225: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 12:21:33
嫁じゃなくてどちらかというと弟がむかつくんですが・・・・
大して貯金も無く結婚。式費用はうちの親持ち。
嫁の親は払わず。大企業勤めだったって自慢してるくせに出さず。
式前に妊娠して(入籍は事前にしていた)、それでも新婚旅行を決行(うちの親持ち)。
で、高い家賃のところに住んでいたので、嫁が仕事を辞めるととたんにぎりぎり生活と泣きついてきた。
そんな家賃を選ぶんだから、いい給料かと思いきや、うちよりずっと少ない。
それなら貯金してから、家族計画しろよと思う。
親は生活の援助はできないという方針だから、なんとか妥協して
「同居したら?」と提案したら、「それは嫌」。
「しばらく公団に住んだら?」と言っても、「それは嫌」。
「嫁を実家の会社の役にして給料が欲しい」とのこと。
家業は家族経営しているわけでなく、他の従業員の手前そんなことはできない。
私は一時期勤めていたが(もちろん平社員扱い)、家族だからこそ、無制限の残業や休日出勤は当たり前だった。
ちゃんと働くなら、働いた分は払うが、何も出来ない人間に役をつけるなんて言語道断。
邪推だけど、嫁の親がいろいろ入れ知恵しているような気がする。
大して貯金も無く結婚。式費用はうちの親持ち。
嫁の親は払わず。大企業勤めだったって自慢してるくせに出さず。
式前に妊娠して(入籍は事前にしていた)、それでも新婚旅行を決行(うちの親持ち)。
で、高い家賃のところに住んでいたので、嫁が仕事を辞めるととたんにぎりぎり生活と泣きついてきた。
そんな家賃を選ぶんだから、いい給料かと思いきや、うちよりずっと少ない。
それなら貯金してから、家族計画しろよと思う。
親は生活の援助はできないという方針だから、なんとか妥協して
「同居したら?」と提案したら、「それは嫌」。
「しばらく公団に住んだら?」と言っても、「それは嫌」。
「嫁を実家の会社の役にして給料が欲しい」とのこと。
家業は家族経営しているわけでなく、他の従業員の手前そんなことはできない。
私は一時期勤めていたが(もちろん平社員扱い)、家族だからこそ、無制限の残業や休日出勤は当たり前だった。
ちゃんと働くなら、働いた分は払うが、何も出来ない人間に役をつけるなんて言語道断。
邪推だけど、嫁の親がいろいろ入れ知恵しているような気がする。
引用元: ・実兄実弟の嫁がムカつく22【コトメ・コウト専用】
228: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 13:24:12
出す親も親だと思うけどなぁ…
229: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 13:27:26
結婚式くらいは出してあげようって親心だろうから
そこは叩いてはいかんと思う
そこは叩いてはいかんと思う
232: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 13:31:50
いや、「自分の子供の分」ならともかく「全額」っていうのはさすがに甘やかしすぎなんじゃないかな。
式費用・新婚旅行って単純計算で100万〜200万いくでしょ。
式費用・新婚旅行って単純計算で100万〜200万いくでしょ。
227: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 13:21:25
>>225
嫁の親が加担してるっぽいんなら、弟ごとあげちゃえば?
嫁の親が加担してるっぽいんなら、弟ごとあげちゃえば?
