978: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:RL4Neu7D
代行スレに頼んで書き込んでもらっているため吐き捨てで失礼します
空が話題になってたので書きたくなりました
娘に「空子そらこ」と名付けて後悔
空が話題になってたので書きたくなりました
娘に「空子そらこ」と名付けて後悔
引用元: ・子供の名付けに後悔してる人 42人目
どうしても空という漢字が使いたくて、でも空一文字だと女児名に見えず
だからといって空絵そらえ…空美そらみ…なんか違う
まかり間違っても美空みくなんて嫌だし、
ここはオーソドックスに子でいこうと思い空子に
以前学生時代の部のOB会があり、そこで旧友達に
A(私の出産から)
「10年経った今だから言えるけど、貴女の娘さんの名前が人の子の名前に見えない」
B「私もそう思ってた。なんか水子っぽい」
C「最初空手かと思った」
などとロ々に言われました
言われてみれば確かにそう感じるようになり、
さらに空を使った女児名には「美空みそら」があるじゃないかと指摘されました
当時美空に対してはみく読みで頭がいっぱいでみそら読みに気付きもしなかった
帰って娘に「自分の名前どう思う?」と訊いてみたところ
「与謝野晶子と同じ子の付いてる名前で嬉しい。お母さんありがとう」
(娘は小5にしてかなりの文学少女)
とまで言ってくれたけど、自分の中では煮え切りません
だからといって空絵そらえ…空美そらみ…なんか違う
まかり間違っても美空みくなんて嫌だし、
ここはオーソドックスに子でいこうと思い空子に
以前学生時代の部のOB会があり、そこで旧友達に
A(私の出産から)
「10年経った今だから言えるけど、貴女の娘さんの名前が人の子の名前に見えない」
B「私もそう思ってた。なんか水子っぽい」
C「最初空手かと思った」
などとロ々に言われました
言われてみれば確かにそう感じるようになり、
さらに空を使った女児名には「美空みそら」があるじゃないかと指摘されました
当時美空に対してはみく読みで頭がいっぱいでみそら読みに気付きもしなかった
帰って娘に「自分の名前どう思う?」と訊いてみたところ
「与謝野晶子と同じ子の付いてる名前で嬉しい。お母さんありがとう」
(娘は小5にしてかなりの文学少女)
とまで言ってくれたけど、自分の中では煮え切りません
979: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:YDf4hx8a
>最初空手かと思った
確かにw
俺もそう思った。
確かにw
俺もそう思った。
981: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:/59VZo09
そらこちゃんはまあ一般的ではないし後悔しそうな名前だけど
親の前で子供の名前に水子とか空手とか言ってしまう同窓生がありえない
親の前で子供の名前に水子とか空手とか言ってしまう同窓生がありえない
980: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:+XnP7N1N
>「与謝野晶子と同じ子の付いてる名前で嬉しい。お母さんありがとう」(娘は小5にしてかなりの文学少女)
うちは息子だけど同じ小5なのにすごいねぇ
「子」の例えに与謝野晶子か
うちは息子だけど同じ小5なのにすごいねぇ
「子」の例えに与謝野晶子か
982: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:yXPncWPe
>>978
もしかしたら、娘さん自身にとっては「空」よりも「○子」のほうがネックだったのかな?
たぶん、周りに「○子」の付く名前はほとんど居ないだろうし、本人も時代遅れ感を
感じていたのかも?
でも、昔の文学作品を残したような立派な偉人の名前に自分と同じ「○子」の人を
見つけて、やっと安心したというか、モヤっとした気持ちの落ち着け先を見つけた
のかもしれないね(半ば、強制的に自分に言い聞かせも含めてるのかもしれないけど)。
美空で「みく」しか頭に思い浮かばなかったあたりに、あなた自身の教養レベルと
かなり背伸びして名付けを無理して頑張った感というのが伺えるけど、「空子」は
別にDQN読みでもないし、「ちょっと変わった名前」ということでスルー処理される
程度の名前だと思うから、必要以上に後悔したりするのは時間の無駄かも。
それよりも、「空子」という名前に対するネガティブなイメージ以上のポジティブな
イメージをお子さんと一緒にたくさん考えていってあげたほうが救われるかもと思った。
あなた自身の煮え切らない感情は、自戒として一生抱え続けていってください。
たぶん、娘さんはあなたよりも遥か先に前向きに歩いて行ってると思いますよ。
まあ、自分の名前なんだからそうなんでしょうけど、わずか10歳の子としては立派だと
思います。あとはあなたが親として全力でフォローしてあげるのが唯一の贖罪でしょうね。
もしかしたら、娘さん自身にとっては「空」よりも「○子」のほうがネックだったのかな?
たぶん、周りに「○子」の付く名前はほとんど居ないだろうし、本人も時代遅れ感を
感じていたのかも?
でも、昔の文学作品を残したような立派な偉人の名前に自分と同じ「○子」の人を
見つけて、やっと安心したというか、モヤっとした気持ちの落ち着け先を見つけた
のかもしれないね(半ば、強制的に自分に言い聞かせも含めてるのかもしれないけど)。
美空で「みく」しか頭に思い浮かばなかったあたりに、あなた自身の教養レベルと
かなり背伸びして名付けを無理して頑張った感というのが伺えるけど、「空子」は
別にDQN読みでもないし、「ちょっと変わった名前」ということでスルー処理される
程度の名前だと思うから、必要以上に後悔したりするのは時間の無駄かも。
それよりも、「空子」という名前に対するネガティブなイメージ以上のポジティブな
イメージをお子さんと一緒にたくさん考えていってあげたほうが救われるかもと思った。
あなた自身の煮え切らない感情は、自戒として一生抱え続けていってください。
たぶん、娘さんはあなたよりも遥か先に前向きに歩いて行ってると思いますよ。
まあ、自分の名前なんだからそうなんでしょうけど、わずか10歳の子としては立派だと
思います。あとはあなたが親として全力でフォローしてあげるのが唯一の贖罪でしょうね。
984: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:/59VZo09
>>982
何故娘さんが嫌がっていたと思ったのか
何故娘さんが嫌がっていたと思ったのか
985: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:0c5B2DUh
空子は確かに珍しいし、人によっては違和感を覚えるのかもしれない
私は空手には見えなかったけど、電子みたいな物質にはちょっと見えた
それ言うと陽子とかもあるけどw
そらこ、という響き自体はそんなでもないし、
子がついてれば何となくおさまりがつくし、ちょっと珍しいけど問題ないと思うけどね
私は空手には見えなかったけど、電子みたいな物質にはちょっと見えた
それ言うと陽子とかもあるけどw
そらこ、という響き自体はそんなでもないし、
子がついてれば何となくおさまりがつくし、ちょっと珍しいけど問題ないと思うけどね
998: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:YDf4hx8a
友達は非常識だけど言ってることは間違ってないよ。
空は空っぽの空だし名前には向いてない。子をつければいいってもんじゃない。
空は空っぽの空だし名前には向いてない。子をつければいいってもんじゃない。
1000: 名無しの心子知らず 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:dvWTyVCt
お嬢さんが敢えて空子は与謝野晶子と同じ子、と言ったってことは
敢えて「空」の話題を避けたんじゃないのか?
小5で賢い子ならそれくらいの気遣いはするよ
空なんて、空っぽってイメージが強いもんな
可哀想に
敢えて「空」の話題を避けたんじゃないのか?
小5で賢い子ならそれくらいの気遣いはするよ
空なんて、空っぽってイメージが強いもんな
可哀想に
コメント一覧
クソみたいに当て字じゃなきゃ良いよ
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。