79: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:17:13.05 ID:Qgd7FDSz.net
5歳と2歳の子供を連れて、よく路線バスに乗るんだけど
今日初めて、一人分の子供料金を払ってと言われた。
今まで同じ路線を何十回と乗ったけど、初めてだったし知らなかったので
びっくりした反応をしてしまったら
「嘘だと思うなら本部に確認してみて!」
「抱っこなら無料だけど、歩いてたら有料なの!」
規定通りの扱いも、数十円払うのも、別にいいんだけど、なんだかモヤッとしてしまった。
有料/無料の曖昧な線引きにイラッとしたのかもしれない。
じゃあもう実家のある隣町への2000円弱の中距離バスは乗らない!と思った。
子どもが増えることへの実質的な豊かさは、この国では得られにくいなあ…不便ばっかり。切ない。
今日初めて、一人分の子供料金を払ってと言われた。
今まで同じ路線を何十回と乗ったけど、初めてだったし知らなかったので
びっくりした反応をしてしまったら
「嘘だと思うなら本部に確認してみて!」
「抱っこなら無料だけど、歩いてたら有料なの!」
規定通りの扱いも、数十円払うのも、別にいいんだけど、なんだかモヤッとしてしまった。
有料/無料の曖昧な線引きにイラッとしたのかもしれない。
じゃあもう実家のある隣町への2000円弱の中距離バスは乗らない!と思った。
子どもが増えることへの実質的な豊かさは、この国では得られにくいなあ…不便ばっかり。切ない。
スポンサードリンク
81: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:33:53.90 ID:eOeN1x78.net
六歳以上からだと思ってた、子供料金
歩いたらとかいう基準もあるんだね……
歩いたらとかいう基準もあるんだね……
82: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:36:23.52 ID:li3xD096.net
バス会社によって違うのかな
私なら問い合わせるわ
私なら問い合わせるわ
83: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:36:27.60 ID:jOGb1IFO.net
うちの近くの路線バスは大人1人に未就学児2人までは無料
バス会社によるんだろうけどその辺の線引きが曖昧だと面倒ってのはわかるな
ただし規定は規定でイデオロギーは別
バス会社によるんだろうけどその辺の線引きが曖昧だと面倒ってのはわかるな
ただし規定は規定でイデオロギーは別
18: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:26:07.24 ID:GUj2/Egi.net
チラシ79
大人1人につき幼児1人は無料だけど、大人1人と幼児二人の場合は子供料金1人分って、バスの前方に料金説明書いてあるはず。
うちの路線バスは丁寧に絵も載せてあるし、アナウンスもある。
子供の頃からよく路線バスに乗って5社ほど利用経験あるけど、どのバス会社もちゃんと明記されてたしアナウンスもある。
この料金システムって昔から変わらないし、よく利用してるのに知らなかったなんて嘘だと思う。
バスの料金に文句言うなんてさもしい。
大人1人につき幼児1人は無料だけど、大人1人と幼児二人の場合は子供料金1人分って、バスの前方に料金説明書いてあるはず。
うちの路線バスは丁寧に絵も載せてあるし、アナウンスもある。
子供の頃からよく路線バスに乗って5社ほど利用経験あるけど、どのバス会社もちゃんと明記されてたしアナウンスもある。
この料金システムって昔から変わらないし、よく利用してるのに知らなかったなんて嘘だと思う。
バスの料金に文句言うなんてさもしい。
20: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:31:52.30 ID:0iRU345X.net
>>18
同意
最後の二行なんてほんと酷いw
同意
最後の二行なんてほんと酷いw
21: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:40:31.34 ID:c4U7idwo.net
>>18
言い方にもやっとしたんじゃないの?
場所によっては大人一人、未就学児二人まで無料のところもあるし
きちんと明記されていたもアナウンスがあったかも分からないわけだし
しかも今までは取られたことないんだから、突然言われたらびっくりもするだろうに
いきなり、嘘だと思うなら!って言われたらもやっと位すると思う
言い方にもやっとしたんじゃないの?
