154: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 15:54:06
誰かいませんか。相談できませんか。
155: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:17:59
チャットじゃないんだから書きたきゃ書け。
誘い受けしたいならそれなりのスレに行ってするもんだ。
誘い受けしたいならそれなりのスレに行ってするもんだ。
156: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:29:25
すみません。内容書くだけ書いて、誰もこなかったら
義実家関係の人があとから発見したらどうしようと思って。
義実家関係の人があとから発見したらどうしようと思って。
引用元: ・【所詮は】義実家と上手く絶縁出来た方25【他人】
スポンサードリンク
157: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:32:02
じゃあどこにも書けないよ。
書けば誰かしら反応するから書けばー?
書けば誰かしら反応するから書けばー?
158: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:35:05
>>156
偽実家関係の人間に見られる事がイヤだ・恐いってんなら、最初から書き込まなければヨロシ。
2ちゃんねるに限らずネットってのは全世界に向けて開放されてる世界なんだ。
どこに投下してが知り合いに見られる可能性なんてゼロになりはしない。
どうしても吐き出したいってんなら、当事者たちが読んで自分らの事だってすぐにわからないくらいの
フィルターをかけて書くんだな。
つーか、先にも書いたが誰が読んでるかわからないんだ。
どんな事柄であれ事実をそっくりそのまま投下するのは無知な人間のする事だってのを覚えておいた方がいい。
偽実家関係の人間に見られる事がイヤだ・恐いってんなら、最初から書き込まなければヨロシ。
2ちゃんねるに限らずネットってのは全世界に向けて開放されてる世界なんだ。
どこに投下してが知り合いに見られる可能性なんてゼロになりはしない。
どうしても吐き出したいってんなら、当事者たちが読んで自分らの事だってすぐにわからないくらいの
フィルターをかけて書くんだな。
つーか、先にも書いたが誰が読んでるかわからないんだ。
どんな事柄であれ事実をそっくりそのまま投下するのは無知な人間のする事だってのを覚えておいた方がいい。
159: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:39:07
じゃあ書きます。私は完全絶縁、夫はケースバイケースの絶縁で、
向こうと接触する機会はこれとこれ、と約束したはずなのに、
それとは違う内容の出来事が起きました。約束外だから会わないで欲しいという私と
でも夫はそれは約束の中には入るどころか関係ないケースだから会う、と。
それで会うつもりでいるんだとわかった時点で、当時のフラバが起こり
手が震えたり心臓がバクバク苦しくなっているというパニック状態になってます。
電話で聞いただけなのでまだ夫は戻ってきません。
戻ってきたら話し合いになると思います。
>>158
スレがある程度流れてれば義実家の人たちが見てもいいと思っています。
もうこういう関連のスレは覗かれてる可能性はあるかと思ってます。
でも書きっぱなしで誰もレスが無いと、いつものように私が悪者、
というように向こうに思われるのが自分でつらいなと思ったので…。
向こうと接触する機会はこれとこれ、と約束したはずなのに、
それとは違う内容の出来事が起きました。約束外だから会わないで欲しいという私と
でも夫はそれは約束の中には入るどころか関係ないケースだから会う、と。
それで会うつもりでいるんだとわかった時点で、当時のフラバが起こり
手が震えたり心臓がバクバク苦しくなっているというパニック状態になってます。
電話で聞いただけなのでまだ夫は戻ってきません。
戻ってきたら話し合いになると思います。
>>158
スレがある程度流れてれば義実家の人たちが見てもいいと思っています。
もうこういう関連のスレは覗かれてる可能性はあるかと思ってます。
でも書きっぱなしで誰もレスが無いと、いつものように私が悪者、
というように向こうに思われるのが自分でつらいなと思ったので…。
160: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:41:49
>>159
約束した「これとこれ」で旦那が義実家と会う時は、バクバクしないの?
約束した「これとこれ」で旦那が義実家と会う時は、バクバクしないの?
161: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:42:14
>>159
えっと、旦那がウトメに会うのが嫌っていうことなんだよね?
なんでそこまで嫌なの?
約束したから、という理由以外で嫌な理由を思いつく限りお願いします
えっと、旦那がウトメに会うのが嫌っていうことなんだよね?
なんでそこまで嫌なの?
約束したから、という理由以外で嫌な理由を思いつく限りお願いします
163: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:44:31
>>159
フラバだパニックだというなら病院行ってお薬貰うなり診断書書いてもらうなりしてみたら?
フラバだパニックだというなら病院行ってお薬貰うなり診断書書いてもらうなりしてみたら?
164: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:45:06
あ、説明がなんか変になってます。ごめんなさい。
約束の内容に関連することだから会わない約束の中に入ると私は思ったが
夫は約束すらしてないから思っていないし、関連もしてないと思ってるということです。
違う内容のことが起きました、じゃなくて細かく約束してない
これとこれ、とかの内容の想定外の事が起きた、ということです。
>>160
バクバクします。本当は完全に接触を絶って欲しいけど、
それは夫が拒んでます。だから譲歩した形です。
でもまだその「これとこれ」の出来事は起きてないので、
結局のところ、実際に会う事態も起きていませんでした。
だから自分の身体に何か異常が起こるということも経験してません。
今回が会うという、初めてのケースです。(会うとしたら)
会うと考えただけで、もう、手が震えて震えて、涙も出てきて。
>>163
すでに病院に通っています。薬も飲んでます。
約束の内容に関連することだから会わない約束の中に入ると私は思ったが
夫は約束すらしてないから思っていないし、関連もしてないと思ってるということです。
違う内容のことが起きました、じゃなくて細かく約束してない
これとこれ、とかの内容の想定外の事が起きた、ということです。
>>160
バクバクします。本当は完全に接触を絶って欲しいけど、
それは夫が拒んでます。だから譲歩した形です。
でもまだその「これとこれ」の出来事は起きてないので、
結局のところ、実際に会う事態も起きていませんでした。
だから自分の身体に何か異常が起こるということも経験してません。
今回が会うという、初めてのケースです。(会うとしたら)
会うと考えただけで、もう、手が震えて震えて、涙も出てきて。
>>163
すでに病院に通っています。薬も飲んでます。
165: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:46:31
会う、会うっていってるのはあなたも連れていくって話?
そんなの行かなきゃ終わりでしょ?
紐かけて連れてはいけない。
旦那だけ会うのなら今までも数回あるみたいだし問題ないよね。
そんなの行かなきゃ終わりでしょ?
紐かけて連れてはいけない。
旦那だけ会うのなら今までも数回あるみたいだし問題ないよね。
166: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:46:59
>>159
エネスレに「煽られたくない」と受け取れる書き込みがあったが、それは自分の考えが絶対で
間違っているのは夫と信じて疑っていないと受け取って良いのだろうか?
そして「相談したい」との事だったが、>>159の内容で何を相談したいのだろうか。
今回旦那が偽実家の人間に会う事に対して、ここの住人に>>159と一緒に旦那を叩き上げて
欲しいだけなのではないか?
>>159には旦那が偽実家の人間に会う理由が書いていないから、それに対してここの住人が
是非を問う事はできない。
つまり、>>159の期待するようなレスが付くはずがないのだが?
エネスレに「煽られたくない」と受け取れる書き込みがあったが、それは自分の考えが絶対で
間違っているのは夫と信じて疑っていないと受け取って良いのだろうか?
そして「相談したい」との事だったが、>>159の内容で何を相談したいのだろうか。
今回旦那が偽実家の人間に会う事に対して、ここの住人に>>159と一緒に旦那を叩き上げて
欲しいだけなのではないか?
>>159には旦那が偽実家の人間に会う理由が書いていないから、それに対してここの住人が
是非を問う事はできない。
つまり、>>159の期待するようなレスが付くはずがないのだが?
167: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:47:15
旦那さんの行動に制限はつけないほうがいいと思う。
旦那さんにとっては実の親なわけだしね。
旦那が会いたいというのに会っちゃダメというのは
夫婦関係にヒビが入らないかなぁ。
旦那さんにとっては実の親なわけだしね。
旦那が会いたいというのに会っちゃダメというのは
夫婦関係にヒビが入らないかなぁ。
168: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:47:17
>>159
なんだかよくわからないけど、かなり嫌な体験をして、
旦那さんが義理両親と会うのも嫌なわけですね。
体のパニック状態がおさまらないようなら、病院に行くのがいいですよ。
今のあなたの状態を医者が診て、記録に残すことに意味があります。
診断書は後からでも書いてもらえるし。
とりあえず病院へ。
なんだかよくわからないけど、かなり嫌な体験をして、
旦那さんが義理両親と会うのも嫌なわけですね。
体のパニック状態がおさまらないようなら、病院に行くのがいいですよ。
今のあなたの状態を医者が診て、記録に残すことに意味があります。
診断書は後からでも書いてもらえるし。
とりあえず病院へ。
169: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:48:58
>>164
> すでに病院に通っています。薬も飲んでます。
じゃあ義実家関係の話が出るとこうなるから話を出すなでいいじゃん
約束とか関連とかっていってもさ、なーんも説明ないからよくわかんないや
> すでに病院に通っています。薬も飲んでます。
じゃあ義実家関係の話が出るとこうなるから話を出すなでいいじゃん
約束とか関連とかっていってもさ、なーんも説明ないからよくわかんないや
170: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:49:52
>>161
やはり私が絶縁したくなる気持ちになるまで
精神的に追い詰められたからでしょうか。
ものすごく苦しいし思い出したくも無いんです。
>>165
違います。私は行きません。
夫も私が完全絶縁となってからは一度も会ってません。
今回が初めてのケースです。
>>166
いや、なんか今日は厳しいとか書かれてたから、
面白おかしくエサにされてしまうのかなぁと心配したからです。
私が悪い、夫が悪いとかそういう懲悪の心配じゃありません。
やはり私が絶縁したくなる気持ちになるまで
精神的に追い詰められたからでしょうか。
ものすごく苦しいし思い出したくも無いんです。
>>165
違います。私は行きません。
夫も私が完全絶縁となってからは一度も会ってません。
今回が初めてのケースです。
>>166
いや、なんか今日は厳しいとか書かれてたから、
面白おかしくエサにされてしまうのかなぁと心配したからです。
私が悪い、夫が悪いとかそういう懲悪の心配じゃありません。
172: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:51:07
コテトリつけてくれ
どれが誰だかわからん
どれが誰だかわからん
174: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:53:18
>>170
ダンナはケースバイケースの絶縁でって自分で書いてるよね
今回は会わなきゃならない用事なんじゃないの?
