今、読まれています!
★キーワード検索★
★月別アーカイブ★

スポンサーリンク

相談・愚痴


饅頭を半分食べた所でお腹一杯になったので、残りを見ず知らずの人にあげた。人様から見たら食べ残しって嫌かな?

301: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:49:11.34 ID:5hIlhidz0.net
相談お願いします。

カルチャーセンターでの出来事です。お昼を食べてなかったので買ったお団子(4個入り)をレッスンの休憩時間に開けていました。

お団子2個食べお腹いっぱい。

半分残って、残すのもったいない、誰か食べてくれる人いないかな?

と、隣のテーブルを見ると優しそうな方がパンを召し上がってたので、もしよろしければ…とお願いした所、1個食べてくださいました。

引用元: スレ立てるまでもない悩み相談131【既女】

この記事の続きを読む


新入社員の女の子がめちゃめちゃ嫌われてて見るのがツライ。隠し撮りされて笑い物にされてたりしてる

271: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! @\(^o^)/ 2016/07/10(日) 17:23:44.09 ID:XK2et6Dt.net
となりの課の新入社員の女の子(可愛い)がめちゃめちゃ嫌われてて見るのがツライ
隠し撮りされて本人がいないところでみんなで笑い物にされてたりする
自分もこんなことされてたりするのかな…と疑心暗鬼になってる
その子の前ではみんな普通の態度だからコワイ

引用元: 喪女in職場(@益@ .:;) part33

この記事の続きを読む


友人から借りていたベビーベットを返そうと思ったけど保証書を紛失してしまった。最悪弁償しないといけないかな?

793: 名無しさん@おーぷん 2016/10/07(金)00:02:33 ID:IeC
相談お願いします。
出産をする時に友人がベビーベットを貸してくれました。
そろそろ返す時期になったのですが、説明書兼保証書を紛失してしまいました。
友人に伝えた所
「使用後にリサイクルショップに持っていこうと思っていたので、出来れば見つけて欲しい」
と言われました。
最悪弁償なのかなぁ?と思うのですが、説明書の為に買うのはちょっと…と思ってしまいます。

引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part51

この記事の続きを読む


男性で170以上ないと無理って人多すぎて辛すぎる。高い身長、イケメンそんな男性いるんでしょうか?

1: secret name 2016-05-13 13:57:37 ID:

高い身長、イケメン、そして頭もいい......。
そんな男性いるんでしょうか?思春期のスポット主は特に身長の悩みが大きいらしい。
「男170以上ないと無理って人多すぎない辛すぎる、180とか言ってる奴は高望みしすぎ」そんな投稿からコミュニティアプリ「アンサー」にスポットが始まった。

意外とこの主のコメントに同調する人は多く、多くの男性が気にすることなのかもしれない。とはいえ、スポットには「身長が自分より低い彼氏」と上手くやっている16歳女子も登場。結局のところ、本当に好きなら身長なんて「小さなこと」は関係ないのだろう。

http://news.ameba.jp/20160510-331/




引用元: 男性は、身長170センチ以上ないとやっぱりダメなの?

この記事の続きを読む


東大卒なのに地元の零細企業に落とされまくる。大学受験で寿命削るレベルで勉強したのに

1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/11/27(日) 15:37:27.62 ID:xYIGqEVR.net
東大既卒で1年ニートして今ハロワで就職活動してるんだが
人ロ5万人くらいの地元で零細企業中心に応募してるんだが
悉く落とされる
東大卒なら就職余裕とは何だったのか

引用元: 東大卒なのに地元の零細企業に落とされまくる

この記事の続きを読む


皆さんは人生やり直せたとしても、また結婚して子供を産もうと思いますか?

575: 名無しの心子知らず 2017/12/30(土) 16:52:39.67 ID:vSWmaOHq
皆さん。
それでも、子供産んで良かったですか?
人生やり直せたとしても、また
結婚して子供産みますか?

