937: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 14:03:17
夫はなくなって、私はもうすぐ再婚するのですがなき夫の義実家、
義兄家とは行き来があるので義兄嫁の愚痴を書かせて下さい
もうすぐくる七回忌を目処に距離開るので今度こそ
縁が切れるから区切りの覚悟も込めて書いてます
義両親と義兄はよくも悪くもない普通の人だけど、義兄嫁が欲張り
義兄家とは行き来があるので義兄嫁の愚痴を書かせて下さい
もうすぐくる七回忌を目処に距離開るので今度こそ
縁が切れるから区切りの覚悟も込めて書いてます
義両親と義兄はよくも悪くもない普通の人だけど、義兄嫁が欲張り
前夫は結婚して3年目にジコでなくなった
結婚準備期間に立地その他が私達二人の理想以上の建売物件を見つけてしまい二人して一目惚れ
結婚式は福利活用、新婚旅行はナシの地味婚にして結婚と同時に戸建てを購入した
私(実家住まいだった)は親からの援助と独身時代の貯金をたして
頭金にしたので、共同名義で六割相当のローン分は全部夫
先に家を買ってしまったので子供は後回し、と夫婦とも正社員で働きまくっている時に
ジコで夫が他界してしまった
この時に義兄嫁から、分不相応な買い物するからバチが当たったと言われたの一生忘れない
家のローンは夫の団信で相刹された
義兄嫁が「(我が家が)子供がいない夫婦だから義両親にも遺産相続権がある」と言い出して、
義両親はそんな気はないし義兄が諌めてくれたけど義兄嫁は聞かず
夫をなくした上に無神経に騒がれて落ち込んでたけど私が妊娠してるのがわかった
夫が残してくれた忘れ形見のおかげでがんばれたし、義両親と実姉達が手伝ってくれて、
正社員でやってこれている
実姉の夫の紹介で知り合った男性と結婚前提の交際を経て婚約した(息子と相性も良い)
なき夫の父親が倒れて麻痺になり自宅介護になったから手伝いに
来るかお金を出せと義兄嫁から電話が来た
義兄に連絡して断ったのだけど、義兄嫁から音電話がしつこいので
婚約のことを告げたら帰って騒ぎ出した
もうすぐ七回忌だからそれさえ済ませたら縁を切ることが出来るのだけど、
義兄嫁はどうして人の罪悪感を煽るような物言いしか出来ないんだろうか
結婚準備期間に立地その他が私達二人の理想以上の建売物件を見つけてしまい二人して一目惚れ
結婚式は福利活用、新婚旅行はナシの地味婚にして結婚と同時に戸建てを購入した
私(実家住まいだった)は親からの援助と独身時代の貯金をたして
頭金にしたので、共同名義で六割相当のローン分は全部夫
先に家を買ってしまったので子供は後回し、と夫婦とも正社員で働きまくっている時に
ジコで夫が他界してしまった
この時に義兄嫁から、分不相応な買い物するからバチが当たったと言われたの一生忘れない
家のローンは夫の団信で相刹された
義兄嫁が「(我が家が)子供がいない夫婦だから義両親にも遺産相続権がある」と言い出して、
義両親はそんな気はないし義兄が諌めてくれたけど義兄嫁は聞かず
夫をなくした上に無神経に騒がれて落ち込んでたけど私が妊娠してるのがわかった
夫が残してくれた忘れ形見のおかげでがんばれたし、義両親と実姉達が手伝ってくれて、
正社員でやってこれている
実姉の夫の紹介で知り合った男性と結婚前提の交際を経て婚約した(息子と相性も良い)
なき夫の父親が倒れて麻痺になり自宅介護になったから手伝いに
来るかお金を出せと義兄嫁から電話が来た
義兄に連絡して断ったのだけど、義兄嫁から音電話がしつこいので
婚約のことを告げたら帰って騒ぎ出した
もうすぐ七回忌だからそれさえ済ませたら縁を切ることが出来るのだけど、
義兄嫁はどうして人の罪悪感を煽るような物言いしか出来ないんだろうか
939: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 14:15:27
義兄嫁が暴れたくなる気持ちはわからんでもない
暴れてはいけないとは思うけど
暴れてはいけないとは思うけど
940: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 14:25:28
>>939
全くわからん
若くして旦那なくして母子家庭で頑張る人に何を暴れるというの
全くわからん