ダンナはケースバイケースの絶縁でって自分で書いてるよね
今回は会わなきゃならない用事なんじゃないの?
176: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:54:11
>>170
> やはり私が絶縁したくなる気持ちになるまで
> 精神的に追い詰められたからでしょうか。
これだけじゃ、旦那にも「会うな」というのは難しいと思う。
旦那にとっては実の親なんだから。
旦那が実家と付き合うのは黙認して
自分の気持ちと折り合っていったほうがいいと思うよ。
じゃないと、もしウトメが急逝でもしたら
旦那から一生恨まれるし。
結婚生活を続けたいなら、通院しつつ旦那と義実家の付き合いには
目くじらを立てないという風にしないと難しくないかな?
> やはり私が絶縁したくなる気持ちになるまで
> 精神的に追い詰められたからでしょうか。
これだけじゃ、旦那にも「会うな」というのは難しいと思う。
旦那にとっては実の親なんだから。
旦那が実家と付き合うのは黙認して
自分の気持ちと折り合っていったほうがいいと思うよ。
じゃないと、もしウトメが急逝でもしたら
旦那から一生恨まれるし。
結婚生活を続けたいなら、通院しつつ旦那と義実家の付き合いには
目くじらを立てないという風にしないと難しくないかな?
177: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:54:49
>>170
夫だけ義実家に訪問するのに何の問題があるの?
今までも何度かそういう機会はあったみたいだし、
それと今回の訪問と何が違うのかがこっちに全く情報が伝わってない
夫だけ義実家に訪問するのに何の問題があるの?
今までも何度かそういう機会はあったみたいだし、
それと今回の訪問と何が違うのかがこっちに全く情報が伝わってない
178: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 16:55:09
>>167
実の親とは「間接的」に会うことになりそう、ということです。
親と会いたいのではなくて、親戚と会いたい、ということです。
でもその場には私とトラブッた義実家連中がいるわけで。
ちょっと顔出してすぐ帰るというわけも風習としていかないようで。
ほぼ半日ずっと同じ場にいないといけないとのことです。
>>168
明日、予約が入ってていく予定になってます。
いつも行く病院はもうすでに受付時間が終ってます。
とりあえず持ってる頓服を飲むかして対処するつもりですが…。
>>174
私は会わなくてもなんとか言い逃れは出来る用事だと思うんです。
そういう人は他にもいると思うし。
でも本人が行きたい、と言ってるから困ってるんですよね。
ううーん。具体的な内容書かないと、やっぱり理解しづらいですよね…。
実の親とは「間接的」に会うことになりそう、ということです。
親と会いたいのではなくて、親戚と会いたい、ということです。
でもその場には私とトラブッた義実家連中がいるわけで。
ちょっと顔出してすぐ帰るというわけも風習としていかないようで。
ほぼ半日ずっと同じ場にいないといけないとのことです。
>>168
明日、予約が入ってていく予定になってます。
いつも行く病院はもうすでに受付時間が終ってます。
とりあえず持ってる頓服を飲むかして対処するつもりですが…。
>>174
私は会わなくてもなんとか言い逃れは出来る用事だと思うんです。
そういう人は他にもいると思うし。
でも本人が行きたい、と言ってるから困ってるんですよね。
ううーん。具体的な内容書かないと、やっぱり理解しづらいですよね…。
179: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:55:43
>>170
絶縁済みだけど、私も義実家絡みで病院通いしてるから、バクバクする気持ちがわかるなぁ。
メンヘラになった理由の物事や人と接する(かもしれない)事態になると、苦しいんだよね。
絶縁済みだけど、私も義実家絡みで病院通いしてるから、バクバクする気持ちがわかるなぁ。
メンヘラになった理由の物事や人と接する(かもしれない)事態になると、苦しいんだよね。
180: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:55:44
自分だけ絶縁です。
ダンナはケースバイケースで絶縁です。
今回ダンナが義親に会うと言ってます。
ワタシパニックナッチャッタヨーうひゃー
これだけの情報で何をどう相談に乗れと・・・
ダンナはケースバイケースで絶縁です。
今回ダンナが義親に会うと言ってます。
ワタシパニックナッチャッタヨーうひゃー
これだけの情報で何をどう相談に乗れと・・・
181: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:56:15
多分ここに書けないような裏事情があるんだと思うけど
その上煽られたくもないようだけど
そういうのはカウンセリングで吐くか弁護士がいいと思う。
守秘義務あるし。
その上煽られたくもないようだけど
そういうのはカウンセリングで吐くか弁護士がいいと思う。
守秘義務あるし。
182: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 16:57:55
「カレーは嫌いなのに、カレーを食べたくて困っている!」
という風に聞こえる。
思考や感情が縺れているようだから、
他の人も言っている通り、
医者に言って話を聞いて貰った方がいいよ。
今回こういう事態が持ち上がって、
自分の中でこういう思念が持ち上がってきて、てさ。
檀那と話し合うのはそれからでもいいんじゃ?
という風に聞こえる。
思考や感情が縺れているようだから、
他の人も言っている通り、
医者に言って話を聞いて貰った方がいいよ。
今回こういう事態が持ち上がって、
自分の中でこういう思念が持ち上がってきて、てさ。
檀那と話し合うのはそれからでもいいんじゃ?
189: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:03:24
>>176
急逝の場合は会っていい約束の中にあります。
>結婚生活を続けたいなら、通院しつつ旦那と義実家の付き合いには
>目くじらを立てないという風にしないと難しくないかな?
それが…。まさか自分でもこんなに激しくパニックになると思わなかったので、
自分でもびっくりしてるんです。押さえがきかないというか。
そういうのを夫が理解してくれるか、というのも悩んでいます。
夫だって、自分が行きたいという気持ちもあるだろうし。
私が冷たい、自分勝手だ、とか言われるのが怖い。
>>179
そうなんです。初めてだから余計にパニくってるのと、
こういうケースでは行かないと安心しきってたから
どうしたらいいのか、ますますパニくってます。
会ったら会ったで、会って欲しくないのに私が行っていいと言ったことで
私がフラバで具合悪くなったら、自分で自分を責めそうだし。
でも行きたい夫を止めるのも夫も精神的につらいだろうし…。
>>181
裏事情というか、時間と日にちのタイミングで
これを義実家の人が見て、もし夫が行くことになったら
夫が私が書いたことを追求されて、悪者にされてつらい立場に立たされたり、
そして私のことをまた更に悪者にされて色々いわれるのも
心配したので、なるべく書かずにいれたら…と思っています。
急逝の場合は会っていい約束の中にあります。
>結婚生活を続けたいなら、通院しつつ旦那と義実家の付き合いには
>目くじらを立てないという風にしないと難しくないかな?
それが…。まさか自分でもこんなに激しくパニックになると思わなかったので、
自分でもびっくりしてるんです。押さえがきかないというか。
そういうのを夫が理解してくれるか、というのも悩んでいます。
夫だって、自分が行きたいという気持ちもあるだろうし。
私が冷たい、自分勝手だ、とか言われるのが怖い。
>>179
そうなんです。初めてだから余計にパニくってるのと、
こういうケースでは行かないと安心しきってたから
どうしたらいいのか、ますますパニくってます。
会ったら会ったで、会って欲しくないのに私が行っていいと言ったことで
私がフラバで具合悪くなったら、自分で自分を責めそうだし。
でも行きたい夫を止めるのも夫も精神的につらいだろうし…。
>>181
裏事情というか、時間と日にちのタイミングで
これを義実家の人が見て、もし夫が行くことになったら
夫が私が書いたことを追求されて、悪者にされてつらい立場に立たされたり、
そして私のことをまた更に悪者にされて色々いわれるのも
心配したので、なるべく書かずにいれたら…と思っています。
190: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:06:05
>>189
あぁ、ごめん。
書き方が悪かった。
急逝するまでに会わなかったら(つまり、生きている間に会わなかったら)
「お前のせいで親不孝した。もっと親と話したかった」と旦那さんから
責められる可能性があるということだよ。
だから、お互い生きている間は非常識な回数じゃなければ
旦那が実家と付き合うのは黙認したほうがいいのではということです。
あぁ、ごめん。
書き方が悪かった。
急逝するまでに会わなかったら(つまり、生きている間に会わなかったら)
「お前のせいで親不孝した。もっと親と話したかった」と旦那さんから
責められる可能性があるということだよ。
だから、お互い生きている間は非常識な回数じゃなければ
旦那が実家と付き合うのは黙認したほうがいいのではということです。
191: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:06:18
>>189
見られても、見られなくてもすでに悪者扱いされているんだろうから、
そこは気にしない。
悪者扱いする方が悪いんだ、くらいに思っておこう。
ただ、それを割り引いたとしても、細々と書かない方がいいと思うよ。
見られても、見られなくてもすでに悪者扱いされているんだろうから、
そこは気にしない。
悪者扱いする方が悪いんだ、くらいに思っておこう。
ただ、それを割り引いたとしても、細々と書かない方がいいと思うよ。
192: 166 2007/10/10(水) 17:06:50
エネスレの「無理」って意味は、今日だからって事じゃない。
そもそもエネスレは相談する場所じゃないからね。
住人が親切にアドバイスを投下してくれるから相談スレのように勘違いしがちになるだろうけど。
で、自分の意見だけど、偽実家(ウト)にどんな事をされたのかは書けないだろうから>>159以下の
レスで判断させてもらうと。
旦那は旦那で貴方は貴方。
貴方が完全に絶縁できてるんなら偽実家に行く必要はない。
ただそれを旦那に強要するのはいけない。
旦那が完全絶縁したはずの貴方もどうこうして連れて行こうとしているなら話は別だけど、
そうじゃないんでしょ?
