1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:36:56 ID:yTU
ぼく「そんなに言うけど底辺のサービスを受けるって事は自分も底辺って叫んでるのと変わんなくね?」
友人「でも実際…」
ぼく「ならコンビニ使うなよ。道路歩くなよ。会社で営業さんが持ってきた仕事すんなよ」
友人「」
友人「でも実際…」
ぼく「ならコンビニ使うなよ。道路歩くなよ。会社で営業さんが持ってきた仕事すんなよ」
友人「」
引用元: 友人「接客は底辺!土方は底辺!営業は底辺!」ぼく「あのさぁ……」
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:37:49 ID:Q0r
その理屈はおかしい
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:38:42 ID:PFU
うーん、違うな
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:39:11 ID:yTU
ここまで無職
ここれからも無職
そして俺も無職
ここれからも無職
そして俺も無職
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:39:29 ID:W19
でも腹立つのはわかるぞ
そんな奴ならなにかしらで反撃したくなるな
そんな奴ならなにかしらで反撃したくなるな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:39:41 ID:yTU
俺からしたら全員すげぇんだよ。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:42:21 ID:yTU
職に貴賎なしって考えは古いんかね。
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:43:57 ID:eNt
>>11
元々そんなもん底辺向けの建前で
昔の方が職業差別ひどい
元々そんなもん底辺向けの建前で
昔の方が職業差別ひどい
16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:46:07 ID:ENK
>>13
日本はその昔大工や職人は花形だったんだけどな
今のネットユーザーからすれば肉体労働は全部底辺になったな
日本はその昔大工や職人は花形だったんだけどな
今のネットユーザーからすれば肉体労働は全部底辺になったな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:49:25 ID:eNt
>>16
昔は貴賤が無かったわけではなく
求められる職業が違うだけだな
昔は貴賤が無かったわけではなく
求められる職業が違うだけだな
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:44:20 ID:6oc
>>11
本当になければそんな格言は生まれない
本当になければそんな格言は生まれない
15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:44:54 ID:PFU
>>11
それは正しいんだけど例えがヘタ
それは正しいんだけど例えがヘタ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:49:05 ID:3qA
>>11
底辺のサービス受けたら底辺って考えの差別主義者が何を言ってんだ
底辺のサービス受けたら底辺って考えの差別主義者が何を言ってんだ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:43:45 ID:6zd
友人はただねらーの発想に感化されただけだから気にすんな。
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:46:30 ID:DrT
職に貴賎はないがなりたいかどうかは別だよね
友人がなりたくないって言ってるだけじゃない
友人がなりたくないって言ってるだけじゃない
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:47:40 ID:yTU
まぁでもお前らの言い分も勿論分かるんだぜ?
医者とか一流企業に就職するって事は並々ならぬ学問に打ち込んで得た結果だからそら誇っても良いと思うんだ。
だけどそれでも他の仕事を卑下する道理にはならないだろ。
医者とか一流企業に就職するって事は並々ならぬ学問に打ち込んで得た結果だからそら誇っても良いと思うんだ。
だけどそれでも他の仕事を卑下する道理にはならないだろ。
19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:48:23 ID:3qA
イッチの理屈はおかしい
それだけは言える
それだけは言える
22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:49:29 ID:Aak
そういう職に就きたいとは思わないけど、底辺だとか言って見下してる奴は軽蔑する
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:50:12 ID:woK
別に底辺だとは思わないけど学生時代努力しなかったんだなーとか
親は悲しいだろうなーとは思う
親は悲しいだろうなーとは思う
24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:51:12 ID:yTU
>>23
そうそう。これで終われば良いじゃんって話でなんで見下さないといけないのか理解出来んのよ
そうそう。これで終われば良いじゃんって話でなんで見下さないといけないのか理解出来んのよ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:52:52 ID:woK
>>24
ごめん底辺だとも思ってるし見下してもいるわ
正直身内でそれらの仕事に就きたいって言う奴がいたら全力で止めるし
それらの仕事についた奴とはちょっと距離を取るかもしれない
ただそれを口に出したりはしない
ごめん底辺だとも思ってるし見下してもいるわ
正直身内でそれらの仕事に就きたいって言う奴がいたら全力で止めるし
それらの仕事についた奴とはちょっと距離を取るかもしれない
ただそれを口に出したりはしない
33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:54:21 ID:3qA
>>24みたいな感情を見下すって言うんやぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:51:15 ID:Ujj
底辺のやるサービスを受けることが底辺になる理由がわからんだが
レジ打ちとか面倒な作業を底辺にやらせてるんだから
立場的には上だと思うんだけど
レジ打ちとか面倒な作業を底辺にやらせてるんだから
立場的には上だと思うんだけど
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:52:58 ID:ENK
>>25
その代わりもっと辛くて大変な責任を負わされるけどね
その代わりもっと辛くて大変な責任を負わされるけどね
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:52:34 ID:IGx
奴隷を働かせてる貴族は奴隷だった?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:52:44 ID:yTU
まぁここで顔真っ赤にしながら書き込んでる奴らはお前らが言う底辺職に就いてる奴なんだろうな。
安心しろよ。俺は無職だから最下層だ
安心しろよ。俺は無職だから最下層だ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:53:17 ID:6zd
これ友人の立ち位置にもよるんじゃない?
