911: 名無しさん@HOME 2015/06/25(木) 23:54:15.27 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私 28歳 パート。旦那32歳 技術職
・悩みの原因やその背景
最初に勤めていた会社を転職後に、旦那が新しい職場になじめずに2社続けて1年程度で休職の後、退職。
原因は会社が残業代を払わない、自腹出張等のプチブラックなことに反発して孤立してしまう為。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
日本の会社はどこもこんなものだよ、っていうのを伝えた。
ちょっと精神論を言う叔父と話をさせて、日本の仕事観を教えてもらった。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
労働基準法を守っている会社に転職。
または、旦那に世の中の会社はこれが普通なんだっていう気持ちにさせたい。
・特殊な事情(あれば)
最初に勤めていた会社がホワイトだったので、そこの常識が社会の常識だと思っていて、労働基準法を守らないこと=社会人失格っていう思いが強すぎる。
帰国子女なので、微妙に日本人的感覚に乏しい。(良くも悪くも言葉をそのまま受け取ったりしてしまう)

引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ113



※人気記事ランキング
  • 彼が手料理の材料費を一切払おうとしない癖に文句言ってくる。食費も払わずに自分の理想を押しつけるな

  • 一回目の結婚記念日なのに何もなくてショック。なんで結婚したんだろう?と後悔してます。

  • 娘の名前を「名前もダサいし、漢字を受け継ぐなんてなんかやだ。娘ちゃん可哀想」と馬鹿にされた。

  • 15000円程の育毛剤を買ったら嫁にキレられた。ハゲ対策は身だしなみとしても必要不可欠だよね

  • 結婚相談所で知り合った美女と手をつなごうとしたら拒否された。三十路超えのくせに頭固すぎるよね

  • サイコパス男と結婚してしまって後悔してる。夫が部署をまるごとマインドコントロールして出世してて怖い

  • 旦那の部屋に重量300キロくらいのダンボールが置かれてる。そのせいで床がミシミシ音がたてて心配...

  • 喫煙者「居酒屋が禁煙になったら潰れる」← これって絶対そんなことないと思う...

  • 913: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 07:57:42.43 0
    >>911
    最初の会社が一番良いと思うのはよくある話で。

    出張費自腹の会社は働きたくないな。

    917: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 09:34:03.28 0
    >>911
    目先の金に囚われたんじゃないの?
    真っ当な企業だと表面の額面は低いよ
    言っちゃ悪いけど、報酬例とか書いてる企業はほとんどブラック

    914: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 08:18:02.55 0
    自腹で出張は異常だよ

    915: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 09:20:04.86 0
    出張費自腹は普通の事じゃないよ
    そこ怒るのは当たり前
    旦那さん普通

    916: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 09:23:33.76 0
    おいおい、零細企業のうちでさえ残業代、出張費全額出すよ当たり前だよ!
    ブラック企業、なんて騒がれているのはそういう会社が稀にあるからで、
    ほとんどの会社はまともだって。珍しくなきゃ騒がれないよ。

    919: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 13:33:49.90 0
    辞めたくてウソ言ってたりしてね。出張費用の後日清算で戻ってきたお金使いこんじゃってるとか。
    32歳で今まで何社辞めてるの?辞めクセがある人は今後もずっと続かないと思うよ。
    最初に勤めていたホワイトな会社は何で辞めちゃったんだろ?

    933: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 09:05:18.42 0
    >>919
    辞めた数は3社目です。
    最初の会社を辞めてしまったのは、詳細は言えませんが私の希望の為です。
    今は後悔していますが、事情があり、辞めてもらわざるを得ませんでした。
    そこに負い目があるので、今も旦那にはあまり強く文句は言えません。

    920: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 14:39:43.77 0
    出張の内容もわからんからね
    例えば、車で社外に出たら出張とかw
    その車は当然の様に社用車でガソリンも指定給油所
    で、単に昼食を出先で食べて「出張費の清算」とか言って却下されたとか

    冗談じゃなく偶に居る
    喫茶店で休憩したのとか
    昼から高いランチ食べたり
    17時を回った段階で外食したのを全部「出張費」って出してくるキチ

    933: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 09:05:18.42 0
    >>920
    旦那から聞いたのは「必須の研修への参加」でした。会場までの交通費が自腹でと上司に言われたそうです。
    しかし、出張費精算等をしている部署に直接聞いたら、それは出張費扱いになると言われたらしく、上司や周りの同僚と口論になってしまったそうです。
    あとは「残業を少なくつけさせられる」そうです。周りの社員はみんな実際の時間よりも少なくつけているそうです。

    927: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 22:27:48.53 0
    >または、旦那に世の中の会社はこれが普通なんだっていう気持ちにさせたい。

    これがおかしい。労基法を守ってる会社に転職の一択じゃないか。
    日本人的感覚が乏しい上に妻が世の中の会社はこれが普通って感覚なら
    そりゃ旦那の転職は失敗するわ。

    933: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 09:05:18.42 0
    >>927
    おっしゃることはわかりますが、現実なかなかそういうところってないですよね?
    あったとしても入れるかどうかは別ですし。
    旦那はエリートの超絶リア充タイプですが、転職時に第一希望にしていた会社には入れませんでしたし。

    928: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 23:10:25.13 0
    自分は・・・・・パートか。
    自分こそ「世の中の普通の会社」で働けばいいのにね。
    自分はちょっとパート程度の仕事量でかつ責任度でしか働いてなくて相手にだけ
    「こんなの当然!」っていうなら同じ環境で自分もやってみたらどうだろう?
    人には「それが普通と思わせたい」人だから自分はできませんは言わないよね。

    929: 名無しさん@HOME 2015/06/26(金) 23:19:55.36 0
    だよな。旦那がパートして自分がフルタイムでブラック企業で働けば解決じゃん

    935: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 11:01:38.13 0
    あなたの事情で辞めさせたなら何も言えないんじゃない?

