631: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)09:47:45 ID:hv.sk.L1
何をするをするにしたって子供心にドンピシャな人って本当にすごいと思う。
それがまさに私の妹なんだよ。普通にアラサーなんだけど、なんというか
プレゼントにしても遊びに連れていく場所にしても、子供心を掴んでいくんだよね。
例えば去年の秋頃、旅行をした時。
子供は3歳で、私は動物好きだし牧場に連れて行こうかなって思っていた。
それがまさに私の妹なんだよ。普通にアラサーなんだけど、なんというか
プレゼントにしても遊びに連れていく場所にしても、子供心を掴んでいくんだよね。
例えば去年の秋頃、旅行をした時。
子供は3歳で、私は動物好きだし牧場に連れて行こうかなって思っていた。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板95
そうしたら妹が提案したのはテーマパークというか遊園地だった。
私はまだ子供に乗れないアトラクションが多いからきっと楽しくないんじゃない?
と言ったら「こういうのは世界観だよ」と言い、結局乗ったのはメリーゴーランドとか
回るティーカップとか観覧車とかそういうの。
ジェットコースターとか乗ってみたい!っていう娘を
「もうちょっとお姉さんになってからね」と宥めながら回った。
ほら見ろ、乗りたいの乗れなくて結局こうなるんだよ…と思っていたが、
それから1ヶ月は寝る前に「遊園地楽しかったね」
「お姉さんになったらジェットコースター乗りたいね」
「次はいつ行くの?明後日?」
「また〇〇ちゃん(妹)に連れて行ってってお電話して」
と言っていた。
そして今年、コロナでなかなか外出できない中、妹が突然持ってきたのはキャンプ道具だった。
うちは田舎で旧家の方に田んぼを持っていて、父がそこへ通って農業をしている。
なので妹はその旧家の方にお弁当とおやつ持っていって、
テントを張ってピクニックしようと言い出した。
いやいや、それなら大きい公園で恐竜の滑り台した方が喜ぶんじゃない?
って思っていたら、娘はテントに食いつく食いつく。
結局2週連続でテント張ってピクニックに行った。
確かにテントの中だと子供から目を離していてもどこにも行かないし、
おもちゃを持っていけばそれで遊んでるし、自分もすごく楽だった。
思わず「なんでそんなことポンポン思いつくの?」って聞いたら、
「なんとなく?子供って秘密基地とか好きじゃん?」だって。
それにしたってその発想力よ…絶対真似できないって思った。
さらには10月になったら妹発案でハロウィンをする予定。
どうせお菓子なんてたくさん食べられないからって、山程お菓子を用意してお菓子バいきングにしようって言い出した。
余ったら日頃のおやつにすればいいし、と。
先程も言ったように、私たちは田舎育ちだからハロウィンなんてイベントしたことないから、自分もハロウィンをしようなんて発想がまったくなかった。
今から子供は楽しみにしていて「お菓子いつたくさん食べられる?明後日?」とワクワクしている。
いや、本当にすごいよあの人。脳内どうなってるの?見てみたいんだけど、とすら思う。
635: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)15:12:29 ID:JF.tb.L29
>>631
子供会やオリエンテーリングなどの子供向けイベントについてネットで探すとネタ帳というか、妹さんのように発想が豊かな人が考えたアイデアがたくさん提案されているよ。
レシピやメイクテクニックもそうだけど、
たとえ自分では考えつかなくても、誰かが考えたアイデアから実現可能なものを選んだり自分なりに工夫を加えることはできるだろうし
興味があったら調べてみて。子供がワクワクするネタって大人もワクワクできるから、これくらいならできるかな?とか企画を考えるのも楽しいと思う。
子供会やオリエンテーリングなどの子供向けイベントについてネットで探すとネタ帳というか、妹さんのように発想が豊かな人が考えたアイデアがたくさん提案されているよ。
レシピやメイクテクニックもそうだけど、
たとえ自分では考えつかなくても、誰かが考えたアイデアから実現可能なものを選んだり自分なりに工夫を加えることはできるだろうし
興味があったら調べてみて。子供がワクワクするネタって大人もワクワクできるから、これくらいならできるかな?とか企画を考えるのも楽しいと思う。
636: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)15:45:54 ID:hv.sk.L1
>>635
教えてくれてありがとう。
最近子供がYouTubeで同年代の子たちがおもちゃとかで遊んでたりするやつを一緒に見るけど、
こういうの考えつく人は本当尊敬する。
子供が恐竜好きなんだけど、それが分かれば恐竜博物館とかそういうおもちゃをあげるんだけど、
妹は色んなことさせて子供好きを増やしていくというか……。
自分の子供じゃないのに、手間を惜しまずダンボールハウスを作ってくれたり、おままごとキッチンを作ってくれたり、牛乳パックで椅子とテーブルまで作ってくれたりしてくれる。
本人も「ネットで調べると色々出てくるよ」って言ってたけど、まずそれを作ろうっていう発想がすごいよ。
その柔軟な発想が自分にないから、本当尊敬する。
なんだろうね、こういうのってセンスなのかなーって思う。
教えてくれてありがとう。
最近子供がYouTubeで同年代の子たちがおもちゃとかで遊んでたりするやつを一緒に見るけど、
こういうの考えつく人は本当尊敬する。
子供が恐竜好きなんだけど、それが分かれば恐竜博物館とかそういうおもちゃをあげるんだけど、
妹は色んなことさせて子供好きを増やしていくというか……。
自分の子供じゃないのに、手間を惜しまずダンボールハウスを作ってくれたり、おままごとキッチンを作ってくれたり、牛乳パックで椅子とテーブルまで作ってくれたりしてくれる。
本人も「ネットで調べると色々出てくるよ」って言ってたけど、まずそれを作ろうっていう発想がすごいよ。
その柔軟な発想が自分にないから、本当尊敬する。
なんだろうね、こういうのってセンスなのかなーって思う。
638: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)16:18:28 ID:aV.tb.L1
>>636
妹さんの中に子供の感性が現役のまま残ってるのかもw
妹さんの中に子供の感性が現役のまま残ってるのかもw
639: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)16:27:57 ID:hv.sk.L1
>>638
そうなのかな?
某車のCMみたいに「遊び心あるな〜」って感じなのかもしれないw
そうなのかな?
某車のCMみたいに「遊び心あるな〜」って感じなのかもしれないw
コメント一覧
報告者妹は子供の価値観を持ち合わせてるだけ
“私は”動物好きだし牧場に連れて行こうかなって時点で、「子供に好かれやすいもの、場所」について自分が極度に疎いことに気づいてほしい
やっぱりね向き不向きってあると思うよ
最終的には受け入れて子供が喜ぶ事してあげてるんだからいいじゃん
うん、定番中の定番だよね
不向きなことを不向きであるって自覚はあった方がいいだろ
意地張らずに妹に任せるのも素直でいい!
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。