今、読まれています!
★キーワード検索★
★月別アーカイブ★

スポンサーリンク

後悔


【 彩良 】と娘に名付けた。他の人「さい…なんとお読みすればいいですか?」私『えっサラです!』 →私「同級生に、美彩や彩織がいたから読めると思い込んでいたからビックリ!」


355: 名無しの心子知らず 2009/12/27(日) 10:09:35 ID:E2brglv5

彩良と書いてサラって、どうですか?

同級生に美彩(みさ)ちゃんや彩織(さおり)ちゃんがいたので、

[さい]だけでなく[さ]とも読めるんだと思い込んでいました。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 10人目

この記事の続きを読む


【 智( ち )】の漢字が含まれていて。私『ともという字で、知るという字の下に日と書きます。下に日がついているほうのともです!』先生「え?」 →私『簡単な伝え方あるの?』


440: 名無しの心子知らず 2010/01/04(月) 22:42:39 ID:yGxDGhiD

若干スレ違いですが、

うちの子の名前、智という字が含まれていて、「ち」と読むんだけど

「ともという字で、知るという字の下に日と書きます」とか。


引用元: 子供の名付けに後悔してる人 10人目

この記事の続きを読む


痩せている事だけが自慢で周りに細いねと言われるのが快感だった私『あと○キロ痩せなきゃ!太った人なんてアリエナイw』 →ある日大学で、凄い美人な学生と構内ですれ違って・・・


25: おさかなくわえた名無しさん 2019/05/23(木) 06:10:46 ID:1Wg6rkML

子供の頃から痩せている事だけが自慢で周りに細いねと言われるのが快感で
中学くらいからカロリー計算したり運動したり体型維持するのに必シになるようになって
学校帰りに友達が買い食いしようとかファストフード店に寄ろうと言ってきても

「太るから」と言って断って顰蹙買ってた

引用元: 【消したい】自分の黒歴史を話すスレ9【過去】

この記事の続きを読む


予防接種の待合室で。隣に座ってたおばあちゃん『お子さんのおなまえは?』私「 らい です」 →おばちゃん『それ 病気の名前よ…』 私(え!?)家に帰って検索してみると・・・


69: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 15:27:39.68 ID:OhZpLKfr.net

漢字は伏せるけど「らい」という名前を付けた
意味もしっかり子供の将来を考えて付けたし、画数もすごく良くて満足してた

だけどにゅう児の予防接種で病院に行ったら隣に座ってたおばあちゃんに話しかけられて、

月齢とか色々話して、名前を「らい」と言ったらこそっと、


それ病気の名前よって言われた

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 54人目

この記事の続きを読む


女の子なんだけど【 涼 】と名付けた。職場の人に『あー、ずっと 涼くん って言われるよ、男の子って勘違いされる訂正人生だね』 →私(もの凄い否定を受けるような名前なの?)


256: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 01:25:14.48 ID:loNRXL9R.net

子供、女の子なんだけど涼。

職場の人に
「あー、ずっと涼くんって言われるよ、男の子って勘違いされる人生だねー」
って言われたのがずっと気になってる。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 59人目

この記事の続きを読む


『歳を取ってからもオカシイ名前と言われないようにしよう』と思いながらTVを見てたら、ちょうど 年老いた漁師さんが取材を受けてたから名付けの参考にした →私(後悔してる…)


460: 名無しの心子知らず 2010/01/06(水) 19:47:12 ID:vJLZsqXr

子供が生まれた時、「歳を取ってからもオカシイ名前と言われないようにしよう」
と思って、昔からある(と言っても明治〜昭和にあるくらいの)名前を決めた。

テレビを見てたら、ちょうど同じ名前の年老いた漁師さんが取材を受けてたから、

「今でも使えるおかしくない名前」という自信は持てた。

でも、改めて考え直したら、さすがに字面が古いなということに気がついたので、
漢字の読み(音読み訓読み)はキチンと守りつつ、ちょっと今風に字面を変えた。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 10人目

この記事の続きを読む


娘の名前に【 凛 】という字を使ったが、読めるけど 書けない人 が多数いる事に気がついた。私『この漢字を使った方、何て説明してますか?』 →スレ民「漢検1級レベルのやつ」



722: 名無しの心子知らず 2010/01/30(土) 13:04:07 ID:wLuFDB1d

娘の名前に「凛」という字を使ったが、読めるけど書けない人多数orz

名前に「凛」の字を使った方、何て説明してますか?


724: 名無しの心子知らず 2010/01/30(土) 13:56:10 ID:1kjRHi9e
>>722
確かに手書きしたことないから
読めはしても書けと言われたら自信ない

にすい(カタカナのン)、なべぶた(高いの一番上)、
回数の回、示すで分かるんじゃないかなあ


727: 名無しの心子知らず 2010/01/30(土) 15:22:41 ID:TbhLkjIU
「凛々しい」って書くほうは漢検1級レベルじゃなかったっけ

>>722が命名前にスラスラ書ける字だったのか聞きたい

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 10人目

この記事の続きを読む


【 憂 】の漢字を入れて名付けした。私『最近、意味を知りました。完全に自己責任だけど。まわりも教えてくれなかったし、自分でもわからなかった…』 →スレ民「ある意味すごい」


955: 名無しの心子知らず 2010/03/04(木) 04:24:56 ID:ObFgXE6e

憂って漢字を入れてしまいました。

後悔・・・



957: 名無しの心子知らず 2010/03/04(木) 09:11:29 ID:gg71ek/q
>>955
周りで指摘してくれた人は
いなかったの?


958: 名無しの心子知らず 2010/03/04(木) 13:00:11 ID:YEiARRDq
>>955 誤字だったことにしてこっそり人偏をたしてしまえば?

画数なんてキニスンナ。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 10人目

この記事の続きを読む


秋に生まれた 娘に【 柚季(ゆずき)】と名付けた。周りの親『 ゆずき~!』私(えッ男の子が意外と多いのに気がついちゃった…) →私「女の子らしいものに改名した方がいい?」


988: 名無しの心子知らず 2010/03/05(金) 14:02:16 ID:aAPyY9zb

秋に生まれた娘に「柚季(ゆずき)」と名付けた。

意外と同じ響きの赤ちゃんが多いのも困ってるが、それは諦めた。

問題は同名の男の子が意外と多いこと…。
これから80年、性別を都度確認されると思うと申し訳ない。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 10人目

この記事の続きを読む


娘に【 聡恵(さとえ)】と名付けた。友人『○恵は ダサい しかも、聡いって…賢くなかったらどうするのw』 →私( 響きも良くて、願いを込めて名前を考えたのにショック!!)


400: 名無しの心子知らず 2010/11/13(土) 19:01:20 ID:630Rq3Hz

聡恵 さとえ

今2ヶ月の女の子ですが
友人からは「○恵」はダサい、
賢くなかったらどうするの、などと言われます。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 17人目

この記事の続きを読む