320: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 12:07:34 ID:jCb6fguY

この前TVで聞いてびっくりしたんだけど、

小学校の給食で「いただきます」を言わせて食べていたら、
「給食費払ってるのに、いただきますと言わせるのはどうなのか?」と

学校にクレームつける親がいるとの事。

引用元: 非常識な親を語るスレッドpart88






4月からうちの子も小学生だけど、本当にそんな親存在するの〜?と
ママ友と話していたら、同じ小学校に通わせる予定の親に、まさに同じ事言ってた

親がいるらしい…orz(学校にクレーム寸前で、他の親に止められたそうだが。)

その親の下の子と、ウチの上の子は同学年。

年に2回ほどしか回ってこない校外パトロールも「うちの子はよそのヒトについていく
馬鹿じゃありませんから。」と言って、拒否。(その親専業主婦だし、子供も
暗くなるまで放置なのに…。)そのほかいろいろあるらしく…。

少子化のせいか一クラスなので、すごく憂鬱になったよ。

321: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 12:54:19 ID:CkBst1Is
>>320
そういう親って結構いるよ。
PTA会費(年間で300円)とかも払わない人とか。
催促すると「何に使われてるかわかったもんじゃない!」とか言って払わない。
でもPTA主催の行事には参加してて景品もしっかり貰って帰るとか。

その景品に使われてるんですよ、と言いたいけどね。

でも子供に罪はないから「君の家は会費払ってないんだら景品はあげられないよ」
とは言えないしね・・・。
で、文句ばかりの親に限ってPTAからのお手紙もろくに目を通さないので
会計報告や活動報告なんかももちろん見ずにいちゃもんつけてくる。

1クラスじゃCOも出来ないかもしれないけど自分に被害が来ない限りは
生暖かく見守るしかないね。頑張れ〜。

322: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 13:33:17 ID:E3ihYT5e
給食を残したら絶対ダメで、残したら休み時間も給食を食べ続けないとダメと
いう方針の先生に
「大人にだって食べれない物がある人がいます。
こっちが給食費払ってるんですから、残したっていいじゃないですか」

と言ってる人がいた。

323: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 13:37:51 ID:jCb6fguY
>>321
レスありがとうございました。

いろいろ問題ある人で、PTAの仕事も全面拒否(PTAなんて学校の怠慢という
考えから。)で、それなのにやはりPTA行事にはしっかり参加するし、
段取り悪いとかつまらないとか、文句ばかり言うそうで。

周りもほとんど、諦めて「ハイハイ」って感じのようです。(先生も。)

私も、あまり深く関わったりしないよう気をつけようと思います。

324: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 13:43:12 ID:HEOZmlO1
イ?。
ロだけ野郎ってほんと嫌だね。

326: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 13:56:18 ID:OZ2lPkW/
給食完食主義で休み時間も食べさせるというのには絶対反対だけど、
お金払ってるんだから残してもいいという考え方もちょっとアレだな。

食べられないことがわかっているのなら初めから少なく盛るようにしろとか
そっちで主張するほうがいいんじゃないか。

327: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 13:59:02 ID:1fOJ4mMm
>給食を残したら絶対ダメで、残したら休み時間も給食を食べ続けないとダメと
>いう方針の先生

こういう先生って今も多いのかなあ?
私も子供の頃は小食で給食に苦労したクチだけど
↑このタイプの先生に良く泣かされた。
今も苦く悲しい思い出だ。

今は小食の子には少なく盛ってくれたり
そういう配慮をしてくれる先生も増えてるような。

>こっちが給食費払ってるんですから
は余計な一言だとは思う。

328: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 13:59:13 ID:sjJShnw+
>>322
残さないのが理想だけど、子供には難しいよねえ。
休み時間まで食べさせるのは反対してもいいと思うけど
理由が「給食費払ってるんだから」じゃ賛同しかねる。

331: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 14:05:35 ID:LNsiP7xS
そう。「お金を払っているから払う立場の方が偉い」という考えはいただけないよね。

