1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 20:35:47.94 ID:vkVS91LFO
ネットの中のお前らが現実社会に間違って出てきたような奴だ。もうポンコツすぎて早く辞めてほしい


2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 20:38:19.64 ID:JFTKtQ1p0
よう先輩


3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 20:39:18.53 ID:/ifzEmVb0
頑張って育てろよ

引用元: 会社に新人が入ったのだが厄介すぎる



4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 20:40:36.87 ID:vkVS91LFO
書くの遅いが少し話をさせてほしい


まず、その新人というのは何かと生半可な法律を持ち出して自分を正当化する野郎だ。

ネットの中で、やれ通報だ!〇〇罪だろとお前らが騒いでるのを目にするが、それを現実社会に持ち込んでは駄目だと思う


6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 20:48:07.14 ID:jr4AP/Szi
>>4
うっわ・・・


7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 20:49:40.61 ID:vkVS91LFO
野郎は9月から入社してきて入社日に、部長の提案で歓迎会をする事になったわけだ。


俺の会社の定時は5時なのだが歓迎会は6時半から会社近くの居酒屋で行われた。野郎は俺に「この歓迎会って時間外手当は付くのでしょうか?」と聞いてきた


返す言葉が無かった


9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:03:47.22 ID:vkVS91LFO
「時間外手当は出ないけど君の歓迎会だから会費は取らないから好きなだけ飲み食いしなよ」と言って参加してもらった

まず飲み会の最初の飲み物は基本的にビールだと俺は思ってる。飲めなくても最初の一杯はビールで二杯目から個人の好きな物を注文すれば良いと思ってる


ビールというのは俺の個人的な考えだが野郎に飲み物を確認すると「コーラ」と言ってきた


一杯目はビールで良いんじゃ無いかと改めて聞いたら「強要ですか。強要罪になりますよ」と言いやがった

仕方なく野郎だけコーラにして注文したが、凄い面倒臭い奴が来たなというのが俺の感想だった


11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:08:12.20 ID:qy50qJzG0
コーラで飯食うのか


12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:12:46.06 ID:ATWDVv3g0
先輩 私のこと曝しましたね?

名誉毀損罪及び侮辱罪、上司によるパワハラも追加です
告訴しますから


13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:16:34.86 ID:vkVS91LFO
飲み会の途中で皆で写真を撮ろうと言う話になり野郎も入れて撮ろうとしたんだが写真は好きじゃないとか言い出して強引に皆で撮ろうとしたが「肖像権がどうしたこうした」と言い出し一緒に撮る事は無かった

凄い奴が来たと感じた。二軒目は会社で行きつけのスナックに行く事になり野郎も来たんだが本当は帰りたかったらしく、それでも連れてったのだが「監禁罪じゃね」とかブツブツ独り言を言ってた


14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:23:20.63 ID:vkVS91LFO
スナックでも野郎にカラオケでも歌えよと進めたのだが当然のように「強要しないで下さい」と言って歌う事は無かった。


面倒臭い奴だし「初日で疲れたと思うから帰って休みなよ」と言って帰ってもらった


15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:25:31.91 ID:NiyWimk00
釣りだろ…


16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:57:19.08 ID:wY62Oucu0
そんなやついるんだなマジで


17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:00:53.61 ID:C+Q3V4Qm0
ひどいな。試用期間あるなら切った方がいいレベルだな。


19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:10:40.60 ID:3AHPG5g+0
法学部卒なのかな


21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:26:30.37 ID:vkVS91LFO
嘘みたいな話だけど釣りじゃない


野郎の教育は俺が担当だ。上司からも野郎の教育はお前に任せたと言われ俺に丸投げだ

営業として入社したのだが、一ヶ月位は俺と同行して色々と覚えてもらう事になる


22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:28:54.50 ID:gwNXXSjM0
営業とか無理だろwwwwww


23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:33:10.38 ID:vkVS91LFO
俺の会社の営業は基本的に残業手当は付かない。しかし、野郎は5時を過ぎての労働は残業手当が付かないのは違法だと「労基に言えば間違いなく業務改善を言われる」「時間外の手当を労働者は請求できる権利が有る」


