935: 名無しさん@おーぷん 15/01/14(水)19:27:47 ID:aWS
流れ豚切り失礼
とうとう我慢の限界が来て高校時代からの親友に友やめ宣言してしまった…
本当にくだらないんだけど、私が今更某スポーツミュージカルにハマってしまったのがきっかけ
こないだそのDVDを見ながらまったりしていてふと友人に勧めたくなったんだ
別に押しつけではなくただ単に「めっちゃ面白いよ!」みたいな感じ
以下LINEでの会話
私「今更だけど某ミュージカルにハマった」
友人「何それ」
私「〇〇って漫画のミュージカル版だよー」
一旦ここで会話が途切れて、次の日の朝友人のトーク画面を見て心底腹立った
友人「くだんねw」
…別に強制したわけでも語りなどもいれたわけでもないのにその返事を見て本当に冷めた
ちなみにその子は別に二次元に嫌悪などはない
友人は冗談で言ったのかもしれないけど、人が気に入ってるものを「くだらない」の一言で片付ける神経に本当に冷めた
大人気ないかもしれないけど、今度の私の休みに遊びに行く約束をキャンセルしてもう連絡しないことも伝えた
毎日働いて少ない給料でやりくりして、彼女の恋愛の愚痴も聞いていたのにすべて否定された気分になった
返事はまだ来てない(着拒するとうちに来る恐れがあるからできない)
けど、もう何言われてもこの子とは二度と関わりたくない
人の好きなものを安易に否定する人はもう無理
とうとう我慢の限界が来て高校時代からの親友に友やめ宣言してしまった…
本当にくだらないんだけど、私が今更某スポーツミュージカルにハマってしまったのがきっかけ
こないだそのDVDを見ながらまったりしていてふと友人に勧めたくなったんだ
別に押しつけではなくただ単に「めっちゃ面白いよ!」みたいな感じ
以下LINEでの会話
私「今更だけど某ミュージカルにハマった」
友人「何それ」
私「〇〇って漫画のミュージカル版だよー」
一旦ここで会話が途切れて、次の日の朝友人のトーク画面を見て心底腹立った
友人「くだんねw」
…別に強制したわけでも語りなどもいれたわけでもないのにその返事を見て本当に冷めた
ちなみにその子は別に二次元に嫌悪などはない
友人は冗談で言ったのかもしれないけど、人が気に入ってるものを「くだらない」の一言で片付ける神経に本当に冷めた
大人気ないかもしれないけど、今度の私の休みに遊びに行く約束をキャンセルしてもう連絡しないことも伝えた
毎日働いて少ない給料でやりくりして、彼女の恋愛の愚痴も聞いていたのにすべて否定された気分になった
返事はまだ来てない(着拒するとうちに来る恐れがあるからできない)
けど、もう何言われてもこの子とは二度と関わりたくない
人の好きなものを安易に否定する人はもう無理
引用元: 友達をやめる時 inOpen
936: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/01/14(水)19:39:17 ID:4ea
>>935
>もう何言われてもこの子とは二度と関わりたくない
何言われても「くだんねw」でいいんじゃない?
一応親友って書いてるから、たぶん向こうは親密度の証って思ってそうだけど
読む限り二人は合わないと思う
>もう何言われてもこの子とは二度と関わりたくない
何言われても「くだんねw」でいいんじゃない?
一応親友って書いてるから、たぶん向こうは親密度の証って思ってそうだけど
読む限り二人は合わないと思う
937: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/01/15(木)05:57:09 ID:GGv
>>935
二次元に嫌悪はないって要は一般人てこと?
本人がいくら面白いと思っていようと、いきなり全く興味の無い、その上漫画原作のミュージカルの話題を振られたら引くわ・・・元々自分本位な人みたいだけど、その人がくだらないって言ったのは、いい歳して漫画が元の舞台にハマって、それを
二次元に嫌悪はないって要は一般人てこと?
