175: おさかなくわえた名無しさん 2009/08/11(火) 00:21:39 ID:uy76Ujv1
全然関係ない話だけどさ、知り合いに日本語嗜んでる素顔のシャアに似てるアメリカ人がいるんだよ。
そいつさ、日本語の勉強の為とかいって2ちゃんをROMってるんだ。
で、分かんない言葉とか見つけるとしょっちゅう俺に質問してくるのね。
この間も今北産業ってのを見つけて、Imakita Industryって何? って質問されたんだ。
説明したら日本人は化け物か! って言われたよw

178: おさかなくわえた名無しさん 2009/08/11(火) 00:32:09 ID:lPVaav7K
>>175
漏れの父が勤めている某大手自動車会社の子会社が、韓国とも取り引きがあるらしく、その関係で聞いた話。

韓国語って日本語と割と似てるらしく、日本語をすんなり覚えた韓国人が、意気揚々と日本に来たんだと。

引用元: 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart128



178: おさかなくわえた名無しさん 2009/08/11(火) 00:32:09 ID:lPVaav7K
ただ、場所が悪かった。東京とか、せめて名古屋辺りならともかく、よりによって京都に行っちゃったんだわ。
周りみーんな、バリバリの京都弁。せっかく覚えた日本語が通用せず、しょぼーんとして帰ったそうな。

和みはせんけど、日本語の難解さや方言の多様さに頭を抱える外国人の逸話って、結構あるんじゃないかと思う。

185: おさかなくわえた名無しさん 2009/08/11(火) 01:23:21 ID:U0zcHFvG
>>178
ダニエル・カールが有名だね。
日本で英語を教えるべく、ほぼ完璧に日本語を覚えたが、任地が山形で、相手の言葉が全く理解出来なかった。
で、山形弁を覚えて出直したという。

今では地元の年寄りしかわからない様なディープな山形弁と、標準語に近いライトな山形弁、
更にテレビ向けの山形弁訛りの標準語、そして完璧な標準語を使い分けられるそうだ。