今、読まれています!
スポンサーリンク
★キーワード検索★
★月別アーカイブ★
アクセスランキング
スポンサードリンク

スポンサーリンク

体験談


たまに急に耳がプツンってなって、耳がピーーーーーーーーーーーーーって鳴る現象 ←ワイ『なんやこれ?』スレ民「あっ・・・」

1: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 21:47:33 ID:wiWFMlC10
なんやこれ

2: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 21:47:41 ID:K2ZX+qPj0
あっ

引用元: たまに耳がピーーーーーって鳴る現象

この記事の続きを読む


ワイ退職代行使って会社辞めたんやけど…退職代行サービス使うのはやめたほうがいい ←その理由がコチラ・・・www

1: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:01:14.35 ID:zVXVgDkk0.net
ワイ退職代行使って会社辞めたんやけど
辞める意思を告げる電話を代わりにやってもらうだけで2万7千円かかった
ワイは家まで退職代行の人が来てくれて
会社の返却物とか返してくれると思ってたのに
電話するだけでほぼお仕事終了みたいな感じで
会社の返却物とかは配達とかで自力で送らなアカンし
保険証とか退職届も自分で配達で送らなアカン
会社に辞める意思を告げる電話をかけるのが怖いってやつしか使う意味ない
しかも2万7千円惜しくないやつで親とかに代わりに電話してもらえない人しか
意味のないサービスだと思う

引用元: 退職代行サービス使うのはやめたほうがいい

この記事の続きを読む


【黒い過去】バイト先の控室で、パートさんの財布から何度かお金拔いてた。もちろんバレてクビ →さらに、店長から実家へ電話すると言われ猛ダッシュで帰宅して取った行動が・・・

313: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 00:41:53.85
高校生の頃バイト先で控室に置いてあったパートさんの財布から何度かお金拔いてた。
もちろんバレて店長にクビを言い渡され、
家にも連絡するからと宣告されたので
店を出たあとダッシュで家に戻り

店からの電話に母親のフリして出て
ショックを受けた演技でか細く謝って事なきを得たこと。

それ以上店からの連絡はなかったし、
何年経っても地元にいる間はなんだか落ち着かない気持ちだったけど、
地元を離れてしばらくしたら店が潰れたので安心した。

あの時のパートさんに会ってもこちらも向こうも気づかないくらい年月が経ったし
親にもバレなかったし
自分さえ黙っていれば墓場まで無事に持ち込めそう。

引用元: 奥様が墓場まで持っていく黒い過去 48

この記事の続きを読む


タワーマンションに実際に住んだワイ『ネットでよく語られてるタワマンのデメリットを実態を確認してみるで!』 →結果wwwwww

1: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 08:18:17.43 ID:YyWvo6V40.net
ネットでよく語られてるタワマンのデメリット

地震に弱い→耐震性は高い。大型地震なら違うのかも知れないけど揺れを感じない事も多々ある。体感できない程度に常に若干揺れてるからとか

災害に弱い→高層階は梯子車の梯子が届かないから不安と言えば不安かも。ただ消防法に基づいた防火設備は整えられてる。武蔵小杉みたいな例はかなり稀だと思う

階数マウント→見た事も聞いた事もない。そもそも階が高ければ価格も高いとは限らない

外出がめんどい→朝の通勤時間帯は地上まで5分くらいかかるし面倒臭い。でも1階にスーパー入ってたり立地が便利で至近距離で買い物が住むケースが多いから言うほどでもないかも

景色なんてすぐ飽きる→感動と言う点では飽きがくるかもしれない。でも普通の家の窓から見える景色よりは遥かに良い。カーテン開けっ放しにできるし開放感はある

夏暑い→クーラーつけなきゃ多分シぬ。日当り良好過ぎるかも

風強い→想像以上。打球が風に乗るってこういう事なんだと実感できる。洗濯物は当然干せない

引用元: タワーマンションに実際に住んだワイがタワマンの実態を語るスレ

この記事の続きを読む


「トップバリューだやめとこ」とはなるけど「トップバリューやん!買ったろ!」とはならんやん →ワイ『ブランドにする意味あるか?どうなん?間違っとる?』

1: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 09:24:41 ID:dAwG4WUfp
ブランドにする意味あるか?

2: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 09:24:51 ID:dAwG4WUfp
どうなん?

3: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 09:24:59 ID:dAwG4WUfp
ワイが間違っとる?

