465: 1/4 2008/10/08(水) 18:41:30 0
吐き出させてもらいます。
私/夫/姑/舅の4人で新婚当初は暮らしていました。
その内、特に何も問題はなく夫の転勤で別居。
転勤先は、私の実家に近い地域でした。
その内、私の母が若年性の認知症に。
私/夫/姑/舅の4人で新婚当初は暮らしていました。
その内、特に何も問題はなく夫の転勤で別居。
転勤先は、私の実家に近い地域でした。
その内、私の母が若年性の認知症に。
引用元: 【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者125【敵】
465: 1/4 2008/10/08(水) 18:41:30 0
最初は、父が
「大丈夫だよ。母さんの面倒は俺が全部やるから気にしないで。」
って笑ってくれたんですが、ある日母が行方不明になりました。
家が近いので、私も探し回りました。
見つかったのは、近所のスーパー。
そこで、母はお菓子をその場で袋からあけてバリバリ食べてたそうです。
勿論、謝罪して、お金も払って、後始末もしました。
お店の人は、
「ああ、認知症ですか~やっぱりそうでしたか?
いやいや気にしないでください、私の祖父の時もそうで…いやあ大変ですね。」
と優しく気使ってくれて、本当に申し訳なかったです。
その後も、母はちょくちょくいなくなりました。
鍵を増やしても、閉じ込めても、母は家からいなくなってしまうんです。
その話を何処からか聞きつけて、姑が凄く嬉しそうに電話してきました。
「貴方のお母さん!スーパーで万引きしたんですって!?イヤダイヤダ!
ボケたくないわねー。ああ、ボケって昔の記憶を引き起こすんでしょう?
じゃあアンタ、アレよ。泥棒の家系なのよ!」
そういわれて、悔しくて悔しくて。
「大丈夫だよ。母さんの面倒は俺が全部やるから気にしないで。」
って笑ってくれたんですが、ある日母が行方不明になりました。
家が近いので、私も探し回りました。
見つかったのは、近所のスーパー。
そこで、母はお菓子をその場で袋からあけてバリバリ食べてたそうです。
勿論、謝罪して、お金も払って、後始末もしました。
お店の人は、
「ああ、認知症ですか~やっぱりそうでしたか?
いやいや気にしないでください、私の祖父の時もそうで…いやあ大変ですね。」
と優しく気使ってくれて、本当に申し訳なかったです。
その後も、母はちょくちょくいなくなりました。
鍵を増やしても、閉じ込めても、母は家からいなくなってしまうんです。
その話を何処からか聞きつけて、姑が凄く嬉しそうに電話してきました。
「貴方のお母さん!スーパーで万引きしたんですって!?イヤダイヤダ!
ボケたくないわねー。ああ、ボケって昔の記憶を引き起こすんでしょう?
じゃあアンタ、アレよ。泥棒の家系なのよ!」
そういわれて、悔しくて悔しくて。
466: 2/4 2008/10/08(水) 18:42:18 0
でも、泣いてる暇がないほど、母は色々とやらかしてくれました。
施設も考えましたが、現状では施設はお金がなければ入れません。
また、市営などもありますが、順番待ちが物凄いんです。
ディサービスに頼るのが精一杯でした。
そんな感じでしたので、私は夫に
「お願い。同居とまで言わないけど、母の面倒をもうちょっと頻繁に見たい!」
と、お願いしました。
夫は最初渋りましたが、
「良いよ。っていうか、お義父さん大変そうだから同居しちゃおうか?」
と言ってくれて、当時凄く感謝しました。
しかし、舅と姑はやはり文句を言ってきました。
夫は
「判った。ここは俺が何とかしとくから。」
って言って、偽実家へ話し合いに行った後は、本当にピタリとイヤミもなくなりました。
本当に、当時は夫に感謝しました。
母の面倒を見つつ、でも偽実家もないがしろにしてはならないと思い、
当時は凄く頑張って、あちらの実家にも顔を出すように努力をしました。
が、母は3年後息を引き取りました。
病気になってしまい、普通ですと早期発見できて死に至らないはずなんですが。
母の場合、自覚症状というか、もう何がなにやら判ってないのです。
だから、血を吐いたとしても、ふき取ったゾウキンを自分でベッドの下に放り込んじゃって
私たちが気づくのが、凄く遅れてしまいました。
今でもこれは悔やんでいます。
葬儀の時、姑と舅が来てくれました。
そこで、姑が凄く驚く発言をしたのです。
親戚の前で、私が母を虐待していたという内容。
そりゃあ、介護ってきれいごとじゃないです。
施設も考えましたが、現状では施設はお金がなければ入れません。
また、市営などもありますが、順番待ちが物凄いんです。
ディサービスに頼るのが精一杯でした。
そんな感じでしたので、私は夫に