本人がいくら面白いと思っていようと、いきなり全く興味の無い、その上漫画原作のミュージカルの話題を振られたら引くわ・・・元々自分本位な人みたいだけど、その人がくだらないって言ったのは、いい歳して漫画が元の舞台にハマって、それを
938: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/01/15(木)06:18:45 ID:GGv
変なところで送信してしまった。興味が無い人間には「で?」としか言いようが無い文章で報告してくる935に少しうんざりしての発言かもしれないよ。確かに、お互い性格が合わなさそう・・・
939: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/01/15(木)08:49:00 ID:Nn6
940: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/01/15(木)13:40:05 ID:IPr
自分もアニメや漫画は興味無いけど、友達がそれを好きだって言うのを引いたりしないけどな。
あまりにしつこく言われるのは話しのジャンル問わず鬱陶しいけど。
アニメや漫画、ミュージカルでも人が好きなのは別に良いじゃん。
それを「引く」って人は自身は何か立派なご趣味をお持ちorそれらより価値を認められるものを生産してる立場なのか?
あまりにしつこく言われるのは話しのジャンル問わず鬱陶しいけど。
アニメや漫画、ミュージカルでも人が好きなのは別に良いじゃん。
それを「引く」って人は自身は何か立派なご趣味をお持ちorそれらより価値を認められるものを生産してる立場なのか?
941: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/01/15(木)14:45:57 ID:tAY
年齢次第だな。
高校生くらいならいいと思う。
しかし働いてる年齢なんだよね。
その年で「アニメミュージカルにはまったw」とかリアルで言われたら引くよ。
たとえばこれがさ、いい年したオッサンが「実は夜の店にはまっててね、
今一押しの夜店の嬢が・・・」とか自分語りしてたら引くだろう。
どんな趣味でも趣味は趣味で自由だけど、時と場所をわきまえる必要はある。
公の場所だったら周りにだって聞こえてるし、一緒にされて誤解されたくないと思って断固拒否る気持ちは理解できる。
そういう空気読めない人って場所も相手の気持ちも考えず語っちゃう、いわゆる痛いヲタクが多いから
まず空気読んでヲタ趣味を公言しない、言うのは同好の相手のみってことを学んだ方がいいと思う。
高校生くらいならいいと思う。
しかし働いてる年齢なんだよね。
その年で「アニメミュージカルにはまったw」とかリアルで言われたら引くよ。
たとえばこれがさ、いい年したオッサンが「実は夜の店にはまっててね、
今一押しの夜店の嬢が・・・」とか自分語りしてたら引くだろう。
どんな趣味でも趣味は趣味で自由だけど、時と場所をわきまえる必要はある。
公の場所だったら周りにだって聞こえてるし、一緒にされて誤解されたくないと思って断固拒否る気持ちは理解できる。
そういう空気読めない人って場所も相手の気持ちも考えず語っちゃう、いわゆる痛いヲタクが多いから
まず空気読んでヲタ趣味を公言しない、言うのは同好の相手のみってことを学んだ方がいいと思う。
コメント一覧
趣味も人付き合いの感覚もなんかずいぶん幼いね
似たような環境にいる学生時代は仲良くできても、社会人になると精神年齢の離れた相手と対等な友達付き合いするのは難しいよ
好きだと言ってるものをあえて「くだらない」と言ってもかまわない程度の相手だと
思っての発言。常識のある大人なら、相手がなにを好きで自分が興味なくても適当に話を
合わせて「楽しそうだね」くらいは言うもんだ。さほど親しい間柄でなくってもね。
他人の好きなものを否定するのはもちろんダメだし報告者が無理だと思えば切ればいい
こいつが言ってるのは恐らくテニスのやつかなと思うけど、オレが見た自転車のやつなんてハンドル持ってクネクネしてて、なんじゃこりゃだったからな
こんな特殊なもんを勧めてくる事が異常なんだから、その後のゴリ押しを避けるならキッパリ拒否するのが正解
でも>>5はアプデ出来てなさそう
今は結構2.5次元も特殊ってほどじゃなくね?
刀剣乱舞とかもやってるよね(ゲームもミュも興味ないけど)
ただ、興味ない話をあんまりされても、ふーん、そうなんだーくらいしか言えないな
友人の趣味をくだらない、なんて言わないけどしつこかったら興味ないなーとは言う
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。