引用元: 母だけど人生疲れた36

この記事の続きを読む


夫が娘から嫌われてる。嫌われて当然のやらかしをしておいて被害者ぶれる神経がわからん

254: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)12:46:17 ID:S2.ue.L1
よく女の子は思春期になると父親を蛇蝎のように嫌うとか言うけど、あれって嫌われても仕方がないことの積み重ねが反抗期も相まって火を吹いてるだけではないかと思う
例えば娘の場合
「お父さんの下着と一緒に洗濯しないでー!」とかはもはやテンプレ
顔を合わせるのも嫌らしく、洗面所などで鉢合わせると心底不快といった顔をしてさっさと逃げる
夫はそんな娘の態度に腹を立てていて、あんまり生意気だと学費を出さないなどと脅すこともある
「大人気ない、あんたが出さなくても私が出す」と言って夫を注意すると、私と娘をピーナッツ母子呼ばわりするのはもういい
嫌われて当然のやらかしをしておいて被害者ぶれるその神経がわからない
娘の入浴中に「気づかなかった」と乱入したり、娘が隠し持っていたちょっと下品な本を晒して笑い者にしようとするからそうなる
特に後者が決定打だったかもしれない
夫的には愛あるいじりだったらしいが、わざわざ隠していたものを父親に探し出されて母親にもバレた娘の気持ちを考えろ
しかも男同士の恋愛のやつだったからなおさら
娘のあんな悲鳴はじめて聞いたわ
というか、娘がそっちに興味持ったのって多分夫のせいだと思うし
夫が娘に様々なやらかし(お風呂の件など)をするから父親嫌いがこうじて男女のそれではなく男男になっちゃうんじゃないか
男女はいやらしいけど、男男だと肉欲ではなく精神的なつながりが重視されるとかそんなん?わからん
BLだと女が男の性愛の対象じゃないから安心して読めるんじゃないかと私は考えてる
放っておけばそのうち治まるはしかのようなものだし、夫みたく藪蛇する父親って多いんだろうなぁと思う
おそらく思春期がすぎても娘の父親アレルギーは治らないだろうな…

引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132

この記事の続きを読む


高校生の娘のクラスにお昼ご飯を一緒に食べてくれとしつこい子がいる。娘もストレスを溜めているみたいでどうしたら良いかな?

78: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)12:52:55 ID:6X.13.L1
高校生の娘のクラスにお昼ご飯を一緒に食べてくれとしつこい子がいたらしいです。
その子は最初は1人で食べていたのですが、
意地悪な女子グループがその子に聞こえるように「あの子お弁当一人で食べているね~」
「あの子、コミュ障だもんね~。」
とバカにしたことがあったそうです。
(娘もそれを聞いていました)
それ以来、その子が「お昼一緒に食べて」といろんなグループを突撃を始めたらしいのです。
大半のグループは断るのですが
「みんなのお喋りには絶対に入らないのでお願いします」
「なんでもします」
と土下座まで始めました。
仕方なく娘のグループで受け入れることになったのですが黙々とご飯を食べるだけです。
その子に話しかけても「その話はよく分からないからみんなで自由に喋っていいよ」
「私に気を使って話しかけなくていいからね。」と返されるようです。
食べ終わったら「みんなありがとう」と言って席に戻ります。
娘に不気味すぎてどうにかしてほしいと言われました。
「先生に相談したら?」と言ったら「先生に○○さんを引き離すようにお母さんから頼んでほしい」と言われました。
さすがにそれはいじめと誤解されそうで嫌なのですが娘もストレスをためているのでどうしたらいいのでしょうか?

引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130

この記事の続きを読む


17歳で妊娠したんだけど、色々な人の意見が聞きたい。この歳で産むと経済的な問題がある

1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 12:21:43.17 ID:zAlbfGrn0.net
今妊娠8週目
産むことは決めてるけど色々な人の意見ききたい


引用元: 17歳で妊娠した

この記事の続きを読む


姪に嫉妬してしまう自分に嫌気がさしている。自分の息子と比べて、姪が可愛くて成績も優秀

256: 名無しさん@HOME 2016/11/24(木) 03:13:32.87 0
自分の息子と姪を比べて、姪に嫉妬してしまう自分に嫌気がさしています。
とても長くなりますが書かせてください。

1/4

もう30年以上も昔、私(女)はお見合いで結婚し息子を授かりました。
私の妹も息子が生まれてすぐの頃に結婚し、数年後に姪が生まれました。
どちらも一人っ子でしたが兄妹のように仲が良く、よく私達の両親も誘って家族ぐるみで旅行に行きました。
妹は本当に息子のことを可愛がってくれましたし、私も姪が可愛くてたまりませんでした。

私の親族には高学歴が多く、私自身も四大卒ですし夫も旧帝大卒です。
ですので息子にも同等に、むしろそれ以上に優秀になって欲しくて幼稚園の頃から塾に行かせ、小学校も私立に入れました。
妹も四大卒で妹の夫は東大卒ですが、姪の教育には特に熱を入れてませんでした。幼稚園は家から一番近いところに行かせ、小学校は公立。習い事も楽器を習わせていたくらいです。
それなのに姪は息子が同時期の時に比べ、明らかに利発な子でした。
1歳になったばかりでもお喋りが上手で、2歳の時には妹夫婦が教えてもいないのに自分でひらがなを読んでいました。
3歳でもう漢字を読み、簡単な足し算引き算まで出来るようでした。
精神的にも5つ上の息子より成熟していて、駄々をこねる息子を姪がなだめていたりしました。
私は姪の成長を嬉しく思いつつも、何かが心に引っ掛かるように感じていました。
今思えば、これが最初の嫉妬だったのかもしれません。

引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう431

この記事の続きを読む