195: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 13:19:30.53 0
ちょっと流れを切ってしまいますが、投下させてください。
旦那の仕事の都合でちょっと早めのお盆休みを取り、義実家に行った時のこと。
アレルギーなんて甘えだ、というニュアンスの持論を、会話の節々に織り交ぜて
くるウトメたち。
旦那はアレルギーに対しても熱心だったから、いっぱい勉強してウトメにレクチャー
してくれていたけど、それでもやっぱり不満そう。
息子が卵アレルギーで、偽実家は鶏農家だから、自分達の仕事の成果が認められない
ような気がしてなおのこと気に入らないのかもしれないけど、こればかりは体質だから
受け入れてもらいたかった。
旦那の仕事の都合でちょっと早めのお盆休みを取り、義実家に行った時のこと。
アレルギーなんて甘えだ、というニュアンスの持論を、会話の節々に織り交ぜて
くるウトメたち。
旦那はアレルギーに対しても熱心だったから、いっぱい勉強してウトメにレクチャー
してくれていたけど、それでもやっぱり不満そう。
息子が卵アレルギーで、偽実家は鶏農家だから、自分達の仕事の成果が認められない
ような気がしてなおのこと気に入らないのかもしれないけど、こればかりは体質だから
受け入れてもらいたかった。
引用元: ・義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その19
スポンサードリンク
義実家にはウトメの他に義兄がひとり同居している。義兄は製薬会社でサッ虫剤の
研究をしている人で、今はハチ用のサッ虫剤について研究している。
義実家は四方が山なので研究には都合が良いらしい。昆虫全般にやたら詳しいので、
息子からは「ファーブル」と呼ばれている。
息子(小5)の夏休みの自由研究がカブトムシの飼育で、義兄になついてる息子は
さっそく育て方を聞きに行った。
「カブトムシに、スイカは絶対に食べさせちゃいけんよ」
「なんで?」
「スイカ食べると、カブトムシはおなか壊して弱ってしまうけんね」
「でも美味しそうに食べてたよ?」
「なんぼ美味しそうでも、長生きさせたかったら、我慢してあげような?」
「わかった!」
横で聞いてたウトメ、何故かその会話で覚醒。
カブトムシ=息子、スイカ=鶏卵で脳内変換したらしい。
息子と義兄がセミ取りに行ってから、しきりに謝ってくれたよ。
今までさんざんウトメに説明してきた旦那だけは、
「なんで関係ないカブトムシの話で理解するんだよ…」
って釈然としない顔してたけど、悩みの種がひとつ減って私はスカッとできました。
204: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 19:42:33.23 0
>>195
大きな事故になる前にわかってくれてよかったね
手塩にかけて丁寧に育ててる鶏卵を否定されたように感じて
アレルギーの危険性を理解する前に耳を閉ざしてたのかも>ウトメ
だから鶏卵から離れたとたんに理解したんじゃない?
ファーブルなんて呼ばれる義兄も素敵だ
そして素直な息子さんもかわいい
本当に何事もなくてよかったよ
大きな事故になる前にわかってくれてよかったね
手塩にかけて丁寧に育ててる鶏卵を否定されたように感じて
アレルギーの危険性を理解する前に耳を閉ざしてたのかも>ウトメ
だから鶏卵から離れたとたんに理解したんじゃない?
ファーブルなんて呼ばれる義兄も素敵だ
そして素直な息子さんもかわいい
本当に何事もなくてよかったよ
207: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 23:39:27.75 0
>>195
カブトムシ並みの知能の持ち主には、カブトムシに例えないと理解できなかったんだな…。
カブトムシ並みの知能の持ち主には、カブトムシに例えないと理解できなかったんだな…。
196: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 13:38:40.85 0
DQNもなくスカッとした
よかったね
よかったね
197: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 13:44:31.24 0
嫁や息子2の意見はどんなに正論でも聞く耳持たないけど
息子1の意見は1を聞いて100知るほど重用するウトメなんだろうか?
なんにしろアレルゲン食わされる危機が去ってよかった。
息子1の意見は1を聞いて100知るほど重用するウトメなんだろうか?
なんにしろアレルゲン食わされる危機が去ってよかった。
198: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 13:53:41.28 0
どんなに美味しそうでも、と(仮想上)歩み寄られたことで頑なさが解けたのかもね
199: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 14:04:40.23 0
幼い孫でも食べさせてはいけないものがあるって理解したのに
いつまでたっても分からんちんの自分らが情けなくなったんじゃねw
いつまでたっても分からんちんの自分らが情けなくなったんじゃねw
コメント一覧
スカッとして留飲を下げる事を最優先し、本来の目的を見失う馬鹿w
それで意固地になったらどうすんだよ、アホ。
卵は美味しいけど(ここで長所を述べることが重要)孫の体には悪い
の違いかねえ
説得するのは同じ内容を繰り返すだけではだめだ
相手の立場になってあの手この手で表現を変えようってことかな
息子1の意見は1を聞いて100知るほど重用するウトメなんだろうか?
なんにしろアレルゲン食わされる危機が去ってよかった。
次兄はともかく若い嫁の意見なんて正論だろうがなんだろうが小生意気な奴としか思われないのが
世の常識でしょうね
ウチの婆も依然職場に高校生のバイト娘たちが来た時にオヤツやコーヒーをニキビなので断る子が
いたと文句言ってたし今時の女が逆らうのがただ不満なだけ
周囲にもそういう人が居なければピンとこないというのは仕方がないのかも。
無視して食べさせたら洒落にならんけど、そのへんの理解は必要。
私は知っている。
あの手この手その手どの手かの手を使って試行錯誤しても通じない人種が世の中には存在する事を。
カブトムシと聞いただけであの独特のカブトムシ臭が鼻の奥に蘇る。
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。