今、読まれています!
スポンサーリンク
★キーワード検索★
★月別アーカイブ★
アクセスランキング
スポンサードリンク

スポンサーリンク

2018年06月


看護師だけど、全介助の患者を湯上がりのまま2時間放置してしまった→私(仕事に没頭していたらうっかり…)その後、肺炎で亡くなられてしまい。。。

125: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 07:29:31.19
私も看護師時代に人をタヒなせてしまったかも。もう30年以上前だけど、寝たきりのお年寄りがいた。 
内臓は元気だったと思うが、脳血管系の 
後遺症で寝たきりでした。。会話もできず、今で言う認知だし、いつもポーカーフェイスで臥床のまま、体位交換から食事介助から、全介助だった。 
当時は病院も付き添いオーケーだったので50代のお嫁さんが夜間は泊まり込みに 
きていた

引用元: 奥様が墓場まで持っていく黒い過去 50

この記事の続きを読む


娘「しいたけ苦手だから減らします」担任(わざと増量する)→娘が顔面麻痺になった→担任「欠席しすぎ。カウンセリングを…」私「そこまでしないで!」→すると…

1: 嫌儲速報 ◆87RlhPRNuY 2016/09/11(日) 13:51:21 ID:huW3HE9ca.net
小学校の娘の担任について 

今晩は。小学校6年生の娘の担任についてです。かなり苛立っています。 
苛立ちの原因ですが、初めは娘がショボンとして帰ってきたので、 
話を聞くと娘は椎茸が苦手です。給食の時に食べる前に減らしに行ったそうです。 
担任に「どうして?」と尋ねられ「椎茸が苦手だから…」と言ったそうです。 
すると担任は「先生が減らしてあげる」と言い娘の食器を取り上げ椎茸以外の具を減らし、 
「減らした分、違うのをいれようね!」と言い椎茸を沢山入れたそうです。 
まぁ、これは多少はムカッとしましたが、まだ我慢できます。娘はかなりの頭痛持ちで 
原因は分からないでしたが、前触れも無く、ある日、突然に顔面麻痺になりました。 


引用元: ゆとり小学校教師、椎茸が嫌いで食べられない女児の食器に椎茸を大盛りで入れ、病気にさせる

この記事の続きを読む


【報告者乙】マイナーなアレルギーを持つ私にトメが嫌がらせ→私(救急車を呼ぶ)夫「大袈裟だ!」私「離婚します」→結果・・・・

987: 名無しさん@HOME 2015/12/08(火) 01:37:44.12
変な時間に目覚めたけど 
やっと離婚成立した嬉しさで修羅場を洗い流したいから投下させて。 

私はある生活に密着したもののアレルギー(非食べ物)。 
すごくマイナーだけど、ジェルや衣服でカバーしている。 
それを旦那はうっすらしか理解してなかった。 
それでも私にそれを触れさせてはいけない、とだけ理解していたみたい。 

テンプレクソトメが足を骨折して、退院後なし崩し的に半年だけの同居ということに。 
3日でやってくれた。 

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £117

この記事の続きを読む


産まれてきた子が色黒だった→助産医「おじいちゃんかおばあちゃんからの遺伝かしら」夫「どういうことですか?良くない病気ですか?」→笑えない展開へ・・・

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 08:09:22.84 ID:xBd9ptTV0
とある新婚夫婦の話 

夫が仕事中に陣痛の間隔が短くなってきたと産婦人科からの連絡 
↓ 
わくわく感とドキドキ感でいっぱいの中とにかく病院へ直行 
↓ 
病院到着、看護士さんへ案内され分娩室へ間もなく産まれるらしい 
↓ 
嫁の手を握り励ましながら我が子の誕生を待つ 
↓ 
オギャー 
助産医「あら、肌が黒いねおじいちゃんかおばあちゃんからの遺伝かしら」 
↓ 
夫「いえ、私の両親や彼女の両親は色黒ではないですがどういうことですか?なにか良くない病気ですか?」 
↓ 
助産医「いえ、こ、これは…旦那さんちょっとこちらへ」 

引用元: 【実話】嫁が黒いベイビーを産んだら?【恐怖】

この記事の続きを読む


同じ保育園のキチ親『人には自然治癒力があるから予防接種なんて不要!』周囲(ドン引き)私(そりゃあこんなママさんとは誰も仲良くしたくないよね…)

875: 名無しの心子知らず 2007/11/26(月) 22:49:27 ID:gI5115MU
なんかの自然育児の説にはまっていて 
「ヒトには自然治癒力があるからよいのだ!」と信じ込んで 
3歳になる子供に産まれたから今まで 
一度も予防接種を受けさせてない親がいますた。 
パッと見は普通っぽいお母さんで特に感じが悪い人でもないのに 
保育園でも公園でもなんとなく誰からも距離を置かれているのが 
不思議だったのだけどその理由がこれでした。 
そりゃ〜な〜。ちょっと子供を一緒に遊ばせたくないよな〜。 
同じ保育園なだけに怖いよ。 

