418: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01(木) 08:14:42 ID:/lqYTK8A

当時私23歳、元カレ27歳。

5年ほどお付き合いした彼と結婚することになり、
お互いの親への挨拶も済み式のこと等計画してた。

私も彼も保険に入ってなかったので、

結婚のタイミングで入らなくちゃなーと思い、保険どうする?と聞いてみた。

引用元: 百年の恋も冷めた瞬間!199年目






すると「保険には入らないよ。」と言う彼。びっくりして「えっどうして?」と聞くと、
「俺は〇〇がシんでも金なんて要らない。だから必要ない。〇〇はそんなに金が欲しいん?」
そういうことじゃなくて…と色々説明したけど結局話は平行線のままだった。

他にもモヤることはあっても長くお付き合いしてきたんだしと
目をつぶってきたが、この件で決定的に冷めてしまい結婚はなしに。

別れ際に保険のことが無理だったと話したら

「あれは、そのくらい〇〇のこと好きだって意味だった…そ
んな保険入りたかったなら入るよ。」だって。

あー全然理解してないなーと最後までびっくりだった。

425: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01(木) 12:09:01 ID:Kgza2BQo
結婚したから絶対保険!でもないしね
夫婦でバリバリ稼いで貯蓄があるなら医療も生保も実はそんなに必要ない
片方が扶養に入るレベルなら、稼ぎ頭が稼げなくなったときのことを
考えて入っといた方がいいかも

ということまで考えて

>>418彼が発言してたら全然違ったんだけどねぇ


429: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01(木) 13:18:41 ID:/lqYTK8A
>>418です。
保険に入らなかったから冷めたという訳ではなく、その分貯蓄にまわしたいとか
きちんとした考えがあってお互いが納得出来ればそれでも良いと思うんです。
でも彼は保険=金目当てみたいに思っているところと、
入らないと言ったことを愛情表現だと

思ってるのが無理でした。

一応彼にも、例えば彼が先になくなって私や子どもが生活に困ったとして
「お金なんて要らない」とは言えないよ。

結婚てそういうものでしょ?と話しましたが、
有無を言わさない感じで「保険には入らない。もうこの話はおしまい(ニッコリ)。」

だったので、こりゃダメだとなりました。

431: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01(木) 14:46:26 ID:74dqe5Ms
>>418
自分がそんな事言われたら…と想像するだけでモラモラする
そこまで将来設計の考えも及ばない人と離れられて良かったよ
愛にお金が絡むと不純に思うんだろうね
愛の力が勝ると信じてる自分に酔ってたんだわ

442: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01(木) 16:36:09 ID:/lqYTK8A

度々すみません。>>418です。

もちろん保険はお互い入る前提です。
先にシんだら〜系の話は、彼から前述の通り「俺がシんで金が貰えればいいの?」的なことを
言われたので、確かに今は困らないけど将来は〜という意味で言いました。
また、仮押さえしてた結婚式場のイベントで保険会社の方のお話を聞く機会があり、事例含めた

いろんなケース(ジコや病気など)の説明を受けた時も「おめでたい場でジコとか病気の話とか
辞めてほしいよなw」と言っていて、ちょっと違和感は感じてました。

多分結婚に対する考え方が根本的に合わなかったのかなーと思います。

419: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01(木) 10:05:15 ID:BOmQST3b
保険は俺もサッパリわからん
シんだらそれまでじゃん

420: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01(木) 10:11:40 ID:FvgoTi02
>>419
保険は遺族や家族のためにある。
例えば主な収入を得ていた家族がなんらかの理由でなくなったり、
働けなくなったときに、保険である程度の金額を得ることで生活を続けることができる。
子供が小さかったり、学生だったりすると、学費が必要になるしね。

独身の人だとシボウ保険は実感ないだろうけど、病気やケガに備えた
保険はひとつ入っておくといいよ。
国民共済とか都道府県民共済なら、月2,000円からあるし。

421: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/01(木) 10:22:38 ID:dga2EmHt
>>420に同意。例えば交通ジコに遭わないとは言いきれないし。

若い人だろうけど保険に入ってた方がいいと思うよ>>419