「お願い。同居とまで言わないけど、母の面倒をもうちょっと頻繁に見たい!」
と、お願いしました。
夫は最初渋りましたが、
「良いよ。っていうか、お義父さん大変そうだから同居しちゃおうか?」
と言ってくれて、当時凄く感謝しました。
しかし、舅と姑はやはり文句を言ってきました。
夫は
「判った。ここは俺が何とかしとくから。」
って言って、偽実家へ話し合いに行った後は、本当にピタリとイヤミもなくなりました。
本当に、当時は夫に感謝しました。
母の面倒を見つつ、でも偽実家もないがしろにしてはならないと思い、
当時は凄く頑張って、あちらの実家にも顔を出すように努力をしました。
が、母は3年後息を引き取りました。
病気になってしまい、普通ですと早期発見できて死に至らないはずなんですが。
母の場合、自覚症状というか、もう何がなにやら判ってないのです。
だから、血を吐いたとしても、ふき取ったゾウキンを自分でベッドの下に放り込んじゃって
私たちが気づくのが、凄く遅れてしまいました。
今でもこれは悔やんでいます。
葬儀の時、姑と舅が来てくれました。
そこで、姑が凄く驚く発言をしたのです。
親戚の前で、私が母を虐待していたという内容。
そりゃあ、介護ってきれいごとじゃないです。
467: 3/4 2008/10/08(水) 18:43:40 0
正直言いますと、母に向かって怒鳴ったこともあります。
泣きながら、「何でこんなこともできないの!」って無理も言いました。
これは凄く後悔し、また責められても仕方がないですが、ひっぱたいたことが1回あります。
ですが、この話を10倍に濃くして言ってくるんです。
ひっぱたいたのはしょっちゅう。
怒鳴りっぱなし、きっと母が死んでホッとしてるのはこの人よっ!って。
私、母が亡くなったとき、正直ホッとしました、これはもう事実です。
ですが、その後やはり元気だった頃の綺麗な記憶。
後は、認知症になった後、色々と手を焼かされましたが、その中で笑わせてくれた記憶もあります。
それがブワーッと思い出し、棺の前で泣いてる時に、姑はそんな話をしたんです。
「この涙は偽者よ!おー怖い子だこと!」
ビックリしましたが、もう反論する元気もありません。
が、親戚や父は私の事を一番知っててくれたので、いっせいに反論してくれました。
で、まあ、ビックリしたのが、何故そんな事を知っていたのかって事です。
10倍ぐらいの話にされていましたが、母がいなくなった事とか、母の行動や私の行動。
殆どと言っていいほど、知ってる風味でした。
不思議に思って夫に言ったら、夫からビックリな答えが。
「ああ、それ、俺が言ってた母さんに。逐一報告してたけど?」
何がなにやら判らなくて、
「え?え?」
しかいえませんでした。
夫いわく、同居を説得しに言った日、こんなことを言ったそうです。
「嫁子に母さんや父さんの介護の予行練習させとけって思っとけばいいじゃないか?」
ビックリしました。
泣きながら、「何でこんなこともできないの!」って無理も言いました。
これは凄く後悔し、また責められても仕方がないですが、ひっぱたいたことが1回あります。
ですが、この話を10倍に濃くして言ってくるんです。
ひっぱたいたのはしょっちゅう。
怒鳴りっぱなし、きっと母が死んでホッとしてるのはこの人よっ!って。
私、母が亡くなったとき、正直ホッとしました、これはもう事実です。
ですが、その後やはり元気だった頃の綺麗な記憶。
後は、認知症になった後、色々と手を焼かされましたが、その中で笑わせてくれた記憶もあります。
それがブワーッと思い出し、棺の前で泣いてる時に、姑はそんな話をしたんです。
「この涙は偽者よ!おー怖い子だこと!」
ビックリしましたが、もう反論する元気もありません。
が、親戚や父は私の事を一番知っててくれたので、いっせいに反論してくれました。
で、まあ、ビックリしたのが、何故そんな事を知っていたのかって事です。
10倍ぐらいの話にされていましたが、母がいなくなった事とか、母の行動や私の行動。
殆どと言っていいほど、知ってる風味でした。
不思議に思って夫に言ったら、夫からビックリな答えが。
「ああ、それ、俺が言ってた母さんに。逐一報告してたけど?」
何がなにやら判らなくて、
「え?え?」
しかいえませんでした。
夫いわく、同居を説得しに言った日、こんなことを言ったそうです。
「嫁子に母さんや父さんの介護の予行練習させとけって思っとけばいいじゃないか?」
ビックリしました。
469: 4/4 2008/10/08(水) 18:45:23 0
本当に、ここでよく見る「( ゚Д゚)ポカーン」の表情になりました。
で、逐一報告は、ちゃんと介護できてるかどうかって話でした。
「貴方私の事一番側で見てたよね?介護ってきれいごとじゃないよね?
