865: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 10:40:14
とってもシンプルなDQ返ししちゃいました。
まあ、それも10年前の結婚したての小娘の頃で、ここ見て
「ああ、そうかーあれDQ返しだった!」って思ったので。
私が結婚したのは13年ほど前。
まあ、まだ20歳そこそこになったばかりでした。
まあ、それも10年前の結婚したての小娘の頃で、ここ見て
「ああ、そうかーあれDQ返しだった!」って思ったので。
私が結婚したのは13年ほど前。
まあ、まだ20歳そこそこになったばかりでした。
引用元: 【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し97【布告】
スポンサードリンク
で、トメが結婚2年ぐらいすぎたころから
「子供生め!子供生め!このかたわがかたわが」
って煩かったです。
で、親戚が集まった新年会の日。
「嫁子ちゃん、何かわからないことがあったら直ぐ言ってねぇ〜」
なんて、親切に夫の叔父さんとかから言われたので
「はい!あのぉ。ここの方言なんですか?かたわって?」
って聞いちゃいました。
全員、シーーーーーーーーーーーーーンッ!としましたよ。
「お義母様から言われてるんです。子供生んでて。それは判ります。はい。
けど、かたわの意味がちょっとわからないです。方言か何かでしょうか?
顔を合わせるたびに言われるんですよ。聞くのも失礼かと思って。でもこの機会に!」
トメ、顔が青くなったり赤くなったりしてましたよ。
「よ、嫁子ちゃん!そんな事言ってないでしょ!」
って言われたけど、その場にいた大トメ(トメ側のお母さんなんだけど)に
「言われてなきゃこんなこと言わんだろ!」
と、ピシャリとやられていました。
本当に判らなかったんだもの。何でも聞いていいって言われたんだもの。
後で何でそんな事いったのか、意味も知って
「うわあああ!!!」
って私的に真っ赤になりましたが、その後親戚一同に〆られたトメが大人しくなったから
まあ、いっかー。
今では、年2回(夫が忙しい年は1回)しかあってないぐらいになりました。
「子供生め!子供生め!このかたわがかたわが」
って煩かったです。
で、親戚が集まった新年会の日。
「嫁子ちゃん、何かわからないことがあったら直ぐ言ってねぇ〜」
なんて、親切に夫の叔父さんとかから言われたので
「はい!あのぉ。ここの方言なんですか?かたわって?」
って聞いちゃいました。
全員、シーーーーーーーーーーーーーンッ!としましたよ。
「お義母様から言われてるんです。子供生んでて。それは判ります。はい。
けど、かたわの意味がちょっとわからないです。方言か何かでしょうか?
顔を合わせるたびに言われるんですよ。聞くのも失礼かと思って。でもこの機会に!」
トメ、顔が青くなったり赤くなったりしてましたよ。
「よ、嫁子ちゃん!そんな事言ってないでしょ!」
って言われたけど、その場にいた大トメ(トメ側のお母さんなんだけど)に
「言われてなきゃこんなこと言わんだろ!」
と、ピシャリとやられていました。
本当に判らなかったんだもの。何でも聞いていいって言われたんだもの。
後で何でそんな事いったのか、意味も知って
「うわあああ!!!」
って私的に真っ赤になりましたが、その後親戚一同に〆られたトメが大人しくなったから
まあ、いっかー。
今では、年2回(夫が忙しい年は1回)しかあってないぐらいになりました。
866: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 10:41:52
天然最強
867: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 10:49:28
養殖ものじゃここまではできんwww
869: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 10:55:25
すげー天然砲だw
873: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 11:01:19
天然+くさい物には蓋的な感じで差別語を知らなかったのが強みの
天然DQ返しだったかもねー。
10年前じゃ今みたいに気軽に
グーグル先生に尋ねると言う訳にも行かなかっただろうしww
時を越えて発掘されたDQ返しGJ!
天然DQ返しだったかもねー。
10年前じゃ今みたいに気軽に
グーグル先生に尋ねると言う訳にも行かなかっただろうしww
時を越えて発掘されたDQ返しGJ!
874: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 11:04:59
天然砲最強w いいタイミングで撃ったもんだ。
875: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 11:18:57
かたわって昔の文学なんかによく出てくるよ
いい言葉じゃないけど、知らんなんて言うと常識知らずにも取られちゃうぜ
気をつけて。
いい言葉じゃないけど、知らんなんて言うと常識知らずにも取られちゃうぜ
気をつけて。
876: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 11:21:32
「かたわ」系の語に関していえば、常識知らずとはあまり取られないだろうw
トメトメしいなー。
トメトメしいなー。
878: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 11:24:13
かたわは知らんでも常識知らずにはとられんだろう
知らんと常識知らずにも取られちゃうかもしれんものは
他にごまんとあるから、かたわは後回しでよろし。
知らんと常識知らずにも取られちゃうかもしれんものは
他にごまんとあるから、かたわは後回しでよろし。
880: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 11:26:10
差別用語を常識のように知ってる人より
知らない人の方が良いわ。
知らない人の方が良いわ。
886: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 11:29:19
日常語とそうでない語によって、「言葉知らず」も全然違ってくるだろうに…。
「さーせん」「まじぱねっす」とか知らなくても、別に「常識知らず」「言葉知らず」とは
思わないでしょ?
これも自己弁護って言われるかもしれないけどさw
「さーせん」「まじぱねっす」とか知らなくても、別に「常識知らず」「言葉知らず」とは
思わないでしょ?
これも自己弁護って言われるかもしれないけどさw
889: 名無しさん@HOME 2008/09/17(水) 11:31:05
まあ、ロ癖のように息子の妻ににかたわと言いまくるばばあより
かたわという言葉を知らない嫁子さんのほうがいい罠
かたわという言葉を知らない嫁子さんのほうがいい罠
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。