今後、毎休日毎に偽実家に行くようになったとか、しょっちゅう顔出すようになりそうなら
再度しっかり話し合っておくのがいいかもしれない。
ただし偽実家に顔出す許可の条件はあまりハッキリと決めない方がいいんじゃない?
想定外の用事なんてこれからいっぱい出てくるだろうし、その度に旦那と揉めるのも
バカらしくない?
貴方がまだ精神的にパニックに陥りやすいなら>>169の書いてる通り、落ち着くまで旦那には
偽実家の話題はしないようにするといい。
と言うか、旦那に偽実家との距離をとらせるよりも先に>>169案を取り入れた方が精神的に楽じゃね?
そもそもエネスレは相談する場所じゃないからね。
住人が親切にアドバイスを投下してくれるから相談スレのように勘違いしがちになるだろうけど。
で、自分の意見だけど、偽実家(ウト)にどんな事をされたのかは書けないだろうから>>159以下の
レスで判断させてもらうと。
旦那は旦那で貴方は貴方。
貴方が完全に絶縁できてるんなら偽実家に行く必要はない。
ただそれを旦那に強要するのはいけない。
旦那が完全絶縁したはずの貴方もどうこうして連れて行こうとしているなら話は別だけど、
そうじゃないんでしょ?
今後、毎休日毎に偽実家に行くようになったとか、しょっちゅう顔出すようになりそうなら
再度しっかり話し合っておくのがいいかもしれない。
ただし偽実家に顔出す許可の条件はあまりハッキリと決めない方がいいんじゃない?
想定外の用事なんてこれからいっぱい出てくるだろうし、その度に旦那と揉めるのも
バカらしくない?
貴方がまだ精神的にパニックに陥りやすいなら>>169の書いてる通り、落ち着くまで旦那には
偽実家の話題はしないようにするといい。
と言うか、旦那に偽実家との距離をとらせるよりも先に>>169案を取り入れた方が精神的に楽じゃね?
193: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:07:31
絶縁というのは絶縁した相手から陰で何を言われてても平気な強い心は必要。
結局「はいはい、つらかったのねわかるわかる、貴方は悪くないよー」なレスが欲しいだけ?
結局「はいはい、つらかったのねわかるわかる、貴方は悪くないよー」なレスが欲しいだけ?
195: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:08:35
>>189
私は>>179だけど、夫が義実家に行くのは仕方ないと思ってるし、そういう時はひたすら
薬に頼って乗り越えてる。
正直、夫も絶縁してくれたらって思うこともあるけど、それを言うのは我侭すぎるしね。
ただ、確かに義実家絡みの話だけど、まずはあなたが自分の病気を理解することの方が
先みたいな気がするから、メンヘル板の方がいいかもしれないです。
私は>>179だけど、夫が義実家に行くのは仕方ないと思ってるし、そういう時はひたすら
薬に頼って乗り越えてる。
正直、夫も絶縁してくれたらって思うこともあるけど、それを言うのは我侭すぎるしね。
ただ、確かに義実家絡みの話だけど、まずはあなたが自分の病気を理解することの方が
先みたいな気がするから、メンヘル板の方がいいかもしれないです。
197: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 17:12:01
トリはずれました。>>189は私です。
>>182
明日医者に行きますが、その前に夫は
出かけてしまうかもしれません。
いつ呼び出されるかわからない状態なのですが、
とにかく明日、医者に話してみます。
そうです。そのカレーの例えどおり。
私は行かせてあげられるものなら行かせてあげたい。
出来たら気持ちよく行かせてあげたい。夫に負担をかけたくない。
大好きな夫だから、悩ませたり困らせたりはしたくない。
やはり夫の親だから私も水に流して忘れて送り出してあげたい。
どうしても…。あの人たちに対するどす黒い感情が抜けない。
そしてフラバ起こしてしまって夫に猛反対、
夫にわがままを私は言ってるのではないか…、
と、自己嫌悪になってる部分もあります。
とにかくもう嫌、あの人たちと会わないで…、
思い出しちゃうからつらいから、気持ちが乱れるから…。
なんか…。向こうを選んだ気がして…。
>>182
明日医者に行きますが、その前に夫は
出かけてしまうかもしれません。
いつ呼び出されるかわからない状態なのですが、
とにかく明日、医者に話してみます。
そうです。そのカレーの例えどおり。
私は行かせてあげられるものなら行かせてあげたい。
出来たら気持ちよく行かせてあげたい。夫に負担をかけたくない。
大好きな夫だから、悩ませたり困らせたりはしたくない。
やはり夫の親だから私も水に流して忘れて送り出してあげたい。
どうしても…。あの人たちに対するどす黒い感情が抜けない。
そしてフラバ起こしてしまって夫に猛反対、
夫にわがままを私は言ってるのではないか…、
と、自己嫌悪になってる部分もあります。
とにかくもう嫌、あの人たちと会わないで…、
思い出しちゃうからつらいから、気持ちが乱れるから…。
なんか…。向こうを選んだ気がして…。
200: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:13:22
自分も旦那に会うなって言うのはどうかと思う。
旦那が会うことで自分がフラバに陥ってしまうなら、
「義実家と会う時は私には言うな。適当に他の理由をでっち上げて行ってくれ。」って言うとかどうかな。
嘘をつかれるのは嫌だとか思うんだったら、正直解決法は無いように思う。
旦那が会うことで自分がフラバに陥ってしまうなら、
「義実家と会う時は私には言うな。適当に他の理由をでっち上げて行ってくれ。」って言うとかどうかな。
嘘をつかれるのは嫌だとか思うんだったら、正直解決法は無いように思う。
201: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:14:48
>>197
> 出来たら気持ちよく行かせてあげたい。夫に負担をかけたくない。
> 大好きな夫だから、悩ませたり困らせたりはしたくない。
> やはり夫の親だから私も水に流して忘れて送り出してあげたい。
> どうしても…。あの人たちに対するどす黒い感情が抜けない。
> そしてフラバ起こしてしまって夫に猛反対、
> 夫にわがままを私は言ってるのではないか…、
> と、自己嫌悪になってる部分もあります。
素直にこれ言えばいいよ
> 出来たら気持ちよく行かせてあげたい。夫に負担をかけたくない。
> 大好きな夫だから、悩ませたり困らせたりはしたくない。
> やはり夫の親だから私も水に流して忘れて送り出してあげたい。
> どうしても…。あの人たちに対するどす黒い感情が抜けない。
> そしてフラバ起こしてしまって夫に猛反対、
> 夫にわがままを私は言ってるのではないか…、
> と、自己嫌悪になってる部分もあります。
素直にこれ言えばいいよ
202: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:15:59
ただ「行くときは私に言わないで義実家に行って」と言うと
「友達と飲み会に行く」と言われても
「まさか今義実家に行っているんじゃ」と疑心暗鬼になるかも。
今は辛いだろうけど、とにかく旦那に自分の実家と絶縁してほしいと
いう考えは押しコロして耐えるしかないよ。
旦那に文句を言っても夫婦仲がギクシャクするだけ。
旦那が義実家に行ったら自分は医者に行くとかするしかない。
「友達と飲み会に行く」と言われても
「まさか今義実家に行っているんじゃ」と疑心暗鬼になるかも。
今は辛いだろうけど、とにかく旦那に自分の実家と絶縁してほしいと
いう考えは押しコロして耐えるしかないよ。
旦那に文句を言っても夫婦仲がギクシャクするだけ。
旦那が義実家に行ったら自分は医者に行くとかするしかない。
203: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 17:20:51
>>190
危篤とか末期で入院とかですよね。その場合も約束の中にあります。
>>191
基本的には気にしないよう勤めてきたけど…。
やはり、何か言われるのだろうと思うと良い気分はしません。
会わなければ気にしないでいられただろうけど
会う、と思うと私が勝手に身構えてしまってるだけなんです。
おっしゃるとおり、気にしちゃいけないと思っています。
>>192
その通りです。想定外のことが起こることは
これからもいっぱいあるんだろうと私も思ってます。
そのたびに揉めるのか…、という不安があります。
危篤とか末期で入院とかですよね。その場合も約束の中にあります。
>>191
基本的には気にしないよう勤めてきたけど…。
やはり、何か言われるのだろうと思うと良い気分はしません。
会わなければ気にしないでいられただろうけど
会う、と思うと私が勝手に身構えてしまってるだけなんです。
おっしゃるとおり、気にしちゃいけないと思っています。
>>192
その通りです。想定外のことが起こることは
これからもいっぱいあるんだろうと私も思ってます。
そのたびに揉めるのか…、という不安があります。
204: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:23:47
>>203
ごめん…
まだ通じていないね。
人間ていつどうなるかわからないでしょ。
あなたが「ウトメさんとは会うな」と旦那に言ったとする。
それで旦那があなたの言うとおりにしてある日「危篤だ」と連絡がきたとする。
そのときに親の顔を見て「親が元気なうちにもっと会いたかった」と
旦那が思ってももう遅いでしょ。
だから旦那が実家と付き合いと思うならそれは約束とかじゃなく
送り出すしかないと思う。
旦那が「俺の親はダメだ。次に会うときは葬式だ」と自分で思うんじゃなければ。
ごめん…
まだ通じていないね。
人間ていつどうなるかわからないでしょ。
あなたが「ウトメさんとは会うな」と旦那に言ったとする。
それで旦那があなたの言うとおりにしてある日「危篤だ」と連絡がきたとする。
そのときに親の顔を見て「親が元気なうちにもっと会いたかった」と
旦那が思ってももう遅いでしょ。
だから旦那が実家と付き合いと思うならそれは約束とかじゃなく
送り出すしかないと思う。
旦那が「俺の親はダメだ。次に会うときは葬式だ」と自分で思うんじゃなければ。
205: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:26:12
>>204
そうだよねぇ。
旦那自身の考えによるし、こればかりは押し付けられない。
押し付けたら今度は夫婦仲が悪くなる。
そうだよねぇ。
旦那自身の考えによるし、こればかりは押し付けられない。
押し付けたら今度は夫婦仲が悪くなる。
206: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 17:26:54
私が義実家の話題が出ると今までにもフラバ起こしてたのを
