789: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)22:12:50 ID:???
離婚騒ぎになったとき、娘(6)は私についてくるもんだと思ってた。
だけど娘からは「この家が私の家だし友達も多いから
ずーと一緒にいたいから引っ越しとかは無理。私はここに残る」
「離婚してもラインで連絡すればいいし月に何度か会えばいいし」って言われた。
だけど娘からは「この家が私の家だし友達も多いから
ずーと一緒にいたいから引っ越しとかは無理。私はここに残る」
「離婚してもラインで連絡すればいいし月に何度か会えばいいし」って言われた。
引用元: ・チラシの裏【レスOK】十枚目
スポンサードリンク
娘とはそんなに仲が悪いわけじゃない普通の親子だと思ってたから地味にショックだった。
たしかに収入面も不安だし今までと同じというわけにもいかなくなる、
実家に一緒についていくとなるとかなり離れるので学校も変わる。
だけど当時は「それでも子供は母親についていくもの」だと思ってたのですごく悲しかった。
793: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)22:32:22 ID:???
当時の実家は私の年齢+うん何年だったからかなりボロくて娘もひどく嫌がったのを思い出して気持ちに踏ん切りを付けて結局離婚した。
そう思うと実家に避難する気分にもなれなくて、貯金をはたいて近くに部屋を借りた。
娘とは一ヶ月に1~2回ペースで会ってる。
ちょうど離婚して半年目に娘がポツリポツリと話してくれたんだけど…
元旦那から「若くて可愛いお母さんに変えたくない?」と頻繁に言われていた。
私が出ていってすぐに女を連れ込んで「新しいお母さん」だと紹介された。
女は元旦那が見てないとき凄く冷たくて、母親の所にいきたいでしょ~とか誘導してくる。
普通子供をつれていくでしょ?とか元旦那と二人っきりであの一戸建てで新生活をするつもりらしかったと聞いた。
娘はそれでも「ここが私の家だからオバサンここにいたいなら精々私を養ってね」という姿勢を崩さなかったら3カ月で出ていったらしい。
あの家に残ったのも「元旦那が離婚したら養育費やその他娘にかかる費用を払いそうにないから」って言われた。
こんな小さいのにそんなことまで考えていたのかと思うとかなり驚いた。
そう思うと実家に避難する気分にもなれなくて、貯金をはたいて近くに部屋を借りた。
娘とは一ヶ月に1~2回ペースで会ってる。
ちょうど離婚して半年目に娘がポツリポツリと話してくれたんだけど…
元旦那から「若くて可愛いお母さんに変えたくない?」と頻繁に言われていた。
私が出ていってすぐに女を連れ込んで「新しいお母さん」だと紹介された。
女は元旦那が見てないとき凄く冷たくて、母親の所にいきたいでしょ~とか誘導してくる。
普通子供をつれていくでしょ?とか元旦那と二人っきりであの一戸建てで新生活をするつもりらしかったと聞いた。
娘はそれでも「ここが私の家だからオバサンここにいたいなら精々私を養ってね」という姿勢を崩さなかったら3カ月で出ていったらしい。
あの家に残ったのも「元旦那が離婚したら養育費やその他娘にかかる費用を払いそうにないから」って言われた。
こんな小さいのにそんなことまで考えていたのかと思うとかなり驚いた。
795: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)22:45:41 ID:???
てか学区内で家を借りれば良かったんじゃね?
普通、子供が拒んでも母親が連れてくもんでしょ。
今は父子家庭でも児童扶養手当が出るし、子供手当もお金はみんな女に消えてんじゃね?
養育費なんて宛てにしないで、今からでも引き取ればいいのに。
娘さんが不憫だね。
普通、子供が拒んでも母親が連れてくもんでしょ。
今は父子家庭でも児童扶養手当が出るし、子供手当もお金はみんな女に消えてんじゃね?
養育費なんて宛てにしないで、今からでも引き取ればいいのに。
娘さんが不憫だね。
796: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)22:48:49 ID:???
6歳でラインしてる事に驚いた
言動といいなんかませてるな
言動といいなんかませてるな
798: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)23:10:19 ID:???
>>793
小さいながらそこまで頭使って馬鹿な父親の魂胆見ぬいてたんだね。
離婚したら母親が子供を連れて行って当然って思っても、子供の意見を優先する気持ちは働いてしまうよね。
で、これからどうすんの? 娘の知恵でクズ女も追い出せたわけだしw
小さいながらそこまで頭使って馬鹿な父親の魂胆見ぬいてたんだね。
離婚したら母親が子供を連れて行って当然って思っても、子供の意見を優先する気持ちは働いてしまうよね。
で、これからどうすんの? 娘の知恵でクズ女も追い出せたわけだしw
814: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)06:43:21 ID:???
