184: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:03:46 ID:LDyV3KQP
今日の昼に友達と子供連れて美味しいって評判の店に行ったら、子供お断りって言われたよ…
デザート類とか子供も喜びそうなメニュー多い店だって聞いてたのに
デザート類とか子供も喜びそうなメニュー多い店だって聞いてたのに
引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]124
スポンサードリンク
子育て中の親は美味しいご飯食べる資格ありませんか。ふざけるな。
あんな店潰れてしまえ!
あんな店潰れてしまえ!
185: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:06:42 ID:qL8wgdOW
>>184
お前みたいなのがいると店の雰囲気が壊れるんだよ!!
プッチンプリンでも食ってろ( ゚,_・・゚)ブブブッ
お前みたいなのがいると店の雰囲気が壊れるんだよ!!
プッチンプリンでも食ってろ( ゚,_・・゚)ブブブッ
188: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:25:32 ID:LDyV3KQP
>>185
店員もそう思ってるんだろうね。
子供排除して「雰囲気いいですぅ」って馬鹿じゃねーの?
楽しみにしてた子供が、ダメって言われて泣いてるのを目の前にして笑顔でお引き取りくださいとか、ああいう歪んだ人間が増えていくんだろうなぁ
子供泣かせてまで雰囲気()重視って何だよ。泣かせてる時点で雰囲気最悪じゃないの?
店員もそう思ってるんだろうね。
子供排除して「雰囲気いいですぅ」って馬鹿じゃねーの?
楽しみにしてた子供が、ダメって言われて泣いてるのを目の前にして笑顔でお引き取りくださいとか、ああいう歪んだ人間が増えていくんだろうなぁ
子供泣かせてまで雰囲気()重視って何だよ。泣かせてる時点で雰囲気最悪じゃないの?
186: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:17:38 ID:EiJ/9ZaO
>>184
子供お断りの店は結構多い。
そりゃあ落ち着いて食事したい大人にとって子供の声は
雑音以外の何者でもないんだから、それはしょうがない。
子供も喜びそうなメニューってだけで、子供用じゃない
んだからさw
子供お断りの店は結構多い。
そりゃあ落ち着いて食事したい大人にとって子供の声は
雑音以外の何者でもないんだから、それはしょうがない。
子供も喜びそうなメニューってだけで、子供用じゃない
んだからさw
187: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:23:44 ID:Ie3MOXZF
そもそも子が小さいとファミレスとか座敷のあるうどん屋とか
絶対子連れが来ると確信が持てる店にしか入る気がしない。
自分が気疲れしそうで。
オサレカフェとかに子連れで入るのを見ると、
批難してるんじゃなく、純粋にすごいなーと思ってしまう。
絶対子連れが来ると確信が持てる店にしか入る気がしない。
自分が気疲れしそうで。
オサレカフェとかに子連れで入るのを見ると、
批難してるんじゃなく、純粋にすごいなーと思ってしまう。
189: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:31:57 ID:qt3XQ6Rt
うわぁ…こんなのが親やってるのか
釣りだよね?モンペ?
釣りだよね?モンペ?
190: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 20:03:39 ID:ftn1I85M
いつからここはカチムカさせるスレに変わったのですか?
193: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 20:34:30 ID:myupn9A8
新規開店した店で、フローリングで子ども連れにも優しかったとこがあったんだけど、どこかのサークル?か大人数グループがやらかしたらしく、いつのまにか子連れお断りになっていたことを思い出した。
199: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 22:47:01 ID:2ZM7IoUS
>>188
そんな事で泣き喚く聞き分けのない野獣が来ないだけでいい雰囲気だわ、親も馬鹿騒ぎしそうだし
なにが雰囲気だw
そんな事で泣き喚く聞き分けのない野獣が来ないだけでいい雰囲気だわ、親も馬鹿騒ぎしそうだし
なにが雰囲気だw
200: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:10:50 ID:LDyV3KQP
子育て中はファミレス以外ダメとか当たり前のように言うけど、何でまともな外食したいと思うことが悪いの?
子供にだって美味しいもの食べさせてあげたかったのに。
弱い立場の人間になら何言ってもいい、何してもいいって最低。
ランチ断られて追い出されてから、もう外食する気にもならないから家に帰ったけど子供はずっと泣いてたよ。
子供に「僕のせいでごめんなさい」って言われたよ。子供は悪くないのに。子供排除して笑ってるクズが悪いのに。
子供にだって美味しいもの食べさせてあげたかったのに。
弱い立場の人間になら何言ってもいい、何してもいいって最低。
ランチ断られて追い出されてから、もう外食する気にもならないから家に帰ったけど子供はずっと泣いてたよ。
子供に「僕のせいでごめんなさい」って言われたよ。子供は悪くないのに。子供排除して笑ってるクズが悪いのに。
203: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:27:40 ID:QVBEUgp/
>>200みたいなのがいるから子供はお断りなんだよね。
202: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:17:56 ID:iK8tM6tw
>>200読んで確信
泣いたのは食べたかったからじゃなくて、自分のせいで…って責任感じたからじゃん
なんてバカ母
泣いたのは食べたかったからじゃなくて、自分のせいで…って責任感じたからじゃん
なんてバカ母
206: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:45:21 ID:qL8wgdOW
>>200
釣りじゃないならこどもがかわいそうだな
残念な親で。
釣りじゃないならこどもがかわいそうだな
残念な親で。
211: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 00:37:56 ID:gJbK8ML9
>>200
禁煙の場所で、80過ぎのじい様が「ワシャ弱者だから、喫煙ぐらい配慮しろ」て言って吸い出しても良いてことだよね?