野郎はなにかと難しい言葉を使い会社の違法性を俺に言ってくるが、「難しいと思ったら早めに違う会社を捜した方が良いよ」と優しく言うのだが


「脅迫罪になりますよ」とか言ってくるし話にならん


24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:34:35.54 ID:gwNXXSjM0
いやそんな俺の会社ブラックだぜってドヤられても困ります


25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:40:33.02 ID:g2SsmCiAi
営業で、ていうか客の前でやらかした時が勝負どころだな。


26: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:43:48.57 ID:vkVS91LFO
車で移動中に色々と野郎と雑談するんだが

「休日とか何してんの?」→「あまりプライベートは話したくないんです。」


「彼女とか居るの?」→「仕事に彼女の有無は関係無いですよね。そういう質問は男同士でもセクハラに該当しますよ」


基本的にコミュニケーションが取れないし、本当に扱い方が分からん


28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:45:32.00 ID:OBwADh7y0
俺も写真は嫌だわ
SNSに上げたりしやがるからな


29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:48:17.57 ID:wY62Oucu0
絶対に周りにいたら避けたいタイプ
仲良くなれる可能性が万に一つもない

だがまぁ、そいつも入る会社間違えたよな


30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:51:18.21 ID:gwNXXSjM0
会社以前に人として生まれたのが間違いだな


31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:52:14.49 ID:vkVS91LFO
ラジオから佳子様が学習院を退学したニュースが流れた時に

「佳子さんは可愛いよな」→「そういう事を言うのは不敬罪に該当する恐れが有るので人に言わない方がいいですよ」

「ムーディー勝山に似てるって言われない?」→「自分がムーディー勝山に似てるかどうかは別として侮辱ですか?」


野郎との会話を上げればキリが無いが本当に面倒臭い


34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:59:25.76 ID:vkVS91LFO
本当に普段ネットで目にしてるお前らが現実社会に出てきたような奴だ。

上司にも辞めさせろと進言したのだが解雇だと面倒だし、お前が頑張って育てろの一点張りだし本当に精神的に俺が辛い

ろくに専門的な知識も無いくせに知ったかぶりの法律を言って自分を正当化していて限界だ


33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:57:46.63 ID:XohY/Q+10
そんな奴でも入れる会社ということか


32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 22:55:51.81 ID:eO5igkmD0
>>31
そいつのスペック教えて


37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:06:28.06 ID:vkVS91LFO
>>31
今春にFラン大卒の22歳。


35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:01:30.49 ID:eO5igkmD0
ムーディー勝山に似てるのか?
ネットでの俺らっていったら肥満体系のデブなんだが...


36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:02:57.42 ID:Lx9ipqqP0
残業でないのは間違いなくアウトじゃん
飲み会もアルコールじゃないしコーラ頼んでるわけだしビール強要はよくないだろ


38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:16:17.56 ID:vkVS91LFO
残業手当が出なくて不満なら辞めて残業手当が出る会社に行けば良いと思うし、野郎が違法だと騒いでも残念だけど何も変わらんのが現状だ

始業時間の5分前に出社するのが個人的には間違ってると思う。それでも良い会社は有ると思うけど俺の会社は全員が最低でも20分前には出社してる

野郎の言ってる事は正論かも知れないけど会社にはそれぞれの暗黙の決まりが有るし、お前の常識を押し付けすぎだろと思う

そんなに不平不満が有るなら、他の会社へ行ってほしい


39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:24:25.82 ID:g2SsmCiAi
まあ、やる事やれてから言えって話よな


40: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:35:33.31 ID:/ifzEmVb0
本当にそんな奴いるならどうやって面接受かったんだ?