若くして旦那なくして母子家庭で頑張る人に何を暴れるというの
942: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 14:54:46
>>939
義弟=937夫が存命で
”ウトが倒れて自宅介護になったから費用か人手を出して”
と同居の義兄家(義兄嫁主体で介護)から要請が出てフルシカトなら
義兄嫁がウト実子である夫と義弟に対して暴れたくなる気も3ミリほどわかる
義弟嫁については皆目わからん、まして義弟他界後なんか嫁は赤の他人
義弟家の子は親族だけど孫(未成年)に介護とか関係ない
義弟=937夫が存命で
”ウトが倒れて自宅介護になったから費用か人手を出して”
と同居の義兄家(義兄嫁主体で介護)から要請が出てフルシカトなら
義兄嫁がウト実子である夫と義弟に対して暴れたくなる気も3ミリほどわかる
義弟嫁については皆目わからん、まして義弟他界後なんか嫁は赤の他人
義弟家の子は親族だけど孫(未成年)に介護とか関係ない
944: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 16:32:16
新婚そうそう新築の戸建ゲット、夫シボウでローンもチャラ、子育てはウトメがヘルプ、でも別の男と幸せを掴んだ
まあ同居専業女にとってはいろいろスイッチが入りそうな案件
まあ同居専業女にとってはいろいろスイッチが入りそうな案件
945: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 16:47:11
>>944
夫をなくしたって時点で大不幸だとい思うけどな
スイッチ入るって義弟嫁じゃなく夫婦関係に問題ありそう
夫をなくしたって時点で大不幸だとい思うけどな
スイッチ入るって義弟嫁じゃなく夫婦関係に問題ありそう
946: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 16:56:23
>>944
結婚3年目で夫がなくなっ新婚そうそう新築の戸建ゲット、夫シボウでローンもチャラ、子育てはウトメがヘルプ、でも別の男と幸せを掴んだ
その全てを持ってしても夫なくす不幸の方が上回っているはず
結婚3年目で夫がなくなっ新婚そうそう新築の戸建ゲット、夫シボウでローンもチャラ、子育てはウトメがヘルプ、でも別の男と幸せを掴んだ
その全てを持ってしても夫なくす不幸の方が上回っているはず
948: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 17:01:07
新婚の幸せな時期に夫に先立たれたら辛い気持ちでいっぱいで戸建てどころじゃないと思う
スイッチが入る云々言ってるのは結婚して数十年建ってお互い愛も情も冷め果てた夫婦なんだろうか?
スイッチが入る云々言ってるのは結婚して数十年建ってお互い愛も情も冷め果てた夫婦なんだろうか?
950: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 17:12:51
同居も介護も無しで、育児の手だけ借りるのは「いいとこ取りしやがって)と感じるかも知れない
でも同居も介護も自分の旦那と相談することでシんでいる旦那兄弟の嫁に不満持っても仕方ないと思う
でも同居も介護も自分の旦那と相談することでシんでいる旦那兄弟の嫁に不満持っても仕方ないと思う
951: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 17:15:20
>>945
かけがえのない夫をなくして思い続けてるなら
戸建てどころじゃないってわかるが
この人は7回忌前にあっさり再婚だからねえ
かけがえのない夫をなくして思い続けてるなら
戸建てどころじゃないってわかるが
この人は7回忌前にあっさり再婚だからねえ
953: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 17:27:59
>>951
ダメなの?
ウワキでもフリンでもないのにずっとカワイソウナ未ぼう人しなきゃ駄目なの?
何で嫌味を言うのか分からないな
ダメなの?
ウワキでもフリンでもないのにずっとカワイソウナ未ぼう人しなきゃ駄目なの?