禁煙の場所で、80過ぎのじい様が「ワシャ弱者だから、喫煙ぐらい配慮しろ」て言って吸い出しても良いてことだよね?
223: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 15:08:11 ID:rayt0eYP
>>200
私は家族で食事会(外食)を企画するに当たり店ににゅう幼児OKか電話で確認しましたよ。
子どもが楽しみにしてたってことは事前に子どもには伝えたわけで何で店には伝えられないの。
オシャレな店なら入れなくて普通、ダメもとで電話で確認してみるが当たり前だと思ってた。
亀スマソ
私は家族で食事会(外食)を企画するに当たり店ににゅう幼児OKか電話で確認しましたよ。
子どもが楽しみにしてたってことは事前に子どもには伝えたわけで何で店には伝えられないの。
オシャレな店なら入れなくて普通、ダメもとで電話で確認してみるが当たり前だと思ってた。
亀スマソ
224: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 15:21:51 ID:gzgARkIn
>>223
ファミレスとマックしかいかないような人だからほっとこうぜー
ファミレスとマックしかいかないような人だからほっとこうぜー
225: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 17:57:14 ID:A6xl12hv
私>>200さんの気持ちわかる
安易に子供排除してそれでOKって考えがもうね…
排除した子供連れだっていずれOKな年齢になるのに、昔自分達を排除して笑ってた店に来るようになるとか思ってるのかな?
目先のことしか考えてない短絡さが失笑レベル。料理の腕はよくても経営下手だと哀れだよホント。
安易に子供排除してそれでOKって考えがもうね…
排除した子供連れだっていずれOKな年齢になるのに、昔自分達を排除して笑ってた店に来るようになるとか思ってるのかな?
目先のことしか考えてない短絡さが失笑レベル。料理の腕はよくても経営下手だと哀れだよホント。
227: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 18:04:20 ID:2ImN245t
>>225
子供不可って店は別に店側が〜ってわけじゃなくて
お客さんのためのルールじゃねーの?
落ち着いて食べたいとか静かで雰囲気がいいって理由で
訪れる客には本当にいいサービスだと思うがw
たんに住み分けの問題だろ。
子供不可って店は別に店側が〜ってわけじゃなくて
お客さんのためのルールじゃねーの?
落ち着いて食べたいとか静かで雰囲気がいいって理由で
訪れる客には本当にいいサービスだと思うがw
たんに住み分けの問題だろ。
228: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 18:08:32 ID:G7in6IcB
>>225
正解
ゴチャゴチャ言うヤツの本音は結局
私様をを中心にしてって言ってるだけだからな。
サービスを提供する側からするとスルーするしかない対象だわな。
正解
ゴチャゴチャ言うヤツの本音は結局
私様をを中心にしてって言ってるだけだからな。
サービスを提供する側からするとスルーするしかない対象だわな。
コメント一覧
子ども不可だから行ってる客もいるわけだし、不妊で子どもをみたくない人だっている。その人にとっては子連れは悪で不妊は弱者になるよね。
嫌な思いしないように自分で事前に調べればいいのにね。
「子供が大暴れした結果締め出された」だけだぞ。
多分この人の子供ではないんだろうけど。
お行儀良い子供ならほぼ文句は出ませんわ。
乳飲み子なら連れ歩く時点でおかしいし、聞き分けられる歳ならマナーをしつけるのが親のつとめ。
出来ないなら『食べたい』と言う欲求も封印することだね。
最初から店に問い合わせしていたら不幸な子どもも友人もいなかったのに。
子どもが喜びそうな事柄なんて世の中に有り余る程あるわ。典型的な明朗活発な子どもは好奇心の塊だし。生まれて初めての体験や経験ばっかりなんだよ。
完全に被害妄想wwwいい加減にしろwww
入れなくて泣いてる子供に笑顔で「お引き取りください^^」は確かに不気味かもw
家の中ですら大人のためのパーティーでは子供は別室へ行かされる。
なぁなぁにしてるから日本は「子供に冷たい」国になるんだよ。
安易に子供を~って、自分が託児の小金惜しんで大人の遊びをしたがってるせいじゃん。
子供もいずれOKな年齢になるのに~ったあほか。今は違うし、排除されたのは親のせいだろ。
TPOをわきまえない人間なんて客じゃないっつーの。
目先の利益で動いてるのは、大人の世界に子供を連れてくる子持ちじゃん。
この母親の方が聞き分けのない子供みたい
子どもお断りなんだから、子どもの様子は親の責任だし、笑顔でお引き取りをお願いしたのも親に対して言ったんだが。
貴方のような子供中心でしか物事を考えられない低知能はお引き取りください^^
確かに普通の人なら「ぼく、ごめんね。大きくなったらまた来てね」くらい言うわな
弱い立場の人間って店長のことかと思ったら
自分のことなのね
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。