45: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:45:03.48 ID:vkVS91LFO
>>40
詳しい採用理由は知らないが、面接でハキハキしてたんじゃ無いかと思ってる。


41: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:38:54.21 ID:o45A9zve0
一杯目はビールって考えは糞だぜ?
後はその野郎が糞だけど


47: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:46:32.83 ID:0bU/jZnU0
最初はビールとか知らん好きなもん飲ませろ


54: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:51:40.27 ID:vkVS91LFO
別に一杯目のビールは頼むだけで無理して飲まなくても良いとは思う。だが、最初の一杯目は場の空気からもビールだと経験からそう思うだけだ


44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:43:44.46 ID:0bU/jZnU0
始業時間に間に合ってんなら5分前でもいいじゃん


48: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:47:30.68 ID:vkVS91LFO
>>44
暗黙の決まりみたいなもんで最低でも20分前に出社するのが俺の会社の雰囲気だ


50: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:48:40.27 ID:0bU/jZnU0
>>48
それじゃ納得しないし出来ないだろ
なんだよ暗黙の決まりって


58: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 23:55:50.22 ID:vkVS91LFO
>>50
野郎以外は全員が出社してるし、朝礼も有るから駆け込み出社はどうかと思ってる


59: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:00:28.21 ID:gwNXXSjM0
>>58
そうやってお前らが妥協するからブラックって生まれるんだぜ


65: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:08:40.53 ID:ITJVSYtVO
>>59
ブラックかどう思うかは個人の考え次第だろ。世間ではホワイト企業だと思ってても内部の人間はブラックだと思ってるかも知れないし


60: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:01:22.00 ID:ITJVSYtVO
お前らは身近にそういう奴が居ないから釣りと思うだけで、間違いなく俺の会社に野郎は存在する。


野郎は公私混同しないタイプだが、それでも協調性が無いし何より空気が読めない


66: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:10:00.86 ID:iyv8biCB0
その新人はダメだは
よほど改心しなきゃ社会人としてやっていけないよ

働くって事が分かってないよね
>>1

教育しようと思わないほうが良いよ
辞めていくよそのうち

新人ニートしてな


68: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:11:17.90 ID:UxBTlZ9Zi
クソな会社にはやっぱりクソな社員が集まるんだな


69: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:11:42.58 ID:ApqX/7vB0
ブラック云々以前に法律違反なんですがそれは


71: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:19:11.30 ID:ITJVSYtVO
サラリーマンしてれば会社に対して少なからず不満は有るもんだ。気に食わなければ辞めれば良いし、自分の好きなようにやりたいなら自分で事業をやれと思う


サラリーマンで有る以上は、その会社に合わせるのが筋だろ


72: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:22:46.62 ID:XCNYpLJs0
これが社畜です


73: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:27:29.89 ID:ITJVSYtVO
俺だって野郎に対しては「辞めろ」と言いたい。「脅迫罪だ。パワハラだ。」と言われるのが分かるから言わないけど、それだけ俺には厄介な奴なんだ

お前らが此処でも社蓄だのブラックだと言うが、そんな奴が野郎なんだよ


74: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:27:47.82 ID:ABT9ha0k0
でも社会人としてのルールは始業時間20分前ってのは当たり前の常識
だ。机に座って仕事の準備があるから


75: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:31:04.28 ID:XCNYpLJs0
>>74
でも強制はできないんだってば
そもそもそんな常識君のトコだけだよ
仕事の準備も仕事だからね?トイレとか一服じゃない限りは
法的手段に訴えられてマズいのは自分達だって自覚無いでしょ?


79: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:37:15.85 ID:ITJVSYtVO
出社時間に難癖つけてんのは、まだ社会に出てない学生かなんか知らんが学校だと多少の遅刻や授業時間ギリギリでも良いけど社会人だと通用しないぞ


確かに俺の会社はブラックかも知れないが、そういう会社に入りたくなければ頑張ってお前らがホワイトだと思う企業に就職しろ


80: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:40:08.58 ID:McfeIGHh0
うちの会社はギリギリだろうが遅刻じゃなければ何も言われないから社会人だと通用しない()とか言われてもw


85: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:46:30.86 ID:ITJVSYtVO
>>80
お前の会社は良くても俺の会社では駄目だ。就業規則には20分前出社が原則とは書いて無いが、他の社員が20分前に来てるのだから周りに合わせるべきだと思ってる


81: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:42:13.55 ID:XCNYpLJs0
>>79
ごめんね俺のとこ20分前とかアホな事言わないし、残業代もちゃんと出るんだ
まぁ、流石に五分前には行かないけどね
なんだかお前が可哀想