友人が一流企業の役職についてるならともかく友人が無職だったら働いてから言えで終了な気がする。
友人が一流企業の役職についてるならともかく友人が無職だったら働いてから言えで終了な気がする。
32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:54:02 ID:yTU
>>30
友人バンドとバイトやってる
俺は無職
友人バンドとバイトやってる
俺は無職
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:54:35 ID:6zd
>>32
あー・・・それはただ単に同族嫌悪だわ。
あー・・・それはただ単に同族嫌悪だわ。
37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:55:44 ID:yTU
>>34
お前が言うなって事よ。
まぁ最も無職の俺にだけは言われたくなかったろうけど
お前が言うなって事よ。
まぁ最も無職の俺にだけは言われたくなかったろうけど
36: 名無し 2017/03/02(木)12:55:35 ID:kbg
接客も営業もしなくていい商売なんてねえよ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:57:04 ID:Aak
イチと友人が底辺でしたで終了
43: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:58:33 ID:6zd
どうせ友人はこのコピペ通りになるから安心しろ。
それより>>1はさっさと仕事見つけて友人を見返したれ。
それより>>1はさっさと仕事見つけて友人を見返したれ。
フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・
46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:01:46 ID:yTU
>>43
高校の頃からバンドやるやる言っててやっと夢が叶ったんだろうけど、最近会うたびに誰かを攻撃する様なタイプになってきちまってな。なんか見ていられなかった。
俺は無職だけど転職期間中だから四月からちゃんと正社で働くんよ。
で、俺が地元から出て行くってなって送別の意味も込めて飲んだらこの結果よ
高校の頃からバンドやるやる言っててやっと夢が叶ったんだろうけど、最近会うたびに誰かを攻撃する様なタイプになってきちまってな。なんか見ていられなかった。
俺は無職だけど転職期間中だから四月からちゃんと正社で働くんよ。
で、俺が地元から出て行くってなって送別の意味も込めて飲んだらこの結果よ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)12:59:53 ID:Fx1
30超えてそう
45: コレクター・ユイ 2017/03/02(木)13:01:40 ID:HB0
30越えてたら逆にほほえましい
47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:02:09 ID:yTU
ちな26や
48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:03:05 ID:yTU
まぁお前らが言う底辺職の中の一つだけどな。
56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:07:18 ID:6zd
>>48
底辺でもなんでも正社員だったら一流企業の派遣とかよりずっと未来は明るいぞ。
底辺でもなんでも正社員だったら一流企業の派遣とかよりずっと未来は明るいぞ。
50: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:04:15 ID:woK
>>1が社会人として真っ当に生きている事に嫉妬してるんだろ
更にはその原因が自分自身に在るって事も理解してるからやり場のない怒りを
職業批判で発散してる
そろそろ現実見てちゃんとした仕事探すだろうから大丈夫だろ
更にはその原因が自分自身に在るって事も理解してるからやり場のない怒りを
職業批判で発散してる
そろそろ現実見てちゃんとした仕事探すだろうから大丈夫だろ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:04:40 ID:zgz
底辺に支えられて生きてるのに優越感に浸るのは滑稽
55: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:06:57 ID:IGx
なること自体が楽だからといってその仕事が質の悪いものってわけでもないしな
やってくにはそれなりの努力が必要
底辺って感覚自体が間違い
やってくにはそれなりの努力が必要
底辺って感覚自体が間違い
58: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:07:46 ID:hcR
日本生まれて普通に仕事してる時点で人類全体で見ると結構勝ち組な部類なんだよなあ
59: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)13:10:14 ID:yTU
まぁみんなクソスレにレスしてくれてありがとう。
コメント一覧
この下の句は、ただ卑しい人間があるのみである
人に品格有り
働いてるだけ良いと思うけどな。
病気でもないのに無職のやつはタヒねと思う。無職なだけならまだ良いけど、ナマポは運子
かっこいいと思い見ている
むかしは生まれた階級とか家柄がすべてだったの。
そういう本当の上流階級の人達は使用人を何人も従えていて、
上に立つものとしてきちんと使用人のこともとねぎらっていたよ。
もちろん身分の違いは歴然としていたけどね。
それに今では華族制度も地主制度もなくなり
天皇陛下のもとではすべての日本国民が金のあるなしに関わらず平等でしょ?
日本は最高の国じゃん。
むしろかっての王室を排除した国のほうが身分制度が金のあるなしの成金のやり方で復活している。中国とかフランスとかひどいもんだぜ。
いつか先入観で恥かきそう
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。