    937: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 11:44:22.69 0
    ブラック問題と辞め癖は別の問題だよね
    彼は帰国子女なら転職転職に抵抗ないかもだけど、日本で暮らす以上は転職を重ねすぎると不利になるよ
    社会構造や習慣が海外とは違うから
    彼は次こそ辞められないという切羽詰まった意識はあるの?

    940: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 15:24:28.45 0
    ブラックだブラックだってすぐ辞めるのを繰り返すと転職先が限られていくから
    そろそろきちんと決めないとね。2社続けて1年の休職もしているしすでに同年代の人に比べてたいして働いてないよね。
    差が出る一方だ。ブラック企業っていう理由で辞めるなら次を探してすっぱりやめればいいのに1年の休職をするって
    やっぱり労働意欲がない人なんじゃないかな。休職したってブラックじゃなくなったりしないわけだし。

    941: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 16:36:32.99 0
    男性で辞め癖ある人は35~6歳がポイントかも。
    男でも35過ぎると就職厳しくなる。
    それ自覚出来てる人は最終的には落ち着くかと。
    それ以降もちょっとしたことですぐ辞める人はもうほぼ治らないと思う。
    まあソースはうちの旦那だけどw
    35までは多分6社位転職してたけど35で転職した時はさすがに次は無いと思ったのか続けてる(6年経過)

    942: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 16:59:15.77 0
    なんて壮大な後出し。
    「私が頼んでやめてもらいあました」だって・・・・・・・・。

    やりがい感じたり、働きやすい職場は奪ってブラックに転職させておいて、自分は
    パート程度の仕事しかしてないのに、人の苦労しってるみたいに上から目線で
    「世の中の会社はこれが普通なんだっていう気持ちにさせたい」なんて。
    しかも最初はホワイトカラーっていうなら今度は肉体系で畑違いでは?

    そんなに自分が上司気力があれば、自分がそのブラックの当たり前の会社で働いて
    旦那はパート程度に働いてもらったらいいじゃない。
    福利厚生とか労働条件の整った職場奪っておいて身勝手すぎる。

    943: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 17:13:33.80 0
    >>911
    私と似ているのでレスします。
    旦那加害者・私被害者で警察沙汰になり、新卒からの職場を退職になった旦那は
    現在求職中ですがやる気ありません。
    超絶ホワイト一部上場企業だったのに、高卒中年中途採用地方住みにはブラックしか残っておりません。
    年収も下がるし、ブルーカラーしかない。残業が多いヤダーとか言ってます。
    あなたと同じような気持ちになりましたよ。中途採用なんてこんなもの!って。家族養う気概見せてよ!って。

    旦那は自分も悪かったけど、お前のせいで・・・という気持ちみたいです。
    だから指図されるのも、説教も、そもそもなんの為に働くのか分からなくなってるようです。

    あなたの旦那さんもそうなのでは?

    949: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 23:57:56.21 0
    旦那加害者・私被害者で警察沙汰になり、新卒からの職場を退職って
    もう終わってるじゃん。

    947: 名無しさん@HOME 2015/06/27(土) 21:40:02.18 0
    >あなたと同じような気持ちになりましたよ。中途採用なんてこんなもの!って。家族養う気概見せてよ!って。
    寄生虫やねぇ

    951: 名無しさん@HOME 2015/06/28(日) 20:33:35.44 0
    加害者に自分を家族として養えと要求する被害者も怖いな。
    相手の人生丸ごと慰謝料として要求するほどの被害を受けたならとても一緒にはいられないだろうに。

    ※ アクセスの多いオススメ記事
  • 三男嫁が「晩御飯のメニューに悩んでる」と言ってきたので給食メニューを教えたら親子ゲンカに発展。給食と同じご飯を食べたくないらしい

  • 妹旦那がうちの子を呼び捨てにしてきてモヤモヤ。妹に呼び捨てされるのは別に構わないんだけど...

  • 園児達と遊んだ時に娘に風船を渡したら保護者たちに「普通は自分の子以外に渡す」だの陰口を言われた。

  • レベッカやプリプリが出てきたときはまだ産まれてない世代なんだけど、今も残ってるガールズバンドが全然ないのはなんで?

  • 女に生まれただけで人生イージー認定はおかしい。ブスなら男よりつらい。

  • 自分があげたもの以上を要求する女子にモヤモヤ。5~10倍以上のお返しを要求するって...

  • 結婚前に購入した車を嫁弟に勝手に持ち出されてボコボコにされた。嫁が勝手に許可出したのも許せない

  • ママ友の子供が娘のお雛様の箱の上で全力で跳び跳ねる。やんわり止めてと言ってるに聞いてくれない

  • 義弟くんの婚約者が地雷でしかない。21歳で2人も子供いるシンママで、高校生でデキ婚離婚してる時点でやばい

  • バイトの帰り道で札束入りのバッグを拾った。結局は、やっぱり届けようってなって現場に戻ると...

  • 冷蔵庫の中には食材入ってるのに嫁が買ってきてしまう。期限切れの食材を大量に出すのやめてほしい

  • 息子の漢字テストの点数を隣の席の女の子に馬鹿にされた。意地悪言う子ってどういう思考回路してるの?

  • 服屋店員の「客が服屋慣れしてるかどうか見定めてくる」感は異常。だから服屋入りにくいんだよ

  • 友達がいつも100円のジュース持ってうちに来る。なんで人の家ばかり来たがるのか分からない。