324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 01:17:48 ID:15cfOm9+a
再婚した夫婦がいたら教えてほしいんだけど連れ
子同士(特に年が離れてる場合)はどれだけ仲良くしてるかな?
うちは息子2人と真ん中の娘1人で妻の連れ子が
小学3年生の女の子なんだけど末っ子の中2の息子が折んなの子と
べたべたしたがる 俺は別に末っ子だから新しくできた妹が嬉しいのかな
くらいにしか思ってなかった
子同士(特に年が離れてる場合)はどれだけ仲良くしてるかな?
うちは息子2人と真ん中の娘1人で妻の連れ子が
小学3年生の女の子なんだけど末っ子の中2の息子が折んなの子と
べたべたしたがる 俺は別に末っ子だから新しくできた妹が嬉しいのかな
くらいにしか思ってなかった
引用元: ・スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性175
けど真ん中の娘から「なんか弟が変な感じする」って聞いてから
ちょっと不安になってきた女の子は勘が鋭いっていうから
でも妻の子に弟と遊んでもらえて嬉しい?みたいに聞いても普通にうんとしか言わないし
実親の妻の方が話してくれるかもしれないけど俺が妻に
真ん中の娘がそう感じてるって話しただけでも
「娘に変なことする子となんか暮らせない」
とか騒ぎそうで怖い
ちょっと不安になってきた女の子は勘が鋭いっていうから
でも妻の子に弟と遊んでもらえて嬉しい?みたいに聞いても普通にうんとしか言わないし
実親の妻の方が話してくれるかもしれないけど俺が妻に
真ん中の娘がそう感じてるって話しただけでも
「娘に変なことする子となんか暮らせない」
とか騒ぎそうで怖い
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 01:34:51 ID:IdsnwIrMa
>>324
少なくとも奥さんが見てるとこでもべたべたしていてそれを奥さんが
何も感じないなら心配いらいんじゃないかな?
ひょっとして娘さんは弟を取られた感じがして嫉妬してるんじゃない?
特に姉と弟と年が離れてたりすると弟を赤ちゃんみたいな扱いする子もいるし
少なくとも奥さんが見てるとこでもべたべたしていてそれを奥さんが
何も感じないなら心配いらいんじゃないかな?
ひょっとして娘さんは弟を取られた感じがして嫉妬してるんじゃない?
特に姉と弟と年が離れてたりすると弟を赤ちゃんみたいな扱いする子もいるし
329: 324 2021/11/21(日) 02:07:14 ID:jPR+53ABa
>>325
妻の前でも食事中とか普通にベタベタしてるよ
食事中に自分の膝の上に乗せたりしてる
真ん中の娘は高1だから末っ子とはそんな離れてないし
別に嫉妬なんてするほど弟に執着とかしてないぞw
妻の前でも食事中とか普通にベタベタしてるよ
食事中に自分の膝の上に乗せたりしてる
真ん中の娘は高1だから末っ子とはそんな離れてないし
別に嫉妬なんてするほど弟に執着とかしてないぞw
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 01:40:43 ID:RNhrn7QQa
>>324
少なくとも嫁さんに話すのはやめといた方がいいだろうな
姉ちゃんがそう感じたって話しただけで嫁さんは母親の自分がいないとこで
こそこそいやらしいことしてるみたいに勘違いして怒るかもしれないから
できるだけお前さん自身が聞き出した方がいいだろう
少なくとも嫁さんに話すのはやめといた方がいいだろうな
姉ちゃんがそう感じたって話しただけで嫁さんは母親の自分がいないとこで
こそこそいやらしいことしてるみたいに勘違いして怒るかもしれないから
できるだけお前さん自身が聞き出した方がいいだろう
330: 324 2021/11/21(日) 02:09:38 ID:jPR+53ABa
>>326
