287: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 14:44:16
義嫁スレで書いて板違いと言われたのでこちらに。
結婚して1年、子1人。旦那は3人兄弟の末っ子。
長兄は義両親同居、次兄は婿養子で次男嫁母と同居。共に結婚10年目くらい。
私が6月あたまに出産して、義両親、長兄と次兄からそれぞれ2万円、
次兄嫁母から1万円お祝いにもらった。
9月に入って内祝にお菓子詰め合わせ2千円のをそれぞれに返した。
そしたら先日旦那から、義母に同居している家庭に
同じお菓子の詰め合わせを送るのは非常識だと言われた。
結婚して1年、子1人。旦那は3人兄弟の末っ子。
長兄は義両親同居、次兄は婿養子で次男嫁母と同居。共に結婚10年目くらい。
私が6月あたまに出産して、義両親、長兄と次兄からそれぞれ2万円、
次兄嫁母から1万円お祝いにもらった。
9月に入って内祝にお菓子詰め合わせ2千円のをそれぞれに返した。
そしたら先日旦那から、義母に同居している家庭に
同じお菓子の詰め合わせを送るのは非常識だと言われた。
引用元: ・【常識?】 義実家おかしくない? 117【非常識?】
ちなみに長兄次兄義両親、次兄嫁母は仲が良く、
長兄嫁と次兄嫁も苦笑いで話してたよ、次兄嫁母もわたしも
糖にょう気味だからお菓子は食べられないし、と義母から聞いたと。
それをそのまま義母が言ってたよと伝えてくる旦那にも腹が立つし、
みんなで自分を笑ってたと思うと悔しくてたまらない。
糖にょう気味とか知らないし、結婚して1年、
長兄次兄家族とも仲良くやっていたと思っていただけに腹が立つ。
旦那に言いたいけど、結婚した時に義両親は旦那の借金肩代わりしてくれたり、
車や家を用意してくれたので言いづらい所もある。
結婚前、旦那に借金発覚した時に別れときゃ良かったわ。失敗した。
長兄嫁と次兄嫁も苦笑いで話してたよ、次兄嫁母もわたしも
糖にょう気味だからお菓子は食べられないし、と義母から聞いたと。
それをそのまま義母が言ってたよと伝えてくる旦那にも腹が立つし、
みんなで自分を笑ってたと思うと悔しくてたまらない。
糖にょう気味とか知らないし、結婚して1年、
長兄次兄家族とも仲良くやっていたと思っていただけに腹が立つ。
旦那に言いたいけど、結婚した時に義両親は旦那の借金肩代わりしてくれたり、
車や家を用意してくれたので言いづらい所もある。
結婚前、旦那に借金発覚した時に別れときゃ良かったわ。失敗した。
289: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 15:06:58
同居してても別でもらったら別で返すのが普通だと思う
けど2000円のお菓子はちょっと安いね
けど2000円のお菓子はちょっと安いね
288: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 14:54:06
おかしいのは義実家じゃなくてお前だパターン
292: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 15:38:53
別のものにしたらしたで差をつけただの何だの言われるから
そういう場合はカタログギフトが無難だわ
そういう場合はカタログギフトが無難だわ
294: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 16:24:01
糖にょう病なんて知らんがなだよ
そういう情報や気遣いは旦那がすべきだったんじゃね?
旦那が頭悪すぎて引くわ
そういう情報や気遣いは旦那がすべきだったんじゃね?
旦那が頭悪すぎて引くわ
299: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 16:46:10
同じ物送ったのはちょっとやらかしたけど
糖にょう云々は知らなかったからしょうがない
問題は鳩ってきた旦那
お返しの件ノータッチだったんでしょ
そこの所ちゃんと話したら?
糖にょう云々は知らなかったからしょうがない
問題は鳩ってきた旦那
お返しの件ノータッチだったんでしょ
そこの所ちゃんと話したら?