ただ、出社時間や残業代についてはどうにも出来ないよ、法的にグレーってかブラックな事してんのお前らなんだから
でも普段の会話が出来ないのはそいつのコミュ力の問題だから、結論は両方悪い


88: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:53:56.80 ID:ITJVSYtVO
>>81
それはそれで良いんじゃないか。確かにブラックかもしれないけど嫌なら自由に辞めてもらっても良いんだ

入ってきた新人がいきなりブラックだなんだ労基がどうだと言っても、お前が入社させてくれと面接して採用されたんだから好き勝手言わなと思う


86: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:48:41.59 ID:hHs19Eyni
新人は確かにイかれてるが、>>1のブラック社畜思考のせいで共感出来ない


89: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 00:56:48.99 ID:XCNYpLJs0
>>88
思っても実行できないんじゃ意味無いで
それに、その空気読めない新人が周りの空気読んで辞めるなんて芸当すると思うか?


93: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:11:24.37 ID:ITJVSYtVO
>>89
辞めろと言えないから辛いんや。客の所を5時に出て会社に戻ったのが6時で「これって1時間の時間外付くんですか?」とか聞いてくるような奴だし呆れてしまうばかりだわ


95: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:12:35.82 ID:3XNr32440
>>93
それは普通に時間外つきますけど・・・


96: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:13:19.47 ID:McfeIGHh0
>>93
つかないの?なんで?まだ仕事中でしょ?


99: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:19:51.63 ID:ITJVSYtVO
>>95>>96
客の所を出て会社までの移動時間が1時間掛かったけど残業という意識が俺には無いし移動で残業が発生するなら凄い恵まれた会社なんだな


101: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:25:38.31 ID:ITJVSYtVO
残業手当は無いけど、その分を営業手当として手当が付いてるし営業が時間外の手当を全て付けれるのなら、営業はいくらでもごまかせると思う


100: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:20:37.35 ID:TKu+PIFH0
会社がブラックかどうかは置いといて
他の社員さんとコミュニケーションを取るつもりあるのかねその新人君は
明らかに営業向きじゃないからクビにしなくても長続きしなさそうだけど


103: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:31:15.33 ID:ITJVSYtVO
>>100
コミュニケーションが普通に取れるのなら良いんだが、雑談しようにも出来ないから困るんだ。何か言うと労働法ではとか言うから参る


104: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:32:32.24 ID:ABT9ha0k0
結局その新人君は行くとこなくて拾われたんだよね
自分で納得して入社してる訳だし面接の時に聞かない自分に非があるのに
どこ行ってもこんな調子になるのは目に見えてるわ


106: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:43:00.95 ID:ITJVSYtVO
会社の飲み会を「時間外手当は出ますか?」と聞くような奴だから面倒臭いとは思ってたが、こんなに酷いとは思わなかったよ


107: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:45:45.45 ID:vieCJ5vk0
卒業までに就職内定取らなかったのか取れなかったのか知らないけど、この新人君は自分の状況が周りと違うことに危機感を覚えないのだろうか


108: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:49:24.47 ID:3XNr32440
>>107
自分の主張ばかりする人間は
まず周囲の雰囲気とか状況を把握できないというか
しようとしないと思うよ


109: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 01:51:36.24 ID:ABT9ha0k0
新人君に後輩が出来るとまた面白いんだが


113: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 02:26:27.11 ID:Y2tOA9Oci
体育会系ブラックか
暑苦しくてやだな


116: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 04:36:28.40 ID:YQHriChr0
>>1の会社はブラックみたいだし>>1も社畜だけどその新人はさっさと辞めさせないと
お客に迷惑かけて大損害出す羽目にnなりかねないぞ。


117: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 04:53:28.32 ID:tzY2OH3Vi

新人すごいな友達とかいるのかな


120: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 06:16:02.05 ID:uF1JWU4Q0
新人もあれだが>>1 も大概だなw
法律より会社の暗黙の了解を優先するなんて
組合もないんだろうけど、監査入ったら倒産…しちゃうんじゃないの