引用元: 「トップバリューだやめとこ」とはなるけど「トップバリューやん!買ったろ!」とはならんやん

この記事の続きを読む


イギリス人『日本人はチップ代わりにオリガミや5円玉を置いていくけど、価値がない物をほら珍しいから嬉しいだろ、みたいなことされても全然嬉しくない!』私(心底恥ずかしい) →

614: 可愛い奥様 2019/05/23(木) 12:19:23 ID:wfdMpg1w0
キモチップ、本当にはやらせないで欲しい
叩かれるかもしれないけど、イギリスにいたときに
「日本人はチップの代わりにオリガミや5円玉を置いていくけど、
価値がないものをほら珍しいから嬉しいだろ、みたいなことされても全然嬉しくないんだよ」と言われて
心の底から恥ずかしかった
感謝があるなら、チップ文化のあるところではお金、チップ文化のないところでは言葉と会釈でいいんだよ…

615: 可愛い奥様 2019/05/23(木) 12:28:28 ID:37lLgX1o0
>>614
なんかそれ、前にも読んだわ
っていうかキモチップって何?

引用元: 【チラシより】カレンダーの裏696【大きめ】

この記事の続きを読む


大学生のとき海外ボランティアで現地の男とできて、行為ばかりしてた →現地人『足手まとい、何しにきたの?来ないで、食料支援やインフラ整備だけしてほしい』私(そりゃそうよね)

427: 可愛い奥様 2012/10/10(水) 10:34:00 ID:xXNCvL0cO
大学生のとき就活PRのためにいった海外ボランティアで現地の男とできて、ボランティアそっちのけで行為ばかりしてた。

自分のほかにもきてた日本人は現地人にロ説かれて付き合ったり行為したりで酷いありさまだった。中には妊娠した子もいた。

現地の知識層の人に、日本人は簡単にロ説かれて行為したりお金あげたりするから、日本人は来ないで、食料支援やインフラ整備だけしてほしいって愚痴られた。

現地でも日本人ボランティアは足手まといでおまえ何しにきたの?状態の子が多かった。

10年前の話なんで今は体制が整って役にたってるかもしれないです。

個人談なんで話半分に聞いて下さいな。

引用元: 奥様が墓場まで持っていく黒い過去【黒の29】

この記事の続きを読む


【裏の仕事】昔、美人局っぽいのやら色々していた時期があった。相手に 自ら命 を絶ってもらうのが目的なんだけど… →私(ある意味可哀想なおじさんが多かった)それが・・・

438: 可愛い奥様 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:SePBqEtW0
では。

昔やーさん関係で美人局っぽいのやら色々していた時期があった。

刹◯と言っても直接手を下すなんてことは一切なくて、しかし確実にそこに結びつけるのが私の役目。
つまり相手に自ら命を絶ってもらうのが目的でした。
かなり簡単に経緯を書くと、崖とかそういう事に適した場所に行き、話をする→相手自刹、みたいな感じです。
もちろんグズられる事も多かったけど、家族がある相手がほとんどだったので、それについて少し話をすれば飛び降りちゃう人たちでした。

対象は一般人。やーさん関係にそんなことをされるくらいトチっちゃったまぁある意味可哀想なおじさんが多かったですね…

ごめんなさい、初めてのうえ上手くかけた自信がなくて。
今はもうその方達とは完全に無縁な生活をしております。絶対他人には言えないです…

引用元: 奥様が墓場まで持っていく黒い過去【黒の33】

この記事の続きを読む


【衝撃】初めて『天下一品』のこってりラーメン食ったんだが、お前らあんなの有り難がってたのかwwwwwwwwwwww

1: 名無し募集中。。。 2022/02/22(火) 19:24:48
ドロドロしてて不味かったわ
お前らあんなの有り難がってたのか

3: 名無し募集中。。。 2022/02/22(火) 19:27:52
この先禁断症状のように
たまーにむちゃくちゃ食いたくなる時がくるから
覚悟しとけ

引用元: 初めて天下一品のこってりラーメン食ったんだがwwwwwwwwwwww

この記事の続きを読む


【えぇ…】ぼく「お、この家安いな。結婚したらここに住まない?」彼女『え~嫌だよ!新築がいいに決まってるじゃん。中古の家なんか論外』ぼく「え…」→その後・・・

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 11:36:19 ID:VHXKyVMeM
ぼく「え、でも安いよ?w」
彼女「絶対に嫌。他人の手垢のついた家なんて大切に出来ないよ」
ぼく「」ボソッ
彼女「なんか言った?」
ぼく「ううん!何にも言ってないよ」

つい昨日あった本当の話

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/11(金) 11:37:58 ID:nmIFMSCVd
でも、トイレとか風呂とか
中古は抵抗あるな

引用元: ぼく「お、この家安いな。結婚したらここに住まない?」彼女「嫌だよ。新築がいいに決まってるじゃん。中古の家なんか論外」ぼく「」

この記事の続きを読む