230: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 13:28:08
>>227
弟ごと切り捨てても、たかってくるのは同じ気がするわ…
弟ごと切り捨てても、たかってくるのは同じ気がするわ…
231: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 13:29:27
嫁の親が入れ知恵してるというより弟さんが嫁実家でいい顔・調子のいい事言ってる気がする。
根拠はない、なんとなく。
根拠はない、なんとなく。
234: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 13:35:54
そういうことすると社員からの信用一気になくすよね
普通に働けと何故いえないのか
普通に働けと何故いえないのか
235: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 14:20:45
うち、子供5歳なんだけど、躾において
「普段から、することがない時間にはテレビ見ていいけど、そろそろ寝る時間が迫ってるから今はダメ」
とか、
「子供が欲しがったらたいがいお菓子あげるけど、ご飯の前はダメ」なんてのは通用しない。すっげー泣く。
初めから、テレビやお菓子の時間は決めないといけない。
逆にそうすれば子供はとてもききわけがいい。
何が言いたいかっていうと、いまどき挙式や新婚旅行なんて
やらないと世間から後ろ指さされるようなもんでもないし、
親が出すにしても相手側のも出すなんて常識外れ。
それは出しといて生活費は面倒見ません、なんて
親が弟をスポイルしたとしか言いようがない。
225は弟だけでなく親のやり方も警戒した方がいいと思う
ずるずるいい加減にあまやかすからこんなことになってる
「普段から、することがない時間にはテレビ見ていいけど、そろそろ寝る時間が迫ってるから今はダメ」
とか、
「子供が欲しがったらたいがいお菓子あげるけど、ご飯の前はダメ」なんてのは通用しない。すっげー泣く。
初めから、テレビやお菓子の時間は決めないといけない。
逆にそうすれば子供はとてもききわけがいい。
何が言いたいかっていうと、いまどき挙式や新婚旅行なんて
やらないと世間から後ろ指さされるようなもんでもないし、
親が出すにしても相手側のも出すなんて常識外れ。
それは出しといて生活費は面倒見ません、なんて
親が弟をスポイルしたとしか言いようがない。
225は弟だけでなく親のやり方も警戒した方がいいと思う
ずるずるいい加減にあまやかすからこんなことになってる
236: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 14:28:21
別に生活の援助はしないと前から言ってたみたいだし
おそらく一生に一度の結婚だからと金出したんじゃね?
甘やかしてるのは事実だがそこらはどうでもいい
弟と弟嫁の二人があれこれない知恵をごそごそして
裏で嫁親も糸引いてそう
とりあえず親とちゃんと話し合って弟ごと切る方向で
おそらく一生に一度の結婚だからと金出したんじゃね?
甘やかしてるのは事実だがそこらはどうでもいい
弟と弟嫁の二人があれこれない知恵をごそごそして
裏で嫁親も糸引いてそう
とりあえず親とちゃんと話し合って弟ごと切る方向で
237: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 15:28:23
でも、どれも弟と親の問題じゃん。
親がきっちりしっかりしていれば邪推するまでもない。
親がきっちりしっかりしていれば邪推するまでもない。
238: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 16:34:48
なにいい歳こいて親に責任なすりつけてんのw
239: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 17:04:49
いずれ嫁に行ってしまう姉と家業を継いでもらう弟との違いなんじゃないの?
古い考えの親にねーちゃんがジェラってるだけにみえる。
古い考えの親にねーちゃんがジェラってるだけにみえる。
240: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 17:06:29
弟に家業継がせたら確実に潰れるよねw
241: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 17:08:05
私もそう思う。
結婚して家を出てる娘なら、何も言わないほうがいいよ。
そんだけしてもらったんだから、親の老後はよろしくね☆って気分でOK。
それで気に入らなければ生前贈与じゃん?の方向で絡めば?
結婚して家を出てる娘なら、何も言わないほうがいいよ。
そんだけしてもらったんだから、親の老後はよろしくね☆って気分でOK。
それで気に入らなければ生前贈与じゃん?の方向で絡めば?