場所によっては大人一人、未就学児二人まで無料のところもあるし
きちんと明記されていたもアナウンスがあったかも分からないわけだし
しかも今までは取られたことないんだから、突然言われたらびっくりもするだろうに
いきなり、嘘だと思うなら!って言われたらもやっと位すると思う
22: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:42:08.84 ID:KUxyhf8C.net
>>18
なんかあなたの決めつけにモヤっとするわー
しかも元の書き込みあんまり読んでなさそう
なんかあなたの決めつけにモヤっとするわー
しかも元の書き込みあんまり読んでなさそう
19: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:29:16.42 ID:9oNjY5aL.net
>>18
さもしいし、はぁ?となったのは同意だけどそのルールが日本全国、中距離バスでも統一とは思えないし
あの人はそもそも、抱っこしてたら無料、歩いてたら有料っていうルールにもやっと来てわけだし、なんかズレてる絡みだなーと思った
さもしいし、はぁ?となったのは同意だけどそのルールが日本全国、中距離バスでも統一とは思えないし
あの人はそもそも、抱っこしてたら無料、歩いてたら有料っていうルールにもやっと来てわけだし、なんかズレてる絡みだなーと思った
23: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:43:36.55 ID:mnjdAeCf.net
>>18
会社によるよ
例えばこれは関東の国際興業バス
「こども」は小学生以上ね
「おとな」または「こども」1人につき、同伴する幼児2人まで無賃です。3人目からはこどもと同じ運賃となります。
http://5931bus.com/information/guide/
チラシ79の上の子が大きく見えて小学生以上に思えたのと、運転手の「こども」の定義がおかしいんだと思う
本社なり本部なりに、乗った路線と時間と言われたことを連絡したら平謝りされると思われ
会社によるよ
例えばこれは関東の国際興業バス
「こども」は小学生以上ね
「おとな」または「こども」1人につき、同伴する幼児2人まで無賃です。3人目からはこどもと同じ運賃となります。
http://5931bus.com/information/guide/
チラシ79の上の子が大きく見えて小学生以上に思えたのと、運転手の「こども」の定義がおかしいんだと思う
本社なり本部なりに、乗った路線と時間と言われたことを連絡したら平謝りされると思われ
24: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 12:48:39.40 ID:GUj2/Egi.net
>>19
注意されたのは路線バスでしょ。
路線バスで料金請求されたから、もっと高い中距離バスは乗らないって言ってるんだと思うけど。
最後の二行で子供料金支払いたくないことの言い訳にしか見えないw
だっこ、歩くの基準はおそらく、抱っこのうちは乳児だと容認してくれてたんだと思うよ。
お子さんもう2歳で歩いてるしあきらかに幼児なので注意されたんだと思う。
曖昧だとは思うけど、いちいち身分証見せろって言うわけにもいかないだろうし
バスや電車の料金って子供の体格で判断してること多いと思う。
背の大きな子が小学生と間違えられるから保険証提示して料金払うって2ちゃんでたまに見るよ。
>>23
料金いろいろあるんだね。
幼児2人で子供料金1人分だと思ったわ。
上の子が小学生と間違えられたなら「小学生は子供料金がかかる」って言われるしんじゃないかな。
抱っこ、歩くって話にはならないと思う。
注意されたのは路線バスでしょ。
路線バスで料金請求されたから、もっと高い中距離バスは乗らないって言ってるんだと思うけど。
最後の二行で子供料金支払いたくないことの言い訳にしか見えないw
だっこ、歩くの基準はおそらく、抱っこのうちは乳児だと容認してくれてたんだと思うよ。
お子さんもう2歳で歩いてるしあきらかに幼児なので注意されたんだと思う。
曖昧だとは思うけど、いちいち身分証見せろって言うわけにもいかないだろうし
バスや電車の料金って子供の体格で判断してること多いと思う。
背の大きな子が小学生と間違えられるから保険証提示して料金払うって2ちゃんでたまに見るよ。
>>23
料金いろいろあるんだね。
幼児2人で子供料金1人分だと思ったわ。
上の子が小学生と間違えられたなら「小学生は子供料金がかかる」って言われるしんじゃないかな。
抱っこ、歩くって話にはならないと思う。
