778: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 15:24:54.91 ID:/7cuvsrN.net

育児とは若干ズレるかも知れないのですが。長文すみません。

少し前にショッピングモールの中で子ども向けのイベントがあり、
ママ友5人の子どもたちと行くことになりました。

イベント時間前にみんなでランチを食べようとなり、
グループラインでやり取りをしていたんですが、ママAが
「フードコートは混んで座れないことが多いので、
ちょっと高くつくけどモール内の食事処のお店どこか予約取って食べようか」

と提案してきました。

引用元: 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい133






フードコートは安いんですが個別のお店は
ちょっと値がはるところが多いし、私自身はそこのフードコートが座れなかったことがないので

「週末でもないし大丈夫でしょー、わざわざ予約取らなくてもいいんじゃない?」
と発言し、後の3人は「私はどっちでもいいよ」というスタンスだったので、

「フードコートが座れなかったら食料品売り場で
買って椅子で食べたらいいじゃない?」

と私が言って終わりました。

いざ当日になったら誰も知らなかったのですが
フードコートがリニューアルの為完全閉鎖となっていて、
慌てて個別のお店に向かったんですがどこもいっぱいで店の外にもたくさん並んでいました。

椅子のところも全く空いておらず、どうしようかと言ってる間に
イベントの時間が近づき、もう買って食べてる時間がないね…となってしまいました。

イベントも多少並ぶ必要があったのですが、
Aママ子ども(双子です)がお腹すいた!と連呼して機嫌が悪くなり、
なだめてるAママが「だから予約取れば良かったのに…」と
だんだん不機嫌になり、最終的には私と目も合わさずイベント後解散となりました。

それからは5人のグループラインでどこかに行こう!と
Aママが言い出すことがなくなり、後の3人の誰かと個々でいろいろと出かけているようです。
うちの子どもは6人で出かけることを望んでいるのですが、
今まで皆で遊びに行く提案は全てAママがしてきていたので
Aママが発言しないと全員での予定は組めません。

もちろん私が提案しても良いのですが、こんな状況なので二の足を踏んでいます。

Aママに謝罪をしたほうがいいのでしょうか?でも個人的には、
フードコートが閉鎖していたのは誰も知らなかったことですし、
謝るようなことではないと思うんです。
別のママが今度は食べ物持参してきたほうがいいかなと言ってたのですが、
そんな感じで今回の反省を踏まえて、また次回に失敗しないように考えれば良いと思うのですが…。

皆さんであればAママに謝罪しますか?


785: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 15:54:42.90 ID:USh6zdHp.net
>>778
むしろ謝罪する以外の選択肢があるの?
フードコート閉鎖は結果論であったとしても

Aママは混んでたりの最悪の事態を想定しての予定を立てた

あなたは行き当たりばったりでなんとかなると楽観的に考えた

おそらくフードコート閉鎖という事がなければあなたが正解だけど生き方としては万全の対策を取ろうとしたAママが正解

おそらくAママはしっかりした職業やそれなりの責任ある立場で働いてる感じで
あなたは時給○円でなんの責任もなく適当にパートやってるイメージ

788: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 15:58:13.56 ID:USh6zdHp.net
>>778
さらに
結果論とはいえあなたの楽観的過ぎるプランでAママは機嫌を悪くしたのは明らかなんだから子供達が以前のようにみんなで出掛けたいならあなたが謝罪するしかないと思う

今回のフードコート閉鎖が偶然運が悪かっただけで本来なら私の提案で正解だったのにと思うならそのままギクシャクした関係で子供にも適当に理由付ければいいと思う

792: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 16:02:35.58 ID:wFZrGxoi.net
>>778
え、まだ謝罪してなかったの?
双子ママ友は子どもの数が多いから対処が慎重なのは仕方ないよ
どっか行こうって双子ママ友しか言わないし、対処も提案させといて否定しかしてないのなら誘われなくなって当たり前じゃないかな
逆の立場だったら皆で出かけたくないのかなって気を使ってるんじゃないの?

793: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 16:03:54.99 ID:USh6zdHp.net
>>778
まぁ本来はその当日にイベント終わって解散する前にみんなの前で直接謝罪すればよかったけど
今更謝罪しても変な感じにしかならないよね

フードコートや店で買うのと比べたら区切られた1軒タイプの店は高いのはわかるけど座れないリスク等を考えたら保険みたいなものだよね
今回の話も保険掛けなかったせいで被害がすごいことになったんだし

Aママとは生き方や考え方が正反対だから疎遠になって気の合う仲間と行き当たりばったりで楽しめばいいと思うよ

794: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 16:08:28.98 ID:Mwc2S2mx.net
>>778
フードコートが閉まってて、食べる場所もなかった時点で謝らなかったの?
「わーごめん!Aの言うとおり予約しておけばよかったね、みんなごめん!」
それを言わずにそのまま皆と居続けたとしたらずっと針のむしろだったんじゃない?
もしその日何も感じず平気だったのだとしたら、もう誘ってもらえないのは当たり前だと思うよ。

