今、読まれています!
★キーワード検索★
★月別アーカイブ★

スポンサーリンク


町内放送「近所に熊が出たので外出しないように」ウト「家の周囲を見てくる」全員「危ないから!外出するなって放送で言ってるだろ!」→すると、ロシア人の義弟嫁が…

655: 名無しさん@HOME 2015/10/28(水) 00:08:09.90
前に義実家でウトメ、私夫婦、義弟夫婦が集まってた時に 
近所に熊が出たので外出しないようにと町内放送がかかった 
なのにウトがゴルフクラブ持って「家の周囲を見てくる」と死亡フラグ立てるもんだから全員で止めてた


引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?127【義弟嫁】

この記事の続きを読む


道の駅で車中泊してたら。私「ん?人影?…じゃない!クマだ!!!」クマ(ガサッ!!!)私「まずい!周囲に知らせなきゃ!」→とある行動に・・・

849: 名無しさん@HOME 2012/07/16(月) 19:24:07.36 0
山口県の道の駅で車内泊をしていたら、バックミラーに黒い人影が見えた。 
まだ夕方で明るくて、売店も開いていたし人も多かったけど 
私が車を止めた場所は木陰で、人気が無かった。 
既にシートを倒して寝る体勢になっていたので 
「無人だと勘違いした車上荒らしが、車の周りをうろついている?」 
と思い、いきなり起きあがって人影を睨み付けた。 

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £49

この記事の続きを読む


【衝撃】同僚たちと山菜採りへ。同僚「ギャーッ!!」一同「なんだ!?」熊「フーフー」俺「助けを呼ぶぞ!」→結果・・・

802: 名無しさん@HOME 2015/06/18(木) 22:12:15.42
人タヒ注意。フェイク入りでかなり昔の修羅場ですが。 
同僚と山菜取りにいって、その同僚がクマに襲われる現場を目撃してしまいました。 
当日は、みんなバラバラに散って山菜を取っていたんですが、突然すさまじい悲鳴が聞こえて、 
声のする方に駆け付けたところ、血だるまで倒れる同僚と、そのそばでフーフー息を吐く巨大なクマの姿。

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £115

この記事の続きを読む


近所で熊を飼う家があった。A子「見に行ってみよう!」俺「絶対行かない!」A子「弱虫w」→A子と友達が檻に近づいたその時・・・


※衝撃的な内容となっております。ご了承ください。

868: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/01(火) 01:14:48 ID:cKxVL+76
4歳の時の話。 
東北のど田舎暮らしだったのだが、近所で熊を飼っている家があった。 
うちは父親に「肉食の熊はお前くらい簡単に全部食う。草食でも腕の一振りで 
なぐりコロされるからな」と、えぐく脅されていたので絶対に近付かなかった。 
が、近所の子供達で遊んでいる時、最年長のA子が「熊を見に行こう」と言い出した。 

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 46度目

この記事の続きを読む


【ド天然www】大学の動物生態学の授業で。私「どうしてオスの熊は大人しいの?事件を起こすのはメスが多い!」先生「どういうこと?」→説明したら大爆笑された…

786: 名無しさん@おーぷん 2016/11/20(日)11:26:42 ID:KsU
大学の動物生態学っていう授業で学生全員が疑問や質問を用紙に書いて提出して
先生がその中から適当な疑問を選んでみんなで議論するってやつがあったんです
それで私は前々から疑問に思っていた、どうして凶暴で事件を起こす熊はメスばっかりなのか、オスの熊は大人しいのかってことを書いて出したら
なぜか選ばれてしまって立たされて、先生に「メスの熊ばっかりってどういうこと?ニュースの度にオスメスチェックしてるの?」
と聞かれて、「特にチェックしてないけど、報道されるのはメスばっかりな気がします。ほとんどヒグマって言ってる気がする」って言ったら
「ヒグマってメスの熊って意味じゃないよ。ヒグマっていう熊の種類だよ」と言われて教室の人たちに爆笑されました


引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part55

この記事の続きを読む


【ホラー注意】登山サークルで北海道の山を登った時の事…3日目に急に濃い霧に包まれ足止めされた。そして4日目の午後→B「何か足音がする。これはキツネじゃなさそうだ」

16: 北海道のヒグマ 2006/04/23(日) 05:43:55 ID:oAZLv8WD0
まとめサイトでヒグマに関する怖い話読んでて思い出した。長文だけどごめん。 
心霊系ではないんであしからず。 

北海道という土地は昔から「ヒグマ」という問題を抱えている。 
本州の人間からすればピンとこないんだろうが、 
北海道の山を歩き回る時は熊鈴は必須、クマスプレーという武器(?)も重要なアイテム。 
ヒグマはカナダなど外国の方が大量に生息しているイメージがあるが、 
実は世界中どこを探しても、北海道ほど密集してヒグマが生息している土地はない。 
これはあまり知られていないが、データ上の事実。 

この話は、そんな北海道でアウトドア系大学サークルに所属する俺が、 
同期の友人に聞いたもの。 
 

引用元: 死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?127



この記事の続きを読む


昔「一番もらって嫌なのは木彫りの熊」だと話したことがきっかけなのか、お袋が嫁に木彫りの熊を買ってくるようになった。嫁はお袋の前では露骨に嫌そうな顔をするんだけど実は・・→

281: 名無しさん@HOME 2008/09/07(日) 16:31:25
嫁の話 
一番もらって嫌なのは木彫りの熊って話を
昔俺の実家で飯食いながらしたのがきっかけだと思う(嫌だって言ってたのは基本的に俺 
お袋が嫁にって木彫りの熊を買ってくるようになった 

旅行に行ったわけでもないのに何処やらの物産展で買ったからとかさ 
本格的なゴツイやつからキーホルダーとかファンシーなやつまで含めると 
多分二十弱ぐらいで熊さんいっぱい状態になってる 

引用元: 【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し95【布告】



この記事の続きを読む


【怖い…((( ;゚д゚))】小学生の頃、キャンプ場で一夜を過ごすはずが・・目を覚ますと目の前には銃を構えた大人達が!!!!!

819: 1/3 2014/05/05(月)15:06:05 ID:XEgRNk9ti
二十年ほど前、小学校4~5年生位の頃に市の企画で山間部へキャンプに行ったとき熊とニアミスしたのが修羅場だった。

総勢40人、1班辺り6~7人のグループで、1グループに1人の高校生から大学生のボランティア(リーダーと呼んでいた)が引率としてついて、麓の宿舎から30分ほど山の中へ各班バラバラに入り、ビニールシートと寝袋で一晩明かすというものだった。

高校生のリーダーがついた私たちは夕方早い時間にキャンプ地を決めてビニールシートで簡易テントを設営、夕飯にカレーを作り、夜の9時には消灯したと思う。

引用元: 今までにあった修羅場を語れ



この記事の続きを読む


【黒い過去】家族でキャンプに行った時、なんと熊出没…頭が真っ白になった。

329: 可愛い奥様 2010/12/31(金) 11:47:48 ID:M3GY7RdS0
今年の夏、家族で高原にキャンプに行った。 
野菜を軽く洗っていたら、なんとそこに熊出没。頭が真っ白になった。 
幸い?そこにいるのは私のみ。距離3メートル。 

この記事の続きを読む


仕事が早く終わって自宅に帰った。居間の障子開けたら、熊がいた。

539: 名無しさん@HOME 2011/09/30(金) 10:57:08.69 0
去年の秋のこと。

仕事が早く終わって自宅に帰った。
居間の障子開けたら、熊がいた。 

この記事の続きを読む