何で嫌味を言うのか分からないな
955: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 17:34:14
>>953
カワイソウな未ぼう人継続している限りは叩かれないと思うよ
6年足らずで再婚したら、前夫の保険金で買った戸建てについてヒソヒソされるのは仕方ない
雑音が気にならんくらい幸せになるしか解決策はないなw
カワイソウな未ぼう人継続している限りは叩かれないと思うよ
6年足らずで再婚したら、前夫の保険金で買った戸建てについてヒソヒソされるのは仕方ない
雑音が気にならんくらい幸せになるしか解決策はないなw
960: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 18:02:26
義両親のサポートがあったからこそここまでやってこられたのに
義父が倒れてもうちは関係ありませんもうすぐ縁切りますし、と言う態度は
ちょっと冷たくはないかと思った
義両親にとっても息子の忘れ形見だろうに
義父が倒れてもうちは関係ありませんもうすぐ縁切りますし、と言う態度は
ちょっと冷たくはないかと思った
義両親にとっても息子の忘れ形見だろうに
961: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 18:10:10
>>960
優先しなきゃいけないのは自分と子供
夫なき後も義親のピンチに手を貸すのが理想的だろうけど
再婚の予定があるなら下手に手を貸して共倒れよりいいと思う
優先しなきゃいけないのは自分と子供
夫なき後も義親のピンチに手を貸すのが理想的だろうけど
再婚の予定があるなら下手に手を貸して共倒れよりいいと思う
964: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 18:16:32
>>961
別に介護の手を貸せとは言わんけど
子育てサポートしてもらえるくらい近くに住んでるんだから
7回忌を目処に距離置くなんて言わずこれからも祖父母と孫として会わせてやれよと思う
別に介護の手を貸せとは言わんけど
子育てサポートしてもらえるくらい近くに住んでるんだから
7回忌を目処に距離置くなんて言わずこれからも祖父母と孫として会わせてやれよと思う
966: 937 2017/05/21(日) 18:26:59
吐き出したぐちにレスをありがとうございます
義兄嫁がなんで私にだけ罪悪感を煽るように言うのかそこがすごく嫌いだし残念な人だと思ってます
(罪悪感よりも、義兄嫁への嫌悪感が先立っちゃうので作戦は失敗してます)
再婚にあたって自宅を手放すことも考えましたが、なき夫がとても気に入っていたので息子に遺してあげたい
婚約者や実家の姉たちと相談して企業の定期借家で賃貸に出す予定です
それもあり、七回忌で義実家とは縁が切れると考えています
義兄嫁がなんで私にだけ罪悪感を煽るように言うのかそこがすごく嫌いだし残念な人だと思ってます
(罪悪感よりも、義兄嫁への嫌悪感が先立っちゃうので作戦は失敗してます)
再婚にあたって自宅を手放すことも考えましたが、なき夫がとても気に入っていたので息子に遺してあげたい
婚約者や実家の姉たちと相談して企業の定期借家で賃貸に出す予定です
それもあり、七回忌で義実家とは縁が切れると考えています
967: 937 2017/05/21(日) 18:32:53
七回忌で縁が切れるので、義実家の遺産は当然放棄します
義実家で遺産分けしたら自宅を売却することになると思うので・・・
義母からは、「私さんじゃなく息子の権利だから相続して」と言われたこともありますが、
なき夫の遺産と私の稼ぎでなんとかなりますし、します
義実家で遺産分けしたら自宅を売却することになると思うので・・・
義母からは、「私さんじゃなく息子の権利だから相続して」と言われたこともありますが、
なき夫の遺産と私の稼ぎでなんとかなりますし、します
968: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 18:35:36
>>966
>なき夫がとても気に入っていたので息子に遺してあげたい
>婚約者や実家の姉たちと相談して企業の定期借家で賃貸に出す予定です
再婚相手との間に子供が出来たら兄弟に差がつくよね?
先に不公平にしておいて、再婚相手が実子と継子を差別しても仕方ないよね
>なき夫がとても気に入っていたので息子に遺してあげたい
>婚約者や実家の姉たちと相談して企業の定期借家で賃貸に出す予定です
再婚相手との間に子供が出来たら兄弟に差がつくよね?
先に不公平にしておいて、再婚相手が実子と継子を差別しても仕方ないよね
969: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 18:38:17
義両親全然悪くないのに利用してポイーみたいに孫との縁切られて気の毒
972: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 18:45:14
何で叩くの?
利用してポイって下衆パーでしょ。それなりの御礼や付き合いがあるからこそ、代襲相続してと言われてるんじゃないの?