あなたの提案が不可抗力で失敗になったことより、その場での態度やフォローをしなかったこと、いまだに謝るようなことかと疑問に思っている態度に失望された。
とりあえず今回は謝って元に戻ったとしても、あなたが根本的に変わらなければ同じこと繰り返しそうな気がする。

795: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 16:11:07.59 ID:meDXh/1F.net
>>778
謝るタイミングとしては、フードコートが閉鎖してて、どこも入れなかった段階で、私が提案したばっかりにごめんなさいとした方が良かったね。
子連れランチで人数も多いし、さらに食べさせたりするのに時間がかかる、次の予定の時間も決まってるのだから、お店を予約した方が無難だったとは思う。

あなたの性格からすると遅かれ早かれママ友たちとはぶつかっただろうし、ここで謝って付き合い続けても微妙な関係になりそう。

800: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 16:21:36.94 ID:KPMNtbCl.net
>>778
他の人と同じく何故その場でみんなの前で謝らなかったのかな、と思う
他の人も何も態度に出さなかっただけでAママの通りにしておけばよかったと思ってる人もいるかもしれないし
子連れのお出かけのとき多少お金を払ってでも快適に過ごせるようにする人と
なるべく安く済ませたい人ってどこかでまたぶつかるから縁がなかったと思うしかないかもね

801: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 16:23:58.95 ID:KPMNtbCl.net
>>778
それからそのグループとは縁が切れたとしてもまた別の人と似た状況になったら
その場で謝ることをすすめるわ

842: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 00:48:09.40 ID:uZGgqHK6.net
>>778
とりあえず謝る。
それとAママの子供が双子ってあたりもやっぱりぐずると大変だしAママが用意周到にして楽しい一日にしたいのはとても理解できる。
子供1人しか連れていない人にはなかなか理解難しいのかな?
自分だったら言葉には出さないけどさりげなく配慮はするわ。
フードコートの閉鎖はあなたには非はないけれどAママや周囲が言うならともかく自分で言っちゃうと角が立つからやめようね。

843: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 01:07:11.88 ID:S7XV+Plb.net
>>778
散々出てる意見だけど私も謝るならその問題が起きた直後に謝るべきだったと思うよ。
うわー私がフードコートにしよって言ったからだ、ほんとごめん!みたいな軽い感じだったとしてもそれでとりあえずみんなの溜飲は下げられたと思う。
これは想像だけど、問題が起きてもあなたは「誰も知らなかったから仕方ないねーどうしようもなかったね」ってスタンスのままだったんじゃない?
私は悪くありませんよな空気出まくりだったんだと思う。
次は食べ物持参した方がいいかなっていう他のママ友の発言も、あなたが作った空気を緩和するためだったんじゃないかな。
今後付き合いを続けていきたいなら謝らないよりはマシだと思うし謝ったら?
ただ私だけが悪かったわけじゃない、謝る必要はないと思うけど仕方なく謝りますって雰囲気が出まくると余計心証悪いだけだよ。
ここのみんなの意見聞いて納得してから謝った方がいいと思う。

844: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 02:05:54.98 ID:+YI5gxeg.net
むしろ>>778が謝るべき?とか質問してること自体がわからない
これ、大半の人は>>843みたいにその場で謝罪して終わる話だよ
778ご本人に癖がありすぎる気がする
謝っても何も損するわけでもないし、痛くなるわけでもないのに、頑なに謝らないのはなぁ
アスペの義弟にそっくりだわ

846: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 06:49:37.86 ID:kOtCTKgY.net
謝るべき?って、あなたがフードコート案を押さずにお店を予約してたら免れてた被害なんだから、明らかにあなたのせいだよ。
そういうのもわからないのかな?

848: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 08:08:47.40 ID:dUNHqKOS.net
質問者さん来なくなったね。

849: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 08:39:36.32 ID:Z8t5DFGG.net
私は悪くないのに、やっぱりここも、まわりのママ友と一緒だわ!ムキー
って、なっちゃったのかしら。

850: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 09:19:45.62 ID:Y2oCSLW0.net
>>849
自分が悪くないと思ってたのに、みんなからフルボッコ食らって返す言葉なくなったんじゃない?

852: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/27(月) 10:12:47.88 ID:0CQ5TFJJ.net
私は悪くないって思うのも本人の自由だし
離れていくのもママ友の自由
いまさら謝ったところで元通りにはなれないんだから

一生私は悪くないのに()って思って生きていけばいいじゃん