242: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 17:08:25
「家賃が高くて生活費が足りないから親に泣きつく」って、凄い発想。
普通に引っ越すけど。
「実家の店の役員にして」ってサラリーマンなら考えてもおかしくないのかなw
役員って借金も背負うと思うんだけど。
普通に引っ越すけど。
「実家の店の役員にして」ってサラリーマンなら考えてもおかしくないのかなw
役員って借金も背負うと思うんだけど。
243: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 17:10:41
嫁は独身時代の貯金が結構ありそうだね〜。
知らないお金、沢山ありそう。
そう考えると、冗談じゃないわよって感じ。
身の丈にあった生活をして欲しいものです。
知らないお金、沢山ありそう。
そう考えると、冗談じゃないわよって感じ。
身の丈にあった生活をして欲しいものです。
244: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 17:11:29
親に今後どうするつもりなのか聞いたほうがいい気がするよ
それによって、生前贈与してもらったり縁切るなりしたほうが
それによって、生前贈与してもらったり縁切るなりしたほうが
247: 225 2010/08/03(火) 22:47:36
あ、ちなみに家業をこの弟が継ぐ予定はありません。
今の社員の中からやってもらう予定です。
株は私が所有するか(私と旦那の職禾重の関係上都合が良いため)、
もしくはちゃんと下積みから入っているもう一人の弟が皆に認められることができたなら
オーナー社長になるか、といったところです。
嫁の親がどうこうは、嫁の母と嫁が式会場でうちの母にすっごい満面のいやらしい笑みで
「(費用を出してもらって)ありがとうございます〜〜」って挨拶してきたから、なんだか怪しいと思っています。
もし式費用は子供たちに用意させるのが筋と考えて費用を一切出していないのなら、
こんな態度は取らないと思うから。
式費用は、会社関係者も呼ぶ手前もともと半分くらいは援助しようとしていたみたい。
まだまだ田舎な土地柄なので、披露宴は必須なんです。
旦那側の都合で親族のみの挙式だったけど、私の時も会社関係者を呼ぶなら出すと打診はあったし、
半分なら何も思わなかった。
一応私の父は苦労して一代で財をなした人なので、金輪際弟には1円も出さないと言っているが、
母は甘いので、ちょこちょこお小遣いを与えてしまいそう。
弟も嫁もそれをちゃんと理解しているようで、海外旅行の土産は父へは何も無かったのに、
母へはエルメスのスカーフと財布だった。なんだかいやらしいよね。
今の社員の中からやってもらう予定です。
株は私が所有するか(私と旦那の職禾重の関係上都合が良いため)、
もしくはちゃんと下積みから入っているもう一人の弟が皆に認められることができたなら
オーナー社長になるか、といったところです。
嫁の親がどうこうは、嫁の母と嫁が式会場でうちの母にすっごい満面のいやらしい笑みで
「(費用を出してもらって)ありがとうございます〜〜」って挨拶してきたから、なんだか怪しいと思っています。
もし式費用は子供たちに用意させるのが筋と考えて費用を一切出していないのなら、
こんな態度は取らないと思うから。
式費用は、会社関係者も呼ぶ手前もともと半分くらいは援助しようとしていたみたい。
まだまだ田舎な土地柄なので、披露宴は必須なんです。
旦那側の都合で親族のみの挙式だったけど、私の時も会社関係者を呼ぶなら出すと打診はあったし、
半分なら何も思わなかった。
一応私の父は苦労して一代で財をなした人なので、金輪際弟には1円も出さないと言っているが、
母は甘いので、ちょこちょこお小遣いを与えてしまいそう。
弟も嫁もそれをちゃんと理解しているようで、海外旅行の土産は父へは何も無かったのに、
母へはエルメスのスカーフと財布だった。なんだかいやらしいよね。
249: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 23:26:11
母親って息子を溺愛するからねぇ
250: 名無しさん@HOME 2010/08/03(火) 23:55:27
下積みから入ってる弟さんがいるなら、
何の関係もない姉が株を持つより良いと思うけど。
式の費用に関しては、披露宴や式自体をやりたがったのは誰?
必須って、誰がそう思ってるのかな。
嫁さんはやりたくなかったかもしれない。
お小遣いは既に与えてて、それでお土産買ってきたのかもしれない。
それなら全然やらしくないと思うけど。
何の関係もない姉が株を持つより良いと思うけど。
式の費用に関しては、披露宴や式自体をやりたがったのは誰?