124: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:16:10.79 ID:k2QYVBFd0
今時「最初はビールだろ?」はちょっとズレてるな
みんな普通に好きな飲み物頼むし
あとムーディ勝山は侮辱罪にはならんよな
あいつ男前だろ


126: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:48:18.04 ID:XEX1pVvQ0
確かに面倒な新人だけどスレ主もちょっと頭悪いから同情はできないな。


128: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:55:57.66 ID:ZlhRe6lq0
5分前に行ってるってやつって家から歩いて行ってんの?
交通事情で遅れたらどうすんのよ
俺は間違っても遅刻出来ないから30分前に行ってるよ
もちろん強制されてるわけじゃないし、しょっちゅう遅刻ギリギリで来る人もいる
ちなみに残業はちゃんともらえる


129: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 07:57:52.23 ID:eu9LK+bs0
>>128
普通そうだよなあ


131: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:10:15.23 ID:nynDxzsM0
まあ1としては他のやつが教育係だったらアホな新人が何しようが放っておくけど自分が教育係だから
なんとか社風にあうように育てないといけないから困ってるんだよな


132: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:14:49.36 ID:ITJVSYtVO
確かに俺の考えも古いとは思う。

会社もブラックだとも思うが、サラリーマンしてる以上は前にも書いたが多少の不満は誰にでも有る事だ。働きやすい環境を作るのも会社や俺みたいな先輩社員の努めだが、それでも待遇に文句あるなら辞めればいい話だ


待遇、権利を主張するのは野郎が仕事をこなしてから言えよ


自分が気に食わないと法律やらを持ち出して能書きを垂れるが、ネット内でファミマ土下座事件みたいに自分は絶対に安全な所から好きな事を言うのは構わん。これは傷害罪だ営業妨害だと自分の知識をひけらかしてれば良い


そんな正義感を現実社会に持ち込まれると厄介すぎる


135: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:26:08.73 ID:fwAhRQBV0
入社半年の新入社員だけど、うちの会社は恵まれてるわ
会社は大きめの中小企業って程度だけど
フレックスタイム制度だから8時間超えた分は自動的に残業扱い
有給は捨てないよう言われるし


136: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:31:33.63 ID:eu9LK+bs0
新人君の就活データ不足だと思うよ
こんなに詳しいんだから営業よりも総務部にでも異動してもらった
ほうが双方の為になるよね


139: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:38:01.00 ID:CjMVqvMF0
39歳のオッサン(社畜歴15年)だが…

言い方の問題は確かにある、ものすごーくあるが、新人の言ってることは基本的に「正論」だよね。
「結果を出してから文句を言え」という意見もあるが、「結果を出す」ことによって与えられるのは、労働環境ではなく、給料や裁量。
労働環境そのもの、特に労働基準法や労働安全衛生法のような、法律によって全ての労働者に与えられている権利は、そもそも

『守らない会社は事業をしてはいけない』

類のものであって、「成果を挙げた人間だけに与えられる」ものではない。
あと、意外に分かってない奴が多いのが

『法令違反の労働契約・社内規程は無効』

だということ。
その程度のことが分かってないバカが本当に多すぎる。

言い方には気をつけさせるにせよ、>>1はお前らの会社の、そしてお前自身が思い込んでるその頭の悪い常識・社内ルールが本当にそれで良いのか、もう一度考えてみるべし。
会社に染まってない新人の意見は、青臭さは鼻につくが、ある意味物事の本質を突いてることもあるからね。

あと、新人に社会的な常識が無いのは仕方がないので、君の上司が言ってるように、それをちゃんと教え込むのが先輩の仕事。

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』 山本五十六のこの言葉を肝に銘じるべし。


同世代のゆとり批判があまりに感情的で、論理性や合理性の欠片も無いことに辟易している中年社畜より。


142: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:44:50.26 ID:CjMVqvMF0
>>1は、『嫌なら会社を辞めればいい』と言っているが、『嫌なら労基に訴えればいい』という理屈も、成り立つんだよね。