300: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 16:46:23
お菓子でも良いけどその値段はギャグか何か?とは思う
旦那の名前で出すし旦那に選ばせたらよかったのに
旦那の名前で出すし旦那に選ばせたらよかったのに
302: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 16:53:01
同じお菓子2つはちょっと・・と思うけど
アソート系のやつならダメ出しする程じゃないと思う
アソート系のやつならダメ出しする程じゃないと思う
303: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 16:55:20
苦笑いまで伝えるとか旦那の気遣いなさすぎだよね
苦笑いか愛想笑いか実際のとこは分からないし
義母も義弟嫁母も筒拔けだと思ったら、糖にょう病のことも愚痴ってなかったかもしれない
苦笑いか愛想笑いか実際のとこは分からないし
義母も義弟嫁母も筒拔けだと思ったら、糖にょう病のことも愚痴ってなかったかもしれない
304: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 17:23:31
鳩ってくる旦那はあちら側目線の物言いに聞こえる
全責任が嫁にあるかのよう
〆といたほうがいいね
全責任が嫁にあるかのよう
〆といたほうがいいね
306: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 20:50:56
そもそも金額がそれでいいのか?
307: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 22:02:16
2万もらっても1万もらっても同じ2000円のお菓子
312: 名無しさん@HOME 2020/09/19(土) 23:00:50
出産祝いのお返しって半返しくらいじゃないの?
2万円もらったら最低5千円は返さないと恥ずかしい
身内で良かったね
まさか友人、親類、会社関係も同じじゃないよな?
2万円もらったら最低5千円は返さないと恥ずかしい
身内で良かったね
まさか友人、親類、会社関係も同じじゃないよな?
313: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 01:12:20
私もお祝いや香典は半返しが常識と思ってたけど地方によって違う所もあるらしいね
旦那の親戚が九州で、旦那が2万で姑が5万の香典をしたけど香典返しは同じ5000円のカタログだった
正直私はハァ?何かの手違い?と思ったんだけど「九州はこれが普通だから」と姑が言ってたわ
こっちで葬式した時はその九州の親戚にも半返ししたんだけどもらうのは平気なのね、と思った
旦那の親戚が九州で、旦那が2万で姑が5万の香典をしたけど香典返しは同じ5000円のカタログだった
正直私はハァ?何かの手違い?と思ったんだけど「九州はこれが普通だから」と姑が言ってたわ
こっちで葬式した時はその九州の親戚にも半返ししたんだけどもらうのは平気なのね、と思った
314: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 04:57:38
地域や家によって返礼のしきたりが違うのは仕方ないにして旦那側の事を確認しないで送ったのかな?
任せるよと言われて鳩られたらムカつくけど勝手にしたのなら教えてくれて良かったんじゃない?
普通の感覚なら同居の人に同じお菓子は送らないし、頂いた金額に対して2千円のアソートなんてありえない
意地汚いと思う
任せるよと言われて鳩られたらムカつくけど勝手にしたのなら教えてくれて良かったんじゃない?
普通の感覚なら同居の人に同じお菓子は送らないし、頂いた金額に対して2千円のアソートなんてありえない
意地汚いと思う
315: 287 2020/09/20(日) 05:44:51
内祝は5千円くらいの人には千円、1万以上で2千円のお菓子送った。
ゼクシィネットで人気のやつなんだけど。
マフィンとかクッキーとか入ってるやつ。
旦那の給料安いし、わたしも看護師だけど育休中でお金ないし、目上の人に半返しは失礼とかゼクシィに書いてあったからさ。
糖にょうは聞いたから今度は送らないけど、両家共こどもがいるんだからお菓子食べるでしょ?
ゼクシィネットで人気のやつなんだけど。
マフィンとかクッキーとか入ってるやつ。
旦那の給料安いし、わたしも看護師だけど育休中でお金ないし、目上の人に半返しは失礼とかゼクシィに書いてあったからさ。
糖にょうは聞いたから今度は送らないけど、両家共こどもがいるんだからお菓子食べるでしょ?