必須って、誰がそう思ってるのかな。
嫁さんはやりたくなかったかもしれない。
お小遣いは既に与えてて、それでお土産買ってきたのかもしれない。
それなら全然やらしくないと思うけど。
251: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 01:34:05
嫁が式をやりたくなかったら
満面の笑みでお礼言わないと思う。
やりたくない式のお礼を笑って言うかな?
土産も親父さんの目の前で母にだけ渡していたのならちょっとおかしい
満面の笑みでお礼言わないと思う。
やりたくない式のお礼を笑って言うかな?
土産も親父さんの目の前で母にだけ渡していたのならちょっとおかしい
254: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 08:03:20
>>251
そりゃお礼は笑顔で言うでしょ。
やりたくなかったからって式当日にぶすくれてる方がおかしい。
それに式・披露宴なんてどうでもいいと思っていても綺麗なドレスや着物を着れば
心が華やぐもんでしょ女なんだから。
まあやりたくなくてもやると決まれば費用は折半するのが普通かなとは思うけど。
そりゃお礼は笑顔で言うでしょ。
やりたくなかったからって式当日にぶすくれてる方がおかしい。
それに式・披露宴なんてどうでもいいと思っていても綺麗なドレスや着物を着れば
心が華やぐもんでしょ女なんだから。
まあやりたくなくてもやると決まれば費用は折半するのが普通かなとは思うけど。
252: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 02:20:41
まー金出してくれるなら式やってもいいけど。くらいは思ってっかもね。
仮に自分だったら、式やりたくてもやりたくなくても
義実家の事業関係の人間大勢呼ばれて
「半額は新婦の分ってことで金出せ」じゃキレるな。
仮に自分だったら、式やりたくてもやりたくなくても
義実家の事業関係の人間大勢呼ばれて
「半額は新婦の分ってことで金出せ」じゃキレるな。
253: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 04:48:48
母親が息子に甘くても会社は父親のものでしょ。
小遣いがどの程度か知らんけど勝手に大金を息子に渡したり
経営や人事にロを出したりしたら両親のリコン問題になりそう。
小遣いがどの程度か知らんけど勝手に大金を息子に渡したり
経営や人事にロを出したりしたら両親のリコン問題になりそう。
255: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 08:08:11
結婚式って初めての共同作業じゃん?
それが嫁優位に終わったってことは
これから先ずーーーっとそうってことだよね
それが嫁優位に終わったってことは
これから先ずーーーっとそうってことだよね
256: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 08:11:12
こんだけ親に対する批判もでてるのに、ひたすら嫁と嫁親叩いてる225って、現実みえてないんじゃないの?
257: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 08:24:17
会社の株は弟たちで良いんじゃない?
何故嫁いだ>225がそこまで考えるのかがわからないが?
何故嫁いだ>225がそこまで考えるのかがわからないが?
258: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 08:30:22
>>225で「嫁より弟のほうがムカつく」といいながら、嫁の親批判。
スレ違いを指摘されてもスルー。
さらに、嫁と嫁母批判。
どうみても、本心では弟が阿呆だとわかりつつも、嫁と嫁実家に責任をなすりつけたいバカ姉。
スレ違いを指摘されてもスルー。
さらに、嫁と嫁母批判。
どうみても、本心では弟が阿呆だとわかりつつも、嫁と嫁実家に責任をなすりつけたいバカ姉。
261: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 09:46:25
最初から「嫁がムカつく」ってかいてりゃスレ違いの指摘もないってことじゃないの?
嫁より弟がムカつく→じゃあスレ違いじゃん、ってことだとオモタ
確かに内容は何だかんだいいながら、嫁と嫁親批判だとは思うけど
嫁より弟がムカつく→じゃあスレ違いじゃん、ってことだとオモタ
確かに内容は何だかんだいいながら、嫁と嫁親批判だとは思うけど
262: 名無しさん@HOME 2010/08/04(水) 09:48:30
変な理性が働いちゃったんでしょw
最初から嫁批判にしておけば良かったのに
最初から嫁批判にしておけば良かったのに
281: 225 2010/08/07(土) 01:49:02
披露宴や式自体をやりたがったのは全員じゃないかな?