お母さんと喧嘩しまくっていた私が、お義母さんの介護?
それって、どういうことか判ってるの!?」
って言ったら、凄く素の顔で
「んー?まあ、血がつながってないから、逆に上手く行くんじゃない?」
とか、変な答えが…。
もう、脱力して、こういう話は以後しないようにしていました。
その後、姑が脳溢血で倒れました。
幸い命に別状がなく、少しマヒが残った程度。
でも、リハビリすれば全然問題ないのでホッとしていました。
が、姑は
「今度は嫁子は私を介護する番!同居しろ!」
って言うので、ビックリしましたよ。
「無理。絶対に。」
って拒否してたら、夫が勝手に引越し準備orz
「俺の会社遠くなっちゃうけど、いいよね?」
とか、またトンチンカンな事言ってたし。
で、ちょっとDQNですが、私、姑の介護はそれに見合った介護をしました。
リハビリすれば動けるのに、動きもせずただただ座って
「嫁子お茶!」「嫁子アレやれ!」「ノロマめ」
とかえばり散らす姑。
で、逐一報告は、ちゃんと介護できてるかどうかって話でした。
「貴方私の事一番側で見てたよね?介護ってきれいごとじゃないよね?
お母さんと喧嘩しまくっていた私が、お義母さんの介護?
それって、どういうことか判ってるの!?」
って言ったら、凄く素の顔で
「んー?まあ、血がつながってないから、逆に上手く行くんじゃない?」
とか、変な答えが…。
もう、脱力して、こういう話は以後しないようにしていました。
その後、姑が脳溢血で倒れました。
幸い命に別状がなく、少しマヒが残った程度。
でも、リハビリすれば全然問題ないのでホッとしていました。
が、姑は
「今度は嫁子は私を介護する番!同居しろ!」
って言うので、ビックリしましたよ。
「無理。絶対に。」
って拒否してたら、夫が勝手に引越し準備orz
「俺の会社遠くなっちゃうけど、いいよね?」
とか、またトンチンカンな事言ってたし。
で、ちょっとDQNですが、私、姑の介護はそれに見合った介護をしました。
リハビリすれば動けるのに、動きもせずただただ座って
「嫁子お茶!」「嫁子アレやれ!」「ノロマめ」
とかえばり散らす姑。
471: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:46:01 0
想像しただけで吐き気がしてきた……なにそのクソ旦那とクソトメ
472: 5/7 2008/10/08(水) 18:46:14 0
ごめんなさい、計算違いで4じゃおさまんなかった。
7ぐらいいくと思います。
それに便乗して、えばり散らす舅。
なので、お茶をわざと遠くに置いたりしていました。
「ちょっと嫁子!これじゃ取れないじゃない!」
って叫ばれても、
「お義母さん。リハビリしてください。ほらここまで歩いて来い!」
と、逆に怒鳴り返しました。
舅が
「嫁のクセに何をしてるんだ!」
ってポカッと新聞紙で頭を殴ってきましたが、直ぐに新聞紙を取り返して殴り返しました。
それを姑に訴えられて、夫が
「どうして?君自分のお母さんじゃないと一生懸命やってくれないの?