夫も知ってて、理解してくれてるかと思ったから
まさか今回のケースで、行きたい、と言うと思わなかったんです。
行かせてあげたい、でも行ってもらいたくない
行って欲しくない、行かせてあげないと恨まれるかも…
でも私はつらい、でも夫もつらい…などなど、堂々巡りで。
譲りたいけど譲れない私が今は一番問題なんだと思います。
急なことで心の準備が何にも出来てなくて。
とか思いつつも、一番の問題って自分で言っておきながら
私のことを考えてくれてないのかな、と夫に対する気持ちとかも
あったりして…。ああ、自分がいやらしい、と思いつつ、
でも夫も少しは気にかけてよ、とかごちゃごちゃで。
私が行っていいよ、というしか解決方法が無いのかな…。
許してあげられない自分に自己嫌悪です。
ごめんなさい。ずっと同じことをエンドレスで書いてますね…。
夫も知ってて、理解してくれてるかと思ったから
まさか今回のケースで、行きたい、と言うと思わなかったんです。
行かせてあげたい、でも行ってもらいたくない
行って欲しくない、行かせてあげないと恨まれるかも…
でも私はつらい、でも夫もつらい…などなど、堂々巡りで。
譲りたいけど譲れない私が今は一番問題なんだと思います。
急なことで心の準備が何にも出来てなくて。
とか思いつつも、一番の問題って自分で言っておきながら
私のことを考えてくれてないのかな、と夫に対する気持ちとかも
あったりして…。ああ、自分がいやらしい、と思いつつ、
でも夫も少しは気にかけてよ、とかごちゃごちゃで。
私が行っていいよ、というしか解決方法が無いのかな…。
許してあげられない自分に自己嫌悪です。
ごめんなさい。ずっと同じことをエンドレスで書いてますね…。
207: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:29:12
>>206
あなたにとって一番いい解決は旦那さんが
「オレは行きたくないから行かない」って言ってくれることだけみたいね。
でも他人は変えられないから。
あなたにとって一番いい解決は旦那さんが
「オレは行きたくないから行かない」って言ってくれることだけみたいね。
でも他人は変えられないから。
208: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:36:59
>>207
同意
まずは旦那は自分の実家関係と付き合いをやめる気はない
というのを自分の中できっちり認識するしかないよ。
その上でそういう旦那とこれから結婚生活を続けることについて
考えたほうがいいと思う。
同意
まずは旦那は自分の実家関係と付き合いをやめる気はない
というのを自分の中できっちり認識するしかないよ。
その上でそういう旦那とこれから結婚生活を続けることについて
考えたほうがいいと思う。
209: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:38:13
旦那が「お前の方が大切だから行かないよ」と言ってくれたら満足?
その時は嬉しいだろうけど、行かないことで旦那がつらい思いをしてるところを見ちゃったら、
それはそれでやっぱりつらいと思うよ。
行かせてあげたいのも本当なんだけど、行ってもらいたくないのも本当。
というジレンマをそのまま旦那に伝えて、話し合うしかないっしょ。
旦那にあなたを思う気持ちがあるのなら、
一緒に解決法を探してくれるはず。
その時は嬉しいだろうけど、行かないことで旦那がつらい思いをしてるところを見ちゃったら、
それはそれでやっぱりつらいと思うよ。
行かせてあげたいのも本当なんだけど、行ってもらいたくないのも本当。
というジレンマをそのまま旦那に伝えて、話し合うしかないっしょ。
旦那にあなたを思う気持ちがあるのなら、
一緒に解決法を探してくれるはず。
210: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:40:01
>>206
あなたの苦しさを理解しても尚、行きたいんじゃないでしょうか。
自分の親に会うのに、あなたの許可が必要な状態っておかしくないですか?
本当に、もう少し自分の病気を理解して向き合った方が良いと思いますよ。
手っ取り早く治そうとするなら、離婚して旦那さんとも他人になる事ですけどそれは嫌でしょうし。
苦しい気持ちはわかりますが、結局は自分でなんとか病気との付き合い方を覚えるしかないと思います。
あなたの苦しさを理解しても尚、行きたいんじゃないでしょうか。
自分の親に会うのに、あなたの許可が必要な状態っておかしくないですか?
本当に、もう少し自分の病気を理解して向き合った方が良いと思いますよ。
手っ取り早く治そうとするなら、離婚して旦那さんとも他人になる事ですけどそれは嫌でしょうし。
苦しい気持ちはわかりますが、結局は自分でなんとか病気との付き合い方を覚えるしかないと思います。
212: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 17:43:27
>>204
その可能性はあると思います…。
今はいろいろ約束した内容を向こうが了承してても
いざ、となると実行できないのでは、と。
今回の件ですら、突っぱねられないんだから、
自分の感情がガーッとやってきたら恨み言もいっぱい言われるかも…。
そうじゃないことを信じたいんですが。
絶縁にいたるまで、さんざんエネ夫してて私ひとり孤立してました。
やっと夫が理解してくれるようになって、味方になってくれて、
なんとか脱出、絶縁、という形になりました。
夫がもっと早くこっちの味方になってくれたら
トラブルはもっと回避できたのではないかと思ったりもしつつ。
今は味方になってくれたんだから、と言い聞かして。
だからなんかまた孤立してるような裏切られたような気持ちです。
>>207
汚いですが、そういう感じに自主的に言ってくれれば
私が楽なのにな、と思ってます。
でもそれは望みすぎだし、他人は変えられないともわかってます。
今後も同じような事は起こるだろうし、そのたびにパニックになってちゃ
自分も夫も身が持たない、どこかで折り合いをつけなくちゃいけないとも
思ってます。どうしたら身体が言うこときくのか。
やっぱり薬でやり過ごすしかないのかな。誰かが教えてくれたように…。
その可能性はあると思います…。
今はいろいろ約束した内容を向こうが了承してても
いざ、となると実行できないのでは、と。
今回の件ですら、突っぱねられないんだから、
自分の感情がガーッとやってきたら恨み言もいっぱい言われるかも…。
そうじゃないことを信じたいんですが。
絶縁にいたるまで、さんざんエネ夫してて私ひとり孤立してました。
やっと夫が理解してくれるようになって、味方になってくれて、
なんとか脱出、絶縁、という形になりました。
夫がもっと早くこっちの味方になってくれたら
トラブルはもっと回避できたのではないかと思ったりもしつつ。
今は味方になってくれたんだから、と言い聞かして。
だからなんかまた孤立してるような裏切られたような気持ちです。
>>207
汚いですが、そういう感じに自主的に言ってくれれば
私が楽なのにな、と思ってます。
でもそれは望みすぎだし、他人は変えられないともわかってます。
今後も同じような事は起こるだろうし、そのたびにパニックになってちゃ
自分も夫も身が持たない、どこかで折り合いをつけなくちゃいけないとも
思ってます。どうしたら身体が言うこときくのか。
やっぱり薬でやり過ごすしかないのかな。誰かが教えてくれたように…。
213: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:49:22
結局、旦那さんに対する不満なんだと思う。
それをどう乗り越えるか、だなー
それをどう乗り越えるか、だなー
214: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 17:51:50
>>209
はい。わがままだけどその時だけは満足だし嬉しいと思います。
それで夫が自分のニーズを押し込めたということで
夫が今度は不満が溜まるだろうとも思います。
だから、表面上は満足ですが、夫の心配をしたり
満足してしまったことに自己嫌悪したりで、結局は自分で自分の
首を絞めることになるのだろうなあと思います。
おっしゃるとおりです。
ジレンマを夫にきちんと話してみます。
でも、やはり心配ごとが。ちゃんと冷静に話し合いが
お互いできるかどうか…。いつも大喧嘩になってしまって
自体が収集つかなくなってしまうので…。
相手か興奮するとお互いつられて興奮してしまう。
>>210
まだパニックになってることは知らないです。
電話を切ったあとに、じわじわ来て手が震えてきて…。
まだ仕事中だから連絡しちゃいけないと思って伝えてないです。
ひとりでここでパニックになってます。すみません。
自分の病気のパターンはわかっています。
何か刺激がなければ何も起きない。
刺激となるものが起きたらパニックを起こす。
で、その刺激が何なのかは新しいものはわからないです。
今回の話が、新しい刺激だった、ということです。
自分でも「まさかこんなに?」と反応の大きさにびっくりしてます。
はい。わがままだけどその時だけは満足だし嬉しいと思います。
それで夫が自分のニーズを押し込めたということで
夫が今度は不満が溜まるだろうとも思います。
だから、表面上は満足ですが、夫の心配をしたり
満足してしまったことに自己嫌悪したりで、結局は自分で自分の
首を絞めることになるのだろうなあと思います。
おっしゃるとおりです。
ジレンマを夫にきちんと話してみます。
でも、やはり心配ごとが。ちゃんと冷静に話し合いが
お互いできるかどうか…。いつも大喧嘩になってしまって
自体が収集つかなくなってしまうので…。
相手か興奮するとお互いつられて興奮してしまう。
>>210
まだパニックになってることは知らないです。
電話を切ったあとに、じわじわ来て手が震えてきて…。
まだ仕事中だから連絡しちゃいけないと思って伝えてないです。
ひとりでここでパニックになってます。すみません。
自分の病気のパターンはわかっています。
何か刺激がなければ何も起きない。
刺激となるものが起きたらパニックを起こす。
で、その刺激が何なのかは新しいものはわからないです。
今回の話が、新しい刺激だった、ということです。
自分でも「まさかこんなに?」と反応の大きさにびっくりしてます。
215: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:52:17
そこまで夫を不満に思いつつも夫婦を辞められない。
妻の心労を理解しつつも親に会うのを止められない。
似たもの夫婦だね。
どちらかがこのバランスを壊せば終わるもろい関係だ。
妻の心労を理解しつつも親に会うのを止められない。
似たもの夫婦だね。
どちらかがこのバランスを壊せば終わるもろい関係だ。
216: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:58:28
さっきスルーされちったけど、あなたのご両親は頼れないの?
