236: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 14:14:52 0
義父の葬儀に不参加
夫方の親戚一同からのイヤミ攻撃にうんざり
夫が席を外してるときに言われるのはデフォ
夫にその都度訴えてもロ先だけの謝罪で対策まるで無し
義父や義母からもテンプレ通りのイヤミ攻撃
夫方の親戚一同からのイヤミ攻撃にうんざり
夫が席を外してるときに言われるのはデフォ
夫にその都度訴えてもロ先だけの謝罪で対策まるで無し
義父や義母からもテンプレ通りのイヤミ攻撃
引用元: 【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し22【布告】
236: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 14:14:52 0
義母が呆け始めたとき義弟が我々の家を義母の引取先に提案してきたのを
その場で絞めないでのうのうと私に伝書鳩してきた
私が反対したらようやく義弟に断りのメールを入れた
結局呆けが進んで義母は専門の病院に入院している
義父が倒れたとき義姉から故郷に移り住めと言われた夫はブチ切れて怒鳴り返していた
今まで私を決してかばわなかったくせに自分が言われたら怒鳴り返すんだと呆れた
義父の葬儀に行ったらあの親戚軍団に接触しなくてはならない
絶対に私を置いて席を外すなトイレにも行くなと言ったら
夫一人で地元に向かったよ
手続き等が大変だとメールが来たが
今まで私を守らなかった自業自得と返事しておいた
その場で絞めないでのうのうと私に伝書鳩してきた
私が反対したらようやく義弟に断りのメールを入れた
結局呆けが進んで義母は専門の病院に入院している
義父が倒れたとき義姉から故郷に移り住めと言われた夫はブチ切れて怒鳴り返していた
今まで私を決してかばわなかったくせに自分が言われたら怒鳴り返すんだと呆れた
義父の葬儀に行ったらあの親戚軍団に接触しなくてはならない
絶対に私を置いて席を外すなトイレにも行くなと言ったら
夫一人で地元に向かったよ
手続き等が大変だとメールが来たが
今まで私を守らなかった自業自得と返事しておいた
237: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 14:45:40 0
「今のところ変なことを言ってくる親戚は一人もいないよ」とメールが来た
「あなたが席を外してる時に私だけに言ってくる人たちだから
そりゃあなたには言わないでしょうね」と返事しておいた
夫の忌引きが終わるまでの7日間をのんびり過ごす予定
「あなたが席を外してる時に私だけに言ってくる人たちだから
そりゃあなたには言わないでしょうね」と返事しておいた
夫の忌引きが終わるまでの7日間をのんびり過ごす予定
238: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 14:50:09 0
手続きが大変って・・236にやらせるつもりだったのか単なる愚痴なのか
そのうちエネで相談か・・
そのうちエネで相談か・・
239: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 14:51:18 0
236はDQ返しじゃなくて普通だとおも
1週間のんびりしておいしいものでも食べてくださいね
1週間のんびりしておいしいものでも食べてくださいね
240: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 15:17:10 0
のびのびしてね~。
241: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 15:19:15 0
>>236
あー、それ私も使わせてもらうわ。
母と離婚してから孤独氏した実父、夏だったから腐乱してぐだぐだになってて
解剖だ、不審死だから警察も、火葬、埋葬、てゆか墓はどこ?な状態。
母が身元引き受けも全部拒否してほかにやる人もいなかったので
私ひとりで役所いったり警察行って事情聴取うけたり。
結婚後、夫に「あのときはホント大変だった」と話したら
「冷たいな!手続きなんて誰でもできるしやってる事だろ?
