698: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)08:46:02 ID:RUE.rl.rq
産後7カ月で仕事復帰した
子供が生まれてすぐ夫が病気になってしまい休職→退職したため、夫は専業主夫に。
日常生活は問題なく送れている。

私は復帰してすぐでまだリズムに慣れておらず、しんどい日々が続いている
夫も今まで2人でしてた育児が1人になったものだから、やはりしんどそうにしていた
家事が何一つできてなくても「お疲れ様だったね」と声かけて帰宅後私がやったり、
育児で家にこもるのもつらいだろうから、好きに認可外の一時保育使ってリフレッシュしたり休んだりしてね、と労ったりしてた

引用元: 思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart7






しばらくすると、夫が
「専業ってめっちゃ大変だわー」「外で働くより家事育児の方がしんどい」「君は外で働けていいよね」「稼ぐだけで良いって育児より絶対楽だよ」
などと言うようになった

最初の頃は夫から「働いてくれてありがとう」って言ってくれてた。だからこそわたしも夫に子供見ててくれてありがとうと言えていたし。
だけど上のような発言されるようになってから、夫を労る気持ちも急速に冷え込んだ

専業シュフのこと今まであんま良い印象なかったけど違った
やることやらないのに対等だと主張したり、
相手の誠意に甘えて図にのっては自分ばかり大変だと思い込んだり、
感謝の気持ちを持っていなかったりする人が嫌いなんだと気付いた

昨日帰ってきたら子供と寝ていた夫を起こさないよう夕食を作り、
洗濯物が回されたまま干されていなかったのを洗い直し、
食事後離乳食のフリージングを作って補充し、
就寝後いびきかいてる夫を横目に、最近始まった夜泣きの対応していたらなんか泣けてきた

699: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)08:52:26 ID:C7X.56.mt
それ、実家に返品して保育園に預けて働いたほうが良いんじゃないの?
子供の教育にも悪いし

700: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)08:58:13 ID:k7I.f1.pa
>>697
まあ、それならそれでしょうがないんじゃない?
やめるにせよ役職降りるにせよ、悩みの種が消えて良いじゃん

>>698
ここにかいたことを夫に見せて話し合いなさいよ
夫婦は嫌なら別れてはいおしまい、となっても
親子はそうはいかない
やさしさにあまえたり慣れたりすると感謝を忘れるのは
あなたの旦那だからじゃない、人間だからそうなるもんだよ
(よほど賢い人以外は)
逆の立場になってたとき、あなたは旦那に常に感謝し続けられると言えるかな?

辛い気持ちはちゃんと吐き出して相手に伝えて、
それでも改善してもらえなかったらそのときに膝から崩れ落ちるものだと思うよ

701: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)08:59:43 ID:p7f.zu.rq
>>698
あんまり無理するなよー
自分が専業主婦で、旦那みたく家事が何一つ出来ないこともあったのよ、年子2人でほぼワンオペでさ
でも「大変だから出来なくて当然」はあっても、だからって相手が楽なんて事も絶対に無いんだよね

まず自分をきちんと労ってね、そんで少し元気になったら旦那と話し合いして欲しい
家事なんかしんどい時はやんなくていいんだよ、あなた稼ぎ頭なんだから!しっかり寝て!

702: 698 2019/02/22(金)09:38:20 ID:RUE.rl.9m
>>699
保育園は4月から決まってますが、それまでは実家も遠いので一時保育使ってます
けど一時保育はいいところ週2-3回が限度なので、どうしても夫に見てもらう日が出てしまいますね

>>700
話し合うってのはつらい気持ちを吐き出して伝えることですかね?
傷つかないよう気をつけながら伝えた事はあります
「夫くんが家で子供見てくれてるから働きに出られてる、ありがとう、家事も無理しなくてよいからね、ただ私もしんどいから、働く方が楽とか言われるのは傷つく」
みたいな感じで
その時はわかった、そうだよね、ごめんと言ってくれました
でもそのあとに「いやー子供がギャン泣きしたりしてるのあやしてると一日が終わってさー、育児って大変なんだよ」と自身がいかに大変か、の主張を必ずするのですが。

多分本人も十分に家事が出来てない事に罪悪感とかあるんだと思うんです
で、その言い訳のように「専業って育児って大変なんだ!」と声高に主張しているようにみえます

>>701
優しい言葉ありがとう
あなたのような奥様なら旦那さんも頑張って家族のために働こう!と思えそうですね
今日は午後からなので、少しゆっくり眠れました

703: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)09:51:16 ID:PjT.ey.j6
>>702
話し合いは仕事と同じように家庭内システムのPACDサイクル回すための、まずはPのための話し合いじゃないのかな
現状把握とギャップ分析からの対策立て

