800: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)09:26:42 ID:Dq.qt.L1
ちょいちょい不思議なんだが
一人暮らしで体温計持ってないからコロナで慌てて買ったとか
言う人見ると、一人暮らし始める際に実家の親なりが
基本的に必要なものを教えなかったのかなと思う
食器や調理道具、家電だけでなく簡単な工具や体温計なども必須だ
ドライバーセットやメジャー、裁縫道具を持ってない人も多いのかな
一人暮らしで体温計持ってないからコロナで慌てて買ったとか
言う人見ると、一人暮らし始める際に実家の親なりが
基本的に必要なものを教えなかったのかなと思う
食器や調理道具、家電だけでなく簡単な工具や体温計なども必須だ
ドライバーセットやメジャー、裁縫道具を持ってない人も多いのかな
引用元: 何を書いても構いませんので@生活板99
801: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)10:21:31 ID:Jt.8x.L14
体温計はもとから持ってたけど、一人暮らし始めるときにそんなの教わらなかった
802: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)10:28:41 ID:Dq.qt.L1
そっか、世代もあるかもしれんが、自分は恵まれてたのかもしれんね
803: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)10:38:19 ID:Dq.qt.L1
というか、学校で買わされる物ってそういう
暮らしていく上で最低限持ってた方が良い物、だったりするんだよね
裁縫道具に工具、絵具はともかく書道具なんか
今は誰も使わないかもsれないけど、祝儀袋に記名する際に使える
印鑑は中学と高校卒業する時にそれぞれ貰った
大学卒業する時は大学生協から記念品で電子体温計も貰った
(それとは別に一人暮らし始める際に水銀体温計持ってた)
まぁ、実家にいろいろあったからあえて買わなくて済んだってのもある
親がアレ持ってけ、コレも必要って持たせてくれたな
暮らしていく上で最低限持ってた方が良い物、だったりするんだよね
裁縫道具に工具、絵具はともかく書道具なんか
今は誰も使わないかもsれないけど、祝儀袋に記名する際に使える
印鑑は中学と高校卒業する時にそれぞれ貰った
大学卒業する時は大学生協から記念品で電子体温計も貰った
(それとは別に一人暮らし始める際に水銀体温計持ってた)
まぁ、実家にいろいろあったからあえて買わなくて済んだってのもある
親がアレ持ってけ、コレも必要って持たせてくれたな
808: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)12:14:48 ID:oZ.tw.L1
>>800
体温計を買えとは直接的には教わらなかったな。
子供の頃は体温で風邪かどうか、学校を休むかどうかの判断を親がしていたので、自分も自然とその判断基準を受け継いで家を出ても出社するかの判断には体温計が必要だから買ったけど、
乾電池の買い置きやドライバーセットなどなどの必要性の認識は育った家庭環境によると思う。家庭で使ってたら必要と思うし、使ってなければ揃える必要性を感じないし買ってあっても使わない。
自分は逆に、独立する時に親からあれを買えこれを買えと言われるとはずいぶん過保護な親だなと感じる。
それくらいの事は子供が自分で判断してが必要だと思ったら自分で買うだろ。というスタンスではないんだ。
体温計を買えとは直接的には教わらなかったな。
子供の頃は体温で風邪かどうか、学校を休むかどうかの判断を親がしていたので、自分も自然とその判断基準を受け継いで家を出ても出社するかの判断には体温計が必要だから買ったけど、
乾電池の買い置きやドライバーセットなどなどの必要性の認識は育った家庭環境によると思う。家庭で使ってたら必要と思うし、使ってなければ揃える必要性を感じないし買ってあっても使わない。
自分は逆に、独立する時に親からあれを買えこれを買えと言われるとはずいぶん過保護な親だなと感じる。
それくらいの事は子供が自分で判断してが必要だと思ったら自分で買うだろ。というスタンスではないんだ。
809: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)12:21:07 ID:jQ.nf.L19
そんなん必要に応じて買っていくもんだ
裁縫箱は小学校で買った奴いまだに使ってる
あれ必要なもんそろっててコンパクトに収まってていいよね
裁縫箱は小学校で買った奴いまだに使ってる
あれ必要なもんそろっててコンパクトに収まってていいよね
810: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)13:13:07 ID:zu.2q.L21
裁縫箱は便利だね。自分もいまだに使う。
811: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)13:17:36 ID:zK.sz.L12
ありゃ、私の裁縫箱は元は輸入品の缶入りクッキーの空き容器だぞ?
これは世界的にも裁縫箱に転用されやすくて、親戚のチビッ子達が遊びに来た時にワクワクしながら缶を開けると「実は裁縫箱でした」ってわかってガッカリするらしい。
高そう/大きいクッキー缶ほど裁縫箱に転用されやすいのでガッカリ率が上がるみたい。
これは世界的にも裁縫箱に転用されやすくて、親戚のチビッ子達が遊びに来た時にワクワクしながら缶を開けると「実は裁縫箱でした」ってわかってガッカリするらしい。
高そう/大きいクッキー缶ほど裁縫箱に転用されやすいのでガッカリ率が上がるみたい。
813: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)14:39:40 ID:b4.fu.L1
>>811
ヨックモックも使ってる人多そうw
ヨックモックも使ってる人多そうw
820: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)15:39:07 ID:zK.sz.L12
>>813
煎餅とかおかきの缶だと四角いから裁縫箱として中身の整理はしやすいのですがお洒落じゃないからあまり選ばれないような気はします。
お高い羊羹だと缶ではなく桐箱だから裁縫箱よりは郵便物(特に年賀状)入れや未使用の葉書や切手入れになるかな?
煎餅とかおかきの缶だと四角いから裁縫箱として中身の整理はしやすいのですがお洒落じゃないからあまり選ばれないような気はします。
お高い羊羹だと缶ではなく桐箱だから裁縫箱よりは郵便物(特に年賀状)入れや未使用の葉書や切手入れになるかな?
821: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)15:39:59 ID:Dq.qt.L1
ミツワ石鹸の箱は古い写真入れだな
823: 名無しさん@おーぷん 20/12/26(土)15:47:33 ID:zK.sz.L12
>>821
ヘソクリ入れは?隠し場所は?ついでに住所と……
これでは犯罪だw
ヘソクリ入れは?隠し場所は?ついでに住所と……
これでは犯罪だw
コメント一覧
書道具は大人になってから使ったことないや…どこにでも売ってる筆ペンで事足りてる
コロナをきっかけに電子体温計を購入したとかいう人もいるのでは?
うちみたいに
よそはよそ、うちはうちだよ
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。