231: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 12:38:43.10 ID:nLNmaJ9l.net

自分の冷め話

彼と私で年収差が50万くらいだったからデート代は割り勘だった


同棲の話が出た時、「家賃生活費は折半だけど光熱費は俺が払うよ!」

と言ってくれたから「いいよ、悪いよ!」と言ったけど内心優しい!
と思って喜んでた

引用元: 百年の恋も冷めた瞬間!★169年目






そしたら彼が続けざまに
「その代わり家事は君が全部やってね。君が出来ない時手伝うよ」と言われ一瞬で冷めた

苛立ちながら「ちゃんと払うよ。その代わり家事はきっちり半分ね」と言ったら

どうしても光熱費払うから家事やれと譲らなかった

たかが数万で家政婦扱いかよ!と思ったし他の要因もあり別れたが、
女友達の家は生活費ほぼ折半なのに女性が全て家事やっててると聞いて、

彼からしたら理不尽冷めかもと

今更ながら思ったが別れて良かったと思ってる


240: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 19:44:41.13 ID:Q5kIv9M2.net
>>236
>>231の話をどう受け取るかで
家事の負担に対する認識が浮き彫りになる
踏絵になってるね

241: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 19:52:55.80 ID:rKqJlZHY.net
>>231
こういうの聞いてると話し合いでどうとでもなりそうな感じだけど
「アンタも家事嫌でしょ?自分も同じぐらい面倒なの。お金の問題じゃなく」っていう問い詰めはしなかったのかな。
たまにこういうアホな事言い出す男女いるけど、片方が完全に論破して解決出来る話も多いと思う。

というか、このレベルの事でいちいち別れてたら
男女が一緒の生活なんて無理無理。

246: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 22:11:43.25 ID:jAGlGQB3.net
>>241
他の要因もあり別れたって書いてある

言い方の問題もあると思うけど、光熱費負担するから家事全部しろは
男でも同じ事言われたら嫌だろ

247: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 22:53:51.39 ID:rKqJlZHY.net
>>246
嫌かどうかが問題ではない
嫌と思ってから、どう対処するかが問題

260: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 11:15:12.27 ID:zP1r6kUa.net
>>247
話し合ったけど改善の見込みがないので結局別れた、を省略しているかもって事はないかね?
>>231の話は彼の友人のところは家賃折半で女が家事全部って話が出るくらいだから
それはおかしいのじゃ?と意見は言ったとしか思えないし話し合いもしてると思うよ。
説明してもわからない人にはわからないから。


それで思い出したけど、自分も同棲を始めて初め「できるほうが家事」みたいに言っていたけど
気が付いたらこちらがやる分が段々負担が大きくなって、気が付いたら家事100%くらいになっていた。
流石におかしいと思って「生活費も全部折半しているし、家事もちゃんとやってほしい」
みたいに言ったら「は?男と住んでるんじゃないからさ」と言われて冷めた

そこから改善してほしいと色々言ったが相手から出てくる言葉は
「こんなんで文句言うなら結婚して子供に朝早く弁当作ってとかできるの?」
と更にこれだけじゃ足りないみたいな事ばかりで不可能だと思って別れた。
別れるとき泣きながら「ごめん悪いところは言ってくれーー直すからーー」

と言われたけど、既に言ってるし直すどころか

要求が増えてるようじゃ無理だと思って取り合わなかった。

234: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 14:18:20.25 ID:kiHdlRTl.net
共働きなのに
家事やったらシぬ病気にでもかかってんのかな、ってくらい

家事負担を嫌がる人っているよね