再婚したら相手方の付き合いもあるしいつまでも付き合いしてたら新しい生活に響くじゃない
確かに付き合いがキッパリ無くなると言い切るのはどうかと思うけど。節目の写真くらいは送ってあげても罰は当たらんと思う
家は処分した方が良いのは賛成
利用してポイって下衆パーでしょ。それなりの御礼や付き合いがあるからこそ、代襲相続してと言われてるんじゃないの?
再婚したら相手方の付き合いもあるしいつまでも付き合いしてたら新しい生活に響くじゃない
確かに付き合いがキッパリ無くなると言い切るのはどうかと思うけど。節目の写真くらいは送ってあげても罰は当たらんと思う
家は処分した方が良いのは賛成
973: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 19:02:24
家は処分したほうがいいと思うけどなあ、再婚相手との間に子どもが生まれたらどうするの?余計な火禾重は残さないほうがいいんじゃないかな
974: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 19:40:41
>>973
残された家は>>937だけじゃなく遺児も(故旦那の持ち分の半分)相続対象
旦那と嫁で6対4の割合の共同名義だったようだから
旦那シ後は嫁が7で遺児が3
再婚相手との間で子が出来てとしても937が生むんだから格差とかないよw
どんだけ羨ましくて煽ってるんだか
残された家は>>937だけじゃなく遺児も(故旦那の持ち分の半分)相続対象
旦那と嫁で6対4の割合の共同名義だったようだから
旦那シ後は嫁が7で遺児が3
再婚相手との間で子が出来てとしても937が生むんだから格差とかないよw
どんだけ羨ましくて煽ってるんだか
975: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 19:54:11
この先、親の思い入れ通りに子が感謝するかどうかはわからないしね>家
978: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 20:56:35
リコンだろうが、シ別だろうが、1年以内に再婚されたら複雑だな〜
別に面と向かって文句は言わないけどね。
>>937さんは6〜7年経つんだから、再婚しても別になんとも思わないな。
義兄嫁だけは別みたいだけどさ。
別に面と向かって文句は言わないけどね。
>>937さんは6〜7年経つんだから、再婚しても別になんとも思わないな。
義兄嫁だけは別みたいだけどさ。
979: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 21:24:50
三回忌が一区切りだから、七回忌まで待ってるこの人は別に悪くないでしょ
980: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 22:09:02
息子が懐いているのなら、小学校入学前に再婚しときたいよな
手続きとか、学校での生活を考えると
7回忌で区切りを付けるのは、タイミング的にも合っていると思う
手続きとか、学校での生活を考えると
7回忌で区切りを付けるのは、タイミング的にも合っていると思う
981: 名無しさん@HOME 2017/05/21(日) 22:11:13
いろんな考え方の人がいるんだな
ここは本当に勉強になるわ
ここは本当に勉強になるわ
コメント一覧
義両親にも相続権が~は後々義両親が亡くなった後に旦那(義兄)が相続する=私(義兄嫁)の物!!って図式でしょ
七回忌に顔出す必要あるのかね?年月が明確じゃないから不明だが、
つい最近付き合ったとか再婚したとかじゃないんでしょ。
義両親に世話になったからかもしれんが、スッパリ切らないと。現夫の立場考えなよ。
義兄嫁頭おかしいんでないの?
また、胎児にも相続権認められているから、前夫がなくなった時点で前夫遺産の50%は胎児の権利ってことになるのでは?
新夫との間に子供ができたとしても、その子には関係ないよね。
差別とか言ってるやつ頭おかしいんでないの?
死別7年で再婚となると、早くはないが遅くもなくて微妙。
私も遺族側の気持ちに近く抵抗あるけど、報告者はまだ若いし子供も幼い。
遅ーよ。
「男女ともに離婚後1年から5年以内に再婚する人が多いようです。 男性で55.7%、女性で52.3%の方が、離婚後1年から5年の期間に再婚しています。」
部外者は黙れでおk
夫と亡くしたのは26歳、
それから6年後なら32歳だしね。十分でしょ。
卑しい者の主張は聞く必要はない。
3回忌過ぎたら思い出と今の区別をつけて生きていいもいい頃
羨ましいと思う人多いんだね
それでも6年程度、忘れ形見の息子育ててきたのならもういいんじゃない?
田舎に住んでるから報告者叩いてる人と同じ事リアルで言う老害も多いんだけどお前らの価値観に何の意味があるんだとしか。
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。