やっぱりそうだよね
親のいないとこでこそこそベタベタ以上のことやってるみたいに
勘違いされたらリコン騒ぎになるかもしれん
まあそんなに嫌そうにはしてないし大丈夫だろうけど
やっぱりそうだよね
親のいないとこでこそこそベタベタ以上のことやってるみたいに
勘違いされたらリコン騒ぎになるかもしれん
まあそんなに嫌そうにはしてないし大丈夫だろうけど
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 01:59:59 ID:sxeWqR2+a
>>324
一度偏見持って見ると何でも変に見えちゃう奥さんに言うのはあまりおすすめできんな
真ん中の子だけじゃなくて兄にも聞いてみろよべたべたしてるとき
親の前でもやるのならやましいことなんかないと思うんだがね
一度偏見持って見ると何でも変に見えちゃう奥さんに言うのはあまりおすすめできんな
真ん中の子だけじゃなくて兄にも聞いてみろよべたべたしてるとき
親の前でもやるのならやましいことなんかないと思うんだがね
331: 324 2021/11/21(日) 02:11:13 ID:jPR+53ABa
>>328
長男にも「えらい弟はあの子と仲良くしてるなよなぁ」
長男にも「えらい弟はあの子と仲良くしてるなよなぁ」
332: 324 2021/11/21(日) 02:13:17 ID:jPR+53ABa
>>329
みたいな感じで話してみてもなんかどうでもよさそうな感じでしか
答えてくれんから長男はなんとも思ってないと思うわ
娘が変に感じてるだけだし余計なことはしない方がいいよね
もしそんな疑いかけられてるの知ったら息子もショックだろうし
みたいな感じで話してみてもなんかどうでもよさそうな感じでしか
答えてくれんから長男はなんとも思ってないと思うわ
娘が変に感じてるだけだし余計なことはしない方がいいよね
もしそんな疑いかけられてるの知ったら息子もショックだろうし
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 05:33:13 ID:98UR8QWj0
>>322
娘がこちら側にいて自分は家庭維持派で、ただ単に嫁が暴走してるだけなら
どーんと構えておけばいいよ
勝手にさせたらいい
ただひとつ決めておいたほうがいいのは、
どうしても嫁が旧姓にしたいと言った場合、自分や娘がそれに付き合えるかどうか
嫁姓に変えられないならば、リコンしてでも好きにさせるか、
家族の絆のために、リコンだけはダメだと引き止めるかどうか。
娘がこちら側にいて自分は家庭維持派で、ただ単に嫁が暴走してるだけなら
どーんと構えておけばいいよ
勝手にさせたらいい
ただひとつ決めておいたほうがいいのは、
どうしても嫁が旧姓にしたいと言った場合、自分や娘がそれに付き合えるかどうか
嫁姓に変えられないならば、リコンしてでも好きにさせるか、
家族の絆のために、リコンだけはダメだと引き止めるかどうか。
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 02:34:30 ID:MonbB/gAa
長女が怪しいと感じてるなら一応奥さんに話しといた方がいいと思うけどなぁ
いくらなんでもそんなふわふわしたこと聞いていきなり娘が変なことされたとか騒ぐとは思えないけど
いくらなんでもそんなふわふわしたこと聞いていきなり娘が変なことされたとか騒ぐとは思えないけど
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 03:38:06 ID:9XloxBr+d
面倒見がいいだけなんじゃないの
もしかしたら弟取られた気になってる女の嫉妬かもしれんし判断つかないよ
まず奥さんにそれとなく子供達がうまく馴染めてるか聞いたら?
もしかしたら弟取られた気になってる女の嫉妬かもしれんし判断つかないよ
まず奥さんにそれとなく子供達がうまく馴染めてるか聞いたら?