ふたりだけでは互いに煽りあって大ゲンカ、というのが常であれば、
冷静で信頼のおける大人に立ち会ってもらったほうがいい。
あなたのご両親だと、ご主人にとっては不利かもしれないけど、
あなたの性質を考えれば、ご主人にとっても損なことではないと思う。
ふたりだけでは互いに煽りあって大ゲンカ、というのが常であれば、
冷静で信頼のおける大人に立ち会ってもらったほうがいい。
あなたのご両親だと、ご主人にとっては不利かもしれないけど、
あなたの性質を考えれば、ご主人にとっても損なことではないと思う。
217: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 17:59:49
とりあえず今の所薬で落ち着くのが一番いいと思う。
(私も鬱とパニック症候群やった)
自分でも解ってると思うけど、今のあなたの状態は普通じゃないし
その状態で何か決断したりするのもむつかしいし正常な判断かも解らない。
個人差だから何年かかるか解らないけど、私は2年位の通院で今は完全に薬飲まないで暮らせるようになったよ。
病院にも旦那さんが一緒に行ってくれると理解してもらいやすいと思う。
話し合いが感情的になるのなら言いたいことをまず箇条書きして
それだけではそっけないから手紙に直したらどうかな?
(私も鬱とパニック症候群やった)
自分でも解ってると思うけど、今のあなたの状態は普通じゃないし
その状態で何か決断したりするのもむつかしいし正常な判断かも解らない。
個人差だから何年かかるか解らないけど、私は2年位の通院で今は完全に薬飲まないで暮らせるようになったよ。
病院にも旦那さんが一緒に行ってくれると理解してもらいやすいと思う。
話し合いが感情的になるのなら言いたいことをまず箇条書きして
それだけではそっけないから手紙に直したらどうかな?
218: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:01:09
>>212
頭が痛い時に鎮痛剤を飲むように、心の制御が効かない時には心の薬ですよ。
腹痛の原因がセーリだとわかっていても、すぐにセーリを終わらせる事が出来ないから
薬でやり過ごす、というのと同じことです。
そうやってやり過ごして、冷静な時に旦那さんとの今後について考えてみてはいかがでしょうか?
失礼ですが、結局はあなたが壊れるまで気付かなかった旦那さんです。
これからもきっと同じ事が何度もあると思います。
あなた自身も病気のパターンはわかっていても、まだ薬を飲む事に抵抗があるように思いますし
心構えが出来ていない新しい刺激だからだと言いますが、そうやってふいに出てくる刺激(トリガー)に
なんとか対処出来る様になるのが、病気と付き合うことだと思います。
頭が痛い時に鎮痛剤を飲むように、心の制御が効かない時には心の薬ですよ。
腹痛の原因がセーリだとわかっていても、すぐにセーリを終わらせる事が出来ないから
薬でやり過ごす、というのと同じことです。
そうやってやり過ごして、冷静な時に旦那さんとの今後について考えてみてはいかがでしょうか?
失礼ですが、結局はあなたが壊れるまで気付かなかった旦那さんです。
これからもきっと同じ事が何度もあると思います。
あなた自身も病気のパターンはわかっていても、まだ薬を飲む事に抵抗があるように思いますし
心構えが出来ていない新しい刺激だからだと言いますが、そうやってふいに出てくる刺激(トリガー)に
なんとか対処出来る様になるのが、病気と付き合うことだと思います。
219: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 18:09:12
>>213
そうなんですよね…。
夫に悪いけど、今までのエネ夫ぶりを思い出すと…。
ひとつ特例として、会うことが出来ると芋づる式に
ズルズル出てきてしまう気もするし。
行ったら、今まで言えなかった文句を言うとかもいきまいてるけど、
これまた本人に悪いけど、向こうの勢いに今まで
負け続けてきたから、また今回も勢いに飲まれて
逆に大変な立場に立たされるのではないかとも思うし…。
自ら針のむしろに飛び込んでいくような気もしてる。
だから行ってもらいたくないところもある。
さっき悪く言われるのでは、と心配してたのはここのところで…。
または、エネ夫に戻ってしまうとか洗脳(?)も怖い。
>>216
両親の答えはたぶん想像がつきます。
この件に関してはやはり古い人間だから夫の味方をすると。
私がそこまで束縛しちゃいけないと言うと思います。
それ以前に、今長く病気中なので、巻き込んではいけないと思って連絡してません。
元気なころは他の件では相談に乗ってもらってましたが…。
友達でも違う件のときに、絶縁にいたる経緯も知ってた人が
やはり私がそこまで束縛するのは越権行為とかひどいとかで。
相談してもまた同じだろうなと思うので相談してません。
そうなんですよね…。
夫に悪いけど、今までのエネ夫ぶりを思い出すと…。
ひとつ特例として、会うことが出来ると芋づる式に
ズルズル出てきてしまう気もするし。
行ったら、今まで言えなかった文句を言うとかもいきまいてるけど、
これまた本人に悪いけど、向こうの勢いに今まで
負け続けてきたから、また今回も勢いに飲まれて
逆に大変な立場に立たされるのではないかとも思うし…。
自ら針のむしろに飛び込んでいくような気もしてる。
だから行ってもらいたくないところもある。
さっき悪く言われるのでは、と心配してたのはここのところで…。
または、エネ夫に戻ってしまうとか洗脳(?)も怖い。
>>216
両親の答えはたぶん想像がつきます。
この件に関してはやはり古い人間だから夫の味方をすると。
私がそこまで束縛しちゃいけないと言うと思います。
それ以前に、今長く病気中なので、巻き込んではいけないと思って連絡してません。
元気なころは他の件では相談に乗ってもらってましたが…。
友達でも違う件のときに、絶縁にいたる経緯も知ってた人が
やはり私がそこまで束縛するのは越権行為とかひどいとかで。
相談してもまた同じだろうなと思うので相談してません。
220: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:09:58
トリガーってそういう意味だったのか。
クロノトリガーってゲームがあったな。
と、関係ないことを思ってみた。
クロノトリガーってゲームがあったな。
と、関係ないことを思ってみた。
221: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:12:54
洗脳ねぇ。
そこまで旦那さんを信じられないほうが問題かもなぁ。
旦那が義実家と付き合うことを悩むよりも
旦那さんという1人の男性をよく見つめることに
時間を割いたほうがいいかもしれないな。
そこまで旦那さんを信じられないほうが問題かもなぁ。
旦那が義実家と付き合うことを悩むよりも
旦那さんという1人の男性をよく見つめることに
時間を割いたほうがいいかもしれないな。
222: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:14:43
古い人間でなくとも
ここに居るほとんどが夫の味方(夫だけ行くのはしょうがない)だよね。
あなたの欲しい答えだけを探してどこに行っても誰に聞いてもそう言うと思うよ。
ここに居るほとんどが夫の味方(夫だけ行くのはしょうがない)だよね。
あなたの欲しい答えだけを探してどこに行っても誰に聞いてもそう言うと思うよ。
223: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:16:32
旦那さんが「俺の親や親戚に会わないなんて許さない」というのがタブーなように
「自分の親親戚に会うのは許さない」というのもタブーなんだよね。
これが許せないのならば離婚するしかないと思うんだ。
「自分の親親戚に会うのは許さない」というのもタブーなんだよね。
これが許せないのならば離婚するしかないと思うんだ。
224: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:17:27
>>220
「刺激」というより「引き金」とか「きっかけ」って言うのが正しいんだけどね。
>>214で刺激って言ってるから、その方がわかりやすいかと思って。
「刺激」というより「引き金」とか「きっかけ」って言うのが正しいんだけどね。
>>214で刺激って言ってるから、その方がわかりやすいかと思って。
225: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 18:20:48
>>217
そうですね。まずは薬を飲んできます。
通院したきっかけは義実家問題では無い違うことなので
自分でも今がその症状なのか何だかよくわかってなかったです。
そういえば、通うきっかけの刺激に対する
身体的症状と同じだなと今さら気づきました。
医者には夫も一緒に行ってます。
でも夫は話すことはなく隣にいるだけって感じで。
義実家問題のことも話したことありません。
>>218
はい。たしかにいまいち薬を飲むタイミングがわかってません。
言われてみれば、頭痛やセーリ痛なら自分から薬飲みますよね。
刺激が起きると症状が出る、とわかっていながら
ここで薬を飲むんだな、とかやはりなんか抵抗がありました。
これは自分にとっては自然な反応なのだから
薬で押し込めていいものなのか、どうなのか、とか、
これは押し込めるということなのか、対処してやりすごすから
薬飲んでもストレスとして溜まらないのかな?とかいう不安とかも。
>失礼ですが、結局はあなたが壊れるまで気付かなかった旦那さんです。
>これからもきっと同じ事が何度もあると思います。
ありがとうございます。不覚にも涙が出ました。
通院のきっかけは義実家じゃないものの、夫がなかなか本気に
してくれなかったことから始まったことなので…。
つらいこと嫌なこと訴えていたのに、の
を自分の基準で判断して、自分なら大丈夫なら
他の人も大丈夫、と軽くやり過ごされちゃった結果でした。
そうですね。まずは薬を飲んできます。
通院したきっかけは義実家問題では無い違うことなので
自分でも今がその症状なのか何だかよくわかってなかったです。
そういえば、通うきっかけの刺激に対する
身体的症状と同じだなと今さら気づきました。
医者には夫も一緒に行ってます。
でも夫は話すことはなく隣にいるだけって感じで。
義実家問題のことも話したことありません。
>>218
はい。たしかにいまいち薬を飲むタイミングがわかってません。
言われてみれば、頭痛やセーリ痛なら自分から薬飲みますよね。
刺激が起きると症状が出る、とわかっていながら
ここで薬を飲むんだな、とかやはりなんか抵抗がありました。
これは自分にとっては自然な反応なのだから
薬で押し込めていいものなのか、どうなのか、とか、
これは押し込めるということなのか、対処してやりすごすから
薬飲んでもストレスとして溜まらないのかな?とかいう不安とかも。
>失礼ですが、結局はあなたが壊れるまで気付かなかった旦那さんです。
>これからもきっと同じ事が何度もあると思います。
ありがとうございます。不覚にも涙が出ました。
通院のきっかけは義実家じゃないものの、夫がなかなか本気に
してくれなかったことから始まったことなので…。
つらいこと嫌なこと訴えていたのに、の
を自分の基準で判断して、自分なら大丈夫なら
他の人も大丈夫、と軽くやり過ごされちゃった結果でした。
226: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:22:58
>>219
> やはり私がそこまで束縛するのは越権行為とかひどいとかで。
フラバさんは旦那さんが「親がタヒぬまでは付き合わない」と言って
実行したとして、もしウトメが亡くなった後に
旦那さんが罪悪感等に苦しんで
悪い夢にうなされたり不眠になったり食事がとれなくなったりしたら
それを支えることができる?
