今、読まれています!
★キーワード検索★
★月別アーカイブ★

スポンサーリンク

名付け


電話の相手に『普通に書くサトウですか?』って聞かれた。佐藤以外のサトウっているの?『普通に書く』って何?

506: 名無しさん@おーぷん 16/05/25(水)09:54:35 ID:DPU
他人からみると、大したことないんだが…

私の旧姓は佐藤。
電話で名前を説明するときに、
「普通に書くサトウですか?」
と聞き返されたときが衝撃だった。

小さい頃は新興住宅地に住んでいたが、地域柄なのか、小学校のクラスの約1/3は佐藤だったし、生まれてこの方、佐藤以外のサトウさんが居ることを初めて知った。
ついでに「普通に書く」という言い方も衝撃。


今考えてみれば、イトウも伊藤や伊東がいるのは知っていたから、サトウにも他の漢字が…ってわかっていて当然なんですが。

名前つながりだと、現在アラサーですが名字ランキング上位の「鈴木さん」には会ったことがありません。
テレビの中の存在と思っていますw


引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13

この記事の続きを読む


幼稚園でお友達のママに娘の名前を「おばあちゃんの名前みたい」と言われてショック。『咲恵(さきえ)』ってダメかな?

203: 名無しの心子知らず 2010/12/14(火) 09:05:36 ID:nyHxiqL4
流れぶったぎってすみません。
咲恵(さきえ)とつけた。浮ついた字じゃないし、女の子らしくていいかな、と思ってた。
昨日、幼稚園でお友達のママに「おばあちゃんの名前みたい」と言われたらしいorz
「恵」が悪かったのかな? 
でも「咲」一文字だとフルネームのバランスが悪くて留め字をつけたんだ。
読み間違いも少ないと思ってたんだけど、予想外に「さえ」と呼ばれることも多い。
全体にgdgdでごめんね、娘よ…

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 18人目

この記事の続きを読む


娘に「梓」と名付けて若干後悔してる。女の子の名前に濁点や植物の名前は良くないかな?

45: 名無しの心子知らず 2015/11/07(土) 14:23:20.79 ID:Y4hNa0gU
梓と名付けて若干後悔気味
キラキラネームではない(と思ってた)し、直感でこれがいい!って思ったから付けた
しかし、女の子の名前に濁点、植物の名前は良くない、辛の字が入っている、「あずさ」って発音しにくい、最後の音が「さ」だから敬称を付けた時ますます発音しにくい等、かなりケチを付けられやすい名前だと名付け後気付く…

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 60人目

この記事の続きを読む


自分の名前は姓名占いで全て大凶。自分の親が姓名占いすらしてくれなかったのかと思うと情けなくない

730: 名無しさん@おーぷん 20/12/05(土)13:27:39 ID:bk.lp.L1
別に名前のことでこんな事言ってもしょうがないと思う。
自分の名前は姓名占いで全て大凶。総画大大凶。時も友人からも見放されるでしょうの言葉通り友人は少ない。
何となく、幼馴染のキラキラネームの画数がかなり多い友人の名前でやったら、大大吉だった。
私の名前の場合、苗字が最悪で苗字と最初の名前の漢字一文字の組み合わせも最悪。
友人は結婚前も結婚後も大大吉…。キラキラネームで親が可哀想と思ってたら、ちゃんと考えた名前だったんだと気付いたうえに、自分の親が姓名占いすらしてくれなかったのかと思うと情けなくなった。


