667: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 15:10:09 ID:yG+6FWne
一歳10ヶ月の男の子。
「みのり」女の子みたいで後悔しています
「みのり」女の子みたいで後悔しています
668: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 15:20:46 ID:+iJmPjI0
平仮名でみのりは完璧女児名だし
実・稔・穣でみのりだと性別も読みも訂正人生だ
なぜみのるにしなかった
実・稔・穣でみのりだと性別も読みも訂正人生だ
なぜみのるにしなかった
引用元: ・子供の名付けに後悔してる人 9人目
669: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 15:24:48 ID:Jmjf/oay
寺田農もいるし、後悔するほどおかしいとは思わないけど
670: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 15:29:05 ID:3u4g1W4r
男の子で「実・稔・穣」を「みのり」でもちょっと一ひねりしたのかな、くらいでそこまで
変とは思わないけど、本当に平仮名で
「みのり」なら、かなり女の子っぽいと思うかも。
まあ漢字なら読みは自由に変えられるしね。
変とは思わないけど、本当に平仮名で
「みのり」なら、かなり女の子っぽいと思うかも。
まあ漢字なら読みは自由に変えられるしね。
671: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 16:13:35 ID:3TzCm8UO
平仮名でみのりならチョットな‥。
実りっていい言葉なんだけどね。
実りっていい言葉なんだけどね。
672: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 16:30:58 ID:4v/W3X3B
出生届けにヨミガナ欄はないんだし、まだ1歳なら「みのる」ってことに変えちゃえばいいじゃん。
ひらがな表記だったら…ちょっと手間かかるけど性別が間違われやすいって
理由なら改名も認められるんじゃね。
本気なら早く動いたら?
ひらがな表記だったら…ちょっと手間かかるけど性別が間違われやすいって
理由なら改名も認められるんじゃね。
本気なら早く動いたら?
673: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 16:36:15 ID:yG+6FWne
667です
漢字名書くの忘れてました。「深徳」みのりです。
義父母がつけたので何も言えませんでした。
漢字名書くの忘れてました。「深徳」みのりです。
義父母がつけたので何も言えませんでした。
675: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 17:17:03 ID:YZcqKyol
>>673
ちょっとかっこいいかもと思った
ちょっとかっこいいかもと思った
676: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 17:19:14 ID:U+m8pX64
>>673
その字面ならほぼ女の子と思われることは無いと思います。
ただ、「何てお読みするのですか?」とは言われそうだけど。
でも、「みのり」ですと言われたら、「ああ、なるほど」と思うだけで
DQNでもなんでもない。いわゆる「難読系」の名前の部類かな。
字面から見ても、なんか厳かな、お寺でつけてもらったような印象の
なかなか良い名前だと思いますよ。
男目線で見たら「威厳があって格好いい」という感じの名前ですね。
その字面ならほぼ女の子と思われることは無いと思います。
ただ、「何てお読みするのですか?」とは言われそうだけど。
でも、「みのり」ですと言われたら、「ああ、なるほど」と思うだけで
DQNでもなんでもない。いわゆる「難読系」の名前の部類かな。
字面から見ても、なんか厳かな、お寺でつけてもらったような印象の
なかなか良い名前だと思いますよ。
男目線で見たら「威厳があって格好いい」という感じの名前ですね。
677: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 18:43:57 ID:LoJ3FvzS
響きだけ聞くとちょっと女の子ぽいなと思うけど、深徳なら男の子の名前ってわかる。
カッコイイなと思った。
カッコイイなと思った。
678: 名無しの心子知らず 2009/11/18(水) 19:25:51 ID:5fsZRWVl
深徳でみのりって全然おかしくない
かっこいいと思う。
難読系って言っても説明されればすぐわかるし。
いい名前だと思うよ。
かっこいいと思う。
難読系って言っても説明されればすぐわかるし。
いい名前だと思うよ。
コメント一覧
言われれば普通に読める名前だし悪くはないのかもしれない。
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。