>多分本人も十分に家事が出来てない事に罪悪感とかあるんだと思うんです
というのはあなたの思いやりだけど、思いやっても思いを伝えるだけじゃ解決しないから問題として表面化しているわけで
ビジネスライク過ぎると思うかもだけど、問題が起こりづらい体制に変えるには問題の共有と解決策の共有と実施は必要なことじゃないかな

704: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)10:00:20 ID:k7I.f1.pa
>>702
なんで相手が傷つかないように、なんて考えるのかな?
自分なら相手が気を使ってくれたら
こっちもそれに答えると思っているから?
それを相手に望んでいるから?

気を使って改善しないなら素直な気持ちをぶつけるしかないでしょ
というより、男と女は、個人個人は脳の構造違うんだから
言葉で言うしかない
嫌なら嫌だとね
相手がそれでショック受けても傷ついてもさ

706: 698 2019/02/22(金)10:37:54 ID:RUE.rl.rq
>>703
現状把握
仕事:育児:家事=5:3:2だとすると、(あくまでウチの場合の割合です)
私→仕事5
夫→育児3.家事2
の予定が、夫の方に無理が生じており、
私→仕事5.育児1.家事1.5
夫→育児2.家事0.5くらいのギャップが発生している
解決策は
*保育園→4月から月極め、今は一時保育で凌いでいる
*家事の質を下げる→既にお弁当外食多用、掃除洗濯は限りなく最低限
*仕事量を減らす→繁忙期のためあとひと月は難しい
*夫が子供連れてひと月だけ夫実家に世話になる→一度提案したものの、「俺がちゃんとやるから!」と拒否されました

なんかデモデモダッテしてますね、
よーするにちゃんとやると言うならやってくれよ、という愚痴なのですが、夫の病気の関係でキツく言ったりするのは出来るだけ控えてます
罪悪感云々も思いやりではなく、こちらはビジネスライクに話そうとしても感情的に返されるものですからそう理解せざるを得ないと言いますか…
とは言いつつ今は私が働けなくなるのが家族にとって一番のリスクですしね、
もう少し改善出来ないか交渉してみます

>>704
病気の関係で特に気をつけているところもありますし、
出来るだけ話し合いは感情的にならないように、相手の気持ちも慮って発言するよう心がけています
でもおっしゃる通り家族ですしたまには感情的にぶつけてみるのも大切かもしれませんね
ご意見ありがとうございます

709: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)11:49:02 ID:SDk.vr.rq
>>706
ID変わってるかもだけど>>701です
今では私も働いてるけど、互いに「仕事しんどいわーお疲れー」って言い合ってるよ
昔は自分も相手に愚痴なんて…と思ってたけど、今は程度仕事や家事育児での愚痴も夫婦のコミュニケーションになるのかもと考えている
とはいえこれって自分が元々職場結婚だからこそできる関係なのかも

病気の体で確かに家事育児はしんどいんですよ、経験上正直なところを言ってしまうと
でもあなただって産後7ヶ月で頑張ってフルタイム復職してる訳で、お互い病人(旦那)と怪我人(698)が家事育児仕事をしてる状態なんだわ
普通だと旦那の方が健康体の状態で家事育児を回していて、それでも実際はてんてこ舞いなのに
2人がその状態だと家事育児について回らなくて当然だと思うの

だからそこは大らかに考えた上で、あなたもサボれるところはきちんとサボって愚痴も言った方が気楽かもしれない
旦那の態度は問題あるんだけどね…そこに対するアドバイスができないのは心苦しいけれども

712: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:30:46 ID:TM9.rl.9m
>>706
>仕事:育児:家事=5:3:2

とあるけど、負担度が育児+家事=仕事という判断が間違いでは?
どんなに育てやすい子どもでも、仕事:育児:家事=5:5:5だと思う。
専業なら家事をしっかりやれっていう主張ならわかるけど、育児は二人でやるものだと思う。
家事と育児を1人の責任にしたらオーバーワークになっても仕方ない。
旦那さんが延々と苦労を訴え続けるのは、あなたの仕事:旦那さんが負っている仕事=5:10だとわかって欲しいからでは?
産後の身体で家事を沢山フォローしてるあなたの行動は素晴らしいと思うけど、家事+育児=仕事という意識は改める必要があるかと。

714: 698 2019/02/22(金)13:22:26 ID:RUE.rl.rq
>>709
大らかに、という言葉がすごく響きました
「まあいっか」という気持ちでサボるのも大切ですね、ありがとう