316: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 06:27:36
せめて3分の1かな
2万と1万の人同じ額は無い
2万と1万の人同じ額は無い
317: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 06:39:55
ゼクシィバカって絶滅したと思ったけどまだ生息してたことに驚き
318: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 06:40:06
お金ないって…お祝い頂いた中から出せるんだからその金額はないわー
319: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 06:41:52
>目上の人に半返しは失礼とかゼクシィに書いてあったからさ
マジか・・・
マジか・・・
322: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 06:49:20
ゼクシィになんて書いてあったか知らんけど、返礼品を受け取る側はゼクシィて
何それ的なジジババ世代なんだとしたら地域の常識に則るべきでしょ
目上に半返し失礼って言っても二万に対して五千円以下はウチの地域じゃありえんし、
地域の常識知らないってなると恥をかくのは>>287の親だと思うんだけど親はなんて言ってるの
最初から返礼品の分見込んで使うべきだったし、常識を教えてもらったと思うしかないと思うわ
何それ的なジジババ世代なんだとしたら地域の常識に則るべきでしょ
目上に半返し失礼って言っても二万に対して五千円以下はウチの地域じゃありえんし、
地域の常識知らないってなると恥をかくのは>>287の親だと思うんだけど親はなんて言ってるの
最初から返礼品の分見込んで使うべきだったし、常識を教えてもらったと思うしかないと思うわ
332: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 09:00:36
うーん、ゼクシィが悪いわけではないと思うなあ
単に3000円分もらったから1000円のお菓子、4000円分もらったから2000円のお菓子が人気だっただけで(常識の範囲内の3/1〜2/1だし、友人や職場のもらうお祝いの相場ってそれくらいだよね)
ただ、そのお菓子を1万、2万単位でくれた親戚で適用したのは非常識だと思うけどね
単に3000円分もらったから1000円のお菓子、4000円分もらったから2000円のお菓子が人気だっただけで(常識の範囲内の3/1〜2/1だし、友人や職場のもらうお祝いの相場ってそれくらいだよね)
ただ、そのお菓子を1万、2万単位でくれた親戚で適用したのは非常識だと思うけどね
334: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 09:22:13
近い人たちなんだから各々の家庭に喜ばれそうなもう少しお値段のするもの選ぶのが普通でしょ
さすがに全部同じはないわ
さすがに全部同じはないわ
337: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 09:27:04
カタログギフト一択だわ
でも義母はカタログギフト嫌い
面倒だから読まずにどっかにやるって言ってるから送れなくて面倒
でも義母はカタログギフト嫌い
面倒だから読まずにどっかにやるって言ってるから送れなくて面倒
342: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 09:53:24
うちの地域は金券で返すのが主流だわ
半返し+1000円くらいの菓子折り
近所なら菓子じゃなく赤飯で直接持ってく
20000円もらったら商品券10000円(visa、nicos、デパート、イオンあたり)と1000円の菓子or赤飯
同居でも別棟とか1階2階で住み分けてて、食事が別になってるなら同じ菓子送ってもいいと思うけどね
私も貰ったものが同じことよりお祝いの金額対してお返しがショボいのを笑われてる気がする
金額のことをいうと自分達がセコいみたいになっちゃうから言わないのかなって思ったよ
半返し+1000円くらいの菓子折り
近所なら菓子じゃなく赤飯で直接持ってく
20000円もらったら商品券10000円(visa、nicos、デパート、イオンあたり)と1000円の菓子or赤飯
同居でも別棟とか1階2階で住み分けてて、食事が別になってるなら同じ菓子送ってもいいと思うけどね
私も貰ったものが同じことよりお祝いの金額対してお返しがショボいのを笑われてる気がする
金額のことをいうと自分達がセコいみたいになっちゃうから言わないのかなって思ったよ
347: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 10:59:59
親や祖父母とか目上の人から10万とか包まれたら半返しまではいらないかなーとは思うけど
1万2万なら半返しが妥当だよねぇ