実際、労基が入って変わった会社、マシになった会社は結構あるよ。


145: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 08:57:31.56 ID:ITJVSYtVO
個人的に会社には20分前に出社するのが暗黙の了解だが、それをブラックだとは思ってない。

パソコンの立ち上げやコーヒーを沸かしたりしないといけないし、営業だから取引先に持ってく資料の確認も有る


始業時間が始まってからパソコンを立ち上げてたり社内の掃除をしてれば業務に差し支えが出るほどだ


始業時間に業務を開始するには、それなりに早く出社するのは社会人の基本だと思ってる


それがブラックの思考だと指摘されれば返す言葉が無いのだが


149: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:01:34.06 ID:CjMVqvMF0
>>145
業務の何に差し支えが出るのか、ちゃんと考えてみる必要があるだろうね。
取引先とのアポイントの時間に間に合わない・・・ということなら、アポイントの時間を調整すれば済む話だし、
社内のべき論からくる感情論なら、「おかしい」ということを明言すべきだし、ちゃんと社内で議論をすべき。

もちろん、貴方が自分の趣味でそういう仕事のスタイルを続けるなら、他人が口を差し挟む筋合いはないが、
それを後輩や部下に強要するのは筋違いだし、強制性が伴うならそれは、パワーハラスメントという不法行為だよね。


152: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:09:16.44 ID:wAk9CP3R0
>>145
>営業だから取引先に持ってく資料の確認も有る
>パソコンを立ち上げてたり社内の掃除をしてれば業務に差し支えが出るほどだ


それも業務だからな(掃除を外部委託していないのであれば)
机が汚くて業務に支障がでるようならばそれは本人が早く来たり休憩時間でやるのは当然だが


155: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:12:57.48 ID:4odkhqZy0
>>145
俺の出向先でも自社内でも就業時間内にお湯を沸かしてるし、掃除も就業時間内だな。
PCの立ち上げは各自で行うから、5分前出勤でも間に合う。資料の確認は間に合うようにスケジュール調整すれば良いだけだし、どうしても朝一に出掛けなければならないなら、前日に済ませるべきだろう。

やっぱりその会社と考えはズレてるよ。


156: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:15:16.26 ID:k2QYVBFd0
>>145
あなたが個人的に20分前出勤をするのはいいけど、それが社会人の基本だなんて思ってるのは大いに間違い
そもそもパソコン立ち上げも資料の確認も取引相手に出すコーヒーも掃除も「業務」なので開始前にする義務なんて無い
始業時間に出社して間に合わないってんならアポイントの時間をずらす
こっちの都合でそんなん出来ねえってんなら始業時間を20分早めてもらえばいい


171: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:39:39.04 ID:ITJVSYtVO
俺も20分前出社も別に強制されてるわけじゃ無いし、それをおかしいと思った事も無いのが素直な意見だ

20分前出社に不満を言う奴も居ないし、冬だと雪の影響で5分前に滑り込みセーフの時も有るけども野郎だけ当然のように駆け込み出社するのは違うと思ってる


俺達はサラリーマンだ。会社に雇われてるのだから雇い主のやり方に合わせるのが筋だと思ってる


そんな協調性が無いのが居ると、法的に強制力は無いにしても困る


169: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:34:18.29 ID:XGBxjgwI0
不敬罪わろた
にわかじゃねーか
そんな法律現代の日本にはねえ


177: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:47:06.22 ID:ITJVSYtVO
佳子さんかわいい→不敬罪

飲み会の二次会に誘う→監禁罪

カラオケ進める→強要罪

少し大声で注意する→パワハラ


休日なにしてる?→プライバシーの侵害


釣りじゃ無くマジだぞ。信じられないかも知れないが野郎はこういう奴だ


179: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:52:34.08 ID:wAk9CP3R0
>>177
>少し大声で注意する→パワハラ
これは今はマジでなるから管理職も大変なんだよ…
他の社員の前で聞こえるような注意はするなとか、うちは主任クラスまで全員講習受けさせられた


182: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 09:59:50.97 ID:ITJVSYtVO
毎朝、大声で社訓を言ったり社歌を合唱したり「これ必要か?」と思うような会社も世の中には有ると思う


