527: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)09:57:12 ID:???
春に生まれる女の子に詩歌(しいか)という名前を付けたいと思っています
でも職場の同僚に「こういう読めないのってキラキラネームって言うんだよ」と笑われてしまいました
夫も私もこの名前を付けたいと思っているのですが、一般的に読めないのなら変えなくてはと思っています
でも普通に読める名前だと私は思っていたので、できればこのまま名付けたいです
どう思われますか?
でも職場の同僚に「こういう読めないのってキラキラネームって言うんだよ」と笑われてしまいました
夫も私もこの名前を付けたいと思っているのですが、一般的に読めないのなら変えなくてはと思っています
でも普通に読める名前だと私は思っていたので、できればこのまま名付けたいです
どう思われますか?
引用元: ☆子供の名付け☆ その2
528: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)09:59:39 ID:???
>>527
詩歌を「しいか」とは読めるけど、
人の名前としてはすごく違和感を感じる。
詩歌を「しいか」とは読めるけど、
人の名前としてはすごく違和感を感じる。
529: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)10:03:02 ID:???
馬から落馬する
530: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)10:04:14 ID:???
本当だ。違和感がある、でした。
推敲不足すみません。
推敲不足すみません。
531: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)10:09:09 ID:???
えっ、読めないでしょ
しいかの「い」はどこから出てきたのwww
しいかの「い」はどこから出てきたのwww
532: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)10:27:52 ID:???
>>531
辞書ひいてみてね。
辞書ひいてみてね。
533: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)11:06:15 ID:???
詩歌って読める人のほうが少ないかもね
ていうか俳句や短歌と名付けるのと一緒じゃない?
名前っぽくないんだけどいいのかな
ていうか俳句や短歌と名付けるのと一緒じゃない?
名前っぽくないんだけどいいのかな
534: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)11:25:28 ID:???
地元に日本現代詩歌文学館ってあったなぁ…
536: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)12:18:12 ID:???
>>527
詩歌→しか
しいか→名前と思わない、変、ひねったキラキラネームって感じ
詩も歌も綺麗な字なんだし、どちらか使って可愛い名前にしたら?
詩歩(シホ)ちゃんとか(美歌ミカ)ちゃんとか
詩歌→しか
しいか→名前と思わない、変、ひねったキラキラネームって感じ
詩も歌も綺麗な字なんだし、どちらか使って可愛い名前にしたら?
詩歩(シホ)ちゃんとか(美歌ミカ)ちゃんとか
538: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)12:27:55 ID:???
>>536
詩歌は「しか」ではなく「しいか」と読む熟語なんですけど…
詩歌は「しか」ではなく「しいか」と読む熟語なんですけど…
540: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)13:23:55 ID:???
>>538
わかるけど名前として出されてまさかしいかと読むとは思わないと思って書いたの
上の人も言ってるけど、俳句ちゃん、短歌ちゃんと変わらないんだけど?
全然可愛くもないし素敵でもないよ
わかるけど名前として出されてまさかしいかと読むとは思わないと思って書いたの
上の人も言ってるけど、俳句ちゃん、短歌ちゃんと変わらないんだけど?
全然可愛くもないし素敵でもないよ
537: 名無しさん@おーぷん 2016/02/25(木)12:21:52 ID:???
詩歌を正しく「しいか」と読める人が現代日本人の何割いるのか
コメント一覧
「しいか」という中学で習う読み方も忘れている
ただDQNネームではあろう
野菜ちゃんとか演歌ちゃんがまともな名前か?って話。
凡人の子は凡人でしかないのに御大層な名前付けてもみっともないだけ。
それに読み方を忘れる人だっているんじゃない?
短歌や俳句より読みの知名度は低い感じ
人名っぽくないからまさかそのまま読ませるとは思わないじゃん
ペットに名前つけるような感覚で音の響きや字面の良さで決めると後々損するのは
本人だからな。
あと大人になると契約書とか確認書だの同意書だの名前を書く機会が多くなるから
画数は少ない方がいいぞ。
由来も願いも見えない
いっそぽえ夢にしたら
だけどピカチュウとかプリンセスとかよりははるかにマシだなと思えるほどにキラキラネームに毒されてるわ
熟語としてクラゲと読むのは知ってても名前としてそう読むとは限らないし
クラゲって知らなかった!とか常識でしょ?みたいな迷いと篩とマウントがずっと付きまとう揉め事のタネ
こういう〇〇っていうあだ名つけられそうみたいな意見嫌いだわ
どんな名前だってもじろうと思えばもじれるからなんの意味もない
詩歌って書いてうた、と読ませる名前見たことあるけど
しいかとしか読まないから
しいかのほうが全然良いと思う
詩歌はスマホで変換候補に出るし、読める人も多いだろうけど名前としてはイマイチ
ローマ字表記で「SHIIKA」ってダサいよ
これからの時代、ローマ字で書くことも多くなるんだから、そういうところまで考えないと
昔はウシとかナベとか身近な物の名前付けてたんだから
それよりマシでしょ
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。