それっておかしくない?」
とか、また変な事を。
「おかしいのそっちじゃない?私、お義母さんに感謝すること一つもされてないから。
だから、それに見あった事やってるんだけど?じゃーさー、逆に聞くけど。
お義母さんに私が感謝する部分が一つでもあったら、教えてくれない?」
って言ってみたら、夫は黙り込みました。
が、次の日、会社から帰ってきて凄く輝いた顔で
「あったよー君が母さんに感謝すること!母さんが俺を生んでくれたことかな?」
と、本気で言うんですよ。
呆れて、
「ああ、それ最大の失点だね。」
って笑っちゃいました。
7ぐらいいくと思います。
それに便乗して、えばり散らす舅。
なので、お茶をわざと遠くに置いたりしていました。
「ちょっと嫁子!これじゃ取れないじゃない!」
って叫ばれても、
「お義母さん。リハビリしてください。ほらここまで歩いて来い!」
と、逆に怒鳴り返しました。
舅が
「嫁のクセに何をしてるんだ!」
ってポカッと新聞紙で頭を殴ってきましたが、直ぐに新聞紙を取り返して殴り返しました。
それを姑に訴えられて、夫が
「どうして?君自分のお母さんじゃないと一生懸命やってくれないの?
それっておかしくない?」
とか、また変な事を。
「おかしいのそっちじゃない?私、お義母さんに感謝すること一つもされてないから。
だから、それに見あった事やってるんだけど?じゃーさー、逆に聞くけど。
お義母さんに私が感謝する部分が一つでもあったら、教えてくれない?」
って言ってみたら、夫は黙り込みました。
が、次の日、会社から帰ってきて凄く輝いた顔で
「あったよー君が母さんに感謝すること!母さんが俺を生んでくれたことかな?」
と、本気で言うんですよ。
呆れて、
「ああ、それ最大の失点だね。」
って笑っちゃいました。
474: 6/7 2008/10/08(水) 18:47:30 0
で、もう何もかもどうでもよくなり、緑の紙を突き出しました。
慰謝料も何もいらない、私を解放してくれと迫ったら
「何で?っていうか母さんの世話誰がするの?」
って本気で言うんですよ、夫。
後、夫と共通の友達で、弁護士ではないのですが法律に詳しい人に言われました。
「お前さー、アイツと別れたほうがいいよ。」って。
何でも、夫がその人に相談したそうです。
妻が別れたがってるんだけど、その場合別れても介護義務ってあるよな?って。
本当にアホすぎだーって思いましたよ。
現在は、私は実家にいます。
向こうがなんか訴えを起こすらしいです。
姑の介護を放棄したって言う内容で。
バカらしくて、涙も出ません。
慰謝料も何もいらない、私を解放してくれと迫ったら
「何で?っていうか母さんの世話誰がするの?」
って本気で言うんですよ、夫。
後、夫と共通の友達で、弁護士ではないのですが法律に詳しい人に言われました。
「お前さー、アイツと別れたほうがいいよ。」って。
何でも、夫がその人に相談したそうです。
妻が別れたがってるんだけど、その場合別れても介護義務ってあるよな?って。
本当にアホすぎだーって思いましたよ。
現在は、私は実家にいます。
向こうがなんか訴えを起こすらしいです。
姑の介護を放棄したって言う内容で。
バカらしくて、涙も出ません。
475: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:47:33 0
しえん
476: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:48:03 0
糞ウトメ、エネミー夫、エネme妻
お似合いですな。
お似合いですな。
477: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:48:41 0
ていうかそれ当然というかむしろ全部介護者がやっちゃうと
余計に体動かなくなるから少しでも動かさないといけないんだけど・・・・やっぱりバカはバカだな。
余計に体動かなくなるから少しでも動かさないといけないんだけど・・・・やっぱりバカはバカだな。
479: 7/7 2008/10/08(水) 18:50:09 0
ついでに、メールも来ました。
ロミオではないと思います。
「君がいなくなって、母さん大変だよ?
良いの?このまま俺は君を訴えちゃうことも出来るんだよ?
ちゃんとやれば出来る子だよね君って、信じてるから!」
だってさ。
訴えを起こすってのは、友達つてに聞いたので本当かどうか判りません。
けど、まあ訴えられてもそれなりの言い訳はこっちにもありますよ。
弁護士には依頼済みですが、それは離婚のことです。
もし訴えられたら別に依頼しなきゃいけないのかなー?