そらヒソヒソ言われても仕方ない
1万2万なら半返しが妥当だよねぇ
そらヒソヒソ言われても仕方ない
354: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 13:12:30
本当にゼクシィそんなこと言ってるの?と思って
ゼクシィのホームページ見てみたけど
半返し〜3分の1が基本、目上の方から高額な祝金もらったときはそれ以下にすることもある
(高額、は多分5万円以上を想定したものと思う)
というごく普通のことしか書いてなかった
https://uchiiwai.zexy.net/shop/u_baby/article019.aspx
これ読んでなんで2万円もらって2000円でいいやという発想になるのか
ゼクシィのホームページ見てみたけど
半返し〜3分の1が基本、目上の方から高額な祝金もらったときはそれ以下にすることもある
(高額、は多分5万円以上を想定したものと思う)
というごく普通のことしか書いてなかった
https://uchiiwai.zexy.net/shop/u_baby/article019.aspx
これ読んでなんで2万円もらって2000円でいいやという発想になるのか
361: 287 2020/09/20(日) 16:29:19
2千円のお菓子つってもぐぐらなければ金額わからないでしょ、アソートでたくさん入ってるんだし。
あとうちの両親は5万お祝いくれたけどお返しいらないっていうからしてない。
むしろお中元とかお歳暮とか義実家が送ってくるの今度から辞退しようと思うってこないだ連絡が来てた。
あとうちの両親は5万お祝いくれたけどお返しいらないっていうからしてない。
むしろお中元とかお歳暮とか義実家が送ってくるの今度から辞退しようと思うってこないだ連絡が来てた。
362: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 16:36:46
ここにきて燃料投下w
363: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 16:40:28
全力で叩かれたいらしい
365: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 16:52:56
非常識な末息子一家ごと切ることにしたんだね
373: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 17:24:32
>>361
本当に底辺だな
ググらなくてもセットの内容やパッケージで何となく分かるよ
本当に底辺だな
ググらなくてもセットの内容やパッケージで何となく分かるよ
374: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 17:25:28
>>361
ググらないとどうして思った?
スマホがあればものの1分で結果出るだろ
ってかバレなきゃいいという考え方とやっつけ感が嫌だわ
ググらないとどうして思った?
スマホがあればものの1分で結果出るだろ
ってかバレなきゃいいという考え方とやっつけ感が嫌だわ
378: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 18:34:58
1年間それなりに義実家と仲良くやってたというなら
義母の糖にょうくらい知ってて当然では
一緒に食事とかする機会があればすぐ分かることだと思うけどな
安物でも親世代と子世代で贈る物分けるとか
一生懸命選んだ感があれば文句までは言われなかっただろうに
義母の糖にょうくらい知ってて当然では
一緒に食事とかする機会があればすぐ分かることだと思うけどな
安物でも親世代と子世代で贈る物分けるとか
一生懸命選んだ感があれば文句までは言われなかっただろうに
379: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 18:43:08
さすがに糖にょうは言われなきゃ分からないでしょ
食事の際に炭水化物少なめでも低炭水化物ダイエットしてるのかもしれないし
食事の際に炭水化物少なめでも低炭水化物ダイエットしてるのかもしれないし
366: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 16:57:33
「うちはいらないけど夫くんの実家はちゃんとしなさいよ」
と言ってくれるお母さんだったら良かったのにね・・・
と言ってくれるお母さんだったら良かったのにね・・・
367: 名無しさん@HOME 2020/09/20(日) 17:03:58
テキトーにやっすいの贈っときゃいいでしょ感は先方にも伝わるよなあ
相手が喜んでくれるものあげようって感じが一切ないもんね
相手が喜んでくれるものあげようって感じが一切ないもんね
コメント一覧
モラハラDV女って常に被害者ヅラしてるんだなマジでいつの時代でも
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。