今、読まれています!
★キーワード検索★
★月別アーカイブ★

スポンサーリンク

これはひどい


社内のイジメ加害者が事故った。するとイジメられてた子たちが『ざまぁ』の大合唱でドン引きした...

573: おさかなくわえた名無しさん 2014/02/11(火) 22:42:07.13 ID:ys7qTT6L
うちの職場は女性社員の中で二つに分かれてて、
古株で仕事もできる女性社員のボス的なAさんチームと
Aさんに嫌われてる人達チームって感じの分かれ方。
嫌われてる人達はAさん及びAさんチームからいびられまくる。
Aさんは社長と付き合いが長くプライベートでも親しいこともあって
とにかく職場内で立場が強いため、他の上司は見て見ぬふりで、
いじめが理由で体調を崩したり辞めていく子も何人もいた。

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 111度目

この記事の続きを読む


バイト中、店内を走り回るガキとぶつかって腕に火傷した!なのに店も親も「お前が悪い」って、その場でクビになり・・・

304: 名無しさん@おーぷん 2014/12/23(火)16:31:34 ID:Gko
私がバイト先の客とオーナー夫妻にした復讐。
大学2年になってすぐ、地元のファミレスでバイトを始めた。(前のバイト先が閉店したため)
そこは、夫婦で経営(妻がオーナー、夫が店長)していたが、責任転嫁は当たり前だった。
ここまでが前提。

その日は平日の夜だった。
そんな中、母親(以下キチママ)、中学生の姉(以下キチ長女、ジャージで分かった)、小学校高学年くらいの姉(キチ次女)、中学年くらいの男児(キチ息子)の一家が来店。
だけど、男児は落ち着きがなく店をチョロチョロするわ、ゲームしてるわ、大声出すわでマナーなど皆無の状態。
一緒にいる母親は注意もしない。キチ次女が「××!走っちゃだめ」と叱るも効果なし。
××……俗に言うDQNネームじゃん!
見かねた他のお客様から「こんなところで走ったら危ないだろ!熱いもの持ってる店員もいるんだからぶつかったらやけどするぞ!」と怒鳴られる始末。

この記事の続きを読む


OL軍団が、社内の地味な女性AとキモヲタBをくっつけた。社内で笑われた2人がまさかの展開に…

885: 名無しさん@おーぷん 2014/07/04(金)13:18:12 ID:phMD3YLJH
会社に大人しい女性がいた。
喪女っていうの?(違うかも)
見た目がとても地味で、人と話すのが上手くない。
流行も知らない、当然男関係も無し。
だから社内の一部の人たちから見下されてた。
でもその女性(以下Aさん)は良い人で、
常識的で優しくて仕事もちゃんとやる。
だから私は好きだった。
残念ながら仲良くなる接点がなかったけど。

そんなある時、Aさんは実はお嬢様である事が判明。
小学校から一貫のお嬢様校出身で厳しいご家庭。
だからああいう感じなんだー地味なんじゃなくて
慎ましいんだね。と男性陣からの株が上がる。
それを面白く思わなかったリア充美人OL軍団が
「勿体ないよ!もうすぐ30になるんでしょ、
 彼氏いないなんてつまんないよ、
 私達がなんとかしてあげる~」と言って、
社内女性から不人気のオタ男子を紹介した。
オタ男子(以下Bさん)は当時30代後半で
アニメや鉄道が好き、太ってて不潔、
若干コミュ障気味な、確かにリア充女子からは
ノーセンキューなお手本のようなキモ男くん。
私もどんな人か良く知らなかった。

ABをカップルにすべくリア充OL軍団は画策し
次第に同じようなリア充男も参加するようになり
pgrしていた。上司も私も他の何人かも
止めるように言ったけど
「友達の恋愛を手助けしてるだけ。」って
聞かない。AB両氏も、止めてくれとか言わない。
そんでそのまま二人は婚約、結婚した。

この記事の続きを読む


銀行行ったら、警備員に突き飛ばされた。突飛ばした理由に納得がいかないので...