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 09:40:55 ID:yZg6Ov/Ha
>>334
正直仲悪いわけではないけど娘は次男にそんなに執着してないよ 年も離れてないし
妻に聞くのが一番いいかな 娘が言ってことは控えて
正直仲悪いわけではないけど娘は次男にそんなに執着してないよ 年も離れてないし
妻に聞くのが一番いいかな 娘が言ってことは控えて
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 05:40:26 ID:98UR8QWj0
ちなみに知り合いで、連れ子同士で結婚した人を知ってる
戸籍上は問題なかったらしいよ
詳しくは知らないけど
戸籍上は問題なかったらしいよ
詳しくは知らないけど
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 07:38:55 ID:RSL7XHmt0
>>329
嫉妬とかそういうレベルじゃねぇんだよなぁ
小3とか膝にのせるような大きさちゃうぞ
幾ら妹とはいえ、実の妹であってもベタベタは無いし、
ましてや連れ子なんて誤解されるような行動は厳に慎むべきだと俺は思うね
面倒見がいいとかそういう話じゃない
次男のためにも氾罪を氾す前に引き離した方がいい
嫉妬とかそういうレベルじゃねぇんだよなぁ
小3とか膝にのせるような大きさちゃうぞ
幾ら妹とはいえ、実の妹であってもベタベタは無いし、
ましてや連れ子なんて誤解されるような行動は厳に慎むべきだと俺は思うね
面倒見がいいとかそういう話じゃない
次男のためにも氾罪を氾す前に引き離した方がいい
343: 324 2021/11/21(日) 09:26:56 ID:yZg6Ov/Ha
>>339
そうなのかな
小3といっても割りと小さい子だけど
妻の前でもやってるし、次男は末っ子だから年下への扱いが下手なだけだと思うんだが
そうなのかな
小3といっても割りと小さい子だけど
妻の前でもやってるし、次男は末っ子だから年下への扱いが下手なだけだと思うんだが
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 10:07:55 ID:O8Cfxz/6a
>>343
上手いとか下手とかじゃないと思うけどね
距離の取り方がまずいんだよ
自分の家の話じゃないから君ら両親が良いって言うなら構わないんだろうけど
上手いとか下手とかじゃないと思うけどね
距離の取り方がまずいんだよ
自分の家の話じゃないから君ら両親が良いって言うなら構わないんだろうけど
346: 324 2021/11/21(日) 10:12:03 ID:yZg6Ov/Ha
>>345
義兄妹って言っても年が離れてるしそこまでおかしいとは思わないけどなぁ
でももう少し義娘にも聞いてみるわ
「次男は優しくしてくれるか?」とか
義兄妹って言っても年が離れてるしそこまでおかしいとは思わないけどなぁ
でももう少し義娘にも聞いてみるわ
「次男は優しくしてくれるか?」とか
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 11:34:39 ID:yZg6Ov/Ha
そもそも中学2年生が小学3年生に興味なんか持つんかな?
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 11:39:55 ID:O8Cfxz/6a
そうだな、お前の言うとおりだよ
これでいいか?
これでいいか?
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 12:08:08 ID:XzS29nNW0
>>347
めっちゃ持つわ
特に小さいときに体験があるとな
めっちゃ持つわ
特に小さいときに体験があるとな
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 12:34:23 ID:o4cukDWda
中2なんて未熟で一番異性に関心ある時期に自分の好きにできる血の繋がらない女児が手に入ったらいたずらしまくるだろ
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 12:59:20 ID:pH1BfaID0
純粋に欲しかった妹が出来てべったりなだけな気がするが
354: 324 2021/11/21(日) 13:44:22 ID:1lAII2oza
>>352
たぶんそうだよね
でも一応注意は払うけど
なんにせよ妻に言うのはやめとくわ
たぶんそうだよね
でも一応注意は払うけど
なんにせよ妻に言うのはやめとくわ
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 13:53:25 ID:zqLpqPmja
>>352
そのべったりが中2と小3じゃなきゃ微笑ましいんだけどね
その年齢でベッタリはマジで気を付けた方がいい
俺が親ならそれぞれに言い含めて確実に止めさせるわ
その小3の娘にはいいタッチわるいタッチって絵本でも読ませて啓蒙してあげたい
そのべったりが中2と小3じゃなきゃ微笑ましいんだけどね
その年齢でベッタリはマジで気を付けた方がいい
俺が親ならそれぞれに言い含めて確実に止めさせるわ
その小3の娘にはいいタッチわるいタッチって絵本でも読ませて啓蒙してあげたい
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 13:46:55 ID:sehWnxiZ0
姉がジャイアンだったら小3の女の子なんて天使に見えるだろ。
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 14:01:16 ID:juvovduva
万が一何かあったとしても内々で処理できるし嫁さんには言わん方がいいだろ
だからって完全に疑わず放置がいいとは思えんけど
だからって完全に疑わず放置がいいとは思えんけど
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 16:08:06 ID:jTAXGrwD0
