645: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/05/07(木) 02:05:09.52 ID:Cok4dM/x
3年前に友達のケコーン式に行った
某付属→某大学という繋がりでブルジョワばかりだったし優秀な奴も多くて
医者や弁護士や公認会計士やit企業起こして一発当たったやつとかばかり

そんななか、漏れはただの電車車掌で毎日ドアを開け閉めしてるだけだった
もちろん職場はオワコンでパチとか夜の店の話ばかりだったが
当時民主党が消える直前で自民が政権取り戻したらものすごい経済政策すると言い出し始めた。

引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(131)



645: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/05/07(木) 02:05:09.52 ID:Cok4dM/x
直後から朝ラッシュ時に車掌のモニターに表示される乗車率が増え始めるのに気付く
季節要因かと思いつつ会社のプレスリリースで過去の乗降数確認すると、季節要因もあるがそれがそのままの形で上方シフトしてることに気付く

もちろん今までの貯金800万を全額株にぶち込む

野田が民主党解党

自民圧勝

公約通り経済最優先

乗降数が基地外レベルで増える

もちろん株は売らずにずーーっと保有

5000万突破

クソみたいな仕事とはいえ弁護士や医者と戦えてるのが
自分の中で胸がすく思いだ
しかも弁護士医者公認会計士起業家と違い、人脈ゼロで全部一人で戦ってる俺のほうが能力的には高いw

まあ全部自己満足ですw


648: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 06:52:42.03 ID:eqWmauwX
その5000万がマイナスになる日が来たらどうすんのかね
電車車掌になれるなんて鉄ヲタからすると羨ましい通り越して恨めしいだろうに

653: 645@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 10:00:13.63 ID:Cok4dM/x
>>648
5000万はすでにドコモとか五大商社とかJTキャノンとかその他本来自分が入るような会社に分散したから死ぬことはない
むしろ毎年100万くらい配当が入ってくるからそれをJTとかに再投資する


649: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 07:30:43.80 ID:9yUGuINW
5500万じゃ戦えてないよ・・・と義父が医者の俺が言ってみる
一生かかっても年収追い越せそうにない
俺はしがないサラリーマン

653: 645@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 10:00:13.63 ID:Cok4dM/x
>>649
まあ多分30歳で実働8年で貯金が5000超えたのは俺だけっぽいな
医者のやつなんかまだ研究とか言うのをしてるらしいが俺にはよくわからんが。


650: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 08:22:41.40 ID:R+NViavb
適当なところで株からお金に代えて貯金しておきなよー
ほんと都会の車掌さんで貯金ありとか
圧倒的多数に対しては勝ちだから

653: 645@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 10:00:13.63 ID:Cok4dM/x
>>650
俺の年収は30で400だぞwwしかも税金引く前w
もちろんまた景気悪くなったら売る
車掌でアベノミクス前に乗降人員の違和感気付いたのは東京で俺だけだろうと思うわw


651: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 08:58:11.45 ID:NQvrh+BO
医者なんか1年でそれくらい稼ぐだろ・・・
やっぱり運ちゃんレベルの脳なのか

653: 645@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 10:00:13.63 ID:Cok4dM/x
>>651
まあ馬鹿といえば馬鹿だけど(´・ω・`)

655: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 10:15:02.13 ID:HBm6kWkP
>>651
1年では無理だ
5年位かかる


652: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 09:20:37.29 ID:R+NViavb
医者の知人もいるけど、勤務医は給料制だし
開業医は入るのも多いけど出るのも多い
一億や二億の検査機器をローンで買わなけりゃならない
それで近所に競合病院があるともう大変
家を継ぐとか面倒なタイプもいるだろうし
体ひとつの人にもいいところはいっぱいあるのよ

654: 645@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 10:08:57.22 ID:Cok4dM/x
>>652
まさにその面じゃ俺は一切縛りがないw
会社も出勤さえすればもう仕事の八割は終わったようなもんだw
何も考えないでプシュプシュやってればおわるからなw時間外に顧客から電話来るとか無いし
上司という概念も人脈も取引先も一切ゼロwまさにオールフリーw
まあその分が30歳で400万という結果に繋がるわけだが、こんな仕事最悪いつやめても良いわけだよ。
まあ生活費を株から出すのは嫌いだから続けるけど。
今の世の中って頭さえ使えば、いくらでも金がついてくる世の中というのが分かったし良い経験だった

