741: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 12:20:40.05 ID:vgo1zrsx
医者の考えてることがわからん

体中に湿疹ができて皮膚科でもらった薬がよく効いた
なのに診察の度に別の薬に変えられる
効いてる薬をやめたもんだから症状は当然ぶり返す
「最初の薬がよく効いた」と説明するんだけど
「あれはたまたま効いただけ、また薬を変えてみる」と訳の分からんことを言われ症状は悪化の一途

引用元: その神経が分からん!part431



741: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 12:20:40.05 ID:vgo1zrsx
医師がコロコロ薬を変えることには薬剤師も毎回 頭をひねらせてた
なのに医師はろくに見ないで「はい良くなってますね」なんてふざけたこと抜かすから
大きな声で湿疹が増えたことや痒みで眠れないことを話した
そしたら何故か前にやった検査を再度やることになって
再度「アレルギーですね」と同じことを言われ
高い検査料を払ったけどやっと前の薬に戻って痒みも引いて久しぶりに眠れた

743: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 12:37:17.21 ID:SGOET3Xz
長期間使えない薬だったのかも。
でも、眠れないほどだとツラいな。
お疲れさま。

744: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 12:49:09.21 ID:CLCo9apU
違う医者受診すればいいだけなのに

742: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 12:32:05.78 ID:WSemjEjc
>>741
んーお前が悪いな
やっぱり原因がなにか医者も調べるわけよ
そこで薬を使うの
この薬ならよくきく
これならきかない
そうやって病状と予後で病名を決めて治療していくわけ
それをしてたらキチが「前の薬が効いた!前の薬が効いた!」っ壊れたおもちゃみたいに叫ばれたら
あーもうこいつはいいやってなって
適当にあしらう

745: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 13:00:52.28 ID:23p1wtlJ
>>742
それは説明しないとな

746: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 13:04:40.95 ID:WSemjEjc
>>745
医者は説明してるじゃん
それをこいつはわかってないだけ

751: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 13:33:36.23 ID:MyEX5PEK
>>746
医者は説明したつもりでも患者に伝わってないなら説明してないのと一緒
なぜ最初に偶然効いた薬を使い続けられないのか、
なぜ一度やったのと同じ検査が必要だったのか
>>741に全く伝わってないなら説明不足

752: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 13:41:58.75 ID:WSemjEjc
>>751
理解力がないやつには説明しても無理
知的障害者にははぐらかすのが一番
説明してもそれが理解できなければ無駄でしょ
こういうとアホはじゃあ理解できるように言えって言うけどそれも必要なし
この医者はこの知的障害者の親に説明するべきだったな
まぁここまでのアホを育てた親だから親も知的障害者かもしれないが(笑)

753: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 13:47:14.75 ID:a3XvCoEe
ID:WSemjEjc は何故に>>751をそんなに叩いてんの? お医者さんなの?

756: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 14:22:43.88 ID:Vjmjk7vq
>>741
よく効く薬ですぐに治ったら
長く通院させられないじゃないか
それで儲けてるのに

757: 741 2018/09/21(金) 14:57:34.59 ID:vgo1zrsx
効く薬が分かってるのに効かない薬をコロコロ変えられて
実験台にされてるみたいだった
自分だけじゃなくて薬剤師が不思議がったもの

そういや>>742みたいな頭のおかしい医者だった

758: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 15:50:50.02 ID:RVbtFgHT
>>757
大丈夫、一部のおかしい人以外わかってるよ
次からは別の病院行くのがいいよ、多分自分が一番賢くて正しいと思ってんだよその医者
そしてグーグルマップのレビューに、ヤバくない程度に書いといてくれるとすごく参考になるので気が向いたらぜひ

747: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/21(金) 13:05:51.99 ID:Waj2/zXZ
薬にもノルマとか製薬会社への忖度とかあるんって聞くよね