少なくとも嫁が嫌がっていたということは無いと思う。
子供ができた時点で、うちの両親が
「体面なんか気にしなくてもいいから、体調を優先してね。」と中止・延期をほのめかしたら、
「やる!」と言って決行したので。
下積みの弟はまだまだ若く新米なので、社長になるほどの器かどうかみえないこと、
私&旦那の職業上、従業員の誰かに株を譲るとなったとしても、一旦は私が所持するという形を取ったほうが
会社にメリットがあることから、弟が駄目な場合は一度は私が持つことになっています。
ちなみに 株を所持≠会社経営 ですので、経営に首を突っ込むつもりはありません。
一応親の会社でも同業他社でも働いたことはありますが、私は経営者の器ではないので。
それにしても式費用を出す=スポイル、なんですね。
自分は援助を断ったら
逆に「出させてあげるのも親孝行よ」なんていう人もいたから、
結婚の時の親の援助に違和感を持っていませんでした。
私は庶民と結婚したから、援助なしでも全然OKだったけど、
いいとこの人と結婚する時なんかは、
さすがに自分の貯金だけじゃ大変だったりするんじゃないでしょうか。
知合いに結納金500万って人もいたので・・・・
確かに弟の場合は、図に乗らせただけだから、
時と場合によるんでしょうね。
少なくとも嫁が嫌がっていたということは無いと思う。
子供ができた時点で、うちの両親が
「体面なんか気にしなくてもいいから、体調を優先してね。」と中止・延期をほのめかしたら、
「やる!」と言って決行したので。
下積みの弟はまだまだ若く新米なので、社長になるほどの器かどうかみえないこと、
私&旦那の職業上、従業員の誰かに株を譲るとなったとしても、一旦は私が所持するという形を取ったほうが
会社にメリットがあることから、弟が駄目な場合は一度は私が持つことになっています。
ちなみに 株を所持≠会社経営 ですので、経営に首を突っ込むつもりはありません。
一応親の会社でも同業他社でも働いたことはありますが、私は経営者の器ではないので。
それにしても式費用を出す=スポイル、なんですね。
自分は援助を断ったら
逆に「出させてあげるのも親孝行よ」なんていう人もいたから、
結婚の時の親の援助に違和感を持っていませんでした。
私は庶民と結婚したから、援助なしでも全然OKだったけど、
いいとこの人と結婚する時なんかは、
さすがに自分の貯金だけじゃ大変だったりするんじゃないでしょうか。
知合いに結納金500万って人もいたので・・・・
確かに弟の場合は、図に乗らせただけだから、
時と場合によるんでしょうね。
282: 名無しさん@HOME 2010/08/07(土) 03:09:49
式費用に関しては、価値観の問題だから。
式も披露宴もしない人、式はして食事会で済ます人、
身内で式だけする人、写真撮影だけする人、
親が出して披露宴やる人、何もしない人。
他人がロ出す問題じゃない。
まず本人たち、二人の考え。それから親の意向を汲んでまた決める。
式も新婚旅行も片方の親持ちというのはちょっと普通ではない。
そもそもタカリ体質なんでしょ。
金持ちってケチも多いからね。
式も披露宴もしない人、式はして食事会で済ます人、
身内で式だけする人、写真撮影だけする人、
親が出して披露宴やる人、何もしない人。
他人がロ出す問題じゃない。
まず本人たち、二人の考え。それから親の意向を汲んでまた決める。
式も新婚旅行も片方の親持ちというのはちょっと普通ではない。
そもそもタカリ体質なんでしょ。
金持ちってケチも多いからね。
283: 名無しさん@HOME 2010/08/07(土) 11:03:39
>>281
>私は庶民と結婚したから
ごめん、ドン引きした。
>私は庶民と結婚したから
ごめん、ドン引きした。
284: 名無しさん@HOME 2010/08/07(土) 11:13:10