明日聞いてみようかしら。
バカバカしくて、聞く気にもなれませんでしたが。
夫、私の母の介護があんなにも壮絶だったのに、忘れちゃってるのかな。
目の前で見てて、泣き叫んで髪の毛振り乱してた私を優しく慰めてくれたのは、アレは嘘だったんですね。
483: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:52:41 0
>>479
旦那が優しく出来たのもトメ介護の予行練習だな
旦那が優しく出来たのもトメ介護の予行練習だな
480: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:50:57 0
笑いごっちゃ無いよー
早いとこ対抗して弁護士立てとか無いと
いいくるめられて慰謝料請求されちゃうよ?
いい弁護士見つけられれば、むしろ旦那側有責に持ってけるから!
早いとこ対抗して弁護士立てとか無いと
いいくるめられて慰謝料請求されちゃうよ?
いい弁護士見つけられれば、むしろ旦那側有責に持ってけるから!
481: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:51:16 0
465は結婚数年で実母が認知症になり、トメが脳溢血で倒れたんだ。
大変だったね。
うちの悪ウトメは80才を過ぎているけど、2人暮らしだ。
ちょびっとだけウトメに感謝してしまったorz
大変だったね。
うちの悪ウトメは80才を過ぎているけど、2人暮らしだ。
ちょびっとだけウトメに感謝してしまったorz
490: 7/7 2008/10/08(水) 18:57:53 0
ごめんなさい、凄い勢いで計算違いで、おかしくなっちゃいましたね。
>>480
はい、明日弁護士に連絡して、聞いて見ます。
>>481
そうなんですよ。
実際、母は高齢で私を生んでいたので、苦労ばっかりしていたと思います。
私が嫁に行き、父も退職間近でしたので、楽しく気ままな老後が!
って思っていた矢先でした。
ちなみに、介護って本気で何もかも吸い取られます。
「あれをすれば楽になるのに!」「こうすればいいのに!」
ってよく言われますが、それもする気がなくなるぐらい吸い取られますよ。
なんていうんだろう、手をさし伸びてくれても、それを取れないんです。
強引に引きずり上げないと、溺れちゃうというかそんな感じです。
それはなかなか周りにはやっぱり判ってもらえず、そういう状態で
私は姑に何をするかわからないって再三訴えたんですけどね。
と言うか、そういう状態を目の前で一番見てたのはやっぱり夫だったのに。
父はダメでしたね、私の前にそういう状態になっちゃって。
>>480
はい、明日弁護士に連絡して、聞いて見ます。
>>481
そうなんですよ。
実際、母は高齢で私を生んでいたので、苦労ばっかりしていたと思います。
私が嫁に行き、父も退職間近でしたので、楽しく気ままな老後が!
って思っていた矢先でした。
ちなみに、介護って本気で何もかも吸い取られます。
「あれをすれば楽になるのに!」「こうすればいいのに!」
ってよく言われますが、それもする気がなくなるぐらい吸い取られますよ。
なんていうんだろう、手をさし伸びてくれても、それを取れないんです。
強引に引きずり上げないと、溺れちゃうというかそんな感じです。
それはなかなか周りにはやっぱり判ってもらえず、そういう状態で
私は姑に何をするかわからないって再三訴えたんですけどね。
と言うか、そういう状態を目の前で一番見てたのはやっぱり夫だったのに。
父はダメでしたね、私の前にそういう状態になっちゃって。
488: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:56:11 0
自分の母親を虐待するような嫁に、どうして介護してもらいたいんだろう?
ウトメ、後何年生きるんだろうね。
ウトメ、後何年生きるんだろうね。
491: 名無しさん@HOME 2008/10/08(水) 18:58:28 0
何も言わずに淡々と離婚することが、最大の復讐だと思う。
遅かれ早かれ壊れるだろ、そんな家。
頑張れ。
遅かれ早かれ壊れるだろ、そんな家。
頑張れ。
コメント一覧
元友人に「オマエ頭おかしいのか?義務なんかじゃない。むしろオマエが主体になるべきことであってあくまでもヨメさんには協力を仰ぐ立場だぞ。そんなんじゃヨメさんに逃げられても文句言えないし、それどころかオマエに有責ポイントつくぞ」と言っちゃったこともある。
実際そうなったからCOしたんだけどさw
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。