引用元: 何を書いても構いませんので@生活板98

この記事の続きを読む


夫婦で考えた名前を、友人2人揃って止めたほうが良いと言われ悩んでる。初見でも普通に読める名前なのに

750: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 03:36:55.23 ID:hhYEQ9RS
相談です
もうすぐ生まれる子の名前についてなんですが
夫婦で色々考えてこれにしようと決めた名前です
職場では悪い感想はなかったのですが友人2人には揃って止めた方が良いと言われてしまいました
読みはごく一般的ですが、漢字がその名前にしては一般的ではない漢字です
ですが、当て字でもないし口頭での説明も変換も普通にできる漢字です
無駄に画数が多いわけでもありません
変に捻って考えない限り初見でも普通に読めると思います
例えば、
あゆみ→一般的に歩美だとしたら亜弓みたいな
(付ける可能性がある名前なので例えですみません)
私自身、友人に指摘されるまで変だと思った事はなかったし
指摘された理由にもあまり納得は行きませんでしたが
身近で変に思う人がいるということは世の中にはそう思う人はもっといるかもしれないと思い夫に話した所
他人の意見に振り回されるくらいならもう勝手に好きな名前にしろ
と夫に激怒されてしまいました
変更すべきかどうか悩んでます
気に入ってるし私も夫も変だとは思わない名前なのでそのまま付けたいという気持ちなのですが
いつか子供が名前について嫌な思いをする事があるのかもしれないと思うと変更すべきなのかとも思います

引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part229▲▽▲

この記事の続きを読む


女の子に『桃百(もも)』と名付けたい。一般的には許容範囲の名前だと思ってる

94: 名無しの心子知らず 2015/01/07(水) 16:01:22.93 ID:czJqsZAz
春生まれの女の子で 桃百(もも) はどうでしょうか?
桃のような瑞々しい魅力が百(たくさん)ありますように、という意味です。


引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part207▲▽▲

この記事の続きを読む


息子に『行里(ゆくり)』と名付けたが、正しく読んで貰えない。この子が社会に出たら訂正人生にうんざりするだろう

343: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 21:04:06.22 ID:XgIVHEhW
息子に行里って名付けて後悔してる
読みは「ゆくり」なんだけど、音に馴染みがないのか一度じゃ伝わらないことが多く
漢字でも名前と思われなかったり、読みはいきざと?いくざと?ぎょうり?と「ゆくり」にたどり着いたことがほぼない
この子が社会に出たら訂正人生にうんざりするだろうと名付ける前に気づくべきだった

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 51人目

この記事の続きを読む


娘の名前を「晴望奈(はるみな)」にしたいと言ったら、夫に否定された。これってキラキラネームなのかな?

691: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 12:05:53.62 ID:MZQ4wsQw
相談失礼します。
4月出産予定の女児(推定)なんですが、名前にハルという響きを入れたいです。
理由は、子供が生まれたらハルって入れたい、という直感がなぜか夫婦でピタッと一致したのと、春生まれなので…
候補が、
晴海はるみ
心春こはる
春奈はるな
晴菜はるな
晴望奈はるみな
なんですが、旦那からは心春と晴望奈は止めようよ…と言われています。
今風の二つを否定されたなぁ…という感じを持つのですけど、
そんなにキラキラでしょうか?

引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part233▲▽▲

この記事の続きを読む


春に生まれる女の子に『詩歌(しいか)』という名前を付けたい。職場の同僚に相談してみたら...

527: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)09:57:12 ID:???
春に生まれる女の子に詩歌(しいか)という名前を付けたいと思っています
でも職場の同僚に「こういう読めないのってキラキラネームって言うんだよ」と笑われてしまいました

夫も私もこの名前を付けたいと思っているのですが、一般的に読めないのなら変えなくてはと思っています
でも普通に読める名前だと私は思っていたので、できればこのまま名付けたいです
どう思われますか?

引用元: ☆子供の名付け☆ その2

この記事の続きを読む


息子に中性的だと思う名前をつけたけど後悔してる。子供に申し訳なさすぎて、真剣に改名考えてる

321: 名無しの心子知らず 2013/06/27(木) 09:01:11.35 ID:TBk/GFlG
子供(男の子)に中性的だと思う名前をつけたけど、
実際は中性的どころか、100%に近い確率で女の子の名前。
加えて本来の読み方ではない別言語での読み方にしてしまった。
子供に申し訳なさすぎて、真剣に改名考えてる。
周りに相談すると、「ほらね~奇抜な名前にするから」と嘲笑されてる。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 41人目

この記事の続きを読む