そこまで覚悟しないと「絶縁してくれ」って言っちゃいけないと思う。
> やはり私がそこまで束縛するのは越権行為とかひどいとかで。
フラバさんは旦那さんが「親がタヒぬまでは付き合わない」と言って
実行したとして、もしウトメが亡くなった後に
旦那さんが罪悪感等に苦しんで
悪い夢にうなされたり不眠になったり食事がとれなくなったりしたら
それを支えることができる?
そこまで覚悟しないと「絶縁してくれ」って言っちゃいけないと思う。
228: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 18:27:06
>>221
信じられないというか、うーん。私が心配症なだけかもしれませんが。
やはりエネ夫時代のことを思い出してしまうんですよ…。
私の立場に立ってものを考えられるようになったかと思うと、
向こうから何か言われると、やはり育ってきた環境だから
向こうの言い分にも一理有る、と考えを戻してしまうというのを
何回も繰り返してきて、私が一喜一憂しまくったから…。
>>222
そうだと思います。最終的には自分でなんとか折り合いをつけて
夫が行く方向になんとかしないといけないのだろうとは思ってます。
頭ではわかっているのに、身体がいう事きかないような。乖離してる感じ。
>>223
はい。最終的につきつめていけば
そういう問題に発展するんだろうな、と…。
>>224
気持ちがイライラしたり不安定になるから「刺激」と書きましたが、
正しくは「きっかけ」ですね。気をつけます。
信じられないというか、うーん。私が心配症なだけかもしれませんが。
やはりエネ夫時代のことを思い出してしまうんですよ…。
私の立場に立ってものを考えられるようになったかと思うと、
向こうから何か言われると、やはり育ってきた環境だから
向こうの言い分にも一理有る、と考えを戻してしまうというのを
何回も繰り返してきて、私が一喜一憂しまくったから…。
>>222
そうだと思います。最終的には自分でなんとか折り合いをつけて
夫が行く方向になんとかしないといけないのだろうとは思ってます。
頭ではわかっているのに、身体がいう事きかないような。乖離してる感じ。
>>223
はい。最終的につきつめていけば
そういう問題に発展するんだろうな、と…。
>>224
気持ちがイライラしたり不安定になるから「刺激」と書きましたが、
正しくは「きっかけ」ですね。気をつけます。
229: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:29:10
うん、嫁にとってどんなクソウトメでも旦那にとっては
血を分け、大人になるまで育ててくれた実の親だからね。
こっちがフラバるのくらいは黙って受け止めて欲しいけど
こっちが旦那に「親(親戚)に会うな」まで言っちゃうのは流石に我が儘すぎ。
…と、自分にも言い聞かしてる。
すごくすごーく嫌だけど表面上は「勝手に行けば?」の強がりスタンスを崩せません。
血を分け、大人になるまで育ててくれた実の親だからね。
こっちがフラバるのくらいは黙って受け止めて欲しいけど
こっちが旦那に「親(親戚)に会うな」まで言っちゃうのは流石に我が儘すぎ。
…と、自分にも言い聞かしてる。
すごくすごーく嫌だけど表面上は「勝手に行けば?」の強がりスタンスを崩せません。
230: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 18:32:30
>>226
自分が患者自身だから、どういう言葉がそういう患者が望む言葉かとか
安心感を与える言葉なのかというのは、よくわかります。
自分が調子がいいときなら支えることも出来るでしょうが。
きっかけが起きたらたちまたこんなになっちゃう患者自身だから…。
たしかにおっしゃる通りです。一時的、短期的には出来ても
長くかかる病気だろうから、支え続けるのは無理でしょう…。
だけど、うつになるタイプなのかな…?とかそういう風に
思ってたりもします。普段からあまり自省的じゃない感じがあるので。
私の勝手な想像ですが。
でもわからないですね。まだ向こうの両親も健在だから
何かあったら夫にとっても初めてのケースだから。
自分が患者自身だから、どういう言葉がそういう患者が望む言葉かとか
安心感を与える言葉なのかというのは、よくわかります。
自分が調子がいいときなら支えることも出来るでしょうが。
きっかけが起きたらたちまたこんなになっちゃう患者自身だから…。
たしかにおっしゃる通りです。一時的、短期的には出来ても
長くかかる病気だろうから、支え続けるのは無理でしょう…。
だけど、うつになるタイプなのかな…?とかそういう風に
思ってたりもします。普段からあまり自省的じゃない感じがあるので。
私の勝手な想像ですが。
でもわからないですね。まだ向こうの両親も健在だから
何かあったら夫にとっても初めてのケースだから。
231: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 18:34:50
>>229
それでどうやって乗り切ってますか?
自分の中の「すごーく嫌」という気持ちとの折り合い。
もしかしたら薬を勧めてくれた方なのかな。
違ったらすみません。
それでどうやって乗り切ってますか?
自分の中の「すごーく嫌」という気持ちとの折り合い。
もしかしたら薬を勧めてくれた方なのかな。
違ったらすみません。
232: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:35:25
>>230
自省的にならずに
「お前のせいで俺は親とろくに付き合えなかった」と
DVに発展したりする可能性もあるわけで。
自省的にならずに
「お前のせいで俺は親とろくに付き合えなかった」と
DVに発展したりする可能性もあるわけで。
233: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 18:42:18
>>228
いえいえ別に「刺激」でも通じますから問題ないですよ。
同じようなことですし、刺激もきっかけですから。
私が書いた「トリガー」という言葉についての正しくは、だったのです。
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
いえいえ別に「刺激」でも通じますから問題ないですよ。
同じようなことですし、刺激もきっかけですから。
私が書いた「トリガー」という言葉についての正しくは、だったのです。
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
238: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/10(水) 19:14:56
夫が戻ってきました。
相談に乗ってくれたみなさんありがとうございます。
そしていろいろな提案ありがとうございます。
戴いた意見を活かすよう努力してみます。
そしてgdgdすみませんでした。
嫌な気持ちにさせた方々ごめんなさい。
それでは落ちます。お騒がせしました。
相談に乗ってくれたみなさんありがとうございます。
そしていろいろな提案ありがとうございます。
戴いた意見を活かすよう努力してみます。
そしてgdgdすみませんでした。
嫌な気持ちにさせた方々ごめんなさい。
それでは落ちます。お騒がせしました。
241: 名無しさん@HOME 2007/10/10(水) 19:54:31
>>238
うまく伝わるといいね。
落ち着いたら、もう一度スレを読み返してみるといいよー!
うまく伝わるといいね。
落ち着いたら、もう一度スレを読み返してみるといいよー!
301: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/16(火) 22:19:52
報告。先日はお騒がせしました。今は落ち着いてます。
結局夫は振り切って出かけて、こっちは薬を飲むということで対処。
医者の予約よりも早い時間に出なくてはならなくなって。
相談してから行くか決めようと思ってたら。
行ってる間中、ドキドキハラハラしてました。
医者に相談もしたけど、もう行っちゃったから仕方ない、
まあ頓服を利用しましょ、となって。
そして夫は戻ってきて…。
行ったら行ったでえらい嫌な思いしたらしい。
行かなくても良かったとか後悔してました。
だったら行かなければいいのに…。結果論ですが。
でもまた呼ばれれば行く、とか言ってる。
今回はたまたまそういう雰囲気と話題だっただけ、と
まだ「何かの間違い」という思いから抜け出せない様子です。
なんで地雷だとわかってまたわざわざ踏みにいくのかな…。
たまたまそういう、じゃなくて私から見たら「いつも」だったのに。
そういうのを見切って諦めて絶縁に至った私としては
本人はいつまでもそういうのを繰り返すんだろうなという気持ちです。
やはり肉親の情というのが邪魔して真実が見えないのかな…。
これも本人が気づかない限りは続けるでしょう。
アドバイスにあったように私のフラバは病気なのだから
薬で乗り切る、ということをしつつ、それは別として
カウンセリングして治療していくしかないですね。
あとは本人が長男教を刺激されて私を巻き込むことをしないこと
直接的にも間接的にも(お金の持ち出しとか)しないこと、
とにかく新たに私を刺激する材料、悪化させる材料を
持ちこまないことを祈るばかりです。
結局夫は振り切って出かけて、こっちは薬を飲むということで対処。
医者の予約よりも早い時間に出なくてはならなくなって。
相談してから行くか決めようと思ってたら。
行ってる間中、ドキドキハラハラしてました。
医者に相談もしたけど、もう行っちゃったから仕方ない、
まあ頓服を利用しましょ、となって。
そして夫は戻ってきて…。
行ったら行ったでえらい嫌な思いしたらしい。
行かなくても良かったとか後悔してました。
だったら行かなければいいのに…。結果論ですが。
でもまた呼ばれれば行く、とか言ってる。
今回はたまたまそういう雰囲気と話題だっただけ、と
まだ「何かの間違い」という思いから抜け出せない様子です。
なんで地雷だとわかってまたわざわざ踏みにいくのかな…。
たまたまそういう、じゃなくて私から見たら「いつも」だったのに。
そういうのを見切って諦めて絶縁に至った私としては
本人はいつまでもそういうのを繰り返すんだろうなという気持ちです。
やはり肉親の情というのが邪魔して真実が見えないのかな…。
これも本人が気づかない限りは続けるでしょう。
アドバイスにあったように私のフラバは病気なのだから
薬で乗り切る、ということをしつつ、それは別として
カウンセリングして治療していくしかないですね。
あとは本人が長男教を刺激されて私を巻き込むことをしないこと
直接的にも間接的にも(お金の持ち出しとか)しないこと、
とにかく新たに私を刺激する材料、悪化させる材料を
持ちこまないことを祈るばかりです。
302: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 22:34:22
もうメンヘル板でもいけば?
