704: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/03(水) 22:36:11.64 ID:oK8KamBB

ちょっと前の話。

毎週水曜日に、うちの会社にコピー機の飛び込み営業が来るようになった。

自分も営業だからほとんど社外で、その営業マンを見ることはなかったんだけど、
何度断っても毎週懲りずに来る。しかも昼休み中に来たり、勝手にプレゼン始めたりして
とても迷惑してることを事務の人から聞いた。

そこで、上司と相談して一度自分が対応することになった。

引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(111)






やっぱり昼休み直前くらいにアポなしで来社。

こういう機能が〜、一枚当たりの単価が〜、今なら特別定価で〜、とよく喋る。

相手が一通り喋り終えたところで、
「そのコピー機の原価って○○円だけど、粗利とりすぎじゃないですか?」
「今うちが使っている枚数ならモノクロ○○円で可能なはずでは?」
「先ほど特別定価でって言ったけど、数年前から金額変わっていませんよね?」
と質問攻めにしたら、あわてた感じで後日回答しますと言い残し逃げるように帰って行った。

同メーカーを扱う別の販売会社から転職したことがこんな形で活かされるとは思わなかった。
その後、しつこいコピー機営業は来なくなり事務のねーちゃんが喜んでいたので個人的にはスーッとした。


705: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/03(水) 23:04:12.88 ID:R3TLJugP
営業やってると必シな営業マンが自分と同じ境遇に思えてとてもじゃないけどそんな事言えない。
何もいい話が聞けなくて会社にも戻れず、出先はなくて外灯の下で途方にくれたりとか...。
まぁ訊かれた事に答えられないのはNGだがな。


707: おさかなくわえた名無しさん 2013/04/03(水) 23:34:32.82 ID:ychMwiyG
自分も営業だからこそ、「多少の盛り」で済まない「嘘」を練り込んだ営業トークが
ゆるせん、徹底的にやっておしまい!

って思った俺は、営業の中では異端なのか?