920: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/12/09(日) 11:48:58 ID:M2yT/Wqd
コピペで申し訳ないが「マナーの悪いDQN高齢者のスレ」より

414 :おさかなくわえた名無しさん:投稿日:2007/12/01(土) 20:42:16 ID:uJ5lLeHc
銀行に用事があったので、原付で出掛けた。
銀行の真横には銀行専用地下駐車場(車専用)の出入り口がある。
双方の前には、結構な幅の歩道になっている。
自転車・原付は銀行の前に停められるので、左折のウィンカーを出しつつ
エンジンを切って惰性で乗り上げ、すぐに降りて押しながら銀行に行こうとした。

この記事の続きを読む


圧迫面接で人格を否定されまくって泣いてしまった。お前はいらねぇとか、やめろとか散々言われた

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイ) 2014/11/10(月) 23:37:59.75 ID:Xo32TV/c0
お前はいらねぇとか、やめろとか散々言われたwwwwwwwwwwwww
これは茶番だと思いながらも耐え切れず泣いたwwwwwwwwwwwww

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイ) 2014/11/10(月) 23:38:55.31 ID:2wzG6L2j0
そんなところ受かりたくない

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (ワッチョイ) 2014/11/10(月) 23:39:56.28 ID:Xo32TV/c0
圧迫面接の意図がわからん
誰か教えてくれ

この記事の続きを読む


友人が妊娠したら、『この子に障害があったら愛せない』と言い出してドン引き。確かに弟が障害で大変だったとは思うけど...

76: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 10:55:11.54 ID:W5qyILRz.net
下に障害のある兄弟を抱えててずっとその兄弟のお世話係。
学校でいじめられたり(だから私以外に小さい頃からの友達はいない)、
彼氏が出来ても彼側の親に別れされられたりと
傍から見てもハードモードな人生だった友人が
やっと理解ある相手に恵まれて結婚した。
そして何度も流産を繰り返した結果子供も生まれた。

引用元: 友達をやめるとき 116

この記事の続きを読む


友人に「モンペになりそうw子供いなくてよかったね」と言ったら、無言で帰ってしまった。笑い話として言ったつもりが…

713: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 17:05:30.84 ID:yBSPTicL.net
相談させて下さい

学生時代の友人達と久しぶりに集まりました
皆同い年の三十代前半で、私ともう二人が子持ち、三人が既婚子なし、一人が独身です
私ともう一人が遠方住まいです
その独身の子(A子)は子どもが好きで、私の子の相手も良くしてくれていたんですが
私が久しぶりに会う他の友達と話していたらA子の「ああっ!大丈夫?!」という声が聞こえ
そっちの方を見たら私の下の子(一歳)が転んでいました
よくあることだし痛くない転び方なので笑ながら
「そのくらい大丈夫だよーなんともないよw」と言ったら「そっかーよかった」と安心していたので
「ていうかAむしろ子の叫び声の方にびっくりしてるよこの子w
この位でいちいち大騒ぎしてたらモンペになりそうw子どもいなくてよかったね」
と言うとA子は能面みたいな顔になり、しばらく黙った後帰ってしまいました

引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part254

この記事の続きを読む


うちの田舎スーパーが、「生協ご利用の方は入店するな」と張り紙を貼った。田舎って「お客様は神様」だなんて思っていない

212: 名無しさん@HOME 投稿日:2007/01/16(火) 08:54:35
最初は気持ち悪かったけど、所詮は狭い田舎に一軒しかないスーパー。
一月も経てば田舎は挨拶必須だし、すぐ皆顔見知りになって私は気にならなくなってしまった…orz

そういえばスーパーの店名、皆が店名じゃなくて経営してる一家の名字を言うから最初スーパーだとわからなかったなぁ。

酒屋だろうと民宿だろうと、すべて経営者の名字で呼んでるのに気付いて覚えたのは半年後だった希ガス。

引用元: 地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 5

この記事の続きを読む


飲み会後、終電逃した上司を家に泊めた。母「お夜食をどうぞ」上司「...」→すると上司が...

1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)20:14:34 ID:9ts
飲み会で遅くなってしまい二人終電に間に合わなかった
そこで、俺の家で泊まることになった
母に電話した時お腹が減ってると思いおにぎりとうどんを作って待っていた

母「どうそ」
そういうと同僚と上司に食事を出した

引用元: おにぎりを会社の同僚・上司に出した結果www

この記事の続きを読む


1年間付き合った彼女に「結婚してください」とプロポーズした。1週間後、彼女両親に挨拶をしに行ったら...

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/09(水) 12:26:52
昨年の3月、1年間付き合った彼女に「結婚してください」とプロポーズしたんだ。
彼女は「嬉しい!」と喜んでくれたんだよね。
六月に式を挙げるので、式の日取りを彼女の両親と相談した。
そこで彼女から「今後の生活の設計を二人で立てたいから、ボーナスと月給の明細を見せっこしよう」
と言われたので彼女にそのまま明細を渡したんだ。
それから一週間位して、彼女の両親から俺の携帯に直接電話が掛かってきたんだ。

引用元: 離婚してもいいやと思える瞬間 5

この記事の続きを読む