>>795みたいなのがいるからへんな事件おこるんだろうな
子供は母親のおもちゃじゃねーよ。
きちんと意見もってれば好きなほうにいく権利があるんだよ
人権無視って言葉しってるか?
子供は母親のおもちゃじゃねーよ。
きちんと意見もってれば好きなほうにいく権利があるんだよ
人権無視って言葉しってるか?
815: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)07:41:08 ID:???
>>814
795はそもそも内容を理解してるのか?
795はそもそも内容を理解してるのか?
819: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)08:42:11 ID:???
>>815
たぶんしてない。というかできないんだと思う
子供を置いてきた母親ってだけでなにも頭に入らず脊髄反射で叩いてるみたいだし
ニートのオスガキが産んだからには一生面倒見るべき!とか発狂してるのと同じ臭いを>>795から感じる。
たぶんしてない。というかできないんだと思う
子供を置いてきた母親ってだけでなにも頭に入らず脊髄反射で叩いてるみたいだし
ニートのオスガキが産んだからには一生面倒見るべき!とか発狂してるのと同じ臭いを>>795から感じる。
830: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)09:24:56 ID:???
みんな>>795を叩くけど意見は最もな気がするんだよね。
人によったら数年か数ヶ月かけて、離婚に向けて準備する人はいる。
資格取るとか正社員になるとか復職するとか準備してさ。
分別のつかない離婚の意味も今後の生活も何もわからない小1にどちらにつくか何て判断させるのは酷だと思った。
そりゃ、友達や学校 家から離れたくないとは言うさ。
人によったら数年か数ヶ月かけて、離婚に向けて準備する人はいる。
資格取るとか正社員になるとか復職するとか準備してさ。
分別のつかない離婚の意味も今後の生活も何もわからない小1にどちらにつくか何て判断させるのは酷だと思った。
そりゃ、友達や学校 家から離れたくないとは言うさ。
832: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)09:29:55 ID:???
母親に自分の意見を尊重されたばかりに、今後も継母候補が現れては陰で虐められる人生を送るんですね。
833: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)09:33:57 ID:???
>>832
そして父親からは恋愛が上手くいかないのは娘を引き取ったからだって、疎ましがられる存在になるんですよね。
そして父親からは恋愛が上手くいかないのは娘を引き取ったからだって、疎ましがられる存在になるんですよね。
836: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)09:59:35 ID:???
>>793娘はたった6歳で、継母相手にこの家にいたければ私を養えって態度を崩さず継母追放に成功して、
両親の離婚で母親について行けば父親がお金を出さないと最初から見越してたのは娘GJと思った。
私もそろそろ>>793が娘を引き取ってもいいとは思う。
だけど、娘の言うとおり、それだと父親がATMの役割果たさなくなる。弁護士挟んで養育費の取り決めしても払わない奴は払わない。
資格取得と正社員雇用でどうのって理想を言う人いるけど、母親が一人で子どもを育てながら働くのってまだまだ経済的に不利だよ。
両親の離婚で母親について行けば父親がお金を出さないと最初から見越してたのは娘GJと思った。
私もそろそろ>>793が娘を引き取ってもいいとは思う。
だけど、娘の言うとおり、それだと父親がATMの役割果たさなくなる。弁護士挟んで養育費の取り決めしても払わない奴は払わない。
資格取得と正社員雇用でどうのって理想を言う人いるけど、母親が一人で子どもを育てながら働くのってまだまだ経済的に不利だよ。
838: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)10:29:20 ID:???
16歳を6歳と書き間違えたんじゃないの?
それなら継母撃退も頷けるんだけど、
さすがに小1の女の子が「せいぜい私を養え」って無理がない?w
それなら継母撃退も頷けるんだけど、
さすがに小1の女の子が「せいぜい私を養え」って無理がない?w
842: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)10:38:33 ID:???
>>838
それなら自立するまでそうかからないね
書き間違えの前にフェイク入れようとしてたりするとわからんけど
それなら自立するまでそうかからないね
書き間違えの前にフェイク入れようとしてたりするとわからんけど
966: 793 2016/02/14(日)15:20:47 ID:???