思い出して悲しむならともかく、手続きが大変だった話しなんてするな。おとうさんが可哀想だよ。」
そのときは新婚ホヤホヤで、夫両親は健在で(あー、やってみないと判らないかもね)と
流してたけどなんかひっかかってた。
もうすぐ義父があぼんするだろうけど、一切手伝ってやらね。
義兄が喪主して、末っ子の夫はパシリ担当だろうな。
「手続きなんか誰でもやってるしできるでしょ?私は手続きタイヘンの話は聞かないからね。」
でおkだよな、病院で死ぬなら解剖も警察もナシだろうから簡単だよな、うんうん。
あー、それ私も使わせてもらうわ。
母と離婚してから孤独氏した実父、夏だったから腐乱してぐだぐだになってて
解剖だ、不審死だから警察も、火葬、埋葬、てゆか墓はどこ?な状態。
母が身元引き受けも全部拒否してほかにやる人もいなかったので
私ひとりで役所いったり警察行って事情聴取うけたり。
結婚後、夫に「あのときはホント大変だった」と話したら
「冷たいな!手続きなんて誰でもできるしやってる事だろ?
思い出して悲しむならともかく、手続きが大変だった話しなんてするな。おとうさんが可哀想だよ。」
そのときは新婚ホヤホヤで、夫両親は健在で(あー、やってみないと判らないかもね)と
流してたけどなんかひっかかってた。
もうすぐ義父があぼんするだろうけど、一切手伝ってやらね。
義兄が喪主して、末っ子の夫はパシリ担当だろうな。
「手続きなんか誰でもやってるしできるでしょ?私は手続きタイヘンの話は聞かないからね。」
でおkだよな、病院で死ぬなら解剖も警察もナシだろうから簡単だよな、うんうん。
242: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 15:21:53 0
離婚してもついてまわるって、イヤだね…。
243: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 15:29:50 0
>>242の読解力のなさ
244: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 15:32:28 0
>>243
242じゃないけど、どこが?
離婚した母親に身元引き受けの話が来ただけでも
>>242と同じように思ったよ。
242じゃないけど、どこが?
離婚した母親に身元引き受けの話が来ただけでも
>>242と同じように思ったよ。
245: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 15:32:33 0
>>243
そお?身元引き受け拒否したお母さんのところに連絡がいった時点で
お母さんにとっては離婚してもついてまわられたことになると思う。
そお?身元引き受け拒否したお母さんのところに連絡がいった時点で
お母さんにとっては離婚してもついてまわられたことになると思う。
247: 236-237 2007/06/24(日) 15:33:30 0
レスくださったみなさんありがとうございます
夫が本当に私の気持ちをわかった上で一人で帰郷したのか
私のことをやかましいと思ってとりあえず一人で帰郷したのか
帰ってきてからの態度で見極めようと思う
のんびりすると決めたのにまだ変に気が張って妙な感じ
とりあえずコーヒーでも飲もう
夫が本当に私の気持ちをわかった上で一人で帰郷したのか
私のことをやかましいと思ってとりあえず一人で帰郷したのか
帰ってきてからの態度で見極めようと思う
のんびりすると決めたのにまだ変に気が張って妙な感じ
とりあえずコーヒーでも飲もう
248: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 15:38:57 0
>>247さん 乙です
>今まで私を決してかばわなかったくせに自分が言われたら怒鳴り返すんだと呆れた
旦那さんの反応からするとエネスレ向きの話かもね…
>今まで私を決してかばわなかったくせに自分が言われたら怒鳴り返すんだと呆れた
旦那さんの反応からするとエネスレ向きの話かもね…
249: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 15:40:56 0
>>247
あなたのとった行動、言動は正しい
旦那が帰ってきたらどんな事言われるか、報告待ってます!
あなたのとった行動、言動は正しい
旦那が帰ってきたらどんな事言われるか、報告待ってます!
250: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 16:25:44 0
>>236
嫁には義父の相続権は無いんだから、手伝う義務も無し。
義家族とは、これで絶縁でおk
コウトメもろくな奴じゃないみたいだし。
旦那も義家族がからまなきゃ問題ないんでしょ?
