389: 名無しの心子知らず 2019/08/23(金) 20:20:50 ID:yxK81qu3

着工した途端夫が体を壊した…

私もフルタイムで働いてるけどどうしよう
この前2人目生まれたけどこのことさえいなければ

すぐに働けるしお金かからないから施設に…って考えが出てしまう


390: 名無しの心子知らず 2019/08/23(金) 21:08:42 ID:TmI4mmoc
>>389
にゅう児院って意味だよね?
前年度所得に応じて費用の保護者負担あるよ
でも手放すなら月齢低い方が貰い手もつきやすいから早めの決断を

391: 名無しの心子知らず 2019/08/23(金) 21:16:25 ID:XpKxh2Q1
養子じゃなくてにゅう児院で一時的に預かってもらう案が

よぎってしまうって話じゃないの?

引用元: 【習い事あり】貧乏育児 【持ち家あり】





392: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 00:31:43 ID:99jAEFTy
>>389
うちも貧乏だけどそんなこと思ったことないわ
なんで産んだの?さすがに子供かわいそう

393: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 00:51:38 ID:i51Q2qjQ
こんな親ほんとなぐり倒したい
知り合いがにゅう児院に勤めてたけど、100人ぐらいの赤ちゃんがいて、
常に泣いてて、愛情持って育てても限界があるのと、無責任な親との間で心が折れて辞めてしまった
でも施設に入れないとこんな親では虐待されそうだし、離れた方が赤ちゃんは幸せなのかな

それともこんな人でも、赤ちゃんにはたった一人のママで、一緒の方が幸せなのかな
よくわからない

394: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 01:01:10 ID:8H58Zw9w
一時的にでも預ければ良かったのに…って思った悲しいジケンもあるからなんとも言えん

395: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 02:33:43 ID:MRrfgYhJ
育てられないって追い詰められるなら
手放してくれたほうがいいな
ニュース見てるとそう思う

396: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 05:57:44 ID:LJCz8h/4
なんか凄いな。施設って保育園じゃだめなの?
着工した途端って事は家建てるだけの経済力あるんでしょ?

397: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 08:30:24 ID:G23WMEb0
保育園だったり、この先2人育てていくお金が惜しくなったように見える

うちも余裕ないし、ひとりっ子のつもりがまさかの双子だったけど、
どちらかを…なんて考えたことなかったわ

ただ働かないとやっていけないせいで夏休みずっと学童なのが、
子どもたちには申し訳ないなと思う

とりあえず月曜日から新学期
ぞうきん6枚縫うぞー

399: 389 2019/08/24(土) 08:59:23 ID:vdv44+Hw

保育園は空きがないし熱で呼び出しとかで休まざるを得ないじゃん
私が今すぐ育休やめて復帰して施設に預けてかけもちでバイトしたら
どうにかなるんじゃないかと思って

夫1人でローンは組めたけど、介護職だから年収低いの


400: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 09:20:05 ID:ibg5w0Kn
>>399
バカなの?家建てるの今すぐやめろ
子供が不憫でならないわ

398: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 08:36:13 ID:YexWcFpn
>>396
着工が読み解けなかったけどそう言うことね
家住まなきゃ新築で売れるんじゃ?

401: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 09:43:04 ID:tCCV7uuR
工事着工してたら手付解除もできないし無理でしょ
どうにか頑張って保育園に入れてやっていくしかないと思う

403: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 10:01:22 ID:MjZ8exc7
保育園に優先的に入れて貰えないくらい点数低い世帯が
そんな経済的理由でにゅう児院なんて入れるの?

それともネグレクトしそうだから、とかいう理由で無料で
にゅう児院に預かって貰うって魂胆なの?
旦那は保険入って無かったのかよ

とにかくまずは役所に相談だわな

402: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 09:48:10 ID:p0VbfEOl
市から一時的にお金借りられるよ
調べてみて

406: 389 2019/08/24(土) 10:47:11 ID:Q8TKJOQX

保育園は0歳児でただでさえ厳しいのに、月齢が
まだ小さすぎて受け入れてくれる園が少ない
親からの援助は両家なし
夫は介護職以外経験なしで特にスキルなし

ハロワ行ったけど私は働いたら育休手当削られるし
もとの給料が割と良かったから育休手当以上もらえる仕事はなかなかない

なんで着工した途端…

407: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 10:58:31 ID:bv2eOfdh
まだ着工したばかりということは、賃貸にすんでるのかしら。

ローンの支払いは着工と同時に始まって二重払いになるならきついけど、
入居してからなら家賃と同じじゃないの?
自分マンション住みなのでそのへん知らないけど。

409: 389 2019/08/24(土) 11:07:27 ID:Q8TKJOQX
>>407
家賃より若干高いうえ、固定資産税の積立もしなければいけないので…
転職にも消極的で、まだ介護職を続ける気でいますが、これで本格的に動けなくなったらと思うと…
かといって私も簿記くらいしかスキルもないし
単発バイトくらいしか思いつきません

最低な母親だとわかってるけど、2人目がいなければ給料満額、
支出も半分、もう訳がわからなくて焦ってどうしていいかわからない

408: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 11:04:41 ID:eA+iEkGg
そもそもそんなに簡単に詰むなら家建てるべきじゃないし、二人目作るのもありえない。
子供が可哀想すぎる。

410: 389 2019/08/24(土) 11:09:22 ID:Q8TKJOQX
>>408
貧乏とはいえローンは夫1本で通る金額だし共働きすれば贅沢しなければまだやっていけた
でも夫が体壊して全て崩れた
入ってる保険も歩けなくて介助が必要なくらいじゃないと就業不能の手当てはでないって

411: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 11:56:07 ID:YexWcFpn
>>409
そもそもその程度で詰むなら2人目も家も厳しかったのかもね
計画性についてはここにいる私も人のこと言えないけどさ
色々援助制度とか調べてみたら意外とどうにかなると思うよ
育休手当貰って時間最大限使って落ち着いて調べてみよう

412: 389 2019/08/24(土) 12:00:12 ID:vdv44+Hw
>>411
ありがとうございます
調べてみます

414: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 18:09:29 ID:G23WMEb0
>>412
病院にケースワーカーさんいないかな
切迫早産で思っていたよりずっと早く入院になったときに、
給付金や手当てのこととか色々教えてもらったよ

413: 名無しの心子知らず 2019/08/24(土) 12:02:07 ID:YexWcFpn
>>412
家計ももしかしたら削れるところがあるかもだし

赤ちゃんいたら大変だけど頑張って