ここ絶縁出来た人のスレだし
ここ絶縁出来た人のスレだし
303: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 22:47:27
>>302
同意。
なんの変化もしてない報告なぞいらん。
同意。
なんの変化もしてない報告なぞいらん。
305: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:09:30
?
絶縁できた人のスレだから絶縁してる私が書いてもおかしくないのでは?
そして絶縁した人からアドバイスを聞きたかったからここにいたのに。
アドバイスしてくれたにありがとうという気持ちもあって
報告したかっただけですが。読みたくない人はスルーすりゃいいのに。
二次被害しないでください。まったくひどい人たちだ。
ここはそんな雰囲気のスレだったんですか?
みんなで情報交換して助け合うとか、つらいめにあったからこそ
人の痛みがわかるやさしい人がいるところかと思ってたのですが。
私の認識がどうやら間違っていたみたいですね。
真面目に相談に乗ってくれた人に失礼です。
不真面目な人、二次被害を与える人は出て行くべきです。
何のためにここにいるんですか。
トメからうけた被害のウサ晴らしですか?
それなら被害に苦しんだ人がいないところでやってください。
あなたまでトメたちと同じ、加害者になってどうするんですか。
性格が知れますよ。
絶縁できた人のスレだから絶縁してる私が書いてもおかしくないのでは?
そして絶縁した人からアドバイスを聞きたかったからここにいたのに。
アドバイスしてくれたにありがとうという気持ちもあって
報告したかっただけですが。読みたくない人はスルーすりゃいいのに。
二次被害しないでください。まったくひどい人たちだ。
ここはそんな雰囲気のスレだったんですか?
みんなで情報交換して助け合うとか、つらいめにあったからこそ
人の痛みがわかるやさしい人がいるところかと思ってたのですが。
私の認識がどうやら間違っていたみたいですね。
真面目に相談に乗ってくれた人に失礼です。
不真面目な人、二次被害を与える人は出て行くべきです。
何のためにここにいるんですか。
トメからうけた被害のウサ晴らしですか?
それなら被害に苦しんだ人がいないところでやってください。
あなたまでトメたちと同じ、加害者になってどうするんですか。
性格が知れますよ。
307: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:11:02
だから?
308: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:11:17
>>303
薬を飲むという対処法を覚えたという変化しましたが何か?
ここで教えてくれた人のおかげです。
その人のレスを無にするようなこと書くなんて失礼ですね。
薬を飲むという対処法を覚えたという変化しましたが何か?
ここで教えてくれた人のおかげです。
その人のレスを無にするようなこと書くなんて失礼ですね。
309: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:13:42
>>305
フラバの人?
ごめんね、長文でなんだか鬱陶しかったから、最初から読んでないの。
だから、「気に入らないのなら読むな」は正しいと思うんだけど、>>305みたいな
書き方は反感を買ってさらに荒れるだけだから、荒れて悲しいと思うなら
あまり書かないほうがいいんじゃないかなあと思う。
フラバの人?
ごめんね、長文でなんだか鬱陶しかったから、最初から読んでないの。
だから、「気に入らないのなら読むな」は正しいと思うんだけど、>>305みたいな
書き方は反感を買ってさらに荒れるだけだから、荒れて悲しいと思うなら
あまり書かないほうがいいんじゃないかなあと思う。
310: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:14:43
>>308
ここはメンヘルの取り扱いはしておりません。
情報もろくに出せない人にアドバイスなどして、メンヘルが酷くなっても責任もてませんから。
ここはメンヘルの取り扱いはしておりません。
情報もろくに出せない人にアドバイスなどして、メンヘルが酷くなっても責任もてませんから。
311: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:17:34
全然落ち着いてないしwwwwwwwwww
ここは「上手く絶縁出来た」スレだよ。
gdgdのメンヘル構ってちゃんスレじゃないの。
あなたが「上手く絶縁」するにはそのクソ旦那ごと絶縁するしかない。
はい、アドバイス終了。
ここは「上手く絶縁出来た」スレだよ。
gdgdのメンヘル構ってちゃんスレじゃないの。
あなたが「上手く絶縁」するにはそのクソ旦那ごと絶縁するしかない。
はい、アドバイス終了。
312: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:18:51
>>308
その人のレスを無にしてるのは、お前だよ。
その人のレスを無にしてるのは、お前だよ。
313: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:19:22
>>307
書いてあるとおりですが。こちらこそだから何か?
性格が知れる、ということです。
二次被害を与えるひどい人だということです。
ストレス発散を私にしないでくださいよ。
ケンカ売りたいんですか?買ってもらいたいんですか。
そんなにあなたたちは病んでるんですか。
私のことメンヘラ呼ばわりするのはかまいません。
たしかに今はメンヘラですけど。
でも健常者ならそんな失礼なことしちゃいけないでしょ。
病んでないんでしょ?医者に行ってないんでしょ?
人の痛みがわかる、正常な心を持ってるんでしょ?
人の悪口言ったり批判したり楽しいですか?
それで気がすみますか?
私を叩きたいですか?
>>309
それはたしかに正しいです。あなたの言うとおり。
でも不愉快になったことを意思表明したかったです。
確かに荒れますね。
でも荒れるよう刺激したのは向こうですから。
荒れたとしても彼女らの自業自得かと思います。
あとはもう知らん、です。
私の書きこみでカーッとなる人がいればそれでいい。
叩くなら叩けばいい。こっちも時間があれば反論しますよ。
でも同じ、ウトメ被害を受けた者で言葉のボウリョクを知ってる人が、
心ない言葉を浴びせるというのは切ないですね。
本人、知らずに病んでるのかなと思いたくもなりますね。
書いてあるとおりですが。こちらこそだから何か?
性格が知れる、ということです。
二次被害を与えるひどい人だということです。
ストレス発散を私にしないでくださいよ。
ケンカ売りたいんですか?買ってもらいたいんですか。
そんなにあなたたちは病んでるんですか。
私のことメンヘラ呼ばわりするのはかまいません。
たしかに今はメンヘラですけど。
でも健常者ならそんな失礼なことしちゃいけないでしょ。
病んでないんでしょ?医者に行ってないんでしょ?
人の痛みがわかる、正常な心を持ってるんでしょ?
人の悪口言ったり批判したり楽しいですか?
それで気がすみますか?
私を叩きたいですか?
>>309
それはたしかに正しいです。あなたの言うとおり。
でも不愉快になったことを意思表明したかったです。
確かに荒れますね。
でも荒れるよう刺激したのは向こうですから。
荒れたとしても彼女らの自業自得かと思います。
あとはもう知らん、です。
私の書きこみでカーッとなる人がいればそれでいい。
叩くなら叩けばいい。こっちも時間があれば反論しますよ。
でも同じ、ウトメ被害を受けた者で言葉のボウリョクを知ってる人が、
心ない言葉を浴びせるというのは切ないですね。
本人、知らずに病んでるのかなと思いたくもなりますね。
315: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:22:17
>>308
>>303です。
その「薬飲め、医者池」って言ったの私ですが。
そういうのはこのスレ的には変化じゃないの。
旦那さんが義実家に出かけていって懲りて
「お前の言ってる意味解った、お前に薬飲ませてまで行ったのが間違ってた。俺も絶縁する」とかいうのが変化なの。
そうでないと『上手く絶縁出来た』でもないしあなたもずっと原因は
そのままだから病んでるだけでしょ。なのでメンヘル板に行ったほうがいいよ。
>>303です。
その「薬飲め、医者池」って言ったの私ですが。
そういうのはこのスレ的には変化じゃないの。
旦那さんが義実家に出かけていって懲りて
「お前の言ってる意味解った、お前に薬飲ませてまで行ったのが間違ってた。俺も絶縁する」とかいうのが変化なの。
そうでないと『上手く絶縁出来た』でもないしあなたもずっと原因は
そのままだから病んでるだけでしょ。なのでメンヘル板に行ったほうがいいよ。
316: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:25:03
>>310
情報は出さなくてもいいkwskはよくないとテンプレにありますが何か?
あなたはただワイドショーみたいに人の不幸を覗き見して楽しみたいだけじゃないですか。
事情がわからなくても、相談に乗ることだってできます。
現にしてくれた人もいるんだし。自分の覗き見趣味を人に押し付けないでください。
メンヘルだろうと健常者だろうと絶縁に苦しんだのは同じでしょう。
ウトメ被害にあったはてにメンヘルになった人だけ追い出すというのは
話がおかしすぎますね。自分がメンヘラが嫌だからと自論を展開してるようにしか見えません。
>>311
うまく絶縁できたスレ、だなんてテンプレにありませんよ。
今までにもできて無い人がしたいからどうしたらいいかと相談に乗ってというのも
見てきた記憶がありますが。都合がいいときだけ自分の理論を
展開しないでください。
そして今はアドバイスなんて求めてないですから。
自分勝手な論理展開、後だしの要求は困ります。
情報は出さなくてもいいkwskはよくないとテンプレにありますが何か?