>夫が本当に私の気持ちをわかった上で一人で帰郷したのか
>私のことをやかましいと思ってとりあえず一人で帰郷したのか
絶縁すれば、こんなことで悩むこともなくなるさ。
嫁には義父の相続権は無いんだから、手伝う義務も無し。
義家族とは、これで絶縁でおk
コウトメもろくな奴じゃないみたいだし。
旦那も義家族がからまなきゃ問題ないんでしょ?
>夫が本当に私の気持ちをわかった上で一人で帰郷したのか
>私のことをやかましいと思ってとりあえず一人で帰郷したのか
絶縁すれば、こんなことで悩むこともなくなるさ。
251: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 16:34:14 0
>>247
落ち着かないのは落ち着かないよね。
今回旦那さんが一人で行った理由が、「妻がやかましいから」だったとしても、
義実家がらみのことで一番大きなイベントである夫親の葬儀すら、
出席しなくても無問題という実績ができたのだから、
今後ノータッチを貫いても、もう少し落ち着いていられるだろうし、
なにかあるごとに旦那さんの反応を観察しつつ、
変化があるかどうか、しばらく様子を見るのも一つの手かもしれないよ。
落ち着かないのは落ち着かないよね。
今回旦那さんが一人で行った理由が、「妻がやかましいから」だったとしても、
義実家がらみのことで一番大きなイベントである夫親の葬儀すら、
出席しなくても無問題という実績ができたのだから、
今後ノータッチを貫いても、もう少し落ち着いていられるだろうし、
なにかあるごとに旦那さんの反応を観察しつつ、
変化があるかどうか、しばらく様子を見るのも一つの手かもしれないよ。
252: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 17:12:40 0
>>247さん、乙です。
なかなか安らかな気持ちではいられないとは思うけど、
夫がいない間だけでものんびりと一人の時間を楽しんで、
美味しいもの食べてゆっくり寝て一週間楽しく過ごしてください。
なかなか安らかな気持ちではいられないとは思うけど、
夫がいない間だけでものんびりと一人の時間を楽しんで、
美味しいもの食べてゆっくり寝て一週間楽しく過ごしてください。
255: 名無しさん@HOME 2007/06/24(日) 20:17:39 0
葬式バックレ嫁さ~んお元気ですか~
689: 236 237 247 2007/06/26(火) 23:43:14 0
>>236 >>237 >>247 です レスくださったみなさんありがとうございます
おかげさまで落ち着かないながらのんびりと過ごさせていただいてます
義父の葬儀が無事終わってから夫からメールが何通か来ました
親戚一同の義父・義母の病院ハシゴツアー状態だった日があって
移動中ずっと嫁の悪口ばかりしゃべっているババがいて辟易とした
当然故郷に移り住むのだろうと決めつけてきたババもいて頭に来た
親戚一同に「故郷には絶対に引っ越さない宣言」をしたとのこと
義父が倒れてすぐに夫が見舞いに行った時は
弟たちが故郷に移り住んで両親の世話をするのが当然なのに
数日しか滞在しなくて不満という態度だった義姉が今回は態度が180度違って
「二人とも責任持って仕事をしていて忙しいのにありがとう」と言ってきて驚いた
私の欠席に対しても「6時間以上も移動して疲れるし慣れない所で寝泊まりしなきゃならないし
色々大変だから体にひびくので無理しないで」とのこと
夫が帰宅したのち親類一同から義姉に対してかなりの攻撃があったということで
余計なことを言われる方の気持ちをわかってくれたのではないかとのこと
義姉も夫も義弟も残された義母をきめ細かく看ることができないし
病院との連絡・支払いや年金等の管理などの代行も難しい状況なので
義母には成年後見人をつけることで姉弟3人とも意見が一致して準備を始めたとのこと
「不当な干渉や無責任な指図をしてくる人たちに囲まれているだろうから
流されないように気をつけて」と返事しました
夫の帰宅までは気を抜けませんが今までの私の気持ちを少しはわかったような感じです