引用元: 非常識な親を語るスレッド part118

この記事の続きを読む


【名付け】キラキラネームの娘を持つママ『克哉くんって古い名前ですねwwwおじさんみたいwww』私(ムカッと)『やっぱりオンリーワンの名前にしなきゃね^^』

486: 名無しの心子知らず 2013/06/26(水) 12:17:26.11 ID:Th83H3tU
ムカついたので吐き出し。身バレしそうだけどもういいや。 
うちの息子の名前は克哉(年中)。 
幼稚園での懇談会後、同じクラスのママさん達と話をしていた。 
子供の愛称が被るねーって言う話から(愛奈「あっちゃん」敦子「あっちゃん」って感じ)、 
挨拶程度の中のママさんから「克哉って何か古い名前ですね。今風じゃないwおじさんみたいw」と言われた。 
確かに昭和な名前だから、「あ、そうかもしれないですね~」って返したら 
「そうかもじゃなくて”そう”なんですよー。やっぱりオンリーワンの名前にしなきゃ!ねー」 
とか言い出す始末。 
私を含め他のママさん達も適当に流して、他の話題にしたけどムカムカが止まらない! 
おじさん名で悪かったな!どうせ30年後には禿げのおじさんになるんだよ!

引用元: [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]127

この記事の続きを読む


元義兄嫁「お隣のアパートに引っ越す予定^^保育園のお迎え宜しくね!」私「内に押し付けてたら、甥くん、トメさんとこに連れて行くからね?」→結果

680: 名無しさん@HOME 2016/01/06(水) 09:18:52.31
義兄嫁(離婚してるから元がつくけど)が託児目当てでアパートの隣に越してこようとしたのを夫婦で阻止したよ 
離婚後に働くと保育園のお迎え時間に間に合わない→そーだ!義弟家の隣に住んじゃえばいい!って閃いたらしいwバカス 
確かに離婚後も旦那と血縁のある甥に変りはないんだけど面倒見るの主に私だし、義兄嫁嫌いだしで完全拒否 

引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?130【義弟嫁】

この記事の続きを読む


蕎麦屋のバイト中。女「天ざる蕎麦の温かいのを…」私「天ぷら盛り合わせとかけ蕎麦ですね」女「そうじゃなくて…あ、そこの人」→何が言いたかったかと言うと…

234: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/14(金) 14:51:14.75 ID:oYSnaNYW
蕎麦屋でバイト中 
40代後〜50くらいの夫婦1組が来店して、お茶を出したら旦那さんの方が天ざるそばを頼んだ 

嫁「私はそれのあたたかいのを」 
私「天ぷら盛り合わせと、かけそばですね」 
嫁「そうじゃなくて、あたたかいの」 
私「かけそばは温かいですが…、他のお蕎麦がよろしいですか?」 
嫁「そうじゃなくて、天ぷらが多すぎて…」 
私「あ、減らすこともできます」 
嫁「お蕎麦には乗せないでほしいの」 
私「天ぷら盛り合わせですから、おそばには入りませんが…」 
嫁「そうじゃなくて…、あ、そこの人」 

引用元: ダメな接客、ダメな客part91

この記事の続きを読む


【みっともない】同僚A「この袋、ダサくて嫌だな」同僚B「これあげるよ」A「この服には似合わない~あ、レベッカテイラー知ってる・・・」→私の紙袋を指差し…

821: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/06(土) 21:20:26 ID:Kw4JzjZM
同僚が職場の近所で買い物をしたらしく、紙袋を持っていたが 
スーパーのロゴが入った袋で、「これダサくていやだな・・・私これから待ち合わせなのに・・・」 
とかブツブツ言ってたら、別の同僚がストックしてたセレクトショップの紙袋を渡したら 
「でもこの色は服に合わない・・・」とか贅沢言いだした 

別にダサい袋でもないのに変なの、と思ってたら私が本やカーディガンを入れてる 
レベッカテイラーの紙袋を指して「・・・レベッカテイラー知ってる・・・」 


引用元: (-д-)本当にあったずうずうしい話 第103話

この記事の続きを読む


祖父家にあった掛け軸が数百万もするものだった→俺「蔵にもすごいお宝があるかも!」母「育て方を間違えたわ」→呆れられてしまい・・・

538: 名無しさん@おーぷん 2018/06/06(水)17:54:45 ID:8eI
数年前、祖父の家にあった掛け軸を妹が鑑定に出した所
数百万もするものだというのが発覚した
母にその事をいっても特に驚く事も無く
「そうなんだ」
ぐらいしかいわなかった
祖父の家には大きな蔵があったので
「探せばもっとすごいお宝が出てくるかも」
というと急にあきれたように
「その下卑た顔、祖母そっくり。育て方をまちがえたかねぇ」
と言って出かけてしまった

引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97

この記事の続きを読む