上記は俺の舞い上がった頭で考えていること
実際は民主消滅→未曾有の経済政策に乗っただけ
そうは思っても自分の知能のおかげでずっと一貫して客が増え続けたから景気回復と見込んで売らなかったと、自分を褒めたい(´・ω・`)


656: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 10:18:51.10 ID:HBm6kWkP
まあ酔っ払いにラリアットされない様に気をつけて
前に地元で見たから
発車して窓から顔出して進んで来る車掌にかまそうとしてた馬鹿をさ
未遂に終わってたが


658: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 11:49:55.90 ID:6uv/ctb8

開業医はつらいよ
地元にいるときは毎日宿直体制 ビール1杯も飲めない 盆暮れ正月の海外旅行を羨む人もいるがあれは日本にいたら休めないから仕方無く行ってる
一度でいいからサザエさんとかで見た自分の家で家族親戚でわいわい昼から酒飲んでのんびりした休みをすごしてみたい

子供の教育についてもサラリーマンだったら好きな事させられただろう
自分が大工さんや漁師さんだったら子供の時に手伝わせたり仕事ぶりを見せて育てて学校卒業後に別の仕事してから30歳過ぎてあとを継ぎたいといわれたら厳しくミッチリ教える事も出来るけど医者はそうは行かない
だから小さい時から子供の夢や可能性を潰しながら医者になるように誘導してしまう
小学生高学年の頃に医者になりたいって言わせてそっから塾に入れたり家庭教師つけてガチガチに固めてしまう
反抗期になって文句言ってきてもお前が医者になりたいって言ったじゃないかで押し通す
子供には申し訳ないが自分もそうされて育ったし医者しか知らないから…

みたいな話を聞いた事がある 

672: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 18:59:59.53 ID:wNUpyxUN
>>658
何年か前、京王線の車内で
お爺さんの代からずっと京王電鉄で鉄道マンという人を紹介する広告が出てたなあ
それはそれで、良い感じの爺さん、父、孫の笑顔だった


659: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 11:51:03.87 ID:nCuX0Q7I
車掌?運転はしてないのか?

671: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 18:58:00.64 ID:wNUpyxUN
>>659
免許もってなきゃダメだよ
地方鉄道では車掌から駅員から兼ねることもあるだろうけど
原則的には分業されてる


662: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 12:15:07.06 ID:/XZuEF0L
投稿者を名指しでバカにするつもりじゃないんだが
自分の人生や仕事に誇りを持てない人って、カネや外見に価値を見出そうとして、何かズレちゃうことってあるよね


667: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:58:36.53 ID:zWv6qgXr
株で儲けると妬まれるみたいね


668: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 15:11:38.61 ID:Kh6/ijke
株で儲けて退社して数年後
株で種銭まで融かして戻ってきた奴いたな


669: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 18:54:45.58 ID:X8rsuNpy
いっそ株主優待券で生活

688: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 03:21:29.63 ID:YeZBjBlc
>>669
棋士かよ


670: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 18:56:50.34 ID:HBm6kWkP

株でゲームみたいにお金増やしまくって遊んでて
「そういやこんだけありゃもう遊んで暮らせるやん」とか言って辞めてった奴なら知ってる
因みに税金とかもちゃんと払いつつ30億貯めたとか云々
しかし辞めると言った時期が繁忙期で上司に「頼むからもう数ヶ月待ってくれー!もう少し手伝ってくれぇー!」と泣き付かれ
世話になった上司だしとしぶしぶそのもう少しの間も残ってた

673: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 19:06:15.43 ID:a3PujnhA
>>670
30億円って凄いな
俺のまわりでは精々、数千万円だ


675: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 07:31:26.14 ID:n3n9REM9
昔持ってた持ち株会の自社株が一億円近くになって
でも自社株だから売りにくいなあ、一億になったら会社辞めて売ろうかなあ、と思ってたら
バブルがはじけて価値が一割ぐらいになって、でも気持ちは「退職」になっていて変えられず、
えらいことになったものです。