368: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 09:31:01.00 0
吐き出したくなったので場所借ります
小学3年の時父が前方不注意の車に撥ねられた
前頭葉の脳挫傷で、救急で運ばれた病院以降いくつかの病院でリハビリを受けて1年半後、家に帰って来た父は事故前とは別人の様だった、
小学3年の時父が前方不注意の車に撥ねられた
前頭葉の脳挫傷で、救急で運ばれた病院以降いくつかの病院でリハビリを受けて1年半後、家に帰って来た父は事故前とは別人の様だった、
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £86
スポンサードリンク
手足はリハビリ後はそこそこ動く様になったが、
体幹がバランス取れない為歩く事が出来ない車椅子生活
しかし本人は自分が立って居られない事がきちんと理解出来なくてトイレに行きたくなったりすると立ち上がって転ぶ
行動は幼児の様だった、石鹸を食べたり、醤油を飲んだり
転倒と合わせて意図しない自傷のようになってしまう
言動は言葉は出るが、問い掛けに対して関係ない答えが返って来る
感情が抑制出来なく、すぐに癇癪を起こす、
怒ってる理由が相手に伝える事が出来ないため更に癇癪
悪いのはCDの入れ替えに注意が行って赤信号無視で横断歩道
に突っ込んだ運転者なのは判ってても、目の前に居るのは 変わってしまった父だった
老人でもない、幼児でも無い40になったばかりの男性が癇癪
を起して物に当たったり投げたりする
父は結局事故から9年後膵臓癌で亡くなった
不謹慎だが当時の俺はほっとした
父が亡くなって安堵した事なんて母は勿論誰にも言えない
たまにその頃の事を思い出して不眠がやってくる
しかし本人は自分が立って居られない事がきちんと理解出来なくてトイレに行きたくなったりすると立ち上がって転ぶ
行動は幼児の様だった、石鹸を食べたり、醤油を飲んだり
転倒と合わせて意図しない自傷のようになってしまう
言動は言葉は出るが、問い掛けに対して関係ない答えが返って来る
感情が抑制出来なく、すぐに癇癪を起こす、
怒ってる理由が相手に伝える事が出来ないため更に癇癪
悪いのはCDの入れ替えに注意が行って赤信号無視で横断歩道
に突っ込んだ運転者なのは判ってても、目の前に居るのは 変わってしまった父だった
老人でもない、幼児でも無い40になったばかりの男性が癇癪
を起して物に当たったり投げたりする
父は結局事故から9年後膵臓癌で亡くなった
不謹慎だが当時の俺はほっとした
父が亡くなって安堵した事なんて母は勿論誰にも言えない
たまにその頃の事を思い出して不眠がやってくる
369: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 09:31:02.00 0
>>368
辛いなあ
でも、ほっとしたってのは本当、しょうがないし自然だと思う
もし俺が親父さんの立場だったとしても、
自分の不甲斐なさに消えてしまいたい気持ちにもなったろうと思うし、
亡くなったことで親父さん的にもほっとしたかもしれないよ
辛いなあ
でも、ほっとしたってのは本当、しょうがないし自然だと思う
もし俺が親父さんの立場だったとしても、
自分の不甲斐なさに消えてしまいたい気持ちにもなったろうと思うし、
亡くなったことで親父さん的にもほっとしたかもしれないよ
370: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 09:31:03.00 0
>>368
あなたも辛い思いをしただろうし、お父さんが亡くなった時には安堵したかもしれないけど
本当に誰にも言えないけど一番安堵したのはお母さんだったかもしれないよ。
あなたも辛い思いをしただろうし、お父さんが亡くなった時には安堵したかもしれないけど
本当に誰にも言えないけど一番安堵したのはお母さんだったかもしれないよ。
371: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 09:31:04.00 0
人はその内心ではなく、発言や行動に対して責任を負う。
その観点に照らし報告者はなにひとつ恥じるべきところはない。
その観点に照らし報告者はなにひとつ恥じるべきところはない。
375: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 09:31:08.00 0
>>368
安堵したのは、むしろ、368がそれだけ父親を親子の愛情をもって見ていたからだと思うよ
誰しも、実の両親が普通の状態でないのを直視できないし、受け入れるのはとても辛いことだよ
いつまでも子供の頃から知っている「元気で立派だった親」でいてほしいと願っちゃうからね
(これが孫世代だと、その辺は結構割り切れるんだけどね)
お父さんへの愛情があるからこそ、親子として辛い状態が終わることへの安堵感だったんだと思うよ
安堵したのは、むしろ、368がそれだけ父親を親子の愛情をもって見ていたからだと思うよ
誰しも、実の両親が普通の状態でないのを直視できないし、受け入れるのはとても辛いことだよ
いつまでも子供の頃から知っている「元気で立派だった親」でいてほしいと願っちゃうからね
(これが孫世代だと、その辺は結構割り切れるんだけどね)
お父さんへの愛情があるからこそ、親子として辛い状態が終わることへの安堵感だったんだと思うよ
【管理人おすすめ記事】(※アンテナサイト経由です)
・【離婚】初めての結婚記念日に家に入れず 夫に「他に男居るんだってな」と言われたり、トメに両親の位牌を燃やされた・・・。
・【衝撃体験】母子家庭で病気がちな母の元に育った私が繁華街を徘徊していると綺麗なお姉さん達に声をかけられた。
コメント一覧
介護が大変だったと書いてないところを見ると全然手伝ってなかったんだろうし
その次にお父さん、不慮の事故で体も頭も思うように使えずに苦しかっただろうと思うわ
で、自分は何してたって?
なにもせず観察してただけで安堵したってちゃんちゃらおかしいわw
全文同意…後
「母は勿論誰にも言えない」こういう台詞吐く奴は十中八九、たいした事してないだろう
こういう状況で家族として生きていかなきゃならないだけでどんだけ大変なことか。
病院見舞いに行ってとかじゃなく「生活」な。
お前等がどんだけ辛い人生が知らんが、精神的な病気の人と一緒に生活することほど辛いことはない。
病人の介護が大変なんじゃなく、生活が大変なんだよ。
特に子供の立場では、逃げることもできないしな。
わかった風なこと言う奴が一番迷惑。
家族がその後どんな苦行負わされてるか知りもしないで
人格が攻撃的になった人のおもりとか、介護って本当に苦痛なんだよ
確かにほとんど介護しなかったうちの姉も同じようにほっとしたとか言いやがったよ
でも1の重みとは全く違う、同居だと逃げ場ないから
介護しなかった人って情報交換しようと思って話しだすと私だって○○したもんっていきなり怒りだすんだよwww本当に関わった人はそうだよねーうちもこれで苦労したってなるけど
こいつにきちんと責任を取らせない社会、法律を何とかして欲しい。
うわー、馬鹿丸出しで恥ずかしくないのかなー
恥ずかしくないのなら脳に何かしら欠損があるんじゃないのかなー
でなかったらそんな言葉出てこないはず。
毎日のんびり暮らしてるくせに報告者の家族の大変さも考えず
自分は遠く離れた場所からネットから報告者を叩く。
それはさておき私も数年前に父が脳の病気で倒れて別人みたいになった。
言葉は辛うじて通じるけど、もう私の知ってる今までの父ではなくなった。
な?1と2
コメントする
※管理人が" 不適切 "だと感じた内容、言葉(誹謗中傷、過激な単語など)については予告なく削除・修正させて頂きます。ご了承下さい。