あなたはただワイドショーみたいに人の不幸を覗き見して楽しみたいだけじゃないですか。
事情がわからなくても、相談に乗ることだってできます。
現にしてくれた人もいるんだし。自分の覗き見趣味を人に押し付けないでください。
メンヘルだろうと健常者だろうと絶縁に苦しんだのは同じでしょう。
ウトメ被害にあったはてにメンヘルになった人だけ追い出すというのは
話がおかしすぎますね。自分がメンヘラが嫌だからと自論を展開してるようにしか見えません。
>>311
うまく絶縁できたスレ、だなんてテンプレにありませんよ。
今までにもできて無い人がしたいからどうしたらいいかと相談に乗ってというのも
見てきた記憶がありますが。都合がいいときだけ自分の理論を
展開しないでください。
そして今はアドバイスなんて求めてないですから。
自分勝手な論理展開、後だしの要求は困ります。
317: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:26:29
スレタイも読めないのか・・・
318: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:28:59
これ以上議論っつーか喧嘩したいなら、別にスレたてて移動してください。
スルーしようにも続きすぎでつらいですよ。
まだ雑談のほうが罪がないよ。orz
スルーしようにも続きすぎでつらいですよ。
まだ雑談のほうが罪がないよ。orz
322: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:34:39
>>315
その説はお世話になりました。そういうのもたしかに変化でしょうが、
自分の意識改革もひとつの変化というように私はみなしました。
そういうことを教えてくれてるのかと思ってたんですが…。
でも薬飲むことに関しては「お前に薬飲ませてまで」という感じは
全くありませんでしたね。もしろ「そうしてくれると助かる、ありがとう」でしたから。
まあこれ以上いくと、離婚問題になるだろうと思ったし、
ギリギリまでダダこねすれば、なんとかなったかもしれませんが。
まるでボダみたいな困ったチャンになるのもよくないと思って、
大人になって引いた、というつもりだったんですが。
まあそれが変化じゃないというなら仕方ないですね。
ここではあくまでも、夫が行動してくれることか変化、
妻の意識改革は問題じゃない、というのがあるなら。
>>317
だーかーらー…。あなたは私のレス読んでないんですか?
うまく絶縁できなくても、した人がアドバイスを求めてやってきてることも
あったでしょう?相談に乗ってくれてた歴史もあったでしょう?
うまく絶縁した経験をみんなに教えてあげて助けてくれたことあったでしょう?
ここはうまく絶縁した経験者だけが過去の苦労談を言い合って満足するだけの
スレじゃないんでしょう?スレタイくらい読めてますよ。
でも流れでそれがあったから書いたということなのに。
自分の気いらないレスはそうやって排除するんですか。
親切に相談に乗ってくれる人は乗ってくれるのに。
ずいぶんと親切するのにムラがあるんですね。
人の痛みがわかる人なのか疑わしい。
もう、テンプレにいろいろ書いてくださいよ。
勘違いして書いちゃったじゃないですか。うまく絶縁した人「しか」きちゃいけないって。
そんなことどこにも書いてないのに…。
後からいろいろ言われてひどいです。まったくぷんすか。
その説はお世話になりました。そういうのもたしかに変化でしょうが、
自分の意識改革もひとつの変化というように私はみなしました。
そういうことを教えてくれてるのかと思ってたんですが…。
でも薬飲むことに関しては「お前に薬飲ませてまで」という感じは
全くありませんでしたね。もしろ「そうしてくれると助かる、ありがとう」でしたから。
まあこれ以上いくと、離婚問題になるだろうと思ったし、
ギリギリまでダダこねすれば、なんとかなったかもしれませんが。
まるでボダみたいな困ったチャンになるのもよくないと思って、
大人になって引いた、というつもりだったんですが。
まあそれが変化じゃないというなら仕方ないですね。
ここではあくまでも、夫が行動してくれることか変化、
妻の意識改革は問題じゃない、というのがあるなら。
>>317
だーかーらー…。あなたは私のレス読んでないんですか?
うまく絶縁できなくても、した人がアドバイスを求めてやってきてることも
あったでしょう?相談に乗ってくれてた歴史もあったでしょう?
うまく絶縁した経験をみんなに教えてあげて助けてくれたことあったでしょう?
ここはうまく絶縁した経験者だけが過去の苦労談を言い合って満足するだけの
スレじゃないんでしょう?スレタイくらい読めてますよ。
でも流れでそれがあったから書いたということなのに。
自分の気いらないレスはそうやって排除するんですか。
親切に相談に乗ってくれる人は乗ってくれるのに。
ずいぶんと親切するのにムラがあるんですね。
人の痛みがわかる人なのか疑わしい。
もう、テンプレにいろいろ書いてくださいよ。
勘違いして書いちゃったじゃないですか。うまく絶縁した人「しか」きちゃいけないって。
そんなことどこにも書いてないのに…。
後からいろいろ言われてひどいです。まったくぷんすか。
325: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:38:23
うわ・・・
クソ母だけならまだしも、クソ嫁まで持ってる旦那・・・
よくメンへラにならないな。
俺なら無理。
クソ母だけならまだしも、クソ嫁まで持ってる旦那・・・
よくメンへラにならないな。
俺なら無理。
329: フラバ中 ◆tP9xnNRpvY 2007/10/16(火) 23:52:07
メンヘラの扱いは禁止、というのは無いですよ。たしか。
でもウトメ被害でメンヘラになった人、または予備軍は
うじゃうじゃいるかと思うんですけどね。
だからこれは切っても切り離せない問題かと思います。
それで悩んでジサツまで追い込まれた人もいるのも事実でしょう。
それを切り捨てるということになったら、私はいいですが
本当にジサツに追い込まれるほど悩んでる人がいたらどうするんですか。
せっかくうまく絶縁できたという経験をそういう困った人のために
活かしてあげて自分のつらかった経験も無駄ではなかった、
誰かの役に立てたという、気持ちの昇華につながるんではないでしょうか。
寝る前にみなさんお楽しみいただけたようで。もう寝ます。
そしてストレス発散に一役買ったんならなによりです。
そういう行動しないで早くストレスがなくなるようお祈り申し上げます。
で、起きてここ覗いたら、私の悪口いーーーっぱい書かれてるんでしょうね。
gdgdしつこいとかスレチとかヘンヘラ出て行けキ●ガイ迷惑とか…。
投稿しようとリロードしたらすでにもう書かれてるわけですし。
みなさん行動がす速い。ある意味感心します。
まあ2ch特有のサツ伐としたおふざけならいいんですが。
それをも本気で思って書いてムカついたから叩き潰すとか
そんな私怨で煽ってる人がもしいたとしたら、悲しいですね。
ウトメ被害にあったときの自分のつらさも忘れて
人に被害を与えるというのが平気で出来るということが。
心ある人がひとりでもいたらと思うのは私の贅沢な望みなんでしょうかね。
あとは好きに叩いてください。どんなひどいこと書くのか興味あるのでwktkしてます。
。まだまだ足りないですよ。私のウトメのほうが全然上手(うわて)。
あなたたちも、自分たちが言われてきた非道なウトメたちのセリフを
どんどん私にぶつけてくださいね。ひとつよろしくお願いしますよ。
ではさいなら。おやすみ。あ、途中のトリ抜けすみませんでした。
でもウトメ被害でメンヘラになった人、または予備軍は
うじゃうじゃいるかと思うんですけどね。
だからこれは切っても切り離せない問題かと思います。
それで悩んでジサツまで追い込まれた人もいるのも事実でしょう。
それを切り捨てるということになったら、私はいいですが
本当にジサツに追い込まれるほど悩んでる人がいたらどうするんですか。
せっかくうまく絶縁できたという経験をそういう困った人のために
活かしてあげて自分のつらかった経験も無駄ではなかった、
誰かの役に立てたという、気持ちの昇華につながるんではないでしょうか。
寝る前にみなさんお楽しみいただけたようで。もう寝ます。
そしてストレス発散に一役買ったんならなによりです。
そういう行動しないで早くストレスがなくなるようお祈り申し上げます。
で、起きてここ覗いたら、私の悪口いーーーっぱい書かれてるんでしょうね。
gdgdしつこいとかスレチとかヘンヘラ出て行けキ●ガイ迷惑とか…。
投稿しようとリロードしたらすでにもう書かれてるわけですし。
みなさん行動がす速い。ある意味感心します。
まあ2ch特有のサツ伐としたおふざけならいいんですが。
それをも本気で思って書いてムカついたから叩き潰すとか
そんな私怨で煽ってる人がもしいたとしたら、悲しいですね。
ウトメ被害にあったときの自分のつらさも忘れて
人に被害を与えるというのが平気で出来るということが。
心ある人がひとりでもいたらと思うのは私の贅沢な望みなんでしょうかね。
あとは好きに叩いてください。どんなひどいこと書くのか興味あるのでwktkしてます。
。まだまだ足りないですよ。私のウトメのほうが全然上手(うわて)。
あなたたちも、自分たちが言われてきた非道なウトメたちのセリフを
どんどん私にぶつけてくださいね。ひとつよろしくお願いしますよ。
ではさいなら。おやすみ。あ、途中のトリ抜けすみませんでした。
331: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:58:11
>>329
しつこいんだよ。
どうせ絶縁になった原因も、お前がそうやってメンヘルで
アタマのおかしいことをぐだぐだ言ってもめたんだろ。
しつこいんだよ。
どうせ絶縁になった原因も、お前がそうやってメンヘルで
アタマのおかしいことをぐだぐだ言ってもめたんだろ。
332: 名無しさん@HOME 2007/10/16(火) 23:59:02
こんなマジキチ役立たずのクズを、妻として飼ってる旦那ってマゾなのかね。
コメント一覧
義両親に会いに行くのではなく、親戚に会いに行くのに、ぐだぐだ文句。
読めば読むほど報告者がキチ過ぎて怖い。
旦那逃げてー‼
スレの人もメンヘラ来たなー位しかおもってないよ…
悪口すら書かれない存在だよ…
病気治るといいね…哀れだ
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。