>>712
こういう考えの専業さんは正直意見が合わないと思ってます

各家庭の事なのであくまでウチの場合の割合と書きました、が多くの家庭で正直家事と仕事が同じ比率という事はありえないと思います
そう言えるくらい家事してる方ならば本当に素晴らしいと思いますが、
ウチの場合家事よりも仕事、育児の優先順位が高いのは夫婦で共通認識です
仕事で稼いだお金で子供を養う、家事の必要経費を賄うことを考えたら、仕事も育児家事に貢献していると思います
仕事:家事育児で5:10、専業シュフの方が稼いでくる側より2倍も大変!という主張は、せっかく意見頂いたのに恐縮ですが私は納得できません
まだ仕事:育児:家事=4:4:2の方が理解できます
で、稼いでくる側が育児1くらいの負担して5:5とかなら平等だなと思えます
うちは今私の方が負担多いですけど、それでも旦那が感謝し労ってくれるから頑張れてましたが、最近夫が自分の方が大変だと主張してくるのがしんどいという愚痴でした

715: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:49:19 ID:TM9.rl.9m
>>714
>>712を書いた私は一応フルタイム勤務してるけど、家事を1人で完璧にこなすなら仕事と同程度の負担はあると思うよ。
ただ、家庭内で家事は大雑把で良しという了解があるならあなたの比率で良いと思う。
それでも育児は仕事とレベルが違うと思うよ。休憩時間も終業時間もない、とにかく自分の時間がなくて睡眠も取れなくて身体的にも精神的にもきつい大仕事だから、
仕事の片手間にちょっと手伝うくらいで同負担でしょ、という意識でいるなら旦那さんが延々と愚痴るのも仕方ないんじゃない?
旦那さんがあなたの仕事の負担を貶すのはひどいと思うけど、あなたがそうやって家事育児を下に見てるなら同レベルだと思う。

716: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)14:11:25 ID:jnX.0p.po
育児は夫婦で一定割合を分担するにしても
(実際は家にいる時間が長い方の負担が増えると思う)
一人でお金稼いでる人が家事も7割超やるのが当たり前とは思わないけどなあ

717: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)14:17:49 ID:k7I.f1.pa
>>714
>>716
七割くらい負担するつもりでやって、
ようやく相手に五割と認められるくらいのもんじゃね?
仕事も家事も何をもって半分というの?
体力持続力からして平等じゃないのに?
家にこもる息苦しさと大変とはいえ外に出られる事をどう判断する?

正直、フィフティフィフティで!っていう人は
他人と生きていくのにそもそも向いてないと思う

案外、旦那の方も七割がたやってると言うと思うよ
こう言うご家庭の場合はね

719: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)14:32:35 ID:PjT.ey.j6
>>706
ここでしてどうする(笑)
あなたが上司で夫が部下ではないでしょう
自分一人で考えるとすれ違う。あなたと夫で2人のプロジェクトチームなんだから2人で考えないと
あなたの思ってる分担比率と夫の思ってる分担比率と異なるかもしれない。それは一人じゃ分からないでしょう?
だから話し合うの
夫の病気もあって話し合いが負担になるかもと思ってるかも知れないが夫も大人なんだから結婚した責任は果たさないと。
あなたは事前に家事を片付けたり、会議時間を短くしたり、議事録はあなたが書いたりそういう負担の軽くしかたをすれば良い
大人なんだから結婚した責任は果たさないと

723: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)14:56:27 ID:SDk.vr.rq
>>714
698もいっぱいいっぱいで少し意固地になってるかもよ
ここは色々な考え方がある、せっかく反論も同意も両方あるのだから感情的になるのではなく、頭の中を整理するための材料探しとしてここは見た方がいいよ
あと、専業シュフって書き方は意図がよく分からないからやめた方がいいと思う
揶揄なのは分かるけど、ただ単にあなたの考えと合わないと言えばいい

仕事と家事と育児って、やる人によってしんどさが全然違うんだよ、なぜなら全部違う種類の仕事だから
仕事:家事育児が1:100の人もいれば逆に仕事:家事:育児が1:98:1なんて人も極端だけどいるかもしれない
ここを数値化するのって、夫婦をうん十年やってても年をいくら取っても客観的に見るのはすごく難しいよ
だからこそ、すっごく面倒でも夫婦で話し合わないといけない
今はその準備段階なのだから、色々な意見を聞いてみて頭の中に入れてみた上で、698の考えを整理して欲しい