ナチュラルに庶民を敵に回したなw>>281
285: 名無しさん@HOME 2010/08/07(土) 11:13:51
>>283
さすがに「庶民同士の結婚」って意味だろうとは思うけど
全体から醸し出す雰囲気は「小金持ちの私だけど庶民と結婚してあげたから」
とでも言いたげだよねw
弟はどっちだろうな。
姉同様、嫁実家で大層なこと吹かしてていいようにカモられてるか。
もしくは弟自身が姉・もうひとりの弟に持ってかれそうだから今のうちに実家から
吸い取ってるか。
さすがに「庶民同士の結婚」って意味だろうとは思うけど
全体から醸し出す雰囲気は「小金持ちの私だけど庶民と結婚してあげたから」
とでも言いたげだよねw
弟はどっちだろうな。
姉同様、嫁実家で大層なこと吹かしてていいようにカモられてるか。
もしくは弟自身が姉・もうひとりの弟に持ってかれそうだから今のうちに実家から
吸い取ってるか。
286: 名無しさん@HOME 2010/08/07(土) 19:27:25
こういう駄目弟と弟嫁、弟嫁家族って問題起すだけ起こしてくれるんだよね
会社の乗っ取りを企むのは当然だし
不正経理をあたりまえにように要求してくるし
母親がどんなにつくそうが駄目弟はおそらく弟嫁家族の方につくのもお約束かな
規模は遥かに小さいだろうし
自分の場合は親世代でだけど近いことを経験したわ
今のうちの母親を何とかしておかないと会社転覆の原因となるようなことしてくれるかもね
会社の乗っ取りを企むのは当然だし
不正経理をあたりまえにように要求してくるし
母親がどんなにつくそうが駄目弟はおそらく弟嫁家族の方につくのもお約束かな
規模は遥かに小さいだろうし
自分の場合は親世代でだけど近いことを経験したわ
今のうちの母親を何とかしておかないと会社転覆の原因となるようなことしてくれるかもね
287: 名無しさん@HOME 2010/08/08(日) 00:04:36
>庶民と結婚
別になんも悪意感じなかったけど…
>>281は経営者家系じゃない男性と結婚して
自分の親の会社とは関係なく結婚式あげたんじゃないの?
でも弟は経営者の息子として会社も関わる式をあげたんでしょ。
そういう式をあげたら大変だね、ってことじゃないの?
別になんも悪意感じなかったけど…
>>281は経営者家系じゃない男性と結婚して
自分の親の会社とは関係なく結婚式あげたんじゃないの?
でも弟は経営者の息子として会社も関わる式をあげたんでしょ。
そういう式をあげたら大変だね、ってことじゃないの?
288: 名無しさん@HOME 2010/08/08(日) 09:38:40
いや、この場合「庶民」っていうのは旦那であって自分は「庶民じゃない」っていうことじゃないの?
ちなみに庶民というのは「普通の人」ってことで、自分は「普通以上の人」だと思い込んでいる、ということ。
現実には、会社経営者も「庶民」だと思うけどねw
なんかコノヒト勘違いしてるw
ちなみに庶民というのは「普通の人」ってことで、自分は「普通以上の人」だと思い込んでいる、ということ。
現実には、会社経営者も「庶民」だと思うけどねw
なんかコノヒト勘違いしてるw
289: 名無しさん@HOME 2010/08/08(日) 10:37:50
もう止めてあげて!>>281のHPはゼロなんだから!
290: 名無しさん@HOME 2010/08/08(日) 10:40:23
普通ではないことがあれど事情があるのかアホなのか
みんなそれなりにやってるのに姉だけが騒いでる感じw
実家マンセーで自分や兄弟の婚族を見下してるだけじゃね。
みんなそれなりにやってるのに姉だけが騒いでる感じw
実家マンセーで自分や兄弟の婚族を見下してるだけじゃね。
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。