別々と言っても月に二回以上は会ってるし、
娘は昔からなりたいものがあってそれに向かってもう頑張ってるよ。
私の母は「ませてて可愛くない」って言ってるけど私は尊敬してるよ。
娘とは大学に出たら一緒に暮らすって話になってる。きがかわって一人暮らししたいならそれなりに応援するつもり。
娘は昔からなりたいものがあってそれに向かってもう頑張ってるよ。
私の母は「ませてて可愛くない」って言ってるけど私は尊敬してるよ。
娘とは大学に出たら一緒に暮らすって話になってる。きがかわって一人暮らししたいならそれなりに応援するつもり。
コメント一覧
母親のエゴはいらない。
あ、そうかフェイク入るもんねw
鵜呑みにしちゃうところだったw
まあ1桁年齢の子供が知ってるような言葉じゃないけど
べったりよりこれくらいの方が将来いい母娘関係でいられるだろうね。
日本のジジイどもも「子どものことは全て母親が責任取るべき!」と考えているし、どっちもどっちだろ。
浅ましいやつだな
勝手に持ち運べるペットではない
そこまで娘が頑張ってるのに何にも出来ないバカ女が母親面すんな
フェイクにしても6歳って、小6かと思ったけど、色々と頭の悪そうな報告者だな。
ほんとこれだけどスルーされてるな
養育費云々も暗に母じゃ娘を養えないって言ってるようなもんだし
文章読解力を磨きましょう。
6歳が養育費なんて普通知るわけないんだよ
普段から夫婦不仲に気づかれたり、お互いの愚痴ばっかいってたんだろ
完全にアダ/ルトチルドレンじゃねえかよ
何かを選択するって責任は子供だろうとあるんだから、選んだ以上は自分の責任。
何かあった時に何ができるかは親の度量。
報告者と父親にその度量がなさそうな気がしないでもないけどね。
ええやん
子供の成長を阻害しない母だよ、子供を過不足なく正しく評価してる
娘の言う通りにしてたほうが人生潤うんじゃないか?
次の男は娘に判断してもらいなよ
知ってたらどんな生育環境なんだよ⁉︎って思ってしまうわ
親が2人とも頼りないからしっかりしなきゃダメだったのかね、娘に幸あれ
バラエティーでも芸人が離婚イジリしたりするし、ニュースも意外と聞いててビックリさせられることもある。
近所の小学2年生は「好きな本は村上春樹のIQ84」って言われて面食らったww
母親も頼りないし、父親は論外だし、この2人から生まれたとは思えない。
この状態で長く暮らすのはいくらしっかりした娘さんでも気の毒なので、年齢はまもなく独り立ちできる16歳であってほしいな。
思い込みが激しい人が書いた文章を、そのまま読んでそう
6歳でそこまで割り切って考えられるなんてスゴイわwww
継母からいびられても「ここが私の家だからオバサンここにいたいなら精々私を養ってね」という姿勢を崩さなかった。
果ては父に対して「父親が離婚したら養育費やその他自分にかかる費用を払いそうにないから」母と離れても元の家に残った、と。
年齢間違ってね? 16とかじゃねーの???
絶対後妻に痛い目見せてやるぜ、父親からとれるだけとるぜっていう選択も有り。
ただでは起きない精神素敵。
16歳がフェイクでも、高校生以上なことは間違いないと思う
16の「1」の字がキーボードの不調か何かで打てなかっただけじゃないの
その子は中二だったけどね。
同じ事言って父親の元に残ってた
まあ、離婚した家庭って近所にすぐにバレるからなあ
年齢までわかると特定出来そう
わかっているんだけれども、
子どもにそこまでさせてしまうことを恥じてよ。。。。
「利発な子」じゃない、本来なら子ども子どもしていていい年齢だよ。
「利発にさせてしまっている」んじゃないか。
お子さんのこれからに幸あれ
確かに呑気ではあったがまだ報告者は娘を気に懸けてる
恥じるべきは父親だと思うんだが
さすがに6歳でここまで達観してるとしたら
しっかりしてるんじゃなくて母親がアホすぎて
しっかり為ざるを得なかったんじゃないの?
コイツら5~6歳で法律の理解はそこら辺の大人よりあったぞ。
育った家庭環境もあるだろうが、生まれ持ったアタマの善し悪しもあるんじゃね?
大人達よりよっぽど賢い子どもだな。
6才は元旦那の脳内w
6歳女児ならこのくらい考えてるかもよ。ソースは自分。
物心ついた時から過酷だったので、そのくらいの知恵がないと生き残れないというか…
ちなみに知り合いにも、1歳に満たない年齢の頃から
這って台所いって生米食べてたというツワモノもいるが(親が育児放棄してた)
そういう環境の子は色々考えるんだよ。生タヒかかってるからね
でも、置いて来たら面白かったなとも考える。
夫もその相手もラりっていたし、子供三人ならどうにかやれたかもしれない。
そして、三十年経ち、夫は出て行ったが今も私は子供たちとこの家に住んでいる。
娘さん天才かも?!
父親が若い女を連れ込むの予想してたとしても不思議はない。
別件で似たような記事があったからね。6才の子が女に勝ち女が出て行った▪▪とか、ませてるけどかなりIQ高いんじないかな!
してやられたりだね元旦那(笑)
親はこんなことを娘にさせてしまったことを謝れよ
確実に心の傷になってるやつやぞ
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉については削除させて頂きます。ご了承下さい。