あと、ひとまずここは終わらせて、また何かあったらここに来た方がいいかもね
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart7
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516341375/l10

同意も反論もあるけど、なんだかんだ書き込み見て色々喋ってくれる人は絶対にいるからw気楽においで

729: 698 2019/02/22(金)17:01:07 ID:RUE.rl.rq
色々ご意見ありがとうございます
納得できるのもあればちょっと違うかな?と思ったりしたこともあるので、頭の整理のためにも後でまとめて誘導先に書いてみたいと思います
>>723
冷静なアドバイス、誘導ありがとうございました

615: 698 2019/02/22(金)18:35:00 ID:RUE
スレを立てるまでに至らないpart110で現在専業主夫の夫が育児しんどい、仕事より大変だと言いだしたと愚痴りました698です。

皆さんの意見と自分の書き込みを読み返して、
私が不満なのは、大変さが不平等だということではなく、
こちらは労って支えたいと思っているのに、
自分の大変さばかり主張している夫の態度がツライという事だと改めて感じました

ビジネスライクに考えるべきという意見を頂いたのであくまでウチの場合の割合を、仮定の話で数値化しただけで、
夫は病気なんだし、私が出来る範囲なら私がやれば良いと思ってます。
ですからフィフティフィフティじゃないといけないとかは思ってないですよ

旦那の方も七割がたやってると言うのでは、というご意見もありましたが、
ここ1週間で夫がした家事は週2.3回米炊くのと1度洗濯機のスイッチ押してたくらいです
(干さないでそのままだったので洗い直しました)
家事をほとんどしてないのは夫自身も自覚してます
「育児が大変だから何も出来なかった」と責めてもいないのに主張してきますから

616: 698 2019/02/22(金)18:35:27 ID:RUE
>>723さんの、家事育児仕事の大変さが人によって違うというのはとても同意しました
であるならば、「育児の方が大変だ」という人の主張もおかしいですよね

専業の人がそういう主張をしているかと思ったのでそう書きましたが、そうとは限りませんもんね、
それはおっしゃる通り考えの合わない人というべきでした
ご指摘ありがとうございます

>>715さんは「育児は仕事とレベルが違うほど大変だ、片手間にちょっと手伝うくらいの意識だから旦那さんが延々と愚痴るのだ、家事育児を下にみているのでは?」
といった意見を下さいましたが

私も復帰まではもちろん育児してたからこその意見だったので、私とは考えがちょっと違うかな?と思いました。

育児は寝れない休めないみたいに仰られますが、今でも離乳食作ったり夜中の夜泣きの担当してますし、
その間旦那はいびきかいてグースカ寝てます
もちろん昼間大変だろうからそれで良いんです
さらに一時保育も使ってもらってますし、休める時は休んで貰いたいです
ただ一方で、私は細切れ睡眠で昼間は一日中仕事してます
正直結構疲れてる自覚もあります

それでも夫の方が大変、私がおかしい、ならば是非夫と代わりたいですよ
どんだけ大変でも、もっともっと息子と一緒にいたいです
日々の成長をこの目でみたいです
でも夫が仕事出来ない以上私が仕事するしかないでしょう
家事育児を下になんかみてませんよ、
育児だってしてるし、最近は出来てないけど普段の家事はほとんど私がやってるんですから

617: 698 2019/02/22(金)18:35:56 ID:RUE


…と、感情的になってはダメですね
せっかく相談乗って下さったので、思ったり考えたことを書いてみました

重ねてになりますが、私は夫にもう少し労って欲しかったのだと思います
どちらが大変とかでなく、お互い大変、お互いおつかれ様、お互いありがとう、
そう言いあえる関係でいたい

罪悪感とか感じなくて良いから無理しないで欲しい、
私も今は少し忙しいけど出来るだけ無理はしない、
繁忙期が終わったらゆっくり出来るから、そしたら2人でサボってた家事に手をつけよう
それまでは夫の出来る範囲で支えてくれたらとても嬉しい

上記のことを伝えてみようと思います
またなんか良くない反応だったら相談来るかもです。笑
文字にしてまとめた事で頭の中が整理できました、ありがとうございました。

618: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)18:55:22 ID:MnD
>>617
素朴な疑問なんだけど、旦那さんは家事育児のどの辺がしんどいと言ってるの?
掃除洗濯料理やってないのなら育児だけじゃん
泣いたりオムツかえたり勿論大変だけど、それでもなー
頭下げて二人で実家に帰ってもらったほうがいいよ
共倒れするよ

