322: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)10:02:41 ID:eG2
先月かーちゃんが亡くなった。
もうかなり前から体調悪かったみたいなんだけど気付かなかった。
気付かなかったってのは違うか。
顔色が悪かったりすぐ息が切れたりしてたのは知ってた。
けどただの風邪程度だと思ってたから心配なんかさらさらしてなかったんだよ。



引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その5









かーちゃん自身も
「どうせ風邪だから病院なんか行かないわよwもったいないw」
つってガハガハ笑ってたし。
普通に考えたら、本当に風邪程度だとしても
ちょっとぐらい気を使ってやるのが当たり前なのに、
かーちゃんはそんな事しなくても大丈夫だと信じ込んでた。
2ちゃんの有名コピペであるじゃん?
かーちゃんはみんなが寝てても起きてくれていて~みたいなやつ。誰かわかるかな?
俺まさしくあの通りに思ってたんだよな。
かーちゃんはスーパーロボットで病気なんかしなくて
誰より早く起きてみんなの朝飯と弁当作って、
俺が反抗期でかーちゃんに暴言吐いても
「どんなに言ってもあんたは私の子供なんだよーんw」と笑って受け止めてくれて。
就職決まった時と親父がタヒんだ時ぐらいしか俺には涙を見せなくて、
家計が苦しいの知ってたから給料をこっそり引き出しに入れといたら
「あんたの金は将来の嫁さんと子供のもんだwいつ来てくれるかしらないけど貯めときなさいw」
と返されたり。しかも中身増えてた。
こんなかーちゃんが大好きで甘えてたんだよな。
もう俺34にもなるのに、うちのかーちゃんだけはタヒんだりしないと思い込んでたんだわ。
それが突然タヒんだ。
朝起きたら洗濯機にしがみついてる姿でタヒんでた。
相当苦しんだみたいで目がカッと見開いててすんげー形相だった。
かーちゃん癌だったらしくて、それも末期も末期。
ホスピス入りますか?ってレベルだったみたいなんだけど、
かーちゃんそれ蹴って家にいたっぽい。
いろいろ医者に言われたんだけどほとんど覚えてないw
かーちゃんがタヒんだ?癌だった?なんだそれ?って
いろんな事がぐちゃぐちゃになってしまってねw
俺が腑抜けのヘタレのノータリンだから葬式の事は叔父達が手配してくれた。
葬式も終わってあらかた落ち着いたら家の中が妙に広くて怖かった。
親父とねーちゃんが事故ってタヒんだ時も同じ様な怖さを感じたけど、
あの時はかーちゃんがいたから乗り越えられた。
けど今はそのかーちゃんがいなくなった。
いなくなってから、俺がどれだけかーちゃんを頼ってたのか支えられてたのか実感して泣いた。
まだ気持ちが落ち着いてないから文章すんげー読みにくいと思う。すみません。

お前ら。
親ってスーパーロボットじゃねーぞ。
メンテ無しで延々俺たちのために動き続けるなんて事はあり得ない。
月1でもいいから休ませてやってくれ。
無理やりにでも人間ドックに行かせてやってくれ。
顔色が悪けりゃ病院に連れてってくれ。
俺の親父・かーちゃんに限ってwなんて絶対に思うな。
お前らの親は人間だ。
病気は誰でもなるんだ。
俺はどクズだった。
体調が悪い事を知ってて見て見ぬフリしたんだ。
かーちゃんなら問題ないと思い込んで。
俺みたいなどクズにお前らはならないでくれ。

323: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)12:52:32 ID:UWd
>>322
偉そうに当たり前の事言われてもなぁ…
母親が気の毒だわ

324: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)13:14:24 ID:fdY
>>322
子供が中学生なら分からんくはないが
34の男の為にかーちゃんそんなに無理したんか……
自分は大学生と高校生の息子持ちで旦那タヒんでるが
感覚の違うかーちゃんだな、と
ガンと分かったら子供にたくさん伝えることが多いと思うが
……まさかと思うが、かーちゃんが話したい時に流したりしてないよな?

325: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)13:17:02 ID:S7q
>>323
まあそう言ってやるな。
起こってみないと分からない時ってあるよ。
そんな時はたいてい、取り返し付かない事になってるんだ。
>>322
いいかーちゃんだったね。
322さんが悔やむ気持ちもわかるけど、
あなたに心配かけたくなかった母親の気持ちも汲んであげて。
どんなに手を尽くしても後悔は残ると思うよ。それが肉親の情だから。