お稽古事も然りで、「休む時は連絡してくださいね。」(ずっと先生が待っていた)
と言ったら、「自分は月謝を払ってその時間を買っているんだ。先生は待ってて当然。」
というようなことをその親が言ったそうだ。
そんな考え方の親に育てられている子供が可哀想と思ったよ。

332: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 14:11:04 ID:qyhtKgdo
PTA会費どころか給食費払わない親もいる。で、自然食品のお弁当持参。
でもその子は友達の家に行くと、勝手に冷蔵庫や戸棚を
開けて市販のお菓子をむさぼり食うようになっている。
なんか怖いよな・・この子どうなるんだろうと。

ちなみにいくら給食費払わなくても、ほかの子と差別はできないので
やはり給食は出される。
一昨年給食費が各家振り込みになったとき払わない親が多かったので
年度末の給食の献立予定が予算不足のために毎日1品、1個少なくなって
しょぼい給食になってしまった。
楽しみに学校に行ったわが子が「献立にあったのに出なかった」
と何度言ったことか。ケーキと書いてるのに蒸しパンなんて悲しすぎ。

333: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 14:28:14 ID:kDxuYXNE
>332
えええええええええええええええええ
まじめに払ってる子にツケが回っちゃうの?
取り立てろよ。

335: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 14:35:53 ID:RXb34gpz
いただきますは、農家、作ってくれた人、用意してくれた人に向けて言うもの。
お金を出してくれた人にも言うものだけど、他の人に言うのも嫌なら、コインか札束でも食ってろ。

336: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 14:39:03 ID:FF+XJNfL
>335
そうなのか。
私は食事になってくれた生命に対して言うものだと思っていたよ。

337: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 14:44:21 ID:DuKS0oW1
>>336
どっちにしても精神的な事でしょね。

339: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 14:53:04 ID:+TlFi4Ki
>>336
私もそう思ってた。
ただ、そういう意味合いになると宗教がからんできちゃうから、
最近は少し方向性が違うかもね。
でも、うちの子の保育園で「いただきます!」と子供達が言った直後に、
先生が「はい、召し上がれ」というのはどうも違和感があります・・・・

344: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 15:27:36 ID:0l0YTQKg
いただきますって、挨拶みたいなものでしょう?
自分の子には区切り区切りでピシッと挨拶して動いてほしいよ。
「いただきますと言わせないで」って親はなんて食べろと教えてるのかな。


「今からたべまーす」とか…?
絶対そこまで教えてないよね。

345: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 15:55:21 ID:jCb6fguY

いろいろご意見などありがとうございました。

「いただきます」っていう言葉、いろんな人に感謝し、自分が生きている事は
いろんな人や命に支えられている、という事を感じる事ができる言葉なんですよね。
勿論子供にも、それを教えた事は何度もあるけれど、毎日毎食そう思いながらは
言っていない自分もいます。

昔お米一粒残しても叱られた日を、改めて思い出しました。
皆様のレスで、いろんな事を考えさせられました。ありがとうございました。

>>344
ちなみにその親は、家ではいただきますを言っているそうです。
「お金を払って食べさせてくれた人」に対してだけ言う言葉、と理解している
ようです。だから、学校では何も言わず、当然のように食べていいんだよ、
感謝を表すなら、家で親に「今日の給食おいしかった、ありがとう」でしょ?

という考えだそうでorz

347: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 16:19:48 ID:U2FobuLp
>345
確かにお金払ってくれる親に感謝することは大切だけど、
なんか違う方向に行っちゃってるね。
作ってくれた人へのねぎらいとか、食べ物に不自由しない環境に
感謝するとか、お金以外にもっとこう・・・あるだろ!って
情けないというか寂しい気持ちになるなぁ。

348: 名無しの心子知らず 2006/03/06(月) 16:40:32 ID:ZeByt0G1
いただきますって外国ではないんだよね。
神様に今日もご飯食べられてウレシスって祈りはあってもね。
映画のハウルでは「美味し糧!」って食べる時に言わせていたけど
宗教と言うよりは日本人独特のいい習慣だと思うけれどなあ。

もったいないとか、いただきます、とか何か皮膚感覚みたいなものがあるよね。