619: 698 2019/02/22(金)21:04:15 ID:RUE
>>618
聞いてみたら、具体的な回答ではないですが、
なんか1日が子供のペースで過ぎて、やろうと思ってたことができなくて一日が終わるのがストレスだというようなことを言っていました

620: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)21:41:23 ID:MnD
>>619
それはよく聞く回答だね。
旦那さんは夜寝ているんだから子どもが昼寝してる間に動けばいいのにね。
だっこひもは持ってないの?
シュフって抱っこしてあやしながら家事したりする人多いと思うけど。

それと気になるのは出産後の体調だよ。大丈夫?
あんまり無理すると後々がたがくるよ。
これ以上サポートできないことを伝えて、みんなの為に実家に行ってもらいなよ。

621: 698 2019/02/22(金)22:09:56 ID:RUE
>>620
ご心配ありがとうございます
幸い産後の私は割と順調な経過で、今の悩みは体重が落ち切らないことなくらいです。苦笑
抱っこ紐めっちゃ活用してます
私はおんぶや抱っこしながら家事してますが、夫は何故それをしないんですかね、本人基準でそれは大変なことだからかな?と思います
せめてこのひと月は実家にって、私も良い案だと思ったんですけど、家事も育児もちゃんとやるから!と強く拒否されました
本人はそうなると私に捨てられるとか思ってるのかもしれません
浮気すんじゃないのか?とか。
そもそもモテないし、どこにそんな時間と体力と余裕あるのかって話ですけどねー子供に会いに出来るだけ顔出すって言ってるんですけど、、
次パンクしたら問答無用でしばらく実家くらいの約束を提案してみようかと思います

622: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)23:26:48 ID:PjT
>>617
>夫の出来る範囲で支えてくれたら
これちょっと気になった。出来たら全部やってくれると嬉しいと言うこと。と受け取られかねない
旦那さんは思い通りに行かない事について精神的に自分を追い詰めてて、家事はともよりストレス発散も自分では上手くできない状態っぽいし
上限が範囲が決まってない期待は重荷になるのでは
細分化して分担の上限設定をした方が達成感にも繋がるのではと思った。
男性は視覚での処理が得意だからホワイトボードに家事チェックリストを作り、済ませたら○付けると何ができてないのか一目瞭然で
アレとコレはまだなんだねという会話をしなくてすむから、旦那さんは責められてる感が和らいで良いかも
あと、便利なのにおんぶ紐をしないのは、男の俺が紐なんてみっともないとか、今までの男らしさのイメージが枷になっている可能性もある
枷を取っ払う意味で母子教室をもう一度夫婦で受けてみるとか、あるいは紐の利用を義務化するとか
無理矢理やらせることになってもがんばってやったら確実に楽になる事を中心に、変えていったらどうかなと思った

623: 名無しさん@おーぷん 2019/02/23(土)00:12:21 ID:3uv
>>617
旦那さん、ぶきっちょで要領良くなさそうね

例えば洗濯にしても洗濯物干そう!てな所で赤ん坊が泣き出してオムツ替えしなきゃいけなくなった時に
最低限干したい物を干した上で中途半端でも見切り付けて世話に取り掛かるとかができないタイプなんじゃないかなあ
実は自分が最初の子どものときはそんな感じだったのだけど、次の子でそんなウダウダしてたら何も終わらない事にようやっと気づいて
洗濯物は洗濯機から全て籠に取り出した上で、全部は無理でも優先的に干す物を決めて干してった
手間だけど、残った洗濯物はまた洗えばいい
全く洗濯物を干してないよりは最低限下/着とか干してあるだけでも違うから
でもやっぱり残念な気分にはなるwせっかく洗ったし全部干したいw

中途半端になりそうだから無理ってなってしまって後回しが結果的に放置になってるのかもしれないね

624: 698 2019/02/23(土)03:15:08 ID:OiY
アドバイスありがとうございます
視覚化による達成感というのは面白いですね、これはすぐ取り入れてみようと思いました
623さん仰る通り、とても要領悪いタイプです
試験勉強も問題だけとけば大体受かるのに、わざわざテキスト1ページ目から全部マーキングしてからじゃないと問題に取りかかれない、みたいな
全部できなくて良いんですよね、中断されて途中で終わってても
全部やらなきゃというのがプレッシャーなのかな…
そんなこと無いんだよって伝えてみようと思います

625: 名無しさん@おーぷん 2019/02/23(土)12:40:12 ID:W6O
休日に一緒に一日の流れをやって「こういうときは~」とかアドバイスとかコツみたいなのを教えてあげれば平日一人でやる時も思い出してやってくれないだろうか?