そういう会社でも社内規定には社訓や社歌は毎日言うべしとは書いてないと思うし、どこの会社でもおかしなルールは有ると思う


自分の正義感や正当性を言うのなら自分が思う理想的な会社を自分で起業しろと言いたい


183: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:09:11.29 ID:4odkhqZy0
なんか問題点が見えてきた気がするな。
>>1は教育係としての自覚が足りていない。
これは>>1自身が成長するチャンスかもよ。

決定的に意見の合わない相手を説得するのは大変だが、頑張って欲しい。


185: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:13:38.05 ID:IUsjLXoli
野郎は多分こういうタイプ

1、流石お兄様略してさすおにタイプ
全能感と、現代社会にすりあったりなかったりする確固とした倫理観(ルール)を持ち併せている。
自分の正義を曲げない又は曲げられない。

2、知ってる俺マジ賢者タイプ
雑学的に得た知識をひけらかさずには居られない。
概ねして相手の意表を突き意外性と感心を得たいが為に、相手の言い分を否定する形になる事が多い。

3、整地厨タイプ
何かしらの基準に収まっていなければそれは悪であり、効率を大事に思う。
自由なゲームをやる時はなるべく早くEDを見届けようとし、街を作る様なゲームでは区画を綺麗に揃え機能的に管理するべきである。

4、元老院…権力にしがみつく腐った豚共めタイプ
間違っていると思う規範には従わなくてよい。
私は誤った体制を覆すレジスタンスである。


192: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:29:06.67 ID:IUsjLXoli
1は多分こういうタイプ

1、転がる石に苔は付かない(古い方の意味)タイプ
苔は余計な知識や経験ではなく、蓄えて身になり、やがてはその道のエキスパートとなれるのである。
先ずは腰を据えてからだ、話はそれからだ。

2、中間管理職は辛いねタイプ
そんなん言われても俺は上に従ってるだけやし、俺の顔を立てると思ってとりあえずは聞いてくれよ。

3、赤信号 皆で渡れば 怖くないタイプ
郷に入っては郷に従えよオルァ。世の正義はマジョリティなんだよ、マイノリティは排除される運命なんだよゴルァ、アァン?

4、そう思うならそうなんだろうよ、お前ん中ではなタイプ
お前は正しいかも知れんけど俺も正しい筈やで。


193: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 10:29:42.75 ID:ewtUxo2G0
そんな言うほど>>1おかしいかな
いやよく訓練されてんなとは思うけどw


201: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 12:22:18.51 ID:ewtUxo2G0
>>>1が訓練されすぎてるのは置いとくとして
新人はやっぱそれを上回る変人だよ

ネットで書いてる分にはネタで面白いけど
リアルで言うとドン引く事なんて山ほどあるだろ


冒頭で「お前らが現実社会に間違って
出てきたような奴」って書いてそれを
批判してるから>>>1を攻撃したくなるし
新人を擁護したくなる気持ちはわかるから
いいぞもっとやれ


202: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 12:23:26.22 ID:uF1JWU4Q0
>>201
そこじゃねぇw


203: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 12:53:13.66 ID:FdtSn2SA0
>>201の分析は100%当たってるわ


210: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 18:55:18.73 ID:l84Wkxrh0
上司「お酒飲めるの?」
俺「全く飲めないです」
上司「じゃ無理して飲まんでもいいよ。ソフトドリンク飲みや」
上司「好きな食べ物頼みや。食べ切れへんかったら俺が食べるわ」

上司が天使過ぎる


211: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 20:38:17.48 ID:CjMVqvMF0
>>210
天使は言い過ぎ。
これくらいの上司は、ホワイト企業には3人に1人ぐらいはいる。


212: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 20:59:15.68 ID:nAgN05Qi0
>>211
まじか
酒は絶対飲まされるってイメージ持ってたから
当たりくじ引けたと歓喜してたんだけどな


213: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 22:31:06.19 ID:hxiYce7f0
アルハラはきっついよな
飲めない人の話良く聞くけど
飲める方だとわかると今度は無理矢理に
酔うまで飲ませてきたりする

頭来たんで一度わざと先輩に吐いたことあるわ