もともと幼い子好きフ※チないなら放置でいいよ
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 16:53:13 ID:Pojbu2AB0
>>324
単にかわいい妹ができてうれしいだけ。ってことも
ぶっちゃけあの対象として見てる説も両方考えられる
もし後者だった場合、妹の方も懐いてるとなるとイタズラにエスカレートする可能性大だわ
一度ハッキリ釘を刺しといた方がいいよ
もちろん余計な恥をかかせないように二人きりでな
お前と妹がベタベタしすぎてることに、俺含めみんなちょっと不安を感じてること
お前ぐらいの年頃はヤバいことで頭がいっぱいになるのは当然であること
今現時点で何かしてるとまでは思ってないけど、ちょっとした興味本位でも万一アレ的な接触をしたら家庭が壊れるし、お前も一生幼い子好き扱い。場合によっては少年院
こういうことって結構簡単にバレるから注意しろよ。と
単にかわいい妹ができてうれしいだけ。ってことも
ぶっちゃけあの対象として見てる説も両方考えられる
もし後者だった場合、妹の方も懐いてるとなるとイタズラにエスカレートする可能性大だわ
一度ハッキリ釘を刺しといた方がいいよ
もちろん余計な恥をかかせないように二人きりでな
お前と妹がベタベタしすぎてることに、俺含めみんなちょっと不安を感じてること
お前ぐらいの年頃はヤバいことで頭がいっぱいになるのは当然であること
今現時点で何かしてるとまでは思ってないけど、ちょっとした興味本位でも万一アレ的な接触をしたら家庭が壊れるし、お前も一生幼い子好き扱い。場合によっては少年院
こういうことって結構簡単にバレるから注意しろよ。と
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 17:06:16 ID:jTAXGrwD0
>>361
そんな話したらかえって意識するだろw
そんな話したらかえって意識するだろw
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/21(日) 17:12:21 ID:RSL7XHmt0
自分の娘に再婚嫁の息子が同じ事をしてたら上手いこと言ってなんとか引き離すわ
何かあってからでは遅いし第一気持ち悪い
可愛いと思ってるのかもしれないけど他人との距離感は大事なんだからそこは教えるべきだと個人的には思う
個人的になんて言ったら連れ子同士の再婚自体が考えられないけど
何かあってからでは遅いし第一気持ち悪い
可愛いと思ってるのかもしれないけど他人との距離感は大事なんだからそこは教えるべきだと個人的には思う
個人的になんて言ったら連れ子同士の再婚自体が考えられないけど
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 11:40:28 ID:0MUpuh3pa
前にここでうちの次男が妻の連れ子の長女にベタベタするって相談したんだけど
食事中前みたいに膝に乗せたりはあんまりしなくなったけど食事中にあーんみたいに食べさせたりするんだけどこれは止めた方がいいかな?
食事中前みたいに膝に乗せたりはあんまりしなくなったけど食事中にあーんみたいに食べさせたりするんだけどこれは止めた方がいいかな?
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 14:07:09 ID:y3li0eTg0
>>829
親のお前らが再婚したからそうなったわけで、子供同士が好きなら歪んでようがまずは認めろよ
親のお前らが再婚したからそうなったわけで、子供同士が好きなら歪んでようがまずは認めろよ
832: 829 2022/01/25(火) 16:29:59 ID:oKUUhI7ga
>>830
来年から小学4年生だしそろそろメリハリあってもいいと思う
来年から小学4年生だしそろそろメリハリあってもいいと思う
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 16:57:26 ID:y3li0eTg0
>>832
だから汚らしく思ってるお前が歪んでんだよ
自分の型にハ〆たいなら好きにしたらいいけど、相手は心を持ってる一個人だと認識しろや
だから汚らしく思ってるお前が歪んでんだよ
自分の型にハ〆たいなら好きにしたらいいけど、相手は心を持ってる一個人だと認識しろや
834: 829 2022/01/25(火) 17:18:16 ID:p0ZOo6w00
>>833
なんだかんだ妻からなんも言われないし
下手に注意しないで見守ればいいかな
なんだかんだ妻からなんも言われないし
下手に注意しないで見守ればいいかな
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 19:36:42 ID:y3li0eTg0
>>834
このままじゃモヤるだろうから嫁さんと話して基本的に任せる方向でいいだろ
このままじゃモヤるだろうから嫁さんと話して基本的に任せる方向でいいだろ
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 18:58:32 ID:nh0X3msN0
>>829
お前が今の嫁とイチャコラするのはよくて子供がその子とイチャコラするのはダメとか意味わかんねーんだが?
何が違うの?
全員他人じゃん
お前が今の嫁とイチャコラするのはよくて子供がその子とイチャコラするのはダメとか意味わかんねーんだが?
何が違うの?
全員他人じゃん
839: 829 2022/01/25(火) 19:41:49 ID:pwK8Z7/Ya
>>836
いや、長女は小3で次男は中2だからそれはだめ
純粋に可愛がるならいいんだけど
いや、長女は小3で次男は中2だからそれはだめ
純粋に可愛がるならいいんだけど
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 20:55:19 ID:nh0X3msN0
>>839
まだ行為すんなよってこと?
