332: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)08:59:55 ID:8x.as.L1

会社が数十万円する資格の費用出したのに資格取ってから
やめた奴の神経がわからん

普通は返金するでしょ

しかもそいつはその資格がいる仕事の実務経験ないから
資格があるからって他の会社でやっていける訳ないのに
そりゃサービス残業が当たり前の会社だからやめたい気持ちもわかるけどさ、

流石に資格取得してすぐ退職はあまりにも常識がなさ過ぎる


333: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)09:47:43 ID:cu.rz.L1
サービス残業分の賃金を取り返してから辞めたんだな

334: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)11:07:42 ID:BI.eh.L1
>>332
あなたの会社の神経がわからんわ


引用元: その神経がわからん!その64






335: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)12:07:21 ID:gA.59.L3
>>332
本当に非常識な辞め方なら、資格取得後何年勤めないとかかった金を
返すという規程が会社にあるはずだから
その分支払ってるはず。
まああなたには言ってないかもだけど。

そうじゃないなら会社にとってはそれも見込んでの資格取得ってことだから、
非常識ではないということです。
世間知らずさんだね。

336: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)12:22:28 ID:8x.as.L1
>>335
ルールだと確かにそうかもしれないけどさ、お世話になった会社に

何も還元しないとか社会人として非常識だろ

337: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)12:25:20 ID:pZ.dl.L1
>>336
お前には一切関係ないのに過ぎたことをネチネチ一方的に怒る意味が分からない

338: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)12:26:24 ID:gA.59.L3
>>336
会社ってのは金の代わりに労働力を提供する場。
世話になったかは気持ちの問題だから、そう思わない人ももちろんいる。
その人に世話になったと思わせられなかった会社がダメな運用の会社だったんだよ。
あんたも洗脳されたまましがみついてたら、会社に搾取されて終わるよ。
その人を見習った方が人生はきっといいものになる。

339: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)12:40:12 ID:N1.zk.L1
>>336
お世話になった(サービス残業)からお返し(資格試験料ただ貰い)しただけだろ

340: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)14:42:38 ID:Fz.dl.L17
会社と従業員はお互いに持ちつ持たれつ
どちらかが一方的に世話をしているわけではない

労働への対価を正当に還元してもらえるどころか、サービス残業で過剰に搾取されてたので、それを取り返しただけ

344: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)20:47:28 ID:nY.zk.L1
>>336
めちゃくちゃ叩かれてるけど倫理的には返すのが筋なのは同意
従業員としての意識があまりにも欠けているしどこの会社でもやっていけなさそうだな

345: ■忍【LV0,作成中..】 21/03/27(土)20:53:40 ID:1z.si.L1
>>344
とりあえず2票だなw

346: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)20:55:22 ID:wP.si.L1
>>344
経費で落ちるし、すぐ辞めたとしてもそういうお金を返す必要は無い。倫理的にどうこう?もしかして会社組織や公務員を経験したことがない人なのかな。

350: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)21:27:42 ID:PZ.bb.L1
>>346
> もしかして会社組織や公務員を経験したことがない人なのかな。

さすがに、公務員は経験したことが無い人の方が多いんじゃなかろうかw

354: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)22:55:15 ID:cu.rz.L1
>>344
倫理を語るなら、まずサビ残という違法行為を止めるところから始めなきゃね

356: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)22:57:16 ID:nY.as.L1
ID変わってないよね?
>>332です。

たくさん叩かれてて安心しました
というのも、実際は逆でして

退職する時に言われたことを相手目線でレスしてみました
これだけ叩かれてるなら資格代金返さなくて良かったと安心出来ました
会社で有用な人材になっても正社員で年収300万超えるか超えないような会社には長居したくないので退職を申し出たら信用していた人々に凄い剣幕で怒られたんですよね

ホントは未払い残業代も請求したいけど、タイムカードがないので厳しいんですよね
逐一上司に仕事の報告を時間が残る形で送っているのでそれを使えば何とかなるとは思いますけども、それをすると流石に各方面から叩かれそうなんですよね…
そして残業代請求すると会社がホントに潰れそうだからやるにやれないんですよね
100万以上の損失与えるはずなので恨まれそう

357: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)22:58:51 ID:nY.zk.L1
こっちもID変わってないかな?
>>344>>332の自作自演です
退職者側を叩く人出るかな〜って思ってレスしてみたんですが、そんなことなさそうで安心しました
皆さんありがとうございます
そして騙してすみません

359: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)23:05:32 ID:nY.as.L1
ちなみにもうブロックというか着信拒否(?)したんですが、結構大問題だったらしくて辞めてしばらくは返金を催促されました
会社で有用なのに所持者が少ないので

たぶん今でも会社で陰ロ叩かれてるだろうし、最低でも1年は過去にこんな最低な伝説の人がいたってネタにされてそう
うっかり元職場の人に会ったら間違いなく睨まれる

たくさん叩いて頂き本当にありがとうございました!安心しました!

神経がわからんのは会社の方です!

358: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)23:02:36 ID:Fz.dl.L17
そういうのって、実は逆でした!騙しててごめんなさい!
ってネタばらししないのが礼儀なんじゃないの

真剣にレスした人がバカみたいじゃない

360: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)23:07:04 ID:nY.as.L1
>>358
それはそうですね…とりあえずROMに入ります

お目汚し失礼しました
どうしても誰かに聞いて貰いたくてついネタばらししてしまいました


361: 名無しさん@おーぷん 21/03/27(土)23:08:21 ID:0T.vk.L1
>>358
叩かれて苦し紛れでそういうことにしたいだけなんじゃね?
自分が間違ってない自信があるなら初めから堂々とそういえばいいだけだろ

どちらにしろコイツの人間性がくそでしかない