故人をお見送りする式に出ないのは私としてはDQでした
夫は私の欠席理由を体調不良と説明して今のところクレームはないとのことですが
それに関しては私が夫の故郷を訪問したときが本当の勝負だと思っています
とりあえずご報告まで これが最終報告でありますように
おかげさまで落ち着かないながらのんびりと過ごさせていただいてます
義父の葬儀が無事終わってから夫からメールが何通か来ました
親戚一同の義父・義母の病院ハシゴツアー状態だった日があって
移動中ずっと嫁の悪口ばかりしゃべっているババがいて辟易とした
当然故郷に移り住むのだろうと決めつけてきたババもいて頭に来た
親戚一同に「故郷には絶対に引っ越さない宣言」をしたとのこと
義父が倒れてすぐに夫が見舞いに行った時は
弟たちが故郷に移り住んで両親の世話をするのが当然なのに
数日しか滞在しなくて不満という態度だった義姉が今回は態度が180度違って
「二人とも責任持って仕事をしていて忙しいのにありがとう」と言ってきて驚いた
私の欠席に対しても「6時間以上も移動して疲れるし慣れない所で寝泊まりしなきゃならないし
色々大変だから体にひびくので無理しないで」とのこと
夫が帰宅したのち親類一同から義姉に対してかなりの攻撃があったということで
余計なことを言われる方の気持ちをわかってくれたのではないかとのこと
義姉も夫も義弟も残された義母をきめ細かく看ることができないし
病院との連絡・支払いや年金等の管理などの代行も難しい状況なので
義母には成年後見人をつけることで姉弟3人とも意見が一致して準備を始めたとのこと
「不当な干渉や無責任な指図をしてくる人たちに囲まれているだろうから
流されないように気をつけて」と返事しました
夫の帰宅までは気を抜けませんが今までの私の気持ちを少しはわかったような感じです
故人をお見送りする式に出ないのは私としてはDQでした
夫は私の欠席理由を体調不良と説明して今のところクレームはないとのことですが
それに関しては私が夫の故郷を訪問したときが本当の勝負だと思っています
とりあえずご報告まで これが最終報告でありますように
692: 名無しさん@HOME 2007/06/26(火) 23:49:28 0
>>689
義姉、そんなに簡単に成長するもんでしょうか?
いずれはあなたに義母の世話を押し付けるつもりで下手に出てる、というふうに
見えてしまうのはこの板に毒されすぎでしょうか…
義姉、そんなに簡単に成長するもんでしょうか?
いずれはあなたに義母の世話を押し付けるつもりで下手に出てる、というふうに
見えてしまうのはこの板に毒されすぎでしょうか…
697: 名無しさん@HOME 2007/06/26(火) 23:54:52 0
>>692
義姉は義姉で今まで介護に疲れ切っているのだろうし
そこまで悪人に仕立て上げるのはさすがにどうかと思う
実子だから当然は当然かもしれないが他の弟が
知らんぷりしているわけだから可哀想な人なのは間違いなし
義姉は義姉で今まで介護に疲れ切っているのだろうし
そこまで悪人に仕立て上げるのはさすがにどうかと思う
実子だから当然は当然かもしれないが他の弟が
知らんぷりしているわけだから可哀想な人なのは間違いなし
700: 名無しさん@HOME 2007/06/27(水) 00:03:32 0
>>692 義姉はネラーなのではないかとエスパーしてみる。
行くか行かないか、の2択しかない葬儀を「体調不良」(いかにも…
な理由)で蹴ってきた弟嫁の決意にびびった。
これ以上追い詰めると、結局「私が」困ることになりそう!
(悪)口だけ出して何もしない親戚より、力をあわせなきゃいけない弟達を
見方につけなきゃやばいかも、と。
行くか行かないか、の2択しかない葬儀を「体調不良」(いかにも…
な理由)で蹴ってきた弟嫁の決意にびびった。
これ以上追い詰めると、結局「私が」困ることになりそう!
(悪)口だけ出して何もしない親戚より、力をあわせなきゃいけない弟達を
見方につけなきゃやばいかも、と。
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。