そのまんま言えばいいんじゃないの?
まだ行為すんなよってこと?
そのまんま言えばいいんじゃないの?
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 21:24:14 ID:lnf57LMd0
まずは次男に「女児にかまうなヘンタイ野郎!」と注意しなさい
ロごたえするようなら「幼い子好きは出ていけ!」と家から叩き出しなさい
ロごたえするようなら「幼い子好きは出ていけ!」と家から叩き出しなさい
844: 829 2022/01/25(火) 21:51:28 ID:aqH2bR1Aa
>>842
別に仲良くするのはいいんだよ
兄妹だし
ただ年が年だから距離感考えてほしいの
別に仲良くするのはいいんだよ
兄妹だし
ただ年が年だから距離感考えてほしいの
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 22:24:59 ID:3Hhh9gDy0
それぞれ何歳だっけ
847: 829 2022/01/25(火) 23:16:10 ID:aqH2bR1Aa
>>845
9歳と14歳
9歳と14歳
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 22:36:57 ID:AWmCgQ9qa
末っ子に年の離れた妹が出来たら、血の繋がり関係無く構うのが普通だわなぁ
可愛がるのはいいけど、限度を教えるのはやっぱり必要だと思うよ
ベタベタするのもあれだろうけど、食事中に膝に乗せるだのアーンだのはそれ以前の躾の範疇だとも思うのだけれど
可愛がるのはいいけど、限度を教えるのはやっぱり必要だと思うよ
ベタベタするのもあれだろうけど、食事中に膝に乗せるだのアーンだのはそれ以前の躾の範疇だとも思うのだけれど
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 23:40:21 ID:aqH2bR1Aa
>>846
躾としてお行儀がよくないみたいに注意したらいいかな
血の繋がってない妻に注意される前に父から注意した方がいいな
躾としてお行儀がよくないみたいに注意したらいいかな
血の繋がってない妻に注意される前に父から注意した方がいいな
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 23:18:13 ID:3Hhh9gDy0
親の都合で思春期の息子のところに血のつながりのない女児と同居させたわけだからなあ
親の責任だよな
知らんけど
息子は悪くないだろお前が悪い
親の責任だよな
知らんけど
息子は悪くないだろお前が悪い
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/26(水) 00:51:51 ID:0/WNlCU60
娘の腹が大きくなってから慌てるロだな
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/26(水) 06:36:47 ID:k2lwwwOBa
なんで男女を同じ屋根の下に住まわせて
健全な関係で過ごしていけると思ってんのか不思議だわな
頭お花畑かと
健全な関係で過ごしていけると思ってんのか不思議だわな
頭お花畑かと
コメント一覧
アーンなんて幼児相手じゃないのに疑似彼女状態じゃん
妹に聞いたところでその年齢じゃ自分が被害に遭っているって自覚出来ないでしょ
大人になってアレはそういう目に遭っていたのかって自覚する人も多いのに
実の娘が不安視する時点でちょっとは疑問に思いなよ
母親に至っては自分が安定した生活出来るなら娘を生贄にするタイプも居るんだし
娘には「お友達に見られたら恥ずかしいでしょ、笑われるよ」
妻に「小3にもなる子が赤ちゃんみたいにしてる(されてる)のは異常。お前も息子を遠慮なく注意してくれ」
性にふれず年齢にふさわしくない扱いだということにして個別ではなく全員を叱る
大きい子たちも含め家族の認識として極度なベタベタをやめさせる
再婚した夫婦がいたら教えてほしいんだけど連れ
子同士
って、本文に書いてるからだろ
9歳はちょっと早ければほんのり胸が膨らんでくる歳じゃん
なんで再婚したの?無理に決まってるじゃん
今すぐ離婚しろ
最近は子が小さいうちから親でもパーソナルスペースを守って接するのが主流なんだし。
なんなら掲示板より先に相談するべき相手にじゃないのか
だってそんなん再婚相手の息子をロ/リコン扱いしてるようなもんじゃん
言いにくくない?
何も言わないからなんとも思ってないんだろうって思考は危ないと思う
この人がスレにいればよかったな。
報告者もヘナヘナしててイラつくのはわかるけど、一部スレ民が変な絡みかたしてたし面白半分で煽る感じの人もいたし。
気持ち悪い
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。