28: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 13:03:47.21 ID:zQ95/Iud.net
>>18
具体的に教えてほしいな、バス会社のHPで良いから
JRに準じているのか、こちらの遠鉄バスも大人か小児1人に対して幼児2名まで無料
>>23
実家へ行くのが国際興業バスだ、こんなところで見かけて里心をくすぐられたw
具体的に教えてほしいな、バス会社のHPで良いから
JRに準じているのか、こちらの遠鉄バスも大人か小児1人に対して幼児2名まで無料
>>23
実家へ行くのが国際興業バスだ、こんなところで見かけて里心をくすぐられたw
33: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 13:56:46.69 ID:q9i0euOG.net
チラシ79書きにきたら既に書いてあった。
最後の二行が子連れ様。
最後の二行が子連れ様。
34: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 14:12:51.24 ID:dwO93Xn0.net
>>33
上を読み直しておいでよ
79が間違ってない可能性だって高いんだよ
上を読み直しておいでよ
79が間違ってない可能性だって高いんだよ
35: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 14:27:54.06 ID:q9i0euOG.net
>>34
79のモヤ案件は理解できるよ。
でも最後の二行はどうかと思う。
79のモヤ案件は理解できるよ。
でも最後の二行はどうかと思う。
37: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 14:35:07.55 ID:rLa1ZCuF.net
子供ならなんでも無料なのが当たり前だとでも思ってそうだよね。
チラシ79
チラシ79
40: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 15:09:55.76 ID:zpxqY2mb.net
>>37
そうじゃないでしょ
今まで1度も取られた事が無かったのに突然言われたから驚いたって話でしょ
そうじゃないでしょ
今まで1度も取られた事が無かったのに突然言われたから驚いたって話でしょ
43: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/12(日) 15:19:13.96 ID:4L6ws5aO.net
電車も払わずに乗ってそうだなと思った
コメント一覧
東京住みだけど、大人1人につき幼児2人まで無料だよ
田舎は違うかもしれないけど、この報告者が関東圏ならキセルじゃない
車椅子様はいつから乳幼児扱いになったんだ?
それは鉄道の規定。
バスは全国どこでも幼児1名のみだ。
料金ではなく運賃なんだが。
輸送に関する対価は運賃。
最近の人って何でも料金っていうよね。
料金は無形のものに対する対価のこと。
ちなみに商品購入に対する対価は代金だ。
何言ってんの?
> ※幼児(1歳以上小学校入学まで)は大人または小児同伴の場合は2人まで無料、3人目からは小児運賃が必要になります。
大阪シティバスのHPにもこう書いてある
ドヤ顔で書き込むのはいいけど、ちゃんとソース出せや?
ゲスパーだが、文体を見る限りじゃエクスクラメーションマークを多用してるし、運転手の語尾が実際にきつかったかも眉唾だよ
今までがどうのって関係ありません
歩く歩かないを基準にするのは不思議な気がしますが
仮に未就学児でも大きいから6歳以上かなって見られたのかもしれません
※5
京成バスも東急バスも神姫バスも京急バスも
6歳以上1名につき、1歳以上6歳未満2名までは無賃です
1歳未満は何人連れていても無賃です
ただ、例えば京急の中距離バスは、座席を使用する場合は未就学児でも小児運賃が発生するので、この方は今までキセルしていた可能性もありますね
1名につき幼児1名無料の路線だと
大人+幼児3人より大人+小学生+幼児2人の方が安いのは解せない
でもルール通りだとそうなるんだよなあ
※5
「バスはどこでも」は無い
むしろ結構幼児の扱いがバラバラなので乗り慣れないところでは確認必須
バスは全国どこでも…ってどこの国の話?
都バスや神奈川のバスは大人1名につき幼児2人まで無料ですけど。
北海道の中央バスとJRも大人1人+